2020年10月31日
U-10カトレアフェス 初日

F.Cuore vs AIRA REGION
1 - 1
【得点】竹林
F.Cuore vs レガーレ
3 - 2
【得点】濱村②・吉見
F.Cuore vs 山下FC
0 - 3
F.Cuore vs 志布志SSS
5 - 0
【得点】竹林・吉見④
U-10のフェスだが…
加治木リーグと重なっていたため、本日はオール3年生
4年生相手に頑張ったんじゃないのかな
一つ一つの経験が自信となり、成長の糧となる
3年生のTRを担当してる身としては、是非ともゲームもみたい想いだが…
県大会前だし、TOPの活動を疎かに出来ないんでね
次のゲーム観れる機会を楽しみにしておこうかな
明日は4年生が主力となるため、数名の参加だが…
参加する選手は失敗を怖れず、ガンガンやって欲しいな!
すこーしずつ意識が変わり始めてるんで…
これからもサッカーを楽しみながら、次のステップへ成長していこうな!
本日、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
Posted by F.cuore at
21:00
│Comments(0)
2020年10月31日
U-10 加治木リーグ最終節

(最終節)
F.Cuore vs 太陽SC国分
0 - 2
F.Cuore vs チェスタ
2 - 0
【得点】若松・垂野(敬)
(TRM)
F.Cuore vs 飛松FC
4 - 0
【得点】佐藤・草原・植山・垂野(修)
加治木リーグも無事に終了
本日はギリギリの人数だったので…
2年生3人にも助っ人で参加してもらった
勝ったり、負けたりだったけど…
良い経験になったんじゃないのかな
写真の笑顔がそう語ってるような気がする
明日はカトレアフェス
しっかりと経験積んで、成長しよう!
リーグ主催のFC加治木のチーム関係者の皆様、…
子ども達に素晴らしい経験の場を作っていただき、ありがとうございました!
また、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
20:46
│Comments(0)
2020年10月30日
高校サッカー
今日の午前中は長女のフリー参観とやらで小学校へ
国語と体育の2時間を参観
体育の時間でやってた運動会でする学年の演し物
踊っている娘を観てて…
成長を感じ、ジーンとしてしまった(笑)
父親らしいことは何もしてないが…
子どもはちゃんと大きくなるんだな(笑)
話はガラリと変わり…
今日の新聞に日曜日から開幕する高校サッカー選手権の登録メンバーが載ってた
城西の回し者ではないが…
たまたまFBで卒業生の写真をみかけた





奪還を狙ってる城西は気合い、入ってるな!
かっこいい、選手紹介
神村に行ったケンシンも新聞に名前が載ってた
工業に進んだタイチ・ケイゴ
甲南のユウゴ
鹿高のスグル・カイトやイッシン
情報のフミヤ・セナ・キョウセイ・マサキ・マイク・ケイタ
1年のイッシュウやコウキ も名前が載ってな
松陽のユウスケ・ケイト
れいめいのナオキ
南のコタロウ
鳳凰のリュウノスケ
U-12・U-15の卒業生の名前がい〜っぱい載ってた
(漏れてた人はすいません)
みんな、それぞれの場所で頑張ってるんだ!
と思うと嬉しくなる
各チームで嬉しい事も苦しい事も悔しい事もいーっぱいあったと思うが…
今の仲間とする最後の真剣勝負!
全ての想いをぶつけ、心に残る熱い財産を築いて欲しい
全部の試合は観に行けないが…
来週は高校サッカーWEEK確定だな(笑)
全日前だし、熱いプレーを観て…
勇気と熱をもらおうかな
卒業生全員の活躍…
そして、所属しているチームの健闘を心から応援しています!
当たり前のことしか言えないけど…
熱く…燃えて…頑張れよ!
俺も負けらんね〜!(笑)
国語と体育の2時間を参観
体育の時間でやってた運動会でする学年の演し物
踊っている娘を観てて…
成長を感じ、ジーンとしてしまった(笑)
父親らしいことは何もしてないが…
子どもはちゃんと大きくなるんだな(笑)
話はガラリと変わり…
今日の新聞に日曜日から開幕する高校サッカー選手権の登録メンバーが載ってた
城西の回し者ではないが…
たまたまFBで卒業生の写真をみかけた





