2012年06月27日
第23回かめの子サッカー県大会 組合わせ








7月28日(土)〜29日(日)の日程で行われるかめの子U-10の組合わせです

昨年は創部初となる単独の総合優勝でした

今の5年生はこの大会で優勝したことで、かなり意識が変わり成長しましたね


日頃の積み重ねがあってですが、『きっかけ』って大事ですね

真夏の暑い中で4年生達が熱さに負けず走れるか心配ですが・・・

そこは強い気持ちで乗り越え、おもいっきりサッカーを楽しんで欲しいと思います



64チーム出場する、U-10にしては大きな大会となります

予選R1位突破しか、2日目は真剣勝負が出来ないので・・・

(2位以下のリーグはフレドリーマッチとなるので

予選Rは何がなんでも1位突破出来るよう、子ども達と頑張りたいと思います

(チーム全員が『心』を1つに、チャレンジし続けます

暑さに負けず、最後まで走りきろう!!がんばれ!!F.Cuore U-10!!!


Posted by F.cuore at
23:29
│Comments(0)
2012年06月27日
第18回やぶさめ祭り少年サッカー大会 組合わせ


やぶさめ祭り杯の組合わせです

昨年もでしたが、市内リーグと重なっているため今回もU-11(5年生)での出場です

上の学年相手に自分達の何が通用して、何がたりないのか?を感じてきて欲しいと思います

TRMも組んでもらえるみたいなので、たっぷりとサッカーを満喫できる2日間になると思います


経験したことを+(プラス)に変えていけるよう失敗を怖れず、ガンガンChallengeしてきて下さい

がんばれ!!F.Cuore U-11!!!


Posted by F.cuore at
22:10
│Comments(0)
2012年06月25日
第11回スパランド裸・楽・良杯少年サッカー大会
☆ H24・6・23 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs KSC U-12
1 ー 1
【得点】新田
F.Cuore U-12 vs 神村学園エンジェルス
6 ー 1
【得点】田中3点・新田2点・徳留
2戦 1勝1分 予選2位
(2位トーナメント・準決勝)
F.Cuore U-12 vs 山下SSS
1 ー 1
( P K )
6 ー 5
【得点】田中
(2位トーナメント・決勝戦)
F.Cuore U-12 vs 伊敷台SSS
1 ー 0
【得点】田中
2位リーグ 優勝
昨日は悪天候でしたが・・・ららら杯が郡山総合運動公園でありました

毎年この大会は予選R敗退で午前中に解散するのですが・・・

昨日は苦しみながらも2位で予選突破し、2位リーグで優勝しました

全日敗退後、初のゲームということで色々試しながら行いました

ゲーム前に幾つかのテーマを与え、テーマを追求すること!!
そして、メンバーを入れ替えたり、ポジションを変えてみたりと変化を加え
悪天候でピッチコンディションは最悪でしたが・・・

