2017年11月29日
TRM in 郡山総合運動公園(11/18)

☆ H29・11・18 ☆
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
1 ー 1
【得点】仙田
F.Cuore U-12 vs 荒田SSS
4 ー 0
【得点】仙田③・松元
F.Cuore U-12 vs トリンブル
7 ー 1
【得点】仙田②・益山③・馬場・安田
F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
2 ー 1
【得点】仙田・安田
全日予選の最中でしたが、初日敗戦チームでTRMを行いました

敗戦から色々な事を考え、試しながら行った1日

課題を掲げ、どういう気持ちで臨むかを確認してゲームに入りましたが・・・
最初の隼人戦はチグハグ感満載でこれじゃ〜負けて当然だよな〜というような内容

ゲーム後に本当にこのままでいいのか?
フジパンが本当に最後で、もう次はないんだぞ!っていう話を子ども達にしました

まだまだ僕の要求には応えきれていませんが少しずつ改善していく姿がみれたのは良かったでした

やはり、課題は決定力

1日を通して、決定機はどのゲームでも作っていますが、決めきらないのはいただけませんね

真剣勝負では色々なプレッシャーからいつも通りするのは難しいですから・・・

1つでも多く成功体験を増やし自信をつけて、プレーしてもらえるようになってもらわなければ!

新しい試みもなかなかの好感触でしたが・・・

これが身体能力の高い選手がいる時はちょっと考えないといけないからな〜

そこの対策についても引き出しを増やせるようにやっていかないとですね

最後の太陽国分戦では最後に子ども達の勝ちたい!という感情がでた良いゲームでした

お互い、色々と試してる時期であまり参考にはなりませんが・・・

それでも今年度1回も勝利した事ない太陽国分に勝てた事は子ども達にとって、プラスになったと思います

1点差に迫られた残り5分は全員が勝利に向かって声を出し、走って体を張ってプレーしていたので

あれをどのゲームでも40分間やり続ける事が出来れば、もっと強く逞しくなるだろうな〜

TRMをするかどうか迷いましたが・・・やってよかったな〜と感じた1日となりました

誘ってくれた宝徳くん、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

12月23日までTRMはないので、地に足をつけトレーニングをしっかりして成長しよう!


Posted by F.cuore at
11:32
│Comments(0)
2017年11月29日
第41回 全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選

☆ H29・11・12 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs カルチャトーレJr
0 ー 1
1回戦 敗退
全日本少年サッカー鹿児島県予選は太陽SCの圧倒的な強さで優勝し、幕を閉じました

太陽SCの皆さん、久保ちゃん、優勝おめでとう〜ございます!

鹿児島県代表として、全国大会でも頑張って下さい!

全日の1回戦敗退から時間も経ち、色々と考える時間もあり、やっと心の傷も癒えた今日この頃・・・

この日を目標に新チームになった時から『優勝』というものを掲げ、歩んできたのでこの敗退は本当に考えさせられました

敗戦は全日に照準を合わせ、持って来れなかった僕の責任です

大会前に子ども達の目の色も変わり、雰囲気も良くなりだしていたので楽しみにはしていたのですが・・・

幾つかの不安要素がなかったわけではありませんでした

僕が一番危惧していた事は最後の最後までメンバーが全員揃って強化が出来なかったこと・・・

9月以降、1回か2回かな〜全員が揃ってゲームが出来たのは・・・

ケガや事故等でどうしようも出来ないことではありましたが、今までにないことだったので小さな不安としてありました

ただ、病気やケガでメンバーが抜ける事は当然考えられることなので・・・

色々なオプションを考え、強化してきたつもりでしたが、強気で自信を持ってやれるようには出来なかったでした

ゲームの内容は特別に悪かったわけでもないと思いますし・・・ただ、初戦の硬さというのかな〜

落ち着いてできてはいなかったのかな〜と思います

先制点を奪う事が出来れば、硬さも取れたと思うのですが・・・所詮は負けた言い訳にしかなりませんからね

今回の負けは全く自分達の良さを出せなかったことが全てだと考えています

二度とこのような想いを子ども達にさせたくないし、僕自身もしたくありません

この敗戦を糧に・・・残り時間は少ないですが、最後のフジパンに向け、1から心と体を鍛えていきたいと思います

6年生の子ども達とあと1回真剣勝負を楽しめるチャンスがあります


これが本当に最後の最後です

もっと熱く、子ども達の心に残るような痺れるゲームが出来るよう、最高の準備をして挑みたいと思います

このままでは正直、終われません

前を向いて、子ども達と最後の真剣勝負に向け、熱く熱くともに歩んでいきます!


