スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2017年10月26日

鹿児島県ユースU−15サッカー選手権大会




☆ H29・8・27〜9・2 ☆
(2回戦)
 F.Cuore U-15   vs   伊集院中学校
     8     ー    0

 【得点】大石・末次④・兒玉・有木・上之園

(3回戦)
 F.Cuore U-15   vs   高尾野中学校
     7     ー    0

 【得点】末次②・猿渡・兒玉・新村・大石・峰松

(4回戦)
 F.Cuore U-15   vs   ディアマント鹿児島
     7     ー    1

 【得点】兒玉②・松本・末次②・草水・峰松

(準々決勝)
 F.Cuore U-15   vs   パルティーダ
     1     ー    0

 【得点】末次


(準決勝)
 F.Cuore U-15   vs   神村学園
     1     ー    1
       ( P   K )
     7     ー    6

(決勝戦)
 F.Cuore U-15   vs   育英館中学校
     2     ー    2
       ( P    K )
     5     ー    4


                  ☆ キラキラ優勝キラキラ ☆クラッカーパチパチ(初)


     かなり更新がおくれましたが・・・困ったな


     4度目の挑戦にして・・・遂に悲願の優勝を果たす事が出来ましたクラッカー


    U-15を創設して10年目となる節目の年に遂に鹿児島県No.1の座を掴み獲りましたパチパチ


    クラブ全国大会を経験し、コンディション、モチベーション的に難しい部分もありましたが・・・汗


    三位一体となり強い意志を持って『心』を1つに戦うことが出来た結果が最高の瞬間をもたらしてくれましたキラキラハートキラキラ


    決勝戦までの道のりも厳しいギリギリのゲームの連続でした汗


    その中でも勝ち上がれたのは今までの努力の積み重ねで・・・足跡


    サッカーだけではなく人としての力を培ってきた成果だと思っています若葉キラキラ


    先輩達が流してきた涙を・・・後輩である8期生を中心とした全員で・・・


    クラブ一丸で勝ち取った鹿児島県No.1だと思いますサッカーキラキラ


    選手のみんな、優勝ほんとうに・・・本当におめでとう〜パチパチクラッカー


    F.Cuoreの新たな歴史を刻んでくれてありがとう!!キラキラ


    先輩達もきっと喜んでくれていると思うぞ!にっこり


    選手達を支え、最後まで熱いエールを下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


    また、気持ちの籠った応援で選手達に勇気を送り続けてくれた1〜2年生のクラブ生


    F.Cuore小学部クラブ生のみんな


    OBのみんな、OB保護者の皆様


    熱い・・・熱い応援を本当にありがとうございましたキラキラ


    2点目となるゴール・・・サッカーキラキラ


    PKでのビッグセーブ・・・グッ


    笛が鳴った歓喜の瞬間・・・マジで痺れたな〜にっこり


    全ての皆様、最高の空間、最高の瞬間をありがとう〜ございましたキラキラ


   
  

Posted by F.cuore at 14:02Comments(0)

2017年10月23日

2017年度 市内リーグ 閉会式





     4月からスタートしたリーグ戦も無事に閉幕しましたにっこり


     強化しながらの長期に渡る戦いなので・・・おもうような結果が伴いませんでしたが・・・汗


     最低限の目標である全日の県予選の出場権が獲れた事に正直、ホッとしていますえーっと・・・


     18戦9勝4敗4分け・・・19チーム中6位というのが最終成績でしたサッカー


     上位陣には太陽に負けただけで、それ以外には負けなしにっこり
     (Nユナに勝った以外は引き分けでしたが・・・えーっと・・・


     前半戦の負けが順位に響きましたねアウチ


     うちの弱さがそのまま試合結果に反映されたのかな〜と思います困ったな


     この反省を活かし、全日では目標達成に向かい、全力で鍛え上げていきたいと思います!ゲンコツ


     長きに渡り運営をされた鹿児島市少年サッカー連盟の皆様、お疲れさまでした温泉


     また、Jリーグ事務局をされた小城さん、グランド予約から設営で先頭をきって動いてくれた山下さん、ありがとうございましたキラキラ


     さあ〜、今日も練習がんばるぞ〜!!にっこり
  

Posted by F.cuore at 15:04Comments(0)

