2016年10月28日
第12回 霧島ジュニアサッカー大会 組合わせ



日曜日に行われるキッズの大会の組合わせです

みんな7月以来の大会なので、とても楽しみにしています

僕も鹿児島市総会に行くまでは子ども達のプレーが見れるので楽しみです

戦術的なものはほとんどと言っていいぐらい何も教えていませんが・・・

とにかく走ってボールを奪い,相手のゴールを目指し、仲間と協力してプレーして欲しいと思います

トレーニングでやっている基本技術とボールを失わないために『見る→考える』ということを意識してプレーしてもらいたいですね

『負けたくない!』、『勝ちたい!』という気持ちを全面に出し、ガムシャラにサッカーを楽しんで下さい!


失敗をイッパイ繰り返し、大きく成長してもらえればと思います


がんばれ!F.Cuoreキッズ!!

(1年生)
vs 舞鶴FC(① 9:00~ Eコート)
vs あおばJr(④10:30~Eコート)
(2年生)
vs 伊敷SSS(③10:00~Cコート)
vs カトレアFC(⑥11:30~Cコート)
(3年生)
vs モンスター霧島(④10:30~Aコート)
vs 舞鶴FC(⑧12:30~Aコート)
※午後からは予選リーグの結果に伴い、決勝トーナメント、又はフレンドリーマッチが行われます
Posted by F.cuore at
11:13
│Comments(0)
2016年10月25日
2016 U-10加治木サッカーリーグ戦 第3節
☆ H28・10・23 ☆
(第3節)
F.Cuore U-10 vs N.ユナイテッド
1 ー 2
【得点】中野
F.Cuore U-10 vs 串木野FC
0 ー 6
8戦 2勝5敗1分 勝点『7』
日曜日は姶良陸上で加治木リーグ第3節が行われました

久々のゲームでこの年代ではレベルの高いチームとの対戦

N.ユナ戦は何とか一矢報いて、爪痕は残したみたいですが・・・

串木野戦はチンチンにやられ、完敗だったようです

U-10は2年後を見据え、今は基本技術を徹底的に磨いています

6年生になった時に・・・そして中学、高校と上がった時に戦える武器を仕込んでいる最中です

今すぐは結果はついてきませんが・・・花咲くその日まで・・・挫ける事なく磨き続けていきたいと思います


11月3日の第4節はU-12のTRMと同会場なので久々にU-10を見たいと思います

今の6年生もでしたが・・・自分達が最後の年代ではトップレベルのチームと互角に渡り合えるよう頑張って欲しいと思います

日曜日は悪天候の中、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
13:36
│Comments(0)
2016年10月24日
第22回 やぶさめ祭り少年サッカー大会
☆ H28・10・22〜23 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 松山FC
3 ー 0
【得点】圓山・仙田・飯ヶ谷
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ B
0 ー 0
2戦 1勝1分 1位/3チーム
(1位予選R)
F.Cuore U-12 vs FC志布志
1 ー 2
【得点】益山
F.Cuore U-12 vs カルチャトーレJr.A
0 ー 4
2戦 2敗 4位/4チーム
先週末は高山SSS主催のやぶさめ祭り少年サッカー大会に出場してきました

