スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2016年02月22日

第8回 JAグリーンカップ(鹿児島市新人戦)②



☆ H28・2・21 ☆
(予選R2日目)
 F.Cuore U-11   vs   吉野東SSS
     0     ー    2

 F.Cuore U-11   vs   春山SSS
     6     ー    0

 【得点】佐俣3点・益山2点・飯ヶ谷


            2戦 1勝1敗 O組2位/3チーム


     鹿児島市新人戦2日目サッカー


     初戦の吉野東戦で敗れ・・・2位トーナメントにまわることとなりましたアウチ


     リーグ戦の組み分けやJR九州杯の出場権など色々なモノがかかっている大会なので1位を目指していましたが・・・


     勝負の厳しさを改めて感じる1日となりましたげんなり


     間接FKからピンチを招き、そこから失点ガーン


     ボールは持てるものの、焦りからパスミスが目立ち、ボールを失うシーンが多くなりました汗


     ゴール前に行っても、ゴールを奪う意識、パスのタイミング、パスの質、シュートの精度が低く・・・うわー


     決定的なシーンを何度か作りましたが、決めきる事が出来ず・・・ガーン


     終了間際、前掛かりになったところをロングボールの処理ミスをかっさらわれ、決定的な2点目を奪われ・・・ジ・エンドくすん


     苦しい状況をひっくり返すだけの力がまだありませんでした汗


     新チームはスタートしたばかりでこれからですが、自分達の立ち位置に対しての危機感が薄いように感じますうーん


     目標も高いものを自分達で決め、『やる!』と言った以上はもっと本気で取り組まなければ!ゲンコツ


     今は出来る事からコツコツと全力で・・・本気でやらなければ、当然今日のような結果を招きますアウチ


     勝負である以上は勝者と敗者があるわけで・・・


     勝者になろうとする強い気持ちが僕からすればまだまだ足りないような気がします汗


     もっと、ガムシャラに・・・もっと泥臭く、声を出し、体を張って、走りきってもらいたいと思いますゲンコツ


     なんか、空気がほんわかしていて、『やるぞ〜!』『絶対に勝つぞ〜!』という意気込みを感じませんうーん


     みんな、優しくて良い個なんですが・・・勝負に対してはもっと貪欲にならなければゲンコツ


     サッカーする時はスイッチを切り替える事が出来ないと、弱気なままじゃ〜厳しくなった時に逃げてしまいますからね汗


     この敗戦・・・自分達が置かれる状況をちょっとでもリアルに捉えて何かのキッカケになればな〜と思いましたが・・・


     午後からの取り組みや行動を見る限りではあまりピン!ときていないのかな〜という感じでしたねうーん


     準備や片付け、普段の生活からの考え方や取り組みを少しずつでも意識を変えていけるよう指導していかないと


     サッカーも変わらないような気がします汗


     1年は本当にアッという間に過ぎてしまうので・・・汗


     後悔しないためにも・・・自分自身をもっと高められるよう、子ども達の心に響くまで伝え続けていきたいと思いますハート


     リーグ戦がどういう風になっていくのかは確定ではないので何とも言えない所もありますが・・・


     聞く話によると、2位R以下は結構しんどくなりそうな感じだったので・・・何としても1位になりたかったアウチ


     メンタル的なものも含めて、力が足りなかったので仕方ありませんが・・・げんなり


     この結果を真摯に受け止め・・・


     今出来る事から積み上げ、1位リーグのチームを下克上で敗れるよう成長していきたいと思います若葉キラキラ


     立ち止まっている暇なんかありませんからね!ゲンコツ


     絶対に今の何倍も・・・個もチームも強く逞しく成長していくのでみていて下さい!グッ


     先週に続き、本日も全日程終了後にN.ユナ・桜島・山下とTRMをさせていただきましたサッカー


     各チーム関係者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、子ども達の応援&サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


       

Posted by F.cuore at 09:38Comments(0)

