☆ H30・2・24〜25 ☆
(予選1日目)
F.Cuore U-11 vs 坂元SSS
0 ー 2
F.Cuore U-11 vs 伊敷台SSS
0 ー 0
2戦 1敗1分 2位/3チーム
(予選2日目)
F.Cuore U-11 vs チェスタ鹿児島
1 ー 0
【得点】下入佐
F.Cuore U-11 vs 中郡SSS
3 ー 0
【得点】中野③
2戦 2勝 1位/3チーム
(来年度リーグ戦 J(1位)リーグ決定!!)
先週末にJAカップ(鹿児島市新人戦)が開幕しました
来年度のリーグ戦の順位決めやJR九州杯の出場権が懸かっている新チームにとっては重要な公式戦
そして、昨年は初優勝を果たし、2連覇も懸かっているので、何としても予選は1位で上がりたいと思っていましたが・・・
予選初日の初戦であっさり敗戦し、色々な意味で黄色信号に・・・
初日に1位であがれば、2日目は他グループの2位や3位との対戦となるので1位で上がりやすくなるのですが・・・
2戦1敗1分で予選初日はまさかの2位になってしまいました
初戦の坂元戦はミスからFKを与えてしまい、開始1分で先制され、追いかける状況に・・・
緊張からなのか、なんなのかは良く分かりませんが、慌てまくりで全くといって良い程、自分達の良さを出せずに敗戦
走りはしない、声も出さない、球際戦わない、ボールをすぐに蹴るはで、良い所がなに1つない、最悪の内容でした
2戦目は1戦目の反省からボールを意図なく蹴るのを禁止し、普段、練習でやってることに勝敗関係なしに行ってもらいました
メンバーも交代で出場し、みんなに経験が積めるように前後半で入れ替えを行いながらやりました
引き分けでしたが、1試合目よりかは断然、内容も良くなり僕なりには納得の内容
勝敗も大事ですが、やはり練習でやっていることを信じやりきるハートがなければ積み重ねも何もないですからね〜
先週のTRMで強豪相手にバチバチやれていたので、ある程度の手応えを掴んだつもりでしたが・・・まだまだでした
一生懸命プレーするのが新チームの良さなんですが・・・この日の初戦はビビって何もできず
子ども達の『心』のコントロールは本当に難しいな〜と感じた1日となりました
出来る事なら1位で上がりたかったですが・・・気持ちを切り替えて次に臨むしかありません
予選2日目はチェスタと中郡との対戦
ここでチェスタに勝つ事が出来れば、逆転1位もあるのですが・・・
セイカカップの3位トーナメント決勝で最後の県大会出場権を懸けて戦い、敗れたチーム
リベンジマッチと言いたいところですが、経験値なども含め現時点では相手の方の力が上
対戦が決まり、なんとかして勝たせるには・・・
と色々考え、悩みましたが初日のプレーを見ていたら勝てる要素が残念ながら見当たらない
とりあえず、球際を戦いバチバチにやるためにアップにボディーコンタクトのある1vs1を行い、意識付けを行いました
ミーティングでは子ども達の心を煽り、奮い立たせ、僕は全力コーチングで子ども達の背中を押す事に努めました
ゲームが始まると昨日の動きとは全く違い、気持ちのある強気なプレーで一進一退の攻防が続く緊張感あるゲ−ムに
出来るなら、昨日のゲームでそのようなプレーを見せてくれれば、崖っぷちに立たされる事もなかったのですが・・・
お互いゴールを奪う事が出来ず、ドローでも上出来かな〜と思っていたロスタイムにエイゴが抜け出し、決勝ゴール
ゴールと同時に試合終了の笛がなる、劇的な幕切れで勝利を収める事が出来ました
保護者の方達には涙を流している方もいて・・・
あの弱小軍団がこんな熱いゲームが出来るようになったんだな〜と思うと嬉しかったですね
低学年の頃は本当に弱くて、大丈夫かな〜と心配していましたが、良くここまで成長してくれました
スタートしたばかりで、全てにおいてまだまだ未熟な新チームですが・・・
伸び代をたっぷりと持っていますし、これからなので・・・楽しみな1年になりそうです
チェスタ戦の勝利を活かすためにも、絶対に負けられない中郡戦は1度もやっとことがありませんでしたが・・・
超攻撃的フォーメンションの布陣で挑みました
序盤は奇襲が上手くいき先制しましたが、その後の内容がちょっといただけませんでした
幾度となく決定機を作り出しますが、フィニッシュが雑すぎて追加点を奪う事ができずっ・・・
結局、前半は序盤の1点のみで終了し、ハーフで追加点の大切さやゲームの流れなどについて子ども達に話しました
メンバーも3人ほど入れ替え、いつものフォーメションに戻し、後半戦に臨みました
ゲームは主導権を握っていましたが、なかなか追加点が奪えずにいましたが・・・
5分過ぎにハルトのミドルが決まり、待望の追加点を奪うと、立て続けに3点目もゲット!
ヤキモキしたゲームでしたが・・・メンバーも全員出場することが出来たので良かったでした
苦しみながらも2勝し、逆転で来年度のリーグ戦を1位リーグで戦う権利を獲得しました
1つの目標としていたので、成し得ルコトができホッとしましたね〜
次はJR九州杯の出場権・・・そして2連覇と徐々にハードルが上がっていきます
目の前のゲームを1つずつ、子ども達と全力で挑み、1つでも多くゲームが出来るよう頑張りたいと思います!
土曜日は6年生がたくさん応援に駆けつけてくれました
チームを・・・後輩を思う気持ちはしっかりと引き継がれてるんですね〜
応援に駆けつけてくれた、6年生、ありがとう〜
そして、2日間熱い応援で子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
今週末はさのさ杯があるため4年生と分かれての活動となりますが、ご協力よろしくお願います!
今週末も熱い週末にしようぜ!F.Cuore!!
※昨年の優勝からもう1年か〜時が経つのは早いな〜
あの頃に比べると6年生もだいぶ逞しくなったかな