☆ H30・1・28 ☆
(2回戦)
F.Cuore U-12 vs 建昌SSS
5 ー 0
【得点】仙田・圓山・中野・益山②
BEST 64
6年生、最後の真剣勝負が遂に開幕
前日のTRMでは子ども達の心に問いかけ『何が自分達の本当の目標なのか?』ということを再確認してもらいました
走らない、球際で戦わない・・・正直、これではどんなに良い選手がいても勝てるはずがありません
やれるのに・・・やらないで負けるのは後悔しかありません
大会前日にして、何度伝えてもやらない子ども達のそんなゲーム内容に僕の心が折れました
だから、僕の想いの全てを子ども達にぶつけ、・・・
子ども達が目指すことをやれればいいのかな?
新チーム発足時に立てた目標にと思いやってきましたが、子ども達にとっては違うのかな?
僕の考えを押し付けてるだけなのかな?
とも思い、最後の真剣勝負だけれども、子ども達が楽しくやれればそれでいいのかな?
と最後の大会前に14年間で1度も言ったことはありませんが、子ども達に最後の大会はどんな思いで臨むのかを託しました
どんな答えが返ってこようと、それが子ども達の意志ならそれを受け入れて、全力でサポートしようという覚悟を持って!
僕は自分の好きなサッカーというものを通して、本気で取り組む姿勢を子ども達に学んで欲しいと思って指導をしています!
勉強も出来た方はいいですが・・・
せめて子ども達には自分の好きなことぐらいは本気で打ち込める人になって欲しいと願っています
色々な人がサポートしてくれてサッカーが出来ている環境に感謝の気持ちをもってもらいたいと思うし
一生懸命・・・本気で努力・プレーする姿が恩返しになると思っています。
サッカー選手に・・・という夢を持っている子どもには自分の夢に近づく1歩になるはずです
全てが中途半端に・・・じゃなくて1つぐらい本気で・・・熱く打ち込むものを見つけてもらいたいです
いいことばかりじゃありません
悔しいことも、嬉しい事もいっぱいあるからこそ努力し、自信をつけ、成長し、心も体も大きく育っていくと思っています
1つの賭けではありましたが・・・
最後のTRM前に子ども達が『本気で挑戦します!』と言ってきたので、僕は子ども達を信じて一緒に戦います!
生意気で腹立つ事もありますが、かわいくて大好きな6年生です!
6年生の想い、目標に少しでも近づけるよう全力でサポートする覚悟です
最後のTRMは子ども達の想いがプレーにも表れ、本番に期待が持てる内容でした
あのままの雰囲気で終われば引きずりそうでしたが、良い形で本番へ繋げる事が出来よかったです
そんな一悶着があっての本番はインフルやケガ等で4人欠場という、チーム状況
厳しいものがありましたが、全員で揃って戦うためにも絶対に乗り越えないといけない初戦
いつもはアップは子ども達に任せますが、この日はゲーム前からビシッ!と締めてアップをしました
初日のみ延長なしの即PKというレギュレーションで昨年は緊張から苦しみました
先制点が早く欲しい〜と思っていたら、開始5秒で先制に成功
子ども達に心の余裕を持たせてくれた、この1点は本当に大きかったと思います
その後も小刻みに追加点を奪う事が出来たので、終始自分達のリズムで戦う事が出来ました
ただ、後半の内容からしてゴール数が1点という部分は改善していかなければいけない部分だと思います
まあ、なにはともあれ無事に次に繋げることが出来たので良かったです
次の相手はさつきジョレンティアFC
ここが最初の山だと思っています
全員で心を1つにし、この山をなんとしても乗り越えたいと思います!
6年生と1試合でも多く、熱い・・・心に残るゲームが出来るよう・・・頑張ります!
昨日は卒業生のハルキが差し入れを持って、応援に駆けつけてくれました
その他にも卒業生の保護者や多くのクラブ生が会場に足を運んでくれました
本当にありがとうございました
最後に子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
最高の準備をして、決戦に挑みますので次も応援&サポート宜しくお願いします