2016年02月22日

ちくりん杯冬季4年生以下サッカー大会 




☆ H28・2・21 ☆
(予選R)
 F.Cuore U-10   vs   隈之城SSS
     2     ー    0

 【得点】圓山・西山


 F.Cuore U-10   vs   永利SSS
     3     ー    0

 【得点】圓山2点・馬場

             2戦 2勝  1位/4チーム

(1位R 準決勝)
 F.Cuore U-10   vs   高山SSS
     0     ー    2

(3位決定戦)
 F.Cuore U-10   vs   ポルトス
     1     ー    0

 【得点】坂口

               Bパート  3位


     4年生は3年生とちくりん杯に出場サッカー


     何人か新人戦やインフルエンザで抜けたため、人数がギリギリでしたが・・・汗


     とりあえずは試合が出来て・・・本当に良かったえーっと・・・


     今、チーム内でちょっと多くインフルが出ていて・・・マジでビビってましたからね〜えーっと・・・


     ゲームは新人戦と重なっていたため、見る事は出来ませんでしたが・・・


     話を聞いた限りでは、ギリギリの人数で頑張ってくれたみたいですにっこり


     スコアをみても、負けたゲーム以外は失点していないので、頑張ってくれたのが分かりますグッ


     普段は出場時間が短い個も今日はたっぷりとゲーム経験をし、TRMとは違う緊張感を味わう事が出来た事と思いますサッカーキラキラ


     この経験を活かし、みんなもっともっと成長していけるように頑張って欲しいと思います若葉キラキラ


     本日は引率をして下さったHさん、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー  

Posted by F.cuore at 09:33Comments(0)

2016年02月20日

会場変更のお知らせ





     F.Cuore U-15 第9期生(新1年生) 練習会の会場が変更となりました汗


     県立短期大学グランドとなっていましたが・・・


     郡山総合運動公園グランド


     に変更となりましたのでお間違えのないよう宜しくお願いしますサッカー

     時間の変更はありません。(13時〜17時)


     画像は4月に購入予定のチームバスのイメージ写真となっていますバスキラキラ


     マイクロにペイントするので写真とは異なりますが・・・えーっと・・・


     選手の送迎、また県内外に移動し、活動の幅を拡げ、F.Cuoreの選手達に良い環境・刺激を与えられるよう努力したいと思いますサッカーキラキラ


     練習会へのたくさんのご参加、お待ちしていますキラキラ


     (F.Cuore U-12 クラブ生募集!

      F.Cuore U-12(少年の部)でも随時、クラブ生を募集していますキラキラ

      ・サッカーがもっと上手くなりたい!

      ・もっと試合がしたい!
 
      ・自分の可能性をもっと伸ばしたい!

      ・F.Cuoreに興味がある

      ・本格的にサッカーがしたい!

      ・サッカーが好き!

      F.Cuoreで『鹿児島県制覇!!』という目標に向かって、仲間達と熱くサッカーをしましょう!サッカー炎キラキラ


      F.Cuoreでは1〜3年生、4〜6年生とカテゴリーを分けてトレーニングを行っています

      1〜3年生では

      楽しく伸び伸びとした雰囲気の中で、高学年になった時に戦えるハートと技術の習得を目指し、トレーニングしています若葉キラキラ

      4年生はTOPチームに向かう準備期間として、培った技術をゲームで活かせるよう戦術も取り入れながらトレーニングを行います

      5〜6年生は自分達で掲げた目標に対して、どのような意識、取り組みをしていくのか?