2017年10月23日

TRM in 加治木小学校(10/15)



☆ H29・10・15 ☆
 F.Cuore U-12   vs   FC加治木
     3     ー    4

 【得点】仙田②・益山


 F.Cuore U-12   vs   隼人FC
     0     ー    0


 F.Cuore U-12   vs   FC加治木
     2     ー    0

 【得点】坂口・益山


     15日は加治木小学校で午前中のみTRMを行いましたサッカー


     最後の加治木戦以外はメンバーを色々と変えながら、全体の強化をはかりながら行いましたにっこり


     先週の宮崎遠征3日目からロックオンしたので、気持ちの入っていないプレーに関してはガンガン激を飛ばしましたぎゃー


     軽いプレーが時折みられ、そこから失点しています汗


     この部分は本当になんとかしていかないとマジでヤバいですげんなり


     決定機は多く作りますが・・・得点がそれに全く伴っていないので・・・困ったな


     最後はガチンコで挑み、何とか内容と結果が伴いましたが・・・まだまだ確固たる自信というのは掴みきれていませんアウチ


     残り少ない限られた時間の中で勝負できるだけの手応えを掴めるよう努力していかないとゲンコツ


    6年生のみんな、自分達の目標に向かって、本気の覚悟を持って挑めよ!グッ


     TRMをして下さった加治木、隼人のチーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ  

Posted by F.cuore at 14:21Comments(0)

2017年10月20日

宮崎遠征(10/7〜9)