奪還を狙ってる城西は気合い、入ってるな!
かっこいい、選手紹介
神村に行ったケンシンも新聞に名前が載ってた
工業に進んだタイチ・ケイゴ
甲南のユウゴ
鹿高のスグル・カイトやイッシン
情報のフミヤ・セナ・キョウセイ・マサキ・マイク・ケイタ
1年のイッシュウやコウキ も名前が載ってな
松陽のユウスケ・ケイト
れいめいのナオキ
南のコタロウ
鳳凰のリュウノスケ
U-12・U-15の卒業生の名前がい〜っぱい載ってた
(漏れてた人はすいません)
みんな、それぞれの場所で頑張ってるんだ!
と思うと嬉しくなる
各チームで嬉しい事も苦しい事も悔しい事もいーっぱいあったと思うが…
今の仲間とする最後の真剣勝負!
全ての想いをぶつけ、心に残る熱い財産を築いて欲しい
全部の試合は観に行けないが…
来週は高校サッカーWEEK確定だな(笑)
全日前だし、熱いプレーを観て…
勇気と熱をもらおうかな
卒業生全員の活躍…
そして、所属しているチームの健闘を心から応援しています!
当たり前のことしか言えないけど…
熱く…燃えて…頑張れよ!
俺も負けらんね〜!(笑)
Posted by F.cuore at
22:07
│Comments(0)
2020年10月29日
再々デビュー&組み合わせ

ウチの天邪鬼の次女がkidsのTRに再々デビュー
自分から…
『エレンもサッカーしてもいい?』
って、聞いてきたので…
『最後までちゃんと出来るんだったらいいよ』
って、約束をし、3度目のデビュー
1度目はスーパー負けず嫌いが発動し…
2回目はしばらく休んでて、気まずいのか?
出来ない自分を見られたくないからなのか?
本音のところは分からないが…
今日は…
『楽しかった!今度も行く!』
って、言ってた
すぐに気が変わる子なので分からんが(笑)
続けてくれると嬉しいな
TR後は娘達のリクエストに応え…
3人でラーメン食って帰ってきた
う〜ん…リバウンドが怖いな(笑)
いよいよ、県予選前の強化も大詰め
各カテゴリーでもゲームがある
土曜日は県外ラストTRM
組み合わせはこんな感じ

格上ばかりなんで…
心挫けず…
最後まで我慢強く闘ってもらいたい!
U-10の加治木リーグも最終節

休みもいるので、2年生入れてもギリギリ
最後、有終の美で終わりたいね
カトレアフェス初日は加治木リーグと重なっているため…
コウジさんに了承を得て、3年で挑む

良い経験になると思うので…
ガンガン元気良くやってもらいたいね!
カトレアフェス2日目は4年生と3年生数名

11月後半・12月と大会があるので…
そこに標準を合わせ、強化となるよう 充実した時間を過ごして欲しい
そして、U-12ラストのTRM

これまた、格上ばかり
でも、県大会前ラストなんで…
闘志剥き出しで、チームとしての一体感を見せてもらいたい
本番さながらの熱さで挑まないとな!
なかなか思うようにはいかないが…
ベースは出来上がりつつあると思う
あとは子ども達がスイッチ入れて、本気でやれるかどうか
毎年だけど、ここが1番難しい部分
でも、このスイッチが入った時って、子ども達は凄い力を発揮する
県大会の舞台で子ども達を躍動させる為に…
俺もラストスパートかけて、頑張らないとな!
ki
Posted by F.cuore at
22:42
│Comments(0)
2020年10月28日
全日 組み合わせ