      サッカーの基本技術、戦術は当然のことながら、

      サッカーを通して、仲間との関わりの中で自分で考え、行動出来るよう『自立』を促すとともに協調性や思いやりの心を育てていきますハートキラキラ

      6年生になった時に県のTOPレベルで戦えるよう長期的視野で指導を行っていますサッカー

      初心者もたくさんいるので、是非、練習に参加して下さい!(無料体験も出来ます)


       (2015年 主な成績)
        ・鹿児島市新人戦 3位(BEST 4)

        ・鹿児島市内Lリーグ 優勝(1/19チーム)

        ・ドラゴンカップ4年生の部 Aパート 優勝

        ・ちくりん杯夏季U-10大会  優勝

        ・霧島市長杯    BEST 8

        ・U-10 国分西 蹴ろう大会 準優勝

        ・綾U-12少年サッカー大会  準優勝

        ・MASAKI CUP  優勝

        ・全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選  BEST 8(フェアプレー賞 受賞)

        ・たるみずU-10 サッカー大会  準優勝

        ・九州ジュニアU-12サッカー大会 鹿児島県予選  BEST 16


      ・
  

Posted by F.cuore at 13:40Comments(0)

2016年02月17日

ちくりん杯冬季4年生以下サッカー大会 組合わせ






     21日(日)に行われる、ちくりん杯の組合わせですサッカー


     何名か新人戦の方に抜けるため、ベストではありませんが・・・逆にいつも出れない選手はチャンスですねサッカーキラキラ


     ゲームに出場できる喜びを噛み締め、おもいっきりチャレンジし、しっかりと経験を積んできてきて下さいねグッ


     ただ、ちょっと怖いのが・・・この学年でインフルが大流行中ひょえー


     かかってしまったのは仕方ありませんが・・・自分で出来る予防はしっかりやれよ〜温泉


     この時期は怖いな〜汗  

Posted by F.cuore at 10:08Comments(0)

2016年02月17日

第8回 JAグリーンカップ(鹿児島市新人戦)予選2日目組合わせ






     新人戦、予選R2日目の組合わせですサッカー


     1位トーナメント出場権を目指し、心を1つに頑張ろう!ハートキラキラ


     日曜日も先週同様、終日頑張るぞ〜ゲンコツ  

Posted by F.cuore at 10:07Comments(0)

