☆ 28・7・26〜27 ☆
夏の強化、第3弾!
郡山総合運動公園で宮崎東SSSと2日間、合同合宿を行いました
宮崎県の強豪チームと昨年に続いて、合同合宿をしてもらえることに感謝です
初日はU-12→U-11→U-10と交代でゲームを行いました
宮崎東はどの年代も強く、U-12はなんとか食らい付いていけるようになってきてますが・・・
U-11 & U-10は2日間、ボコボコにされちゃいました
2日目のラストの方は多少は対応し、何回かは攻撃が出来るようになってきました
どの年代もあの『魂』の部分、フィジカル、運動量は見習わないといけませんね
U-12は初日からバチバチの熱いゲームを展開し、TRM中に涙する個もいました
攻めている割にはシュートやゴールが少ないのとミスからの失点が2日間、通して多かったですね
2日目の1〜2本目は東の気魄に押され、初日はギリギリの勝負が出来ていたのに・・・チンチンにされました
ここが今年のチームの本当のウィークポイント
流れが悪くなった時に耐えられない、踏ん張れない、起き上がれない・・・
そして・・・闘えない
まさに東との合同合宿で子ども達に学んで欲しい部分でした
3〜4本目は斎藤監督からのアドバイスを頂いた超攻撃的なサッカーで挑んだのと・・・
子ども達にメンタル的な話を何度も繰り返し行い、子ども達が起き上がってくれたおかげで熱いゲームを魅せてくれました
あのゲームを常にやれれば・・・絶対に強くなれますね
力は3月〜4月の頃に比べると格段に成長してきています
あとは勝てるゲームを確実に勝てる力とギリギリの勝負をものする強い心と勝負強さを身に付ける事が課題です
斎藤監督のアドバイスのおかげで目指すサッカーが定まり、11月の県大会に向け人間力を向上し、熟成させていこうと思います
2日間、激暑の中、激熱のゲームをタップリする事が出来たのは子ども達が強くなるための貴重な時間となったことと思います
ゲームだけではなく、タップリと走り込みも行ったので少しは逞しくなってくれたような気がします
そして、合同合宿の醍醐味はサッカーだけではなく選手間の交流が深まることがいいですね
今回は鹿児島開催にあたって、育成会会長のSさんを中心に積極的にご協力して下さったおかげで素晴らしいおもてなしが出来ました
BBQやスイカ割り、昼食の準備やホームステイの受け入れ等、平日でお忙しい中ではありましたが・・・
保護者の皆様の温かいサポートのおかげで子ども達は人との『縁』という一生の財産を築くことが出来ました
2日目の合同TRやゲームではお互いにマークする選手の名前を呼び合っていましたね
なかなか人付き合いが難しい世の中になってきていますが・・・
僕自身の勝手な考え方ですが・・・
どの時代になっても、人間である以上は絶対に人との縁以上に大切なものはないと勝手に思っています
子ども達には少しでも多くの人との繋がりや『友』の大切さを学んで今後の人生に活かして欲しいと思っています
僕もサッカーを通じて、県内のみならず県外にも多くの方達とのご縁を持つ事ができ、素晴らしい経験をさせてもらっています
そういう意味でも県外にサッカー仲間という『友』を得る事が出来た事は子ども達にとって最高の時間になったと思います
サッカーってビックリするぐらい、大人になっても繋がっていますからね
僕自身は小さい頃から大学まで野球一筋だったので・・・
サッカーの繋がりは・・・正直、羨ましく思います
宮崎東とは今後も何回もTRMを行いますが・・・
夏休みの締めに合同合宿第2弾があるので、子ども達の絆がより一層深まる事を期待します
今回の合同合宿にあたり、宮崎東SSSのチーム関係者の皆様には本当に感謝申し上げます
今後ともサッカーを通して、切磋琢磨する仲間として宜しくお願いします
最後に合同合宿に多大なるご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました
皆様のご協力のもと、素晴らしい合同合宿をすることが出来ました
子ども達も2日間で素晴らしい経験をすることが出来ました
この経験を活かし、子ども達がもっともっと強く逞しく成長するよう、全力で向き合っていきますので宜しくお願いします
明日の太陽SC国分と隼人FCとのTRMでどれだけやれるのか楽しみだな〜
暑さに負けず、明日もがんばろう!F.Cuore U-12!!
(おまけ)
U-12の時はどんなにいじっても短くしなかったハ・は・春が〜
来週からの夏合宿、ガンバレよ〜U-15の選手諸君!