2015年03月25日
2015 JR九州CUPちびっこサッカーフェスティバル 組合わせ
(U-11)

(U-10)

今週末に行われるJR九州は杯の組合わせです
九州各県から64チームが桜島に集うBIGな大会です
我がF.Cuoreも厳しい鹿児島市予選を勝ち抜き、何とか4年連続の出場です
毎年、この大会は新チームのスタートであまり出来が良くありませんが・・・
少しでもレベルの高い所でゲームが出来るよう、ガムシャラに頑張りたいと思います
U-10の方もあるので、最後の大会として頑張って欲しいと思います
がんばろうぜ!F.Cuore U-11 & U-10!!


※新1年生〜新3年生 大募集!!
無料体験も行っていますので、興味のある方はお気軽にご連絡下さい!
平峯 携帯〜090−4998−5867

(U-10)

今週末に行われるJR九州は杯の組合わせです

九州各県から64チームが桜島に集うBIGな大会です

我がF.Cuoreも厳しい鹿児島市予選を勝ち抜き、何とか4年連続の出場です

毎年、この大会は新チームのスタートであまり出来が良くありませんが・・・

少しでもレベルの高い所でゲームが出来るよう、ガムシャラに頑張りたいと思います

U-10の方もあるので、最後の大会として頑張って欲しいと思います

がんばろうぜ!F.Cuore U-11 & U-10!!



※新1年生〜新3年生 大募集!!
無料体験も行っていますので、興味のある方はお気軽にご連絡下さい!
平峯 携帯〜090−4998−5867
Posted by F.cuore at
14:57
│Comments(0)
2015年03月24日
第1回 保険の相談所カップお別れサッカー大会
☆ H27・3・22 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 荒田SSS
4 ー 0
【得点】玉利・野添2点・原田
F.Cuore U-12 vs 伊敷台SSS
4 ー 0
【得点】峰松3点・野添
2戦 2勝 1位/5チーム
(1位リーグ準決勝)
F.Cuore U-12 vs 山下SSS
1 ー 1
( P K )
1 ー 2
☆ 3位 ☆
(TRM)
F.Cuore U-12 vs 明和SSS
3 ー 1
【得点】高田・野添・中村
日曜日は健康の森で本当に最後の6年生卒業ゲーム

全員揃わなかったのは残念だったが・・・最後にこんなに良い芝でゲームが出来ることに感謝

最後ということもあり、ポジション、スタメン、交代全てを6年生に任せて行いました

今までは違うスタンスで見ていたのでちょっと退屈でしたが・・・

今回は6年生のサポーターとしてゲームを見させてもらいました

予選2試合はロングボールが多く運動量も少なく、ちょっと自分勝手なプレーが多いような気がしましたが・・・

今の6年生達なりに楽しんでたみたいなので良かったでした

2勝でパート1位で上がり、準決勝は同地区の山下SSSとのゲーム

予選と同じような内容のゲームでしたが、先制されてからは変わりましたね!

目の色が変わり、運動量も増え、ボールも良く繋がり、チャンスも多く作りました

やはり、僕と一緒で子ども達も負けるのが嫌いみたいです

カウンターで危ないシーンも多々ありましたが、体を張って守っていましたからね

そんな必死な子ども達の頑張りを見ていたら、自然にコーチングをしていましたね

何回もチャンスを作っていましたが、決めることができず・・・

残り1分というところでエリア付近からのシュートをキーパーが弾き

そのこぼれ球を押し込み同点に追いついた時はメッチャ興奮しましたね〜

そして、またもやPK戦に突入〜

『今度こそは!』と思いましたが・・・最後の最後までPK負けという幕切れ・・・

本当にこの年代はPKの魔物に取り憑かれているかのような負けっぷりでしたね

しかし、最後に先週に引き続き、全員サッカーで最後まで諦めないCuore魂を見せてくれたことに感謝です

観ている人を面白くさせる熱いゲームでした


その後、3位決定戦は時間の関係で10人PKで勝負を決めることとなり,最後に勝ってメダルをゲットしました

TRMまでさせてもらい、6年生にとっては最後に良き思い出の1ページを作ることが出来たと思います


6年生とは水曜のTRと卒団式でいよいよ最後となります

寂しくなりますが・・・今年1年でみんな逞しく成長し、新たな旅立ちを嬉しく思います

どこにだしても胸を張って誇れる子ども達です!