もう一度、今まで自分達が取り組んで来た事を再確認するためにパスを徹底させました

昨日は全試合アップアップの内容ばかりでしたが・・・

幾つか、子ども達の可能性を感じさせるシーンがありました

初戦のKSC戦、準決勝の山下戦での先制されてから同点に追いついたシーンは
子ども達の目つきが変わり、動きが急激に変わりました

先制されてからの怒濤の攻撃にはビックリしましたが・・・最初からその気持ちでやって欲しかったです

そして、決勝戦でのゴールを奪ったシーンは練習でやって来た事が・・・やっとでましたね

しかし、それ以外は終始、相手ペースでしたので・・・内容としては負けゲームです

ただ、決勝前に『優勝してこい!!』と言って子ども達をピッチに送り出し

内容はさておき、苦しみながらも結果を残してきたことは評価できると思います

(相手の最後の攻撃も身体を張って、守っていましたからね

僕も含め、子ども達も勝つ事の難しさを勉強することができたのではないかと思います


この『優勝』が何か子ども達のきっかけになってくれれば、また1つ階段を登れる様な気がします

来週の大会でも、『個』、『チーム』に色々と刺激を与えながらチャレンジしていきたいと思います

全日本鹿児島県予選は川上FCの優勝で幕を閉じましたね

決勝戦を観に行きましたが6年生が何名か来ていたので、きっと何か学んでくれたと思います

川上FCの皆さん、優勝おめでとうございます

鹿児島県代表として全国大会でも頑張って下さい

昨日は子ども達の送迎・応援等のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

県トップレベルのチームと互角のゲームが出来るよう、コツコツと頑張っていきたいと思います

強い気持ちと高い目標を持って、がんばろう〜!!F.Cuore U-12!!!



※写真のボールは優勝賞品で頂いたものです

色々書きましたが・・・明日からのトレーニングで大事に使わせて頂きます

Posted by F.cuore at
00:15
│Comments(1)
2012年06月21日
第1回 鹿児島城西U-12サッカーフェスティバル組合わせ



今回、第1回目となるKAGOSIMA JOSEI U-12 SOCCER FESTIVALの組合わせです

県内19チーム、県外17チーム、計36チーム出場する大会です

県内、 県外チームも強豪ばかりで、参加できる事に感謝しています

この2日間で色々な事を体感し、子ども達が今より少しでも人として,選手として成長してくれることを願っています


素晴らしい環境でサッカーが出来る事に感謝し、子ども達と供に頑張りたいと思います

がんばれ!!F.Cuore U-12!!!



Posted by F.cuore at
10:19
│Comments(0)
2012年06月18日
第5回霧島市長旗争奪U-12少年サッカー大会 組合わせ

7月14日(土)〜16日(月)の3日間で行われる霧島市長旗の組合わせです

県外のチームも多く参加する、この大会

3日間で多くの貴重な経験が積めると思います


1つ1つの経験をプラスに変えるためには、子ども達のサッカーに対するひた向きな情熱がないといけません

自分達で掲げた目標に近づくためにも、日頃の取り組み方を大切にして欲しいと思います

がんばろう!!F.Cuore U-12!!!

Posted by F.cuore at
13:39
│Comments(0)
2012年06月18日
第11回スパランド裸・楽・良杯少年サッカー大会 組合わせ

土曜日に行われるラララ杯の組合わせです

毎年だけど、予選Rで絶対強豪とあたるんですよね〜

毎年、予選敗退ですからね〜この大会は

まあ、自分達の実力がないから上がれないんでしょうけど

全日敗退から、最初の大会ですから上手くいくとも思っていませんが・・・今出来ることをしっかりやりきり

この大会の経験が必ず次ぎに繋がり、成長するための1歩になるような1日にしたいと思います


がんばろう!!F.Cuore U-12!!!


Posted by F.cuore at
13:27
│Comments(0)
2012年06月18日
U-13 クラブ リーグ戦

☆ H24・6・16 ☆
F.Cuore U-13 vs ディアマントFC鹿児島
2 ー 0
【得点】原口(壮)・吉原
F.Cuore U-13 vs フェリシドFC
1 ー 1
【得点】末吉
U-13も頑張っていますね

チーム内での競争にまず勝てるように

高い目標と強い気持ちを持って、努力を積み重ねて、大きく成長して欲しいと思います


がんばれ!!F.Cuore U-13!!!



Posted by F.cuore at
13:03
│Comments(0)
2012年06月18日
チェストリーグ1部 2012シーズン第9節

☆ H24・6・17 ☆
(第9節)
F.Cuore U-15 vs 太陽SC U-15
1 ー 0
【得点】桑原
9戦 4勝4敗1分
クラブ選手権が終わり、新たな目標へ向け走り出しました


3位決定戦で敗れた太陽に今回は勝利することが出来ました

悪天候の中、選手達が本当に頑張ってくれたと思います

1年生の頃はかなりの大差で負けていたので・・・それを思うと選手達が成長したことを感じ、嬉しく思います

3年生は自分達の高い目標に向け、もっともっと頑張って下さいね


君達の頑張りがきっと後輩達にも引き継がれていくと思います


週末は選手達の送迎、応援等のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

がんばれ!!F.Cuore U-15!!!