先週の土曜日に全日県予選の抽選会が行われ…
遂に組み合わせが決まり、対戦チームが決まりました!
県大会は独特の雰囲気があり…
特に初戦というのは緊張もあり、上手くいかないモノです
昨年はまさかの3年連続?⁇
と、いう悪夢がよぎった記憶が…(笑)
今回はコーチに出席してもらい、チームの強化に専念
どこと対戦しようが…
心を一つにして、闘うのみなので!
組み合わせを見て…
今回は上手くバラけたのかな〜というのが感想かな
優勝候補同士が早い段階で潰し合うような、感じもない
でも、1発トーナメントは何が起こるか分からないから怖い…
っていうのが、正直なところ
だから、めちゃくちゃ燃える(笑)
力の通り、いかないこともあるし…
思いもよらないゲームをする事もある
本当に何が起こるか分からないところが1発トーナメントの怖いところでもあり、良いところでもある
だからこそ、勝利を少しでも手繰り寄せるため…
本気で…
チーム全員が心を一つに闘うことが大事だと思う
怖さもジャイキリもどっちも経験している
みんなの予想を覆し、驚かせたい!
と、虎視眈々と狙っている(笑)
どんなドラマが待っているかは誰にも分からないが…
どんな結果であろうと…
応援してくれている人達の心を鷲掴みにするような…
子ども達の想いが伝わるような熱いゲームを届けたい!
その為に最高の準備をしたいと思う
残された時間を…
子ども達の掲げた目標に一歩でも近づく為…
子ども達の最高の笑顔を見るため…
支えて下さった方々に最高に熱いゲームを届けるため…
最後まで、全力で子ども達と駆け抜けます!
応援、宜しくお願いします‼︎
Posted by F.cuore at
23:06
│Comments(0)
2020年10月27日
嬉野遠征 振り返り

先週末に行った、嬉野遠征
今年度初のみゆき
遠かったけど…
楽しかったな〜
みゆきはクオーレが初めて県外に出た、思い出深い大切な場所
クオーレがここまでこれたのは間違いなく…
みゆきに通い続けたからだと思う
峰松親分がワガママを聞いてくれる
各県のトップを目指す九州各県の強豪チームに揉んでもらい…
強豪チームを率いる名将に色々な大切なモノを教えて頂ける
みゆきに通い続けて、13年
本当に参加してるチームが…
全国や九州大会に出場するチームが多くなった
切磋琢磨してくれる仲間が増えた事に感謝しないとな
そのキッカケを作って下さった峰松親分…
今回も含め、本当にありがとうございます!
今後とも宜しくお願いします!
さて、今年度はコロナのおかげで…
春合宿が中止となり…
GWも中止
夏の合宿も中止…
4度目の正直とはいわないが…(笑)
やっーと、行くことが出来た
運動会やケガ人もあり、みんなで行く事が出来なかったのは残念だったが…
素晴らしいチームを集めて下さり…
Aはおかわりを入れて2日間で9試合
Bも1日4試合よ2日間で計8試合
様々の色を持ったチームとのゲームは、良い経験になったはず!
子ども達にとっても、良い刺激を注入された事だろう
Bはコーチに任せていたので…
少ない時間しか見れなかったが…
みんなのプレーを見る事が出来て、俺的にも良かった
Aの方はというと…
初日はボールを持つ時間が長いゲームが多かった
しかーし、チャンスをものに出来ず…
カウンターで失点したり…
意思疎通が出来なかったりで防げる失点が多かった
チャンスにゴールを奪う確率をもっと上がらないと勝てるゲームも厳しくなる
自分達でゲームを難しくしている
2日目の大差のゲームは、完全なる力負け
身体的なモノや技術的なモノにおいて完全に相手が上回ってた
チャンスも作ったけど、決めきらない
数少ないチャンスを決めきれるようにならないとな
チャンスで決めるのと、決めないのでは…
心理的な部分でもかなり変わってくるんでね
プレッシャーが厳しくなった時に、何も出来ないのでは実力がないということ
一つ一つの質を上げる事もしかり…
逃げずに慌てずにやりきれるメンタルを持つ事もしかり…
技術的なモノで劣っているならば、相手の倍の運動量と相手以上の強い球際でバトルに勝つ事もしかり…
全ての面において、レベルアップ目指して頑張ろうな!
自分の意図する事や想いを仲間に伝える事も重要になってくる
子ども達には今回の遠征でイッーパイ話をしたんだけどね…
殻を突き破る事は出来なかったし…
突き破ろうとする姿勢も見れなかったな
仲間にもっと情報を伝える事や…
自分の意図や想いを伝える事は今すぐやろうと本気で思えば出来るよ!
だから、間違った事を伝えてもいいからやろう!
やろうとする姿勢が大事だよ!
って、何度も伝えたけど…
自分の事で精一杯でそこまで気にかけてあげる事や考えることが出来なかったな
まだまだ、俺の伝え方が悪いんだな、きっと…
でも、もっと出来る!
俺はやれる!
俺達はやれるんだ!
という、気持ちを持ってゲームが出来るようになってもらいたい
残された時間はあと僅かだが…
最後の最後まで子ども達の心に訴え続けていこうと思う
何度か見せた、子ども達の充実感に溢れたあの最高の笑顔を見るために…
あの最高の一瞬を…
県大会という舞台でみんなで味わいたい!
その為にはやるしかないからな!
子ども達の力を信じて。やり続けるのみだ!
2日間、課題ばかりが残ったが…
その課題が一つでも修正し、個もチームもレベルアップ出来るよう、トコトンやるしかない!
運動量や球際…
そして、技術的なモノや闘うメンタル…
やはり、外に出ないと得られない刺激がいっぱいある
この経験を無駄にしない為にも…
そこから目を背けず…
しっかりと向き合い…
一歩でも近づけるように頑張っていこうな!
今回の遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
22:57
│Comments(0)
2020年10月26日
感覚