楽しみにしていた大会でしたが・・・2日間とも生憎の雨

ピッチコンディションも水が溜り、ボールが止まって全くサッカーにならない状態

雨が降った時でもゲームはあるので・・・

雨が降った時のいいシュミレーションにはなりましたが・・・やっぱり普通のピッチでやりたかったですね

ゲームはほとんどラグビーのような団子状態で・・・おもうようなことは何も出来ませんでした

雨対策としてボールへの執着心や玉際、ボ−ルの動かし方やどこに走るのかなどの意図や狙いを中心的に指示をだしました

どんな状況であろうと、『見る→考える』ことだけは絶対に意識してプレーをすることは伝えました

初日は空き時間が寒かったので、ミニコートでずっ〜と紅白戦を行いました

下の写真でも分かる通り、半分以上がボールが浮くような水たまりでしたが・・・

子ども達はメチャクチャ楽しそうにサッカーしてましたね〜

あのぐらいのテンションでゲームをしてくれると、もっと勢い良くサッカーが出来るんだけどな〜

なかなか難しいことではありますが・・・雨にも負けず初日を終えることが出来ました

予選終了後にはA&Bともに峰松親分&金さん率いるレヴォーナにTRMをしていただき、揉んでもらいました

今回は公民館泊という事で・・・みんなで温泉→すきやで食事→コインランドリーで洗濯・・・と合宿のようなハードさ

僕はバタバタでしたが・・・子ども達はどこに行っても楽しそうでしたね〜

合宿や遠征で色々、伝えてきたので子ども達も不便な生活にもだいぶ慣れて楽しんでいるようでしたし・・・

掃除やバックの並べ方、トイレのスリッパや靴をキレイに揃える等・・・
当たり前の事を当たり前にやれる個が増えてきているように思いました

まだ、自ら進んでできない個もチラホラいますが・・・子ども達のそういう姿を見ると嬉しいですね

2日目はちょっとゆっくりしてから出発


2日目も残念ながら・・・雨でしたが・・・昨日のピッチよりかはだいぶマシでした

初戦の志布志戦は運動量、玉際、メンタルの部分で完敗

色々な要素がありますが、目標にしていた全日県大会まではのこりあと僅か

試合数も限られてくるし、大会でもあったので・・・もっと戦って欲しかったです

2試合目のカルチャトーレ戦は1試合目よりかは戦えていましたが・・・完全な力負けでこれまた完敗

色々考える事がありますが・・・運動量や玉際、メンタル的なものが全然やらなくなってます

うちはチャレンジャーなので・・・心を1つに全員がガムシャラに走って戦わなければ試合になりません

プレーオフからの緊張感から解き放たれて、多少の緩みは予想していましたが・・・締め直さないといけませんね



県大会まで心も体もガンガン鍛えて、少しでもレベルアップを図れるよう頑張りたいと思います

全日程終了後には隼人FC、レヴォーナにTRMをしていただきました

峰松さん、瀬戸ぐっちゃん、ありがとうございました

最後に少しトレーニングを行い、紅白戦を行って終了〜

雨で寒かったですが・・・充実した2日間で、新たな課題を県大会に向け強化していきたいと思います

主催の高山SSSの坂口監督をはじめ、高山SSSのチーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
12:20
│Comments(0)
2016年10月20日
COPA AIRA U-9少年サッカー大会 2016 組合わせ

11月5日(土)に行われるCOPA AIRAの組合わせです

U-9(3年生以下)の大会で3年生全員で出場します

毎年、予選Rは勝ち上がり決勝トーナメントには進むもの・・・なかなか勝ち上がれません

出来る事なら、引率して3年生と一緒に戦いたいですが・・・

残念ながら全日前ということもあり、U−12強化のため見る事が出来ません

3年生は個性豊かで元気な個が多いので、良い報告を期待しています

タイセイコーチと一緒におもいっきりサッカーを楽しんで下さい!



楽しむためにはイッパイ走って、ボールを大事に・・・相手に渡さないようプレーしないとダメだぞ〜

保護者の皆様、大会当日はご協力、よろしくお願いします

がんばれ!F.Cuore U-9!!


Posted by F.cuore at
09:58
│Comments(0)
2016年10月20日
第22回 やぶさめ祭り少年サッカー大会 組合わせ


今週末に行われる高山SSS主催大会『やぶさめ祭り少年サッカー大会』の組合わせです

昨年までは7月に行われていた大会ですが・・・全日の関係でこの時期に移行しました

毎年、出場させてもらっている大会です

大会形式は全日前最後となるので、緊張感を持って挑みたいと思います

(強化期間だから、タップリと空き時間でトレーニングしますけどね

嬉野でお世話になっている、峰松親分率いるレヴォーナFCも出場するので、揉んでもらおうかな〜


全日県予選まで残り約1ヶ月となり、ゲーム数も限られてくるので1戦1戦を大切にしていきたいと思います

全日メンバーの最終選考も兼ねているので、選手諸君は高い意識で全力プレーを期待していますよ

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
09:57
│Comments(0)
2016年10月20日
第31回 鹿児島市U-13サッカー大会 ①
☆ H28・10・15〜16 ☆
(1次予選R)
F.Cuore U-13 vs 鹿大附属中学校
5 ー 0
【得点】町浦・泉田・戸田2点・佐藤
F.Cuore U-13 vs N.United
1 ー 0
【得点】前村
2戦 2勝 1位/3チーム
(2次予選R)
F.Cuore U-13 vs 谷山中学校
5 ー 0
【得点】山路・泉田3点・大石
F.Cuore U-13 vs 東谷山中学校
9 ー 0
【得点】大石8点・鈴木
2戦 2勝 1位/3チーム(決勝トーナメント進出)
☆県大会出場権 獲得☆

U-13クラブ選手権に続き、U-13鹿児島市予選がスタートしました

N.ユナ戦は苦しんだみたいですが・・・

接戦をモノにし、ベスト4に残り、3年連続で1月に行われる県大会への出場権を獲得しました

この大会は県大会2連覇中で1年生は『3連覇!』という大きな目標を持って挑んでいるので・・・

その舞台に立つ事が出来る事にホッとしているのではないでしょうか

しかし、大会はまだ終わっていません

鹿児島市No.1の座をかけ、準決勝で太陽SCと対戦します


やるからにはNo.1を目指し、バチバチの熱いゲームを期待したいと思います

決戦まで時間があるので、個として1歩でも前進し、チームとしても完成度を上げ挑んで下さい

良い報告を期待して待ってますよ!