それぞれの道を焦らず、1歩ずつ歩んで欲しいと思います!

一緒に苦楽をともにした1年間は僕にとって最高に幸せの時間でした

6年生のみんな、ありがとう!

1年間、色々とサポートして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました

皆様のご協力のおかげで今年は色々なことにチャレンジすることが出来ました

子ども達がここまで成長できたのも、保護者の皆樣方のサポート無くしてありえません

本当にありがとうございました



6年生達と供に歩んできた経験を活かし、後輩達がきっと頑張ってくれると信じていますので見ていて下さい!

最後に主催の伊敷SSSのチーム関係者の皆様、スポンサーの保険の相談所様、素敵な1日をありがとうございました

Posted by F.cuore at
15:06
│Comments(0)
2015年03月24日
第20回国分・隼人Jrサッカー大会
☆ H27・3・21 ☆
(1年生・予選R)
F.Cuore vs 若葉Jr
3 ー 0
【得点】池山2点・今任
F.Cuore vs あおばJr A
2 ー 4
【得点】今任・竹田
2戦 1勝1敗 2位/3チーム
(1年生・フレンドリーM)
F.Cuore vs カトレアA
4 ー 0
【得点】迫田2点・竹田・今任
F.Cuore vs あおばJr B
8 ー 1
【得点】竹田・下水流・今任2点・迫田・池山3点
(3年生A・予選R)
F.Cuore vs 国分Jr B
13 ー 0
【得点】益山4点・圓山3点・松元・馬場3点・佐々木・黒木
F.Cuore vs アラーラ
1 ー 1
【得点】松元
2戦 1勝1分 1位/3チーム
(3年生・準決勝)
F.Cuore vs カトレア
2 ー 0
【得点】黒木・松元
(3年生・決勝戦)
F.Cuore vs 飛松FC
2 ー 2
( P K )
0 ー 2
【得点】馬場2点
☆ 準優勝 ☆
(3年生B・予選R)
F.Cuore vs 国分Jr A
0 ー 1
F.Cuore vs 飛松FC
0 ー 3
2戦 2敗 4位/4チーム
(フレンドリーM)
F.Cuore vs アラーラ
1 ー 2
【得点】有園
土曜日に国分海浜Gで今年度最後となるジュニアのサッカー大会がありました

子ども達も楽しみにしていましたし

僕もこの1年間で子ども達がどれだけ成長したのか?とても楽しみにしていました

1年生は予選Rで1敗してしまいましたが、他のゲームは全勝!

子ども達の成長もですが、今後を楽しみとさせてくれる可能性も魅せてくれました


TRの中でキックはパスとシュートの時だけ!