当日は多くの応援をいただき、ありがとうございました


Posted by F.cuore at
10:20
│Comments(0)
2017年11月16日
Uー10 カトレアCUP
☆ H29・11・5 ☆
(予選R)
F.Cuore U-10 vs 太陽SC出水
1 ー 1
【得点】池山
F.Cuore U-10 vs 小野FC
6 ー 0
【得点】池山⑥
予選 2戦 1勝1分 2位
(1・2位トーナメント1回戦)
F.Cuore U-10 vs アラーラ鹿児島
1 ー 1
( P K )
2 ー 3
【得点】曽木
(フレンドリーマッチ)
F.Cuore U-10 vs 舞鶴FC
1 ー 0
【得点】盛山
この日はカトレアCUP

2年ぶりの出場でした

ご案内をいただいた、こうじさんありがとうございました

この日も遠征に帯同しているメンバーがいたため、全員揃っていませんでしたが・・・

いるメンバーで良く頑張ってくれました

予選Rを2位で突破し、上位トーナメントに進み、優勝チームにPK戦までもつれ込む粘りを魅せてくれました

全体のレベルアップする上では良い経験が出来たと思います

一人一人のレベルが上がり、チーム内でレベルの高い競争が生まれれば、チーム力も必ず上がりますからね

高い目標に向かって、自分の可能性を伸ばす努力を今後も惜しまないで下さいね

当日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
11:02
│Comments(0)
2017年11月16日
Uー10 加治木リーグ杯 チャンピオンシップ

☆ H29・11・3 ☆
(チャレンジリーグ 準決勝)
F.Cuore U-10 vs あさぎりFC
4 ー 1
【得点】池山②・宮下・曽木
(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs FC志布志
1 ー 1
( P K )
3 ー 1
チャレンジリーグ 優勝
加治木リーグの順位に分け、トーナメント戦が行われました


うちはリーグ戦8位だったため、残念ながら下位リーグでの出場でした

リーグ戦はなかなかメンバーが揃わなかったので、仕方ありませんが・・・

4年生全体の強化、ゲーム経験を積ませるうえでは素晴らしい場を設けていただきました


加治木の小浜さん、ありがとうございました

この日も高学年の遠征に何人か帯同したため、全員揃う事はありませんでしたが・・・

参加したメンバーで頑張ってくれたと思います

下位リーグでしたが、負けなかったこと、ギリギリのゲームが出来た事は素晴らしい経験になったことと思います

この経験を活かし、これからも大きく成長して欲しいと思います


当日は子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

※みかんの差し入れを頂いた中野さん、ありがとうございました


Posted by F.cuore at
10:48
│Comments(0)
2017年11月12日
全日 必勝祈願

さあ〜いよいよ明日から全国大会の道のりがスタートします


この大会を第1目標として2月から子ども達と今日まで歩んできました


なかなか思うような結果もでず、ケガや何やらでメンバーが揃わずと・・・

色々な状況になってもみんなで乗り越えようと努力してきました

頑張りきれない今年の6年生が本気になり、目の色が変わり、頑張れるようになってきました

心が弱かった子ども達が逞しくなりました

子ども達の成長を心から嬉しく感じます

そして、明日は僕と子ども達が歩んできたものと・・・想いを全てぶつける最高の舞台です


やれることは全部やってきました

明日は子ども達が自信を持って強気でプレーが出来るよう、勢いをつけてピッチに送り出してあげたいと思います

子ども達を信じ、子ども達と心を1つにし、子ども達の背中を押す事が出来ればと思っています

最後にみんなで笑い合える最高の瞬間だけ求め、全力で挑みます!

そして・・・サッカーを子ども達と一緒に楽しめたらサイコーです


そんな想いを込めて、子ども達と必勝祈願をしてきました

皆様、応援よろしくお願いします!

熱いゲームが魅せれるよう、頑張ります!

