☆ H25・6・15 ☆
(U-11 3回戦)
F.Cuore U-11 vs プラッツ鹿児島
0 ー 1
3回戦 敗退(ベスト64)
(U-12 3回戦)
F.Cuore U-12 vs 玉江SSS
3 ー 2
【得点】谷元2点・棈木
(U-12 4回戦)
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
3 ー 1
【得点】棈木・和田・竹元
(U-12 5回戦)
F.Cuore U-12 vs 太陽SCセカンド
2 ー 1
【得点】谷元・柳川
(U-12 準々決勝)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC U-12
0 ー 4
準々決勝 敗退 ベスト8
全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選
2013年度、F.Cuoreの成績はU-11が3回戦敗退(ベスト64)
U-12が準々決勝敗退(ベスト8)という成績で幕を閉じました
全日に関していえば、創部10年目で初のベスト8に進み、新しい1ページを刻んでくれました
ただ・・・子ども達と一緒に掲げた目標には届かなかったので・・・悔しいです
念願の国分の陸上競技場まであと1つというところまで登りつめたのですが・・・力及ばずでした
全日を通してやはり、勝つ事の難しさ、勝負の厳しさを改めて教えられました
2日目は辛くも2勝し、3日目に繋げる事が出来ましたが・・・正直危ないゲームでした
早い時間帯でDFの処理ミスで失点し、自分達のスタイルを焦りから出来ずに苦しみました
途中から落ち着き、スタイルを貫く事が出来たこと
最後まであきらめずに勝利を信じて戦えた事が残り30秒での決勝ゴールを生んだんだと思います
4回戦も早い時間帯で得点を奪い、リズムを掴んでいましたが、前半終了直前での失点は痛かったですね
一番入れられたくない時間帯での失点だったので・・・後半の立ち上がりは苦しかったです
3日目の5回戦はTRMで惨敗した太陽セカンドのゲームでしたが、早い時間帯で得点を奪えたのが大きかったです
ポゼッションは終始、太陽でしたが子ども達が相手の猛攻を良く耐え忍んでくれました
後半の立ち上がりは自分達のずっと積み重ねてきた形でゴールを奪う事が出来ました
あのゴールは最高に素晴らしかったし、今でも忘れられないですね
しかし、その後はまた太陽に押し込まれる時間が徐々に長くなり、終了間際に失点してしまいました
なんとか逃げ切る事ができましたが・・・強かったです
全日最後のゲームとなった太陽SCとのゲームは完敗でした
前半を無失点で抑える事ができたら・・・もう少し自分達のリズムを掴めた様な気がしますが
セットプレーからの失点で、心が折れてしまい、続けて失点したのは痛かったです
後半は点数を奪いに行って、カウンターで失点しましたが・・・覚悟の上で勝負にでたので仕方ありません
むしろ、最後まで相手のゴールを奪いにチャレンジした子ども達は素晴らしかったです
ゴールを奪う事は出来ませんでしたが、チャンスは何回も作る事が出来ました
このチャレンジを・・・そしてこの悔しさを糧にもっと強い気持ちで積み重ね、もっともっと成長したいと思います
『あの敗戦があったから、俺達は強くなれた!』と言えるように・・・
全日を終えて、今現在の実力、立ち位置がはっきりと確認することが出来ました
ボールへの執着心、相手へのプレッシャー、技術、判断、運動量、全てにおいてまだまだです
チーム力を上げる為には『個』が選手として、人として成長していかなければなりません
今の立ち位置を自分達の力で変えられるよう・・・
そして、自分達の目標を叶えられるよう、みんなで支え合い、切磋琢磨し頑張っていきましょう
今回、全日本県予選にあたり保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき心から感謝しています
今回、子ども達を勝たせてあげることが出来なかったのは僕の力不足です
もっと、子ども達が強く、たくましく成長するため努力していきますのでご協力宜しくお願いします
今回、大勢のOBの方々から差し入れや、激励のメールなどたくさんの勇気をもらいました
本当にありがとうございました
最後に試合後に応援に駆け付けてくれたU-11のメンバーや保護者の皆様・・・
そして、3日目に応援に駆け付け最後までサポートしてくれた子ども達、保護者の皆様・・・
たくさんの勇気をもらい、U-12の子ども達はとても心強かったと思います
本当に・・・本当にありがとうございました
この想いを胸に・・・みんなもっと強くなろうぜ!!