2016年02月17日

第8回 JAグリーンカップ(鹿児島市新人戦)①



☆ H28・2・14 ☆
(予選R 1)
 F.Cuore U-11   vs   清和SSS
     4     ー    0

 【得点】佐俣2点・飯ヶ谷・安田


 F.Cuore U-11   vs   KSC NORTH
     3     ー    1

 【得点】佐俣2点・松元

               2戦 2勝 15組1位/3チーム


     日曜日は桜島溶岩Gで鹿児島市新人戦が開幕しましたサッカー


     ここから新チームの本格的なスタート!ダッシュ


     13期生のチームはこれから1年間、どんなドラマが待っているのか・・・楽しみですにっこり


     さあ、試合の方ですが・・・この1週間動きが良かったのでちょっと楽しみにしていましたが・・・キラキラ


     勝つには勝ちましたが・・・緊張からか内容はグダグダうわー


     1試合目はすぐに先制しましたが、その後がパスを引っ掛けまくりで・・・リズムを全く掴むことが出来ませんでしたアウチ


     2点目を奪ってからは、少し落ち着いてゲームを運ぶ事が出来ましたが・・・練習での積極性が全く無し怒


     2試合目も早い時間に先制したので、落ち着くとおもいきや・・・えーっと・・・


     これまた、ミスの連続で差し込まれる時間が多かったですね汗


     あの内容で2勝し、パート1位をキープすることが出来たのは正直、ラッキーですねえーっと・・・


     2試合通して言える事は、『戦う覚悟!』が足りないし、『ヤリきる強さ』がまだまだ養われていない危険


     1番、必要な部分がまだ備わっていないということがおもいっきり出ちゃいましたね困ったな


     技術的な部分や判断、そして経験というところでも今年は例年以上に力を入れていかないと!・・・とは思っていましたが汗


     まずは1番大事な『ハート』の部分を徹底的に鍛えていかないといけないようですねハートゲンコツ


     そのためにも、自分自身にもっと自信が持てるように本気でトレーニングをしないといけません!ゲンコツ


     ある程度の事は冬の合宿で伝えていますが・・・根本的な考え方や意識を変えていけるよう指導していきたいと思いますムッ


     新チームの主役である13期生が自分達で決めた目標がありますから、1歩でも近付くよう僕も本気で頑張りたいと思いますグッド


     12期生が後輩達に託した想いも一緒に背負い、ともに成長していきたいと思います若葉キラキラ


     午後からはゲームの反省点も踏まえて、TRとTRMをみっちり行いましたサッカー


     まずは基本的なことを当たり前にピッチの上でプレーとして表現出来るよう、スッゲ〜簡単なパスコンサッカー


     ただ、簡単なTRでも意識や考え方によっては全く練習の質が変わってくるので・・・ピカッ


     色々な事を子ども達に考えてもらえるように、色々な言葉を投げかけて行いましたにっこり


     これを本気で継続して行う事が出来れば1〜2ヶ月後、多少の変化は見られるような気がします若葉


     ただ、すぐに手を抜いて、練習の練習をしてしまうので・・・徹底するため口うるさく伝えていきたいと思いますゲンコツ


     技術は中学、高校・・・その先においても必ず、自分の財産になると思うので・・・サッカーキラキラ


     あとは素早く自分の体を動かすアジリティーのTRをダッシュ


     これもサッカーをする上では絶対に欠かせない要素だと思うので・・・継続しかありませんねにっこり


     全日程終了後はN.ユナとA&Bを交互にTRMサッカー


     Aは20分×3本で1勝2分にっこり


     Bは僅差ではあるけど・・・全敗げんなり


     Aは12月のU-11市予選前にした時は完敗で手も足もでないような差がありましたが・・・えーっと・・・


     だいぶ耐えられるようにはなってきているかな〜と感じましたグッ


     ただ、実力ではまだまだ相手の方が上なので・・・もっとボールを失わないようにしなくてはいけませんね汗


     技術、判断、経験、ハート全ての面において、もっともっと成長出来るように頑張って欲しいと思います若葉キラキラ


     BはAよりも更に頑張らなければ!ゲンコツ


     1年後は誰が出場しても遜色のないチームを作るためには個のレベルアップが必要不可欠ですからねサッカーキラキラ


     メンバー、レギュラー、選手起用に良い意味で僕を悩ましてくれるように全員、頑張るんだぞ〜にっこり


     日曜日は子ども達の応援&サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


     今週末も先週同様、桜島の多目的広場で吉野東SSS、春山SSSとのゲームがあるので1位リーグ進出を目指し頑張りましょう!ゲンコツ


     やるぞ!F.Cuore U-11!!キラキラグッド



              ※アシスタントのお手伝いに鹿児島実業の1年生が来てくれましたにっこり

               OBのトモヤとジュンヤが僕達のコートのアシスタントをしてくれましたサッカー

               トモヤやジュンヤと久しぶりに話が出来て、嬉しかったですねにっこり

               ジュンヤの坊主頭にお願い事をするのを忘れましたが・・・ウインク

               厳しい競争のある学校なので大変とは思いますが、本気でやれば必ず得るものがあるはずです!キラキラ

               人にもだけど・・・自分に負けないようにガンバレよ!グッ

               応援してるぞ!にっこり

               アシスタント、サンキュ〜キラキラ

               写真、横になってゴメン汗  

Posted by F.cuore at 10:07Comments(0)

2016年02月12日

第8回 JAグリーンカップ(鹿児島市新人戦)組合わせ





     日曜日から開幕する鹿児島市新人戦の組合わせですサッカー


     先週、U-12最後の県大会が終わったばかりですが・・・心休まる間もなく新チームの活動がスタートしますダッシュサッカー


     まあ〜毎年のことなんですが・・・困ったな


     月曜日の練習を見る限りでは動きが良かったので、久々のガチンコゲームでどれぐらいやれるのか楽しみですねキラキラ


     JR九州杯の出場権も懸かっていますしゲンコツ


     リーグ戦のグループ分けにも関わってくるかもしれないですからね(これはまだ未定)