Posted by F.cuore at
00:29
│Comments(0)
2017年11月12日
嬉野強化遠征

☆ H29・11・3〜5 ☆
F.Cuore U-12 vs ヴェルスリアン
1 ー 1
【得点】仙田
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ
1 ー 6
【得点】仙田
F.Cuore U-12 vs スネイル
1 ー 2
【得点】圓山
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
4 ー 0
【得点】松元・仙田・有園②
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
3 ー 0
【得点】仙田②・圓山
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ
2 ー 1
【得点】仙田・圓山
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
7 ー 0
【得点】圓山・黒木・仙田②・田中②・松元
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
5 ー 0
【得点】仙田・OG・圓山・坂口②
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ
0 ー 0
F.Cuore U-12 vs エクセデール
0 ー 0
F.Cuore U-12 vs スネイル
1 ー 2
【得点】圓山
F.Cuore U-12 vs エクセデール
0 ー 2
全日前、最後の強化

レヴォーナの峰松さんにお願いし、素晴らしいチームと3日間ガッツリやることが出来ました

初日はボロボロで良いとこが何1つとない、残念な結果でしたが・・・

2日目からは激変し、内容がとても良かったでした

守備陣が玉際を頑張れるようになったので、簡単に失点しなくなったのは大きいですね

キツくても逃げずに最後まで頑張れるようになってきました

ケガ人等がいて攻撃の部分では上手くボールを握り、ゴールを目指す事が出来ませんでしたが・・・

各県の優勝候補に何とか喰らい付き、最後まで諦めずに戦う姿勢がみれたことが大きな収穫です

子ども達も本気モードに入りつつあるし、6月には感じられなかった手応えを感じています

あとはコンディションの調整を行い、子ども達が気持ち良くピッチに立てるようモチベーションを上げる作業のみです

最後の最後に素晴らしい強化ができたことに感謝です

峰松さんをはじめとする、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

鹿児島で会いましょう!を合い言葉にお互い頑張りましょうね!!

やるぞ!F.Cuore U-12!!



Posted by F.cuore at
00:09
│Comments(0)
2017年11月11日
強化TRM in 城山公園グランド

☆ H29・10・29 ☆
F.Cuore U-12 vs 綾錦原SSS
7 ー 0
【得点】松元・有園・益山②・西山・安田②
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
3 ー 1
【得点】益山・松元・OG
F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
0 ー 6
F.Cuore U-12 vs FC加治木
4 ー 1
【得点】OG・益山②・田中
F.Cuore U-12 vs 太陽SC宮崎
1 ー 2
【得点】圓山
(20分1本)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
1 ー 1
【得点】西山
先週に続き、この日も台風に脅かされましたが・・・

何とか無事に最後まで強化することが出来ました

この日は太陽国分戦を除いては戦う姿勢が観られるゲームが多かったです

太陽国分戦も失点するまではいい流れだったんですが・・・イージーミスからの失点で心が折れボロボロに

その後にタップリと子ども達に話をし、悪い流れやキツい時にこそ、みんなで声を出し傷口を拡げないよう伝えました

どんなことがあろうと最後の笛が鳴るまではゲームを諦めるようなことは絶対にしたらいけませんからね!

最後の最後まで走りきるのがクオーレのサッカーですから・・・そこは絶対に譲れません

最後に前田ちゃんに懇願し、20分1本のリベンジマッチを

内容は結構〜やられましたが・・・

最後まで喰らい付き、何とか1−1のドローで気持ちよく終われました

そして、この日は木之川内に今年度初勝利

それも先制されてからの逆転勝ち

今年度、幾度となく対戦してきましたが、いつもボロ負け

10月の対戦ももう少しというところまでという所まで追いつめましたが・・・

最後の最後でひっくり返されるという逆転負け

そういう意味では子ども達の成長を感じる熱いゲームが出来ました

これが何かのキッカケになってくれるといいんですけどね〜

まだ、崩れる事もありますが・・・少しずつ逞しくなってきたように思います


目の色も変わりつつありますからね

組み合わせも決まり、いよいよという感じですね

最後の強化をして総仕上げをしたいな〜と思います

TRMをしていただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

お互い、頑張りましょう!

そして、この日は保護者の皆様のご厚意で県大会へ向け決起会を開いて下さいました


TRM終了後、みんなで弥五郎の湯でキレイさっぱりしてから帰りました

お忙しい中、このような会を催して下さり、ありがとうございました

感謝の気持ちをプレーで・・・感動で恩返し出来るよう全員で『心』1つに戦います!