Posted by F.cuore at
12:56
│Comments(0)
2012年06月18日
第36回全日本少年サッカー大会鹿児島県予選 ②

☆ H24・6・16 ☆
(3回戦)
F.Cuore U-11 vs 立神SSS
2 ー 2
( P K )
3 ー 2
【得点】和田(秋)・柳川
F.Cuore U-12 vs FC加治木
0 ー 3
(4回戦)
F.Cuore U-11 vs FC加治木
0 ー 9
U-11 & U-12ともに全日本が終了しました

今日はU-11 & U-12は同会場だったので両チームともゲームを見る事が出来ました

残念ながら、Cuore対決をすることが出来ませんでしたが・・・

U-11は本当に良く頑張ったし、貴重な経験が積めた大会になったと思います


3回戦では0−2から、最後まで諦めずによく同点に追いつきました

残り30秒での同点ゴールは鳥肌が立ちましたね

4回戦はチンチンにやられましたが、これも1つの経験ですし
身体の大きい相手に立ち向かって行く姿は感動しましたね

是非とも、この経験を今後に活かして欲しいと思います

U-12はU-11が次に駒を進めたことで、気持ち的にも盛り上がり、入り方は悪くはありませんでしたが・・・
気持ちとは逆に身体がついてこなかったですね

序盤でイージーミスからの2失点

大事なゲームで失点に繋がるようなミスを連発するようじゃ勝てないですよね

焦りから、自分達のリズムでゲームを進める事が出来ませんでした

その後も運動量があがらず、ボールを繋ぐ、受けるといったことがほぼ出来ないままで・・・
全く自分達の『良さ』を出せないままゲームが終わってしまいました

敗因は色々な要素があるとは思いますが・・・
一番の大きな要因はやはり、6年生がこの大会に懸ける思いが足りなかったのかな〜と感じています

ゲームの時だけ気持ちを盛り上げても、やはり大事な所で日頃の取り組み方が出てしまいます

サッカーノートを毎日書く!ノートの提出期限を守る!オフ・ザ・ピッチの行動!etc・・・
チームでの約束事を簡単に破ってしまう、守る事ができない、
ということがサッカーと真剣に向き合っていないし、チームとして1つの目標に向かっていませんでした

ゲーム終了後、子ども達がどんな表情で帰ってくるのかな〜と思い子ども達を見ていましたが
泣いている子は1人だけで・・・本当に悔しそうな子が1人だけという現状がそのままでてしまったのかな〜と感じました

泣く事がいいこととは思いませんが、この何ヶ月間はこの大会を目標にやってきたので
僕としてはもっと熱い想いを抱いてもらいたい!!と思っています

逆に5年生はあんな大差で負けたにもかかわらず、悔しくて泣いている子が何人もいました

力は持っているのですが・・・チームとしてまとまれなかったこと、同じ目標に向かっていけなかったこと
一番大事な部分が足りなかったことがこの結果に繋がり、これが今の実力なんだと思います

この結果を真摯に受け止め、個のレベルアップ、そしてチームとしてレベルアップがはかれるよう努力していきたいと思います

上手くいかないことだらけですが、子ども達の可能性を信じ、子ども達とともに成長し歩んでいきたいと思います


先週末は悪天候の中、子ども達の送迎・応援等のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

次の目標に向け、子ども達と走っていきますので宜しくお願いします

気持ちを切り替えないといけないのですが・・・やっぱり悔しいですっ!!

もっともっと、頑張ります!!!