☆ H29・10・7〜9 ☆
 F.Cuore U-12   vs   アリーバFC
     3     ー    0

 【得点】安田・仙田・圓山


 F.Cuore U-12   vs   ソレッソV
     2     ー    6

 【得点】松元②


 F.Cuore U-12   vs   太陽SC延岡
     0     ー    2


 F.Cuore U-12   vs   太陽SC宮崎
     4     ー    2

 【得点】仙田・益山③


 F.Cuore U-12   vs   チェスタ
     2     ー    0

 【得点】益山②


 F.Cuore U-12   vs   木之川内SSS
     2     ー    3

 【得点】仙田②


 F.Cuore U-12   vs   ソレッソF
     3     ー    3

 【得点】松元・仙田・益山


 F.Cuore U-12   vs   綾錦原SSS
     4     ー    0

 【得点】益山・圓山・松元②


 F.Cuore U-12   vs   上長飯SSS
     3     ー    0

 【得点】松元②・仙田


 F.Cuore U-12   vs   ジーク熊本
     7     ー    0

 【得点】益山④・松元②・仙田


 F.Cuore U-12   vs   綾錦原SSS
     3     ー    0

 【得点】松元・益山②


 F.Cuore U-12   vs   太陽SC延岡
     3     ー    1

 【得点】益山・仙田・安田


 F.Cuore U-12   vs   太陽SC宮崎
     2     ー    4

 【得点】松元・仙田


   10月の3連休は宮崎に強化に行ってきましたにっこり


   ソレッソや宮崎東、太陽延岡、アリーバ、木之川内・・・といった熊本、宮崎、鹿児島のトップレベルが集うフェスサッカー


   うちは別として・・・こんな強豪揃いのフェスに声をかけていただき、ありがたい限りですねキラキラ


   ここ2週間近く、6年生は自分達で考え取り組んでもらっていたので・・・2日間は我慢して見守る事に徹しましたえーっと・・・


   初日はゲーム前に要点を伝え、ハーフで修正点、終了後に反省点を伝えるといった感じで4試合サッカー


   良くもなければ、悪くもなくといった内容でしたが・・・困ったな


   強豪チームとの戦いなのでちょっとしたミスや隙を突かれて失点汗


   軽い玉際などからの失点で敗戦汗


   といったゲームが多かったですね〜えーっと・・・


   攻撃もするし、チャンスも作りますが・・・決めきる事が出来ない事も大きな敗戦の要因汗


   2日目はコーチにチームの現状や改善して欲しいところを伝え、ベンチに入らず遠くで観戦にっこり


   この日は攻撃は厚みやスピードがあって良かったのですが、守備がですね〜困ったな


   とりあえず玉際や1対1が弱すぎる所が目立ちましたね〜汗


   失点があっさりしているし、あまりにも簡単にやられ過ぎ汗


   強豪チームの迫力ある攻撃を体を張って止める事が出来るのかが1つでも課題であるのですが・・・げんなり


   そこを逃げずにチャレンジしないと、この強豪が集うフェスに参加した意味がありませんゲンコツ


   3日目は1試合目はスタメンから全て子ども達に決めてもらい、何も言わず静観していましたが・・・


   どんだけ時間を与えても変わらないし、気づけない、行動に移さないので・・・時間と最高の強化の場が台無しになると思い・・・うーん


   ゲーム終了後に


   『本当にこのままでいいの???』


   『どこを目指してるの???』


   『強くなるのか?ならないのか???』


   ということを子ども達に聞いて、見守ることをやめ、トコトンやることに決めましたゲンコツゲンコツゲンコツ


   ずっと・・・2週間程ですが子ども達に考え、行動に移して本気で取り組めるようになればと思い、見守っていたので・・・


   どうしようか色々な指導者に相談しましたし、僕自身もどうすることが子ども達にとって一番なのか?悩んでいましたが・・・げんなり


   『迷わずいけよ!いけばわかるさ!』アントニア猪木じゃないですが・・・ウインク


   僕らしく子ども達とトコトンやろう!ってことで腹を決めました!!グッ


   そこからの4試合は完全にロックオンし、常に全力でコーチングで子ども達に妥協をゆるさないことに努めましたゲンコツ


   疲れてハードワークをしない、逃げて玉際が軽いプレーは絶対にゆるさない!ゲンコツ


   意図のない個人プレー、ゴールに向かうのが遅れるプレー、頑張って走った人を無視したプレーにはトコトン突っ込みましたゲンコツ


   チームの勝利のためにどんだけ体を張って、走って、考え、仲間と支え合い、協力し・・・


   その中で自分の持っている武器を個性を活かせるのかを考えてプレーする事を第一優先に指導しましたムッ


   決定力は相変わらず低かったですが・・・攻守に渡ってスピーディーで力強く、見ていて面白いゲームばかりでしたねグッ


   太延戦も開始1分のビッグチャンスを外し、軽いプレーからあっさり失点しましたが・・・アウチ


   途中で心折れる事なく戦い、逆転で・・・この年代では初勝利をあげれたことは良かったですねグッ


