第2回 タナカップサッカーフェスティバル
☆ H27・8・18〜19 ☆
(1日目)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs 太陽SC鹿児島
2 ー 3
【得点】黒木・畠中
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
0 ー 5
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
0 ー 0
(2日目)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 5
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
0 ー 5
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 太陽SC鹿児島
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
1 ー 2
【得点】佐俣
10戦 9敗1分
先週行われた、第2回タナカップ
宮崎、鹿児島の強豪ばかりが集う素晴らしい2日間
昨年の6年生はここで変わった
今年もめっちゃ楽しみにしていましたが・・・
ケガ人や体調不良などで主力が欠場だったので、今の立ち位置を知る事は厳しかったでした
そのためなのか、実力なのかは謎ですが・・・結果は惨敗
チンチンにされたゲームもちらほら・・・
仕方ない部分もありますが、率直な感想をいえばもう少し頑張って欲しかった
主力が出場出来ない分、他のメンバーを多く起用し、チャンスそして経験を積んで欲しかったのですが・・・
淡々とプレーをするだけで必死さが見られない
チャンスだと捉え、アピールをしようとしない
いつもと全く変わらないプレーが多かったのは、まだまだ自分で考えて『自分の立ち位置』を掴み取ろうとしていない証拠です
チーム内の競争をもっと激しくするため・・・チーム力をもっと上げる為には全員がもっと本気で頑張らないといけません
また、主力組もメンバーが欠けている部分で上手くいかない部分をカバーしあうような配慮もなかったですしね〜
玉際で戦わない個も何名かいましたし、高いレベルで戦うとモロにそこが浮き彫りになりますね
常に県の上位にいくチームの選手はやはり逃げずにヤリきるし、戦うし、走りますね
そういう部分では2日間、実際にゲームで対峙し経験したことで子ども達には学んで欲しいと思います
2日間、10試合ほとんど攻められっぱなしだったので、守備の強化にはなりましたけどね
この2日間で学んだ事を今後に繋げてもらえれば良いのですが・・・
ただ、2日間で色々なポジションをさせましたが・・・
新しい発見や、11月の県大会に向け、見えてきたものもあったのがあったのは収穫でした
今年はなかなかケガ等でメンバーが揃わず、難しい部分もありますが・・・
全員でレベルアップし、目標に向かって突き進んでいきたいと思います
大会を主催し、素晴らしい2日間を経験させて下さった木之川内の田中さんをはじめとするチーム関係者の皆様、ありがとうございました
また、対戦して下った各チーム関係者の皆様、ありがとうございました