     今年からは予選が2日間ありますから、4試合で1位〜3位リーグが決まりますピカッ


     色々なモノを考慮しても、やはり1つでも上のリーグで新人戦を戦いたいですねサッカーキラキラ


     今の自分達の力・・・立ち位置を知るためにも全力で挑みますゲンコツ


     まずは初日の清和戦とNorth戦に全てを注ぎますグッ


     怖れず・・・勇気を持って・・・心を1つに戦おう!ハートキラキラ


     やるぞ!F.Cuore U-11!!ゲンコツゲンコツゲンコツ
  

Posted by F.cuore at 12:00Comments(0)

2016年02月12日

第47回 九州ジュニアU-12サッカー大会 鹿児島県予選 ②



☆ H28・2・7 ☆
(3回戦)
 F.Cuore U-12   vs   飛松FC
     0     ー    2


                 3回戦 敗退(ベスト16)


     6年生、最後の真剣勝負は残念ながら3回戦敗退(ベスト16)という成績で終わってしまいましたくすん


     今年度、2冠の王者『飛松FC』とのゲームサッカー


     今年は様々な大会でF.Cuoreの行く手を阻む大きな壁として何度も対戦してきましたが・・・汗


     最後の挑戦も・・・この大きな壁を乗り越える事は出来ませんでしたアウチ

     リベンジする!乗り越える!という想いは僕も子ども達も一緒でしたが・・・想いを果たせず汗


     立ち上がり、入り方は悪くはありませんでしたが・・・


     徐々にギアをあげてくる王者に落ち着いてプレーすることが出来ませんでした汗


     出来る事なら、相手が引いてボールが持てる時間にもっとシュートを打って終わりたかったですねえーっと・・・


     そして、失点を1点で抑えておきたかったげんなり


     どちらの失点もイージーミスが起点となっているので・・・アウチ


     やはりハイレベルの戦いになると1つのミスが命取りに繋がるし、強いと言われるチームはミスを見逃してくれませんねえーっと・・・


     後半は点数をとるしかないので、リスクを犯してでも相手のゴールに迫っていけるよう前の選手を増やし行いましたゲンコツ


     カウンターでゴール前に迫れる危ないシーンもたくさんありましたが・・・汗


     ボールを持って相手のゴールに迫っていく回数が前半よりも多くなりましたグッ


     ただ、これっといった決定機はなかなか作る事が出来ず・・・そのままタイムアップとなってしまいました汗


     前半は全日のシステムでいきましたが・・・後半は今までの自分達のシステムに戻しピッチに送り出しましたサッカー


     今までの集大成・・・ゴールを目指し最後までボールを追いかけ、プレーする子ども達の姿は最高でしたパチパチ


     ゴールこそは奪えませんでしたが、僕が子ども達に伝え続けてきた『本気!』というものをピッチで表現してくたと思いますキラキラグッド


     ゲーム終了後に子ども達に色々な話をしましたが、6年生は全員が号泣していましたうるうる


     泣く事が全てとは思いませんが・・・子ども達の中にも色々な感情が沸き起こったと思いますハート


     でも、あの涙をみて、このゲーム・・・大会に懸ける子ども達の想いが伝わってきましたくすん


     目標を達成する事は出来ませんでしたが、僕が伝えたかったモノはしっかりと子ども達に伝わったと感じましたキラキラ


     そこが本当に嬉しかったですねキラキラ


     6年生と一緒に真剣勝負を楽しむことはもう出来ませんが・・・汗


     サッカーを通して、ともに熱く駆け抜けた時間は最高でしたサッカーキラキラ


     毎年ですが、6年生達との挑戦が終わったと思うと・・・本当に寂しいですくすん


     今週末からは市の新人戦が開幕し、新チームが本格的にスタートするので余韻に浸っている暇もありませんが・・・困ったな


     6年生のみんな、最高に楽しい時間を本当にありがとう!キラキラ


     次のステージに上がるまでの残りの時間は少しゆっくりし、仲間との思い出作りや個のレベルアップのために楽しめよ!グッ


     みんなのサッカー人生は・・・人生はここからが大切だからな!ゲンコツ


     この悔しさを上のカテゴリーに持って行き、それぞれが大きな花を咲かせる事が出来るよう、ガンバレよキラキラグッド


     特にこの1年間はお疲れ様でしたにっこり


     保護者の皆様、県大会は熱い応援、サポート、本当にありがとうございましたクローバー


     目標を達成する事が出来ず・・・壁を乗り越える事が出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいですうるうる


     子ども達が好きなサッカーに情熱を持って、これだけ打ち込める事ができたのも保護者の皆様のサポートのおかげですサッカーキラキラ


     子ども達はこの1年で本当に強く逞しく成長してくれました若葉キラキラ


     F.Cuoreで培ったものを土台として、子ども達の未来がもっと明るく、光り輝くのを願っていますキラキラ


     本当にありがとうございましたにっこり


     また、県大会は大勢のクラブ生、保護者が応援に駆け付けて下さり、心より感謝致しますキラキラ


     大勢の応援は子ども達にとってとても心強いものであり、勇気を与えてくれましたハートキラキラ


     6年生の想いはきっと後輩達に引き継がれ、新チームの後輩達が頑張ってくれることと思いますゲンコツ


     本当にありがとうございましたキラキラ


     県大会も昨日、終了し、太陽SCの優勝で幕を閉じましたサッカーキラキラ


     太陽SCチーム関係者の皆様、優勝おめでとう〜ございました!クラッカー


     九州大会に鹿児島県代表として出場する太陽SC、高山SSSの皆さん、頑張って下さい!グッ


     本当にアッ!という間の1年でしたねにっこり


     毎年、感じるこの想い・・・寂しいけど・・・本気で駆け抜けてきたからこそ!ハート


     今年は色々な経験したな〜キラキラ


     楽しかったぞ!6年生のみんな!!にっこり


     ありがとう〜!!キラキラキラキラキラキラ


     
     







  

Posted by F.cuore at 11:59Comments(0)