というルールの中でゲームを行っているので失点を重ねることもありましたが・・・

今はそれで問題ない!と思っています

今回のゲームの中で子ども達自身の感覚の中で何をして何をしたら危険ということを肌で感じれたのではないでしょうか

TRで学び、身に付けたスキルを活かしながら

ゲームの中でのやり方を少しずつ学んでいくと、もっと面白くなると思います

初めてゲームを経験する子もいたので、みんなこれからの成長を楽しみにしたいと思います


3年生は2年生も入れ、2チームに分けて出場しました

今回は全員フル出場だったので、いつも以上に子ども達も楽しかったようです

Bチームは強豪チームばかりとの対戦でしたが、僕が思っている以上に頑張っていましたね

まだ技術的な部分はもっともっと積み重ねていかなければいけませんが・・・

相手に必死に食らい付いて、簡単に相手にやりたいことをさせませんでした

ボールを奪ってからの、攻撃が単発だったので次ぎに繋げることが出来るようになってくるとゴールの臭いもしてきますね

1勝も上げることは出来ませんでしたが、それぞれが自信になったプレーが1つはあったのかな〜と思います

この経験を活かし、仲間達と切磋琢磨し自分の可能性を伸ばしてくれることを楽しみにしたいと思います


2年生は頑張る時間と集中力が切れて動かなくなる時間があったので、全体を通してやれるようにならないといけませんね

人数の少ない年代で上の学年での出場で遠慮した部分もあるかもしれませんが・・・

自分達でもっとサッカーを楽しめるよう、頑張ってくださいね

Aチームは決勝まで進みましたが、残念ながらPK負けで悔しい準優勝でした

Aチームの課題としては『ゲームでの立ち上がり』ですね

予選Rでも見られたし、決勝でも開始1〜2分であっさり失点しています

前回のヤマコウカップ決勝での失点も開始1分ぐらいでしたからね〜

その後はスイッチが入り、ガンガンやれるんでスタートからMAXでやれるようにしていかなければいけません

負けるのは嫌いだし、悔しいですからね

今回も決勝で敗れ準優勝という成績でしたが・・・
前回の決勝とは違い、子ども達の意地と勝利に対する強い気持ちがプレーにも見れたことは成長を感じました

前回は先制され、そのまま終了〜でしたが・・・
今回は同点に追いつき、延長で逆転するという熱い内容のゲームでした

延長での逆転弾となるミドルはスーパーでしたね

3年生のプレーで鳥肌がたちましたからね

最後の最後で追いつかれ、やはり勝負は終わるまで本当に暉を抜けないな!というのを改めて教えられました

この悔しさを糧にもっともっと成長し、涙からみんなの笑顔に変えれるよう頑張りましょう!

久々にジュニアのゲーム&成長を見ることができ、とても充実した1日となりました

これからもドンドンサッカーを好きになって、ガンガンボールに触り、グングン伸びて欲しいと思います



大会当日は朝早くから、子ども達のサポートありがとうございました

来年度も全力で子ども達と向き合い、指導していくので宜しくお願いします!

※新1年生〜新3年生クラブ生、大募集です!
無料体験も行っているので、お気軽にご連絡下さい!
平峯 携帯〜090−4998−5867
Posted by F.cuore at
09:55
│Comments(0)
2015年03月19日
第1回 保険の相談所カップお別れサッカー大会 組合わせ

6年生がF.Cuoreのユニフォームを着て、この仲間達とサッカーをする最後の大会です

全員は揃いませんが、是非とも仲間達とサッカーが出来るこの瞬間を全力で楽しんでもらいたいと思います

小学生年代最後の大会で仲間達と思い出の1ページを心に刻んで下さいね!



当日はU-11のTRMが小山田Gで行われるので行ったり来たりと忙しくなりそうですが・・・

6年生がピッチを駆け抜け、ボールを追い翔る姿を目に焼き付けたいと思います

楽しもう!F.Cuore U-12!!


※新1年生&新3年生メンバー大募集!
無料で体験も行えるのでお気軽に連絡をして下さい!
平峯(代表 監督)〜090−4998−5867
Posted by F.cuore at
15:50
│Comments(0)
2015年03月19日
第20回国分・隼人Jrサッカー大会 組合わせ


今週、土曜日に行われるジュニア大会の組合わせです

3年を2年と合同で2チーム、1年〜1チームの②カテゴリーで計3チームの出場です

1〜3年生全員が出場するこの大会は子ども達全員が楽しみにしています

ジュニアは今年度最後となる大会なので、この1年間で培ってきたものをプレーで表現して欲しいと思います

そして、チームの仲間達と力を合わせ勝利に向って、全力でサッカーを楽しんでくれることを願っています

大会当日は僕も引率出来るので、子ども達がどんなプレーを魅せてくれるのか非常に楽しみです

がんばれ!F.Cuore Jr!!

※現在、新1年生&新3年生メンバーを大募集しています!
無料で体験も出来ますので興味のある方は連絡をして下さい

平峯〜090−4998−5867まで
Posted by F.cuore at
15:49
│Comments(0)
2015年03月14日
第11回 ドラゴンカップサッカー大会
☆ H27・3・14 ☆
(U-12・予選R)
F.Cuore U-12 vs 川上FC
1 ー 0
【得点】野添
F.Cuore U-12 vs 伊作SSS
3 ー 0
【得点】中村2点・立山
2戦 2勝 1位/3チーム
(U-12・準決勝)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 0
P K
0 ー 2
3位
(U-11・予選R)
F.Cuore U-11 vs 湧水SSS U-11
1 ー 0
【得点】末満
F.Cuore U-11 vs アミーゴス鹿児島U-11
2 ー 0
【得点】畠中2点
2戦 2勝 1位/4チーム
(U-11・準決勝)
F.Cuore U-11 vs 鹿児島ドラゴンFC
0 ー 1
3位
6年生全員が揃う最後の大会となった、ドラゴンカップ

