2022年06月28日
ラ・ラ・ラCUP

(予選リーグ)
F.Cuore vs ウィング
3 / 1
【得点】脇田②・吉見
※荒天の為、中断を経て中止
県大会敗退後、新たなスタートとして挑んだ大会
ポジション変更など色々と試し、翌日のリーグ最終節に挑む予定だったが…
1試合目の途中からの豪雨の為、中断を経て…中止に(泣)
色々と試したかぅたし…
ローカルだが、優勝目指して挑んだ大会だったのでショック
スタート時はいけそうだったんだけどな〜
変わりやすい最近の空模様では仕方ないか・・・
予選1試合目は別パートだが、同じ1位リーグて闘うウイング
序盤、主導権を握りプレーしていたが…
慣れないポジションや消極的なプレーが重なり、ミスから失点
あの失点はいただけなかったな
ここ最近は滅多に見ない失点だったが…
ピッチに立っている選手全員が仲間を想うプレーが出来ていたら、起こらなかった失点だったと思う
やはり勝負は何が起こるかわからない
前半は攻勢に出るも、なかなかゴールを奪う事が出来ずに終了
色々と話をしたが…
1番はやはりメンタルの部分
ここが強くならないと厳しいゲームをモノにする事は出来ないし…
今、自分達の前に立ちはだかっている壁を越える事は出来ない
その部分を伝え、強くなる為に…
もっと逞しく成長する為には絶対に必要な部分だからね
後半もスタートから攻勢に
サイドバック、初チャレンジのトキオのミドルシュートが決まり同点に
そこからは呪縛が解き放たれたように躍動し、ミキヤの仕掛けから最後はソウスケが決めて逆転♪
最後はソウスケのミドルで追加点!
と、逆転勝利で決勝トーナメント進出に繋がることが出来た
しかし、途中から鬼のように雨が降り出し…
オマケに雷まで鳴る始末
ピッチも一瞬で田んぼ状態になってしまい…
やりたいのはヤマヤマだったが、子ども達の安全を考えると中止も致し方なし
う〜ん、もっと色々と試したかったんだけどな〜
………残念…
でも、いい相手と1試合でもゲームが出来て良かった!
と、前向きな考えでいこうかな(笑)
悪天候で判断も難しかったと思いますが、運営して下さった主催者の皆様、ありがとうございました
また、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
23:08
│Comments(0)
2022年06月21日
第61回KFAちびっこサッカー選手権 2日目