2016年02月07日

第47回 九州ジュニアU-12サッカー大会 鹿児島県予選 ①



☆ H28・2・6 ☆
(1回戦)
 F.Cuore U-12   vs   隼人FC
     4     ー    1

 【得点】畠中2点・泉田2点

(2回戦)
  F.Cuore U-12   vs   ポルトス
      3     ー    0

 【得点】泉田・畠中・黒木


                    ☆ BEST 16 ☆


     九州ジュニアU-12 サッカー大会 鹿児島県予選が開幕しましたサッカーキラキラ


     九州を懸けた6年生最後の真剣勝負!ゲンコツ


     初戦はいつも仲良くさせてもらっている隼人FCとのゲームにっこり


     立ち上がり、ロングボールを完璧なトラップから持ち込み先制に成功!グッ


     多少の緊張感や固さがあったので、これでほぐれるかな〜と思いきやバタバタ汗


     追加点を奪いましたが、前半の最後はちょっと危なかったえーっと・・・


     ハーフタイムで修正すべき点を伝え、送り出すと相手のミスもあり、追加点を連続で奪う事ができたことで落ち着きましたにっこり


     やはり最後の大会は子ども達も色々な想いがあるので、いつも通りやることが難しいですねえーっと・・・


     波乱も良く起きる大会ですからね〜汗


     まあ、何はともあれ次に繋げる事が1番ですから・・・正直、ホッとしましたえーっと・・・


     2回戦も初戦同様、早い時間帯に先制することに成功!チョキ


     ただ、このゲームはここからが本当に苦しかったアウチ


     主導権は握っていましたが、チャンスで追加点を奪う事が出来ず・・・げんなり


     徐々にセカンドボールが拾えなくなり、流れを完全に持って行かれ厳しい状況にうわー


     前半は何とか凌ぎきりましたが・・・追いつかれていたらこのゲームはマジでヤバかったですアウチ


     主導権を握られ、バタバタ感、満載だったので、ハーフで修正をはかりましたピカッ


     ポジションやメンバー等も変え、状況を探りながら、後半は行いましたサッカー


     トップでボールが収まらない事やイージーなパスミスが多く、流れをなかなか引き戻す事が出来ませんでしたが・・・アウチ


     徐々に周りとの関係やボールの動かし方がスムーズになり、前でもボールが収まるようになってきたので・・・


     自分達でボールを持てる時間が多くなり、少しずつ落ち着きを取り戻し自分達のリズムでやれるようになってきましたグッ


     それでもチャンスを作りますがなかなか決めきる事が出来ず、嫌な展開は相変わらず・・・うーん


     どうしても、追加点が欲しかったのですが・・・遂にカウンターから待望の追加点を奪う事が出来ましたキラキラ


     この追加点は本当にメチャクチャ大きかったですねにっこり


     この1点で子ども達も心に余裕ができ、落ち着いてプレーする事が出来ましたにっこり


     終了間際の3点目は周りとの連携が上手くとれた、素晴らしい形でのゴールでしたグッド


     キツいゲームでしたが、遂に王者『飛松FC』に挑む、挑戦権を獲得する事が出来ましたムッ


     子ども達も全日のリベンジに燃えているし、最高の対戦相手ですゲンコツ


     僕としても全日で悔しい想いをしているので、何が何でもリベンジをしたいチームですサッカーキラキラ


     飛松の親分にはチーム創設当初からかわいがってもらっていますが・・・キラキラ


     いつも僕達の前に、立ちはだかる大きな壁として、鹿児島県のTOPに君臨しています王冠


     そろそろ、勝って飛松の親分に恩返しをしたいと思っていますキラキラ


     こんなことを載せてボコられるかもしれませんが・・・えーっと・・・


     常に越えたい!という想いは持って・・・そしてどうすれば?というのを考え子ども達と歩んできました足跡キラキラ


     今年度、最後の真剣勝負で最後の挑戦です!ゲンコツ


     王者に噛み付いて傷跡を残すだけではなく・・・乗り越えられるよう全員で心を1つにして戦いたいと思います!グッ


     どんな結果が待っていようとも・・・


     自分達の全てをぶつけ、正々堂々と悔いの残らない、熱いゲームが出来るようチャレンジしますゲンコツゲンコツゲンコツ


     飛松FCのチーム関係者の皆様、明日は宜しくお願いしますサッカーキラキラ


     さあ、覚悟も決まったし、明日が楽しみですにっこり


     明日の最高の舞台を全員で楽しもうぜ〜!やるぞ〜!!キラキラグッド


     本日は子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、応援に駆け付けてくれたクラブ生のみんな、ありがとう〜!にっこり


     がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!ゲンコツゲンコツゲンコツ










                   ※今回もマナーナのマスターからカツサンドの差し入れを頂きましたにっこり

                    ありがとうございましたキラキラ
  

Posted by F.cuore at 01:09Comments(0)

2016年02月04日

伊作フェスタ 



☆ H28・1・31 ☆
(1回戦)
 F.Cuore U-12   vs   SFIDA
     2     ー    1

 【得点】畠中・泉田

(準決勝)
 F.Cuore U-12   vs   アンリJr.FC
     1     ー    1
        ( P  K )
     5     ー    6