大会当日は選手達の応援等のサポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

鹿児島市No.1目指し、がんばろうぜ!F.Cuore U-13!!


Posted by F.cuore at
09:57
│Comments(0)
2016年10月19日
全日本少年サッカー大会 鹿児島市予選
☆ H28・10・16 ☆
(5組)
F.Cuore U-12 vs 伊敷SSS
4 ー 0
【得点】安田・黒木・仙田・佐俣
F.Cuore U-12 vs 錦江台SSS
3 ー 0
【得点】圓山2点・飯ヶ谷
2戦 2勝 5組 1位/3チーム
☆ 全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選 出場権 獲得! ☆

全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選の切符をGetしました〜

2月の新人戦で敗れた時から、ここを1つのポイントとして今まで歩んできましたが・・・

出場権の獲得・・・子ども達をあの舞台に立たせてあげる事が出来て、本当に嬉しく思います

ここが目標ではありませんが・・・目標を達成するためには、この舞台に立たないと何もスタートしませんからね

ここまでは決して楽な道のりではありませんでしたが・・・子ども達がよく頑張ってついてきてくれました

子ども達の今までの頑張りが無駄ではなかったという事・・・
子ども達の成長の証を結果で示す意味でも、県大会という舞台に立つという事は大きな意味を持っています

子ども達も自信を持てるだろうし、やってきたことを更に信じて、これからも目標や夢に向かって頑張ってくれることと思います


ゲームは前日の疲労や緊張感からか・・・

1点を獲るまではガチガチでなかなか自分達の色をだすことが出来ず苦しみましたが・・・

それでも我慢強く凌ぎ、数少ないチャンスをものにし、今までとは違う勝負強さを見せてくれました

1点を獲ってからは、緊張もほぐれ自分達らしさが少しは出せたように感じます

体調不良者が多く、ベストな状態ではありませんでしたが・・・

変わりに出場した選手が躍動し、大きな仕事をしてくれました

こういう事態も想定し、色々とポジションやメンバーを入れ替えながら、今までやってきた成果が出た事は嬉しかったです

何はともあれ、全日の舞台に立つ事ができ、本当に嬉しいし、ホッとしましました

全日まで残り約1ヶ月

今まで積み上げてきたものをベースに更に進化していけるよう、ギアを上げて鍛えていきたいと思います

プレーオフでは大勢の応援&サポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

鹿児島市代表としての意地や責任、プライドを胸に、子ども達と心を1つに熱く・・・熱く戦います!

自分達の目標に向かって突き進め!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
10:01
│Comments(0)
2016年10月19日
U-13 クラブ選手権 鹿児島県予選
☆ H28・10・9〜10 ☆
(予選R)
F.Cuore U-13 vs 太陽SC鹿屋
3 ー 1
F.Cuore U-13 vs SS.Advance
4 ー 1
2戦 2勝 1位/4チーム
決勝トーナメント 進出
(決勝T・1回戦)
F.Cuore U-13 vs 太陽SC国分
1 ー 1
( P K )
2 ー 1
(準決勝)
F.Cuore U-13 vs モンスター霧島
2 ー 0
☆ 決勝戦 進出 ☆

九州大会 出場権 獲得!

1年生の初となる公式戦となるU-13クラブ選手権が行われました


初日の予選リーグ、2日目の決勝トーナメントを勝ち抜き、決勝戦に駒を進めるとともに九州大会の切符をゲットしました


2年連続での決勝進出とともに九州大会の出場です

厳しいゲームもあったみたいですが・・・

チーム全員で乗り越え、掴んだ舞台です


決勝戦は11月12日(土)19:00〜県立サッカー場でチェステレーラとの対戦です

やるからには2連覇を目指し、自分達の持てる力をチームの勝利のために出し切って下さいね

翌日から全日が開幕しますが・・・U-13の戦いを心に刻むために応援に駆け付けたいと思います

ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

心を1つに、戦え!F.Cuore U-13!!