新チームになって約1ヶ月・・・
今年度1年間、ずっと一緒にやってきた6年生達と久しぶりに試合会場で会うのは、なんか懐かしい気持ちになりました

たったの1ヶ月しか経っていないんですけどね・・・

今回は要所や修正点などを伝えるだけで、子ども達のプレーを楽しむ予定でしたが・・・

準決勝は県チャンピオンの飛松FCとの対戦で子ども達の頑張りで、ついつい熱くなってしまいました

県大会で対戦が出来なかったので、今大会の1つの目標でもあったので・・・燃えましたね

自分達の時間を作ることは少なかったですが・・・相手の猛攻を体を張って守る姿に6年生の成長を感じました


残念ながら県大会同様、PK戦で敗れましたが最後に良いゲームを見せてくれた6年生に感謝です

でも、振り返ってみるとこの年代は全日のPK戦で始まり、南ちび、フジパン・・・
最後のドラゴンカップとPK戦が多かったですね〜

残念なことに全て負けですが・・・

あと1歩というところでしたが・・・次のカテゴリーで1歩を乗り越える力を身に付けて欲しいと思います

今大会のU-12は6年生のみの構成で全員が出場することが出来たので良い思い出の1ページになったのではないでしょうか


ケガでずっと出れなかった個も半年ぶりにピッチに立って、楽しそうにプレーしているのは感慨深いものがありました

残り僅かですが、仲間達と過ごす時間を大切にして下さいね

今回はU-11も強化の一環として出場しましたが、アップアップの状態でした

予選Rは2勝で1位でトーナメントに上がったものの、2試合ともどちらに転んでもおかしくない内容

今、取り組んでいることにもチャレンジせず、バタバタと慌てまくりで全然『見る→考える』をしていません

そして、勝負に対しての『絶対に負けない!』『絶対に勝つんだ!』という強い意志が全体的にみられません

ちょっと時間がかかりそうですが・・・強い個の集団になるために根気強くやっていきたいと思います

U-11は明日も良いチームと実戦で揉んでもらえるので、逃げずにやりきれよ〜

みんなで強くなろうぜ!

本日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

また、主催のドラゴンFCの皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
22:20
│Comments(0)
2015年03月12日
第11回 ドラゴンカップサッカー大会 組合わせ


今週末に行われるドラゴンカップの組合わせです

22日にも6年生最後の大会がありますが・・・
全員集まらないので、この大会が6年全員揃う最後の大会となります

6年生全員でF.Cuoreでの楽しい思い出の1ページを作って欲しいと思います

また、強化の1つでU-11も出場しています

今、取り組んでいることに積極的にチャレンジしよう!

Posted by F.cuore at
14:02
│Comments(0)
2015年03月12日
TRM in 緑の村グランド(3/8)
☆ H27・3・8 ☆
F.Cuore U-11 vs 太陽SC
0 ー 6
F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 ー 10
F.Cuore U-11 vs 木之川内SSS
1 ー 3
【得点】畠中
F.Cuore U-11 vs 太陽SC
0 ー 1
F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 ー 13
日曜日はU-11のTRM

対戦チームは全て九州大会に出場する強豪ばかりという贅沢なTRM

強豪チームにどれだけやれるのか?楽しみにしていましたが・・・
僕が思っていた以上にボッコボッコにやられ・・・心が折れかけました

チーム内で競争をさせるため・・・
色々とメンバーを変更しながら行ったことやテーマを決めて行ったことなどの要因はありますが・・・やられ過ぎです

もっと1つ1つのプレーに責任を持たないといけません

唯一、やれていたのは午後からの太陽戦は自分達でゲームを作ることができていましたね

自分達でしっかり持って探し、動いて受けて、ゴールを目指そうとすることが出来たと思います

ただ、ゴール前での迫力が全然ないので、もっと強引に・・・
そして連動とアイディアがないとゴールをこじ開けることは出来ないと思います

攻撃の大きな課題として、今後も継続して追求していきたいと思います

今回のTRMは課題が多くでましたが、トップレベルとの差が現段階でどれほどのものかを知ることが出来て良かったでした

相手がどこであろうと『意図を持ったプレー』が出来るようになることが大きな課題です

この時期だからこそ、勇気を持ってチャレンジしてもらいたいと思っています

慌てずに良い判断が出来るだけのメンタリティーとボールを失わない技術をしっかりと身につけて下さいね

今週末もタップリとゲームをすることが出来るので、チャレンジして成長出来るようみんなで競争しましょう!

サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

九州大会、頑張って下さい!