Posted by F.cuore at
12:44
│Comments(0)
2012年06月10日
第36回全日本少年サッカー大会鹿児島県予選 ①
☆ H24・6・10 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs 魚見SSS
7 ー 0
【得点】田中3点・徳留2点・和田(勇)・谷山
(2回戦)
F.Cuore U-12 vs 隈之城SSS
2 ー 1
【得点】牧・田中
F.Cuore U-11 vs 笠之原SSS
3 ー 2
【得点】和田(秋)3点
U-11 & U-12 3回戦 進出!!
鹿児島4大大会の1つ目となる全日本県予選が開幕しました

U-11 & U-12ともに3回戦へ駒を進める事が出来ました

U-11は別会場のためコーチにお願いしているのでゲームを見る事ができませんでしたが

上のカテゴリーとの対戦で勝利をものにすることができたのは大きな自信に繋がると思います

1つでも多く経験を積む事が出来るよう土曜日も全員で『心』を1つにしてチャレンジしてもらいたいですね

土曜日は多分同じ会場になると思うので、審判で重ならなければ応援席でじっくり観戦したいと思います

(U-11のスタッフ登録が出来ないのでベンチには入れませんからね

U-12はというと点数でいうと『30』点の内容でした

子ども達の出来が『30』点ということは僕の指導力も『30』点・・・赤点です

今日はゲームへの入り方が本当に悪く・・・ゲームに臨む『心』の準備が全く出来ておらず
ダラ〜としたままゲームに入った為、1試合目も2試合目も全く内容のないゲームとなってしまいました

『心』の準備が全く出来ていないため、1試合目は得点を重ねるも練習でやってきたことが全く出せませんでした

(トラップミス、パスミスなどのイージーミスが本当に多かったです

2試合目は『どこでそんなことを練習してきたんだろう?何を目指してんだろう?』
と疑問を抱く様なプレーのオンパレードでポゼッションは高いものの、シュートは外してばかり・・・

逆にカウンターで攻められると、バタバタして予想通りミドルシュートで同点に追いつかれました

(チームの雰囲気、ゲームの流れ、やられる臭いがプンプンしてましたからね

声は出さない、走らない、ボールは追わない、ゾーンを考えず自分勝手なプレーばかりする、ボールは捨てる



これではチームとして戦えないし、自分達のサッカーが出来るはずがありません

サッカーを楽しむためには、楽したら攻撃はできないし、逃げたら絶対に無理だし楽しめません

昨日まではできていたのに・・・ちょっとしたことでバタバタ慌ててしまい自分達のスタイルを見失ってしまいました

ハーフタイムで子ども達に自分達が何をしてきたのか?なんでこうなったのか?という話をして後半に入りましたが
内容は多少良くなり、自分達が今までやってきたことをやろうとする姿勢はみえましたが・・・
決勝ゴールを奪ったものの、追加点を挙げる事ができず最後までバタバタした形になってしまいました

追加点、ダメ押しとなる決定的シーンは何度となく作ったのですが決める事ができず・・・

決めるべき所でしっかりと決めていれば、もっと『心』に余裕を持ってプレー出来たと思うのですが・・・
結局、自分達で戦況を悪くし、追い込んでますからね

2試合目に関しては完全な負けゲームでしたね

唯一の救いはこんな内容のゲームでも結果を残す事ができたのは大きいですね

1発勝負のトーナメントなので内容がどうであれ勝たないかぎりは次に進む事が出来ません

流れでは完全に負けゲームでしたが、この流れで勝ちきったことは唯一の収穫ですね

今日1日で子ども達の気を引き締める部分では良い経験になったのかな〜とも思います

今日1日で2回も説教をしましたからね〜こんなの本当に久しぶりです

とりあえず内容がどうであれ、土曜日もゲームすることが出来るので・・・
今日でた課題をこの1週間できっちりと見つめ直し、土曜日は赤点を取らないようにしたいと思います

本日は朝早くから子ども達の応援、送迎等のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

土曜日は強豪との対戦になりますが・・・
強い気持ちを持って、全員で勝利に向かって『心』を1つにして臨めるよう頑張りたいと思います

楽しむためにも、みんなで支え合い、全力で走りきろう!!

君達なら出来ると信じています

がんばれ!!F.Cuore U-11 & U-12!!!



Posted by F.cuore at
22:51
│Comments(2)