   決定機をしっかり決めていればあと3〜5点は獲れましたが・・・大きな課題の1つですね困ったな


   最後の太陽宮崎とのリベンジマッチは相手の気迫とフィジカルに圧倒され軽いプレーから失点を繰り返して敗れましたが・・・汗


   ラスト1点マッチでは50分間、攻守に渡り大きな相手にバチバチでやれていましたグッ


   やはり、最初の心の持ち方1つで内容と結果が全然変わってきますねムッ


   どちらも決定機を決める事が出来ずにもう終わろうか、と話していた時に龍がドリ突破からのシュートを決め終了〜困ったな


   7時に帰り着く予定が・・・8時過ぎになってしまいましたえーっと・・・


   でも、苦しい状況で強豪相手にバチバチの戦いが出来た事はとても大きかったと思いますにっこり


   結果は負けましたが・・・かなり熱い1時間でした炎キラキラ


   これが何か変わるキッカケになってくれることを願いますにっこり


   6年生を2日間静観している間はBの4〜5年生をロックオンしてましたにっこり


   5年生が3名しか参加できなかったため、ほぼ4年生で5年生チームに挑みましたが・・・えーっと・・・


   2日間はボコボコにやられることはありませんでしたねにっこり


   1学年違うのでフィジカル的なものは仕方ありませんが・・・必死に食らいついて戦う姿勢は見ていて気持ちよかったですねパチパチ


   この気持ち、姿勢が子ども達の可能性をドンドン伸ばしてくれるんだと思います若葉キラキラ


   来年度はヤバいな〜と思っていましたが・・・夏時期に比べるとだいぶ戦える目処がたってきましたねグッ


   上位チームとはまだ差があるとは思いますが・・・埋められない差ではないのかなと思いますにっこり


   6年生だけではなく、全日終了後はUー11の鹿児島市予選もあるので一緒に強化していきたいと思います!ゲンコツ


   3日間、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


   また、遠方にも関わらず応援に駆けつけて下さった保護者の皆様


   遠征の趣旨を理解し、子ども達が強く逞しくなるために送り出して下さった保護者の皆様


   本当にありがとうございましたクローバー


   最高の環境で最高の仲間達と充実した3日間を過ごせたことに感謝ですキラキラサッカーキラキラ







  

Posted by F.cuore at 15:29Comments(0)

2017年10月02日

TRM in 横川総合運動公園


☆ H29.9.30 ☆
(全て20分1本)
 F.Cuore U-12  vs   太陽SC
     0    ー     2

     0    ー     2

     2    ー     5

 【得点】仙田②

     0   ー     1

 F.Cuore U-12   vs  さつきジョレンティア
    0      ー    0

    2      ー    2

 【得点】安田②

    0      ー    3

    0      ー    1


     昨日は横川公園グランドで太陽、さつきの3チームでTRMを行いましたサッカー


     暑くもなく、最高のサッカー日和でしたね晴れキラキラ


     先週の市内リーグから、ちょっと6年生の子供達にはものの伝え方を変えて、指導していますにっこり


     僕らしくはないと思いますが・・・えーっと・・・


     ちょっと投げかける的な感じでテーマや修正点、必要な事を伝え、子供達が自分達でどうプレーするのかを見守っていますにっこり


     4〜5年生にはいつも通りに行っていますが・・・6年生はどうするかな〜と観察していますニヤリ


     全日まで残り約1ヶ月半で本気で子供達が全国を目指そうとチームのため考えてプレーが出来るのか?


     チームのために仲間のカバーやハードワーク・・・そして、玉際や1対1の勝負で勇気を持って戦えるのか?


     子供達自身が気づき、自らやってくれるのを待っているのですが・・・キラキラ


     昨日は全くと言っていい程、やらなかったですね〜汗


     攻めるけど、状態が悪くなるまで持ち続けるのでシュートまで行けず、カウンターを喰らいあっさり失点困ったな


     決定機を作るが決めきらないアウチ


     パスのタイミングが遅いのでカットにあうか、ほとんど読まれて対応されるうーん


     攻守ともに1対1で簡単に負けるげんなり


     体を張れないうるうる


     走らないうるうる


     はまっているところに逃げのパスを入れ、インターセプトにあうげんなり


     失点に繋がるようなミスを簡単にしてしまうくすん


     声も掛け合わず、相手の事を考えずに自分勝手のパスでボールを失う汗


     自分のミスを人のせいにするげんなり


     状況関係なしに自分のやりたいことをやり続ける・・・困ったな


     自分達で流れを悪くしているのに、失点すると下を向き、やる気をなくすのか、さらに動きが悪くなるうるうる


     休憩の時間だけはやたら元気・・・えーっと・・・
     (元気なのはいいことなんですが、その元気がゲーム中にも欲しいし、何のために来てるのかを考えられるようになって欲しい)