Posted by F.cuore at
09:27
│Comments(0)
2016年10月19日
TRM in 小松河川敷グランド (10/15)
☆ 28・10・15 ☆
F.Cuore U-12 vs ジーク熊本
0 ー 5
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
1 ー 2
【得点】佐俣
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本F
1 ー 3
【得点】安田
F.Cuore U-12 vs ヴィクサーレ沖縄
3 ー 1
【得点】飯ヶ谷・安田・松元
土曜日は宮崎の小松河川敷グランドでプチ九州大会のようなフェスティバルに参加してきました

対戦して頂いたチームも名の知れた強豪ばかりだし、参加していたチームも強豪だらけ

こんなレベルの高いフェスティバルに参加させてもらえる事に感謝です

プレーオフ前日で身も心もボロボロにやられないか心配でしたが・・・

体調不良で欠席者が多く・・・

人数がギリギリの中で子ども達は頑張ってくれました

本当に手も足も出なかったゲームはジーク戦ぐらいで・・・

あとのゲームはそれなりに戦う事が出来ていたし、プレーオフに備えてやりたい事が試せました

ジーク戦は相手の速いプレッシャーに何もさせてもらえませんでしたね〜

相手のエースがちょっと格が違いすぎますね

シュートの威力は半端ないし・・・

ドリブルも止まらないし・・・

1発でサイドチェンジされるし・・・

そして、チーム全体がとにかく走るし、玉際が強い!

相手のプレッシャーに負け、自分達で失点に繋がるようなミスを連発したのがいただけませんでしたが・・・

久しぶりに気持ちの良いぐらいチンチンにされ、『バリ強い!』と思うチームとゲームをさせてもらいました

こういう自分達より強いチームとゲームをして、子ども達には『強かったね〜』っていうだけでは終わって欲しくありません

相手のエースのような選手には簡単にはなれませんが・・・

相手の選手の運動量や玉際の強さ


パスの精度やタイミング・・・

ドリブルの仕方やヤリきるハート・・・

実際にゲームをすることで、自分達と何が違うのかを肌で感じ・・・
追いつき、追い越すためには、どういう意識でどういうことを積み重ねていかないといけないのかを考えて欲しいと思っています

見た事もない、感じた事もなければ、自分がその高いレベルの選手やチームとどれだけの差があるかが分からないし・・・

考えて努力する事も分からないと思います

子ども達には高いレベルを感じ、自分達の夢に近付くために少しでも可能性を伸ばしてあげたいし・・・


そのための刺激をガンガン与える環境はどこよりも作らなければと僕なりに考えています

まだまだですが・・・すくなからずとも4月当初と比べると子ども達は何倍も逞しくなっていると感じます

小学生年代で掲げた子ども達の目標には到達していなし・・・子ども達の夢はもっと先にあるので・・・


子ども達が上のカテゴリーに進んだ時に、自分の夢に挑めるよう『心・技・体』のベースは作ってあげたいと思います

僕を信じてついてきてくれる子ども達のためにも・・・


子ども達の未来に関わっている責任と誇りを胸に・・・本気で子ども達と向き合い、歩んでいきます!

なんか、話が逸れちゃいましたが・・・

大事な決戦を前に充実した1日を送る事が出来ました

主催の宮崎東の斎藤監督をはじめとする宮崎東のチーム関係者の皆様
対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
01:44
│Comments(0)
2016年10月17日
TRM in 入来総合運動公園(10/10)
☆ H28・10・10 ☆
(全て20分1本)
F.Cuore U-11 vs 舞鶴FC
0 ー 4
F.Cuore U-11 vs 吉田南SSS
3 ー 0
【得点】圓山2点・西山
F.Cuore U-11 vs トリンブル
9 ー 0
【得点】馬場3点・圓山4点・松元2点
F.Cuore U-11 vs フェリシドFC
2 ー 3
【得点】圓山・坂口
F.Cuore U-11 vs ポルトス
1 ー 0
【得点】坂口
F.Cuore U-11 vs 太陽SC出水
0 ー 2
F.Cuore U-11 vs 神村学園
4 ー 2
【得点】坂口・圓山・馬場 ・松元
F.Cuore U-11 vs 祁答院SSS
2 ー 1
【得点】圓山2点
この日は5年生8名というギリギリの人数でのTRM


U-12のTRMにU-11で参加させていただき感謝です

僕はえびのでのオータムフェスタの方に行っていたので見る事は出来ませんでしたが・・・

コーチの話ではギリギリの人数で20分を8セットみっちと走っって頑張ったようです

1つ1つの積み重ねがこれから先に大きく成長するための大事な経験です


12月にはU-11の鹿児島市予選もありますからね〜

全員で切磋琢磨し・・・強く逞しい選手、人を目指しチャレンジして下さいね

主催の祁答院SSSのI監督をはじめとするチーム関係者の皆様
対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
16:30
│Comments(0)