本日は嬉野遠征の疲労もややある中…
YOUJI〜スクールから
弟妹軍団が来てくれたおかげで…
賑やかにやれたかな
年少さんのスズちゃんは初参加の時、フリーズしてたけど…(笑)
馴染んだこともあり、だいぶ、表情が明るくなったな
最後のチーム名はスズちゃんのリクエストに応えた(笑)
その後、ダッシュで送迎して、高学年のTR
遠征での課題修正を求め、行ったが…
まだ自分達で雰囲気はは作れてないし…
何が大切なのかに気付いてないかな
TR自体はいつもより目の色を変えて本気で取り組もう!
って、姿勢は見える
ただ、集まりや移動の行動?
準備や片付けなどは何を求められてて…
自分達に何が足りなくて…
仲間や後輩は何してて…
大丈夫かな?
どうかな?
って、周りの人達のことを気にかける事が出来てないかな
最後の挨拶の時…
グランド整備や片付けが終わり、6年はみんなで喋っている
終わったかな〜って、思って俺が行くと…
5〜6年の水筒の前に自分達が使用したコーンが1本、ポツンと立っている
俺はすぐに気付いたが…
6年生は多分…
片付けは4年生がするから、関係ないって思ったんだろうな
でも、ズッーと伝えてきてる目配り・気配り・心配りっていう事を意識していれば…
気付いて4年に伝えて片付けさせるなり、自分達で片付けたりするんじゃないのかな
俺らの仕事じゃないから、関係ねー
みたいな感覚はサッカー選手においては、いい事が何一つないと思う
俺は俺
あなたはあなた
みたいな感覚ではチームとして一つになれないと思う
足りないこと、出来ない事はみんなで補っていかないと
その感覚が身につけば…
本当に変わると思うんだどな
子ども達には見えてるであろうコーンが10分以上近くにあっても見えないし、どうすればいいのか?
っていうのを考えない
でも、俺は近くに行って、すぐに気付いた
気付ける選手…
気付けない選手…
見える選手…
見えない選手…
この意識?感覚?
の差はマジでデカいかな?
って、思う
クオーレの子ども達には…
出来る事なら気付ける選手
見える選手…
感じれる選手になって欲しいと思っている
でも、これって日常の生活から意識して取り組めてるか?
取り組めてないのか?
って、差にかなってくるんじゃないのかな
大切なのことだと思ったから、最後に話をさせてもらった
これは自分で本当に意識するか…
そういう環境に置かれないと、磨かれない感覚だと思う
県大会へ向け、子ども達のテンションも上げないと…
って、思ったので…
俺的にはお馬鹿さんになって…
子ども達を盛り上げながらも、負荷を加えて行った本日のTR
でも、意図や狙い、テーマを子どもが考えてTRすることはめちゃくちゃ大事
言われた事をただ、するだけでは感覚は養われない
たった、週2〜3回の2時間程度のTRで子ども達の本質まで変えていくのはかなり難しい
だからといって、ほったらかしにも出来ない!
だから、分かってもらえる?
気付いてもらえる?
どうすれば?
というのを試行錯誤しながらも…
子ども達の心に響くまで、伝え続けていきたいと思う!
俺には大事な子どもを預かった責任がある
周りには無関心みたいな…
そんな感じの大人にはなって欲しくないんでね!
そこが変わるとプレーもチームも変わってくると思うんだけど…
プレーだけじゃなく、そういう事を感じれる大人に成長してもらいたいな!
本日は嬉野遠征の振り返りをするはずだったのにな…
書いてたら、また迷走してしまった(汗)
ドンマイ、俺!(笑)
振り返りはまた明日以降に
俺的には子ども達を盛り上げる為に、お馬鹿さんになって盛り上げてTRをしたが…
大事な事はどんなに時代が流れても変わらいんじゃないのかな?
って、感じた今日この頃でした
プレーしてる時だけでなく…
それ以外の部分とも向き合い
人として成長出来るように、意識して取り組んでいこーなー
Posted by F.cuore at
22:31
│Comments(0)
2020年10月26日
嬉野遠征 最終日 結果