     今、挙げたようなことがうちの改善点でずっと伝えてきてるし、昨日も毎回、伝えていたのですが・・・困ったな


     相手が強豪で強いということもあるかも知れませんが・・・


     だからこそ燃えて欲しいし、改善する努力をしなければいけないと思います炎ゲンコツ


     子供達がどうするのかな〜と昨日は敢えてコーチングもあまりせず、子供達のプレー、表情を見てましたが・・・ムッ


     変化なしな1日となってしまいましたげんなり


     走ったりもしようかな〜とも考えましたが、運動会前日ということもあったのでこの日はゲームに集中してもらいましたサッカー


     もうしばらくは子供達に投げかけ、強くなるためにはどうすれば良いのか?


     というのを自分達で考え、行動、プレーを出来るように促し、見守っていきたいと思いますにっこり


     全日予選も刻一刻と迫ってきているので、どこまで見守れるのかは謎ですが・・・えーっと・・・


     これは無理だな〜と思った時はモードを変えてトコトンやりたいと思いますゲンコツ


     自分で言うのもおかしな事ですが・・・えーっと・・・


     今年の6年生は個人個人の力は高いと思っていますし、それなりにやれる個と信じていますし、自信もありますグッ


     ただ、チームで戦うとなるとどうしても能力が高いが故に我が強くなりすぎて、空回りするところがありますうーん


     子供達の実力を分かっているからこそ、6年生には自分達で気づき、自分達からやって欲しいという想いが強いですくすん


     ここが変われば激的に変わると思っているんですが・・・それがかなり難しいんですよねげんなり


     色々なアプローチで6年生の『心』に響くようチャレンジしていますが、未だ成功せずアウチ


     とにかく、1日1日を大切に子供達と向き合い、ともに歩んでいきたいと思いますゲンコツ


     6年生とは対象的に、この日のB戦は見ていてとても面白かったでしたにっこり


     6年生みたいに光るものはありませんが・・・えーっと・・・


     『負けないんだ!』


     『勝つんだ!』


     『やるんだ!!』


     というのがプレーから伝わってきましたグッ


     5年生が2人、あとは4年生でしたが、相手の5年生チームに互角の戦いをしてましたからねにっこり


     声を良く掛け合い、玉際でも簡単に負けず体を張って戦っていたし、良く走っていましたパチパチ


     やはり、勝負をする上で絶対必要なことですし、4〜5年生の子供達に再確認させてもらいましたねにっこり


     この夏の強化の成果が見え始めてきたのか・・・来年に向け、明るい兆しの見える1日となりましたキラキラ


     何か、久々にあつ〜く、長くなってしまいましたが・・・えーっと・・・


     6年生と4月に掲げた目標に向け、ブレずに・・・サッカーキラキラ


     子供達とみんなで笑い合える最高の瞬間を求め、走っていきたいと思います!ゲンコツ


     昨日、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


     また、宜しくお願いしますにっこり  

Posted by F.cuore at 07:28Comments(0)

2017年10月01日

こうしんCUP 2017(鹿児島市選抜大会)



24日は鹿児島市選抜大会⚽️


Cuoreからは6年生9人、5年生5人、4年生4人の計18名の選手か参加


ひがし地区6年生の担当だったので全員のプレーは見れなかったが…


見た選手はノビノビとプレーしてたな


良い経験をさせてもらったんだから、この経験を今後に活かすんだぞ


俺の担当したチームは総合4位⚽️


最後は3位決定戦で中央地区に敗れてしまったがどのゲームもナイスファイトだった


今後、自分のチームの子ども達以外は指導することはないけど…


それぞれ自分のチームに帰って努力し、成長するのを楽しみにしているぞ〜✨
  

Posted by F.cuore at 14:42Comments(0)