Posted by F.cuore at
10:07
│Comments(0)
2015年03月12日
第5回 ヤマコウカップ
☆ H27・3・7 ☆
(ゴールデンリーグ)
F.Cuore U-9 vs プレジール鹿児島
3 ー 0
【得点】坂口2点・馬場
F.Cuore U-9 vs 坂元SSS
2 ー 0
【得点】佐々木・西山
F.Cuore U-9 vs 小野FC
0 ー 0
3戦 2勝1分
(ダイヤモンドリーグ・予選)
F.Cuore U-9 vs ASK
0 ー 0
F.Cuore U-9 vs 西谷山SSS
2 ー 0
【得点】松元・圓山
F.Cuore U-9 vs リバティー吉野
7 ー 0
【得点】圓山・益山・黒木2点・松元3点
3戦 2勝1分 1位/4チーム
(1位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-9 vs 桜ヶ丘SSS
4 ー 0
【得点】松元・黒木・益山・安田
(準決勝)
F.Cuore U-9 vs 春山SSS
8 ー 0
【得点】黒木2点・安田2点・益山2点・松元・圓山
(決勝戦)
F.Cuore U-9 vs N.ユナイテッド
0 ー 2
☆ 準優勝 ☆
更新が遅くなってしまいました・・・

卒業準備や新年度準備で少々アッパってます

土曜日は健康の森公園でU-9のヤマコウカップが行われました

午前中はゴールデンリーグに1チームが出場!

2勝1分と結果はマズマズといったところでしょうか

内容は?というとボールに対する貪欲さがまだまだ欲しいですね

玉際が優しいし、相手と競り合う場面が少なかったように思います

『何が何でもボールを奪うんだ!渡さない!』という気持ちをプレーで見せれるようになって欲しいと思います

そして、技術的な部分もまだまだ未熟なので積み重ねて磨いていかなければいけません!

自分のイメージ通りにプレーが出来てない個が多かったので・・・頑張って下さいね!

自分のイメージ通りにプレーが出来るようになれば、もっともっとサッカーが楽しく、面白くなりますよ

午後からはダイヤモンドリーグにもう1チームが出場!

予選1試合目をドローで終わり、1位突破の目標が危うくなりましたが・・・

残り全勝で何とか1位突破

1位トーナメントは決勝までは順調に勝ち進むことが出来ました

内容もゲームを重ねる毎に良くなり、パス交換で相手を崩すシーンもチラホラ見られました

決勝はいつも一進一退の攻防を繰り広げるN.ユナイテッドとのゲームとなりましたが・・・

立ち上がりの緩い所で先制され、巻き返すも最後に追加点を奪われ、準優勝という成績で幕を閉じました

チャンスも何回か作ったんですけどね〜

決めきることが出来ませんでした

この決勝に関しては相手の力があるのは分かっていましたが、気持ち的な部分で完全にうちを上回っていましたね

その部分も子ども達には伝えてピッチに送り出しましたが・・・心の中での油断や隙が最初のゴールだったように思います

試合後の子ども達が流したあの悔し涙・・・忘れないで欲しいと思います

勝者と敗者はこんなにも違うということを身をもって経験出来たことは大きかったと思っています

勝つというのはとても難しいもので・・・
自分達の全てをかけゲームを戦い、個としてもチームとしても本気で戦えるようにならいとね!

3年生にはちょっと高望みかもしれませんが・・・

あの悔し涙を流さないようになるためには、そのぐらいの強い気持ちがなければいけません

次はリベンジが出来るよう、そして一番輝いているモノを勝ち取るために頑張って積み重ねていきましょう!

2チームとも感じるものは違えど、サッカーを楽しむ1日になったと思います


これからも、もっともっとサッカーを好きになって大きく成長してくれることを心から願っています


大会当日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
09:36
│Comments(0)
2015年03月04日
TRM in 緑の村グランド(3/8)組合わせ
8日(日)に行われるTRMの組合わせです

うち以外はU-11九州大会に出場するチームばかり

強豪チームとこんなにもお腹一杯ゲームをさせてもらえることに感謝です

今、自分達がやろうとしていることがどれだけ逃げずにやれるのか?
そして、自分達に何が足りないのか?
ということを胸を借りながら模索し、チャレンジして強くなる為の1歩にしたいと思います


対戦していただく各チーム関係者の皆様、当日は宜しくお願いします

がんばろうぜ!F.Cuore U-11!!


Posted by F.cuore at
00:14
│Comments(0)