F.Cuore vs スネイル
1 - 5
【得点】堀之内
F.Cuore vs 港SC
1 - 2
【得点】田中
F.Cuore vs IBUKI
0 - 5
F.Cuore vs ヴェルスリアン
3 - 2
【得点】東・下入佐・弥永
F.Cuore vs 港SC
2 - 3
【得点】田中・寺園
Posted by F.cuore at
00:30
│Comments(0)
2020年10月25日
嬉野遠征 初日 結果

F.Cuore vs レヴォーナ
1 - 1
【得点】小櫻
F.Cuore vs エスペランサ熊本
0 - 0
F.Cuore vs 大浦SSS
2 - 1
【得点】弥永・田中
F.Cuore vs エスペランサ熊本B
5 - 2
【得点】田中②・西之段②・弥永
Posted by F.cuore at
00:45
│Comments(0)
2020年10月23日
秋桜

本日は良い天気だったけど…
風が冷たかったな〜
寒いのは嫌いだな〜
秋といえば…
コスモス!
って、事で嫁さんと2人で秋桜を見に行ってきました
たまには、子ども抜きで行くのもいいもんです
ちょうど旬という事もあり、めっちゃ人が多かった
滞在時間は短かったが…
のんびりとした気持ちで、良いリフレッシュになった
その後は明日からの遠征に備え、DVDをレンタルしに行き…
中等部の送迎
しっかりと休んだので…
明日からの遠征も気合い入れて、頑張らないとな!
全日の組み合わせも明日、決まるんでね
子ども達も緊張感をより一層増し…
熱く頑張ってくれるだろう
まずは安全運転で!
Posted by F.cuore at
23:26
│Comments(0)