 【得点】園田

(TRM)
 F.Cuore U-12   vs   市来SSS
     2     ー    0

 【得点】園田・黒木


     日曜日は県大会前、最後の実戦練習となるTRMがありましたサッカー


     相手も全日ベスト4以上のチームとの対戦だったので・・・キラキラ


     自分達がどのぐらいやれるのかを見る上では最高の実戦経験となりましたにっこり


     ちょっとした大会でトーナメント方式だったので、出来れば優勝して弾みをつけたかったところでしたが・・・キラキラ


     相手も格上だったので・・・そう簡単には上手くいきませんでしたえーっと・・・


     1試合目は入り方が緩く、パスミスなどから簡単に流れをもっていかれ・・・アウチ


     相手FWのナイスなファーストタッチで簡単にはがされてしまい・・・開始早々に失点ガーン


     その後も相手にいいように振り回される展開でしたねげんなり


     前半は何とか凌ぎきり0−1で帰ってきたので、ハーフタイムで久々に強めの喝を!ゲンコツ


     後半は喝がきいたのか、運動量もあがり流れを引き戻す事に成功し、相手のミスも功を奏し逆転する事が出来ましたグッ


     2試合目は逆に序盤に先制し、その後もチャンスを作りますが決めきれず・・・アウチ


     そのうちに徐々にペースダウンしていき、完全に相手に流れをもっていかれてしまいましたげんなり


     ハーフでまたもや喝をいれたのですが・・・運動量、やりきるハートの強さ全ての上で完敗でした汗


     もう完全にチグハグで声も聞こえない、簡単にボールを失う・・・


     やられるのは時間の問題だな〜と思っていたら、案の定、同点に追いつかれPK戦へ汗


     最後の最後のゲームがグダグダで終わってしまいましたくすん


     このままで、県大会には入りたくなかったので・・・お願いして何とかTRMを入れてもらいましたえーっと・・・


     TRMはメンバーを色々と試しながら、先ほどのゲームの修正やチームでの約束事を確認しながら行いましたゲンコツ


     正直、まだまだですが・・・多少は子ども達の中でやろうとする意識がみえたのは良かったですねグッ


     相変わらず、決定力不足には頭を抱えますが・・・えーっと・・・


     やろうとする形を少しは理解してもらえたように思いますえーっと・・・


     残りの1週間で昨日でた課題を少しでも克服し、ちょっとでも状態をあげて県大会に臨みたいと思いますゲンコツ


     弾みをつけることは出来ませんでしたが・・・汗


     久々に吠えたし・・・心のスイッチを入れるキッカケにはなったのかな〜と思いますにっこり


     子ども達にもたくさん話をしましたし、心に響いていると信じたいますハートキラキラ


     さあ、いよいよ土曜日から6年生最後となる九州を懸けた熱い戦いが始まりますサッカーキラキラ


     6年生にとっては集大成となる最後の公式戦となるので、今まで経験してきた事、想い全てをぶつけて欲しいと思いますゲンコツ


     あ〜すれば良かった!


     こ〜すれば良かった!

     というような悔いが残る事だけはしないでほしいと思いますムッ


     仲間達と心を1つに、全員がチームの勝利のために自分に出来ることをやりきって欲しいですねにっこり


     心に残るような熱いゲームが見れる事を今から楽しみにしていたいと思いますキラキラ


     1つでも多く仲間達と真剣勝負が楽しめるよう・・・サッカーキラキラ


     そして、最後にみんなで笑って終われるよう・・・キラキラ


     子ども、スタッフ、サポーターが三位一体となりチャレンジしましょう!キラキラグッド


     日曜日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、主催のSさん、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!にっこり


     心を1つに!がんばろうぜ!!F.Cuore U-12!!!キラキラグッド




               ※ TRM終了後に保護者の方々が県大会に向け、栄養会を催してくれましたキラキラ

                お心遣い、心より感謝致しますキラキラ

                楽しい時間をありがとうございましたにっこり

                最後に今回、メンバー16名に入れなかった6年生から・・・


                僕も含めて全員に手作りのお守りをいただきましたキラキラ
                こんなにもチームや仲間のためを想ってくれている仲間がなんて・・・キラキラ

                僕はモーレツに感激しましたうるうる

                6年生最後の真剣勝負!サッカーキラキラ

                仲間の想い、サポーターの願い、全ての想いを力に変え、全員で心1つに頑張ります!ゲンコツ

                本当に色んな人達に支えられてサッカーが出来ていることに感謝ですキラキラ

                本当にありがとうございますにっこり

                みんな・・・熱いゲームをするぞ!炎

                魅せるぞ!キラキラ

                やるぞ!!グッ






                



     


    
   

Posted by F.cuore at 10:23Comments(0)