Posted by F.cuore at
23:53
│Comments(0)
2017年11月02日
第31回 環空港杯サッカー大会

☆ H29・10・28 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 横川SSS
2 ー 0
【得点】益山・仙田
F.Cuore U-12 vs 牧園キッカーズ
5 ー 0
【得点】益山・仙田・圓山②・松元
2戦 2勝 1位/4チーム
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
1 ー 0
【得点】仙田
(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 0
( P K )
1 ー 2
☆ 準優勝 ☆
2年ぶりに環空杯に出場しました

この日も先週に引き続き台風襲来で天気がビミョーでしたが・・・

時折、小雨は降りましたが・・・

Mr.晴れ男のおかげで、びしょ濡れになることなく最後まで無事に終える事が出来ました

予選Rの初戦はボールを握り、ずっと攻め続けていますが・・・

この日も決定機を外しまくり、ドローになりそうな嫌な展開

危ないシーンはこれといってありませんでしたがロングボールの処理が悪いのが気になりました

残り時間2分といったところで何とかゴールを奪えたからよかったものの・・・

やはりまだまだゴールに向かう迫力がありません

2試合目は相手のFWに身体能力の高い選手がいて何度か危ないシーンを作られました

あの選手は中学校で下手すりゃ大化けするポテンシャルを兼ね備えていますね

あまりにも気になったので・・・監督さんと親御さんにも声をかけちゃいました

スカウトとかそんなんではないんで・・・勘違いしないで下さいね

まあ、大きなお世話だと思うんですけど・・・凄い可能性を秘めてる選手でした

他チームの選手ですが・・・頑張って自分の可能性を伸ばして欲しいと思います


話は逸れましたが・・・このゲームは早い時間に先制し、小刻みに追加点を奪えたのでリズム良く戦えたと思います

準決勝の隼人戦も開始早々に先制しリズムに乗るかな〜と思いきや・・・

次の1点がまあ〜遠いこと、遠いこと

決定機は何度もありましたが・・・結局、その後追加点は奪えず1−0で終了

10分ハーフという短い時間でしたが・・・追加点を奪って勢いをつけたかったというのが本音ですね

決勝戦は先週やられている飛松FCとのゲームでしたが・・・先週よりかはやれてたかな?と思います

ミスも少なかったので失点もなかったですからね

ただ、先週もですがチャンスを作るものの、ゴールを奪っていませんからね〜

固い守備をいかにして崩しゴールを奪うのか?というのはチームとしての大きな課題ですね

残念ながら、PK戦で敗れ準優勝という成績でしたが・・・
1日通して失点を『0』で抑えれたし、先週やられた飛松FCとそれなりに戦えていたので多少の手応えを掴むことができた1日でした

主催のMIZOBEの荻ちゃん、チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
12:28
│Comments(0)
2017年11月02日
2017 オータムおにぎりフェスタ

☆ H29・10・21〜22 ☆
(1日目)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡U−11
4 ー 1
【得点】松元・有園・中野・西山
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
1 ー 0
【得点】圓山
F.Cuore U-12 vs 加久藤SSS
1 ー 0
【得点】馬場
F.Cuore U-12 vs 油津SSS
4 ー 1
【得点】松元②・馬場・圓山
(15分×1本)
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 油津SSS
3 ー 0
【得点】松元②・中野
(2日目)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡 U-11
5 ー 0
F.Cuore U-12 vs 加久藤SSS
5 ー 0
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
1 ー 1
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs 加久藤SSS
6 ー 1
昨年も参加させてもらったオータムフェスタ

台風の影響で危ぶまれましたが・・・

何とか2日間、無事に強化することが出来ました

2日目は午前中、雨だったので記載できず、得点者を忘れてしまいました

初日は県トレがあったため、全員が揃いませんでしたが・・・

2日目は久しぶりに全員揃って強化する事が出来ました

最近は怪我やら用事やらでいつも誰か欠けていたので・・・

全員揃うとやはり、いいものです

攻撃は少しずつリズム良くなってきていますが、フィニッシュの部分で課題が残ります

誰がという問題ではなく、全体的に決定機を決めきらないシーンが多すぎます

この部分は改善していかないと県大会本番では相当苦しみますからね〜

あとは守備の部分でどうしてもミスよる失点や油断からの失点が目立ちます

1点を争う勝負ではこの部分が勝負の命運を分けてくるので、もっと意識高く戦う姿勢を見せてもらいたいと思います

色々な面である程度のポジションやフォーメーション、戦い方が定まってきました

あとは子ども達の本気の覚悟だけでしょう!

そこの部分が子ども達の中で腹が決まればミスからの失点や軽いプレーがなくなると思います

そのためにも子ども達の心をノックし続け、強気で自信もってピッチに立てるよう積み重ねていきたいと思います

主催の加久藤の徳ちゃん、東の斉藤監督ありがとうございました



Posted by F.cuore at
11:50
│Comments(0)