(3回戦)
F.Cuore vs 本名SSS
6 - 1
【得点】色増・脇田・若松・草原・大久保・山田
(4回戦)
F.Cuore vs N.ユナイテッド
1 - 2
【得点】植山
4回戦敗退(ベスト32)
先週末は県ちび2日目
結果は残念ながら…ラウンド32で敗退
今回もあと一歩のところで、壁を越える事が出来なかった
3回戦は早い時間に先制し、その後も追加点を奪い気持ち的に余裕を持ってやる事出来たゲームだった
ただ、余裕を持ち過ぎて、ワガママなプレーが多くなり出した
気をつけるように伝えていたが…
ワガママなプレーを起点に前半終了間際に失点
スコア的には3-1で余裕もあったが…
ハーフタイムで一喝!
自分達がやってきた事を相手がどこであろうとも、全力で最後までやりきる!
それが次に繋がるし、成長に繋がっていく
カッコイイプレーなんていらない!
チームの為に泥臭く貪欲にボールを奪い…
場所と状況を考慮し、ゴールを目指すと共に賢くボールをチームで保持していく事を再確認
そして、最後の笛が鳴るまで、全力て走り切る選手の集まりがF.クオーレだ!
って、事を子ども達に本気で伝えさせて貰った
前半の途中からは引っかかるシーンが多かったが…
後半は子ども達が心を入れ替え臨んでくれた事で開始5分足らずで2ゴールあげることができ、ゲームを決める事が出来た
内容も良かった
子どもなんで、まだまだ未熟な部分があるのは当然のこと!
それをしっかりと指摘し、軌道修正していくのが俺らスタッフの責務
その伝え方は人それぞれだが…
俺は俺なりの伝え方で、子ども達の心と真剣勝負をしていきたい!
俺と子ども達の目指す場所は一緒なので、紆余曲折しながらも最終ゴールに辿り着く為に全力を尽くすのみ!
反省するゲームだったが…
ゲーム中(後半から)に子ども達が修正し、次に繋がる20分にしてくれたのは嬉しかったな
そして、1つの山場と考えていた4回戦
このゲームは子ども達が本当に最後まで頑張ってくれた
開始すぐにCKから先制に成功
ただ、その直後に失点し、追いつかれてしまった
そこからは一進一退の攻防
ただ、前半終了間際は1vs1の部分で負ける事が多く、完全に流れを持っていかれた
苦しい時間帯だったが、何とか全員で耐え忍んでくれた
ベンチから、全力でコーチングしていたが…
『頼むから失点せずに帰ってきてくれ!』と願ってた(笑)
蒸し暑さもあり、子ども達も結構ヘロヘロだったし…
あの時間帯で…あの状況からの失点は心が折れかねない
笛が鳴った時は心から良かった!とホッとしたのが本音かな
ハーフタイムでは子ども達の頑張りを讃え…
修正すべき点を伝え、負傷者も出たのでメンバーを2名変更して後半に入った
後半はかなり改善され、前半とは打って変わり、ボールを持つ時間が長い展開となった
しかし、ゴールを奪う迄には至らず…
チャンスは何回か作ったんだが…ゴールを奪う事は出来なかった
映像でも振り返って観てみたが…
後半は俺が思ってた以上にちゃんとサッカーをしていた
熱くなり、記憶が曖昧な部分があるが…(笑)
今年はケイスケパパが映像を撮って下さり、送ってくれるので毎回、映像を観て振り返りが出来るのでとてもありがたい
ケイスケパパ…本当にいつもありがとうございます!
必ず、結果と子ども達のサイコーのプレーと笑顔で恩返し、しますのでもう少し待ってて下さい!!
映像を観て思うのが判断スピードや次のプレーのイメージ…
そして、その為の準備
ゴールへの意識(シュートレンジの広さ)は今後の課題だと感じた
細かい部分や個人個人の課題は多々あるが…
目標を達成する為には1人1人が個人の良さや、課題を認識し、意識高く本気で取り組んでいかないといけない
まだまだ伸び代をいっぱい持ってるんで…
子ども達には流した涙を色褪せず、Powerに変えて取り組んでもらいたい!
最後は残り数分というところで、カウンターからの失点
そこの部分も映像を巻き戻して何度も観た
観たくないけど…次に繋げていく為にも…
そして、もっと強くなる為には目を背けて通る事は出来ないんでね
前半のまま、やられていたら力が及ばず過ぎて、凹んだかもしれないが…
しっかりと立て直し、自分達の良さを出し切ってくれたこと…
本気で勝利に向かって…
個人としても、チームとしても全力を出し切ってくれた子ども達を誇りに思う
勝たせてあげれなかったのは俺の責任
当然、悔しさはあるが…
下を向いている時間はない!
今週末には全日出場権を懸けたリーグ戦最終節もあるし…
また、全国を懸けた挑戦もある!
子ども達と熱いゲームをする為にも前進するのみ!!!
悔しいけど…
負けるのは大嫌いだけど…
次へ向けて、今以上に子ども達と熱く頑張っていきたいと思う!
Best 4に残ったのは太陽・アラーラ・アストゥーロ・鹿児島ユナイテッド
全日の県予選ではどこと当たっても、堂々と闘えるよう実りある時間を過ごさないとな!
最終日に残った 4チームの関係者の皆さん、おめでとうございます
最終日も頑張って下さい!
当日はOBのタイシロウが応援に駆けつけてくれた
中学でも頑張ってるみたいなんで…
キレないように頑張れよ〜(笑)
応援・差し入れありがとうございました♪
また、クラブ生もいっぱい応援に駆けつけてくれて、ありがとう♪
その気持ちがとても嬉しかったぞ!
最後に子ども達の応援・サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
また、子ども達の掲げた目標に到達する為、全力で頑張っていきますので宜しくお願いします!
Posted by F.cuore at
11:26
│Comments(0)
2022年06月16日
第61回KFAちびっこサッカー選手権 開幕(6/12)

(U-12)
F.Cuore vs AVANT
2 - 0
【得点】草原・梅木
ベスト64

(Brillo)
F.Cuore vs 鹿屋SSS
1 - 2
【得点】吉見
2回戦 敗退
鹿児島で1番?
歴史ある大会…
KFAちびっこサッカー選手権大会が開幕!
今年は数年ぶりにクオーレも2チーム出場♪
2チームエントリーするのはスタッフやら、審判やら、準備やらと色々と大変だったが…
1人でも多くの子ども達に公式戦の空気を体感して欲しいという想いから!
公式戦でしか体感出来ない緊張感や喜びや悔しさがあるからね
勝敗も大事だが…
それ以上にその経験が子ども達をきっと成長させてくれる大きな糧となるはず!
と、スタッフで話し合って決めた
準備は俺がほぼほぼ1人でやったので本当に大変だったが…
スタッフも日程を調整してくれたりと、子ども達の為に頑張ってくれた事に感謝
素晴らしいスタッフに支えられて、有難い限りです♪
スタッフのみんな、ありがとうございました!
これからも宜しくでーす(笑)
さて、ゲームの方はというと…
Brilloは残念ながら敗退となってしまった
負けたら終わりという公式戦独特の雰囲気に呑まれてしまい…
自分達の持っている力を出しきれなかった、とスタッフから報告を受けた
でも、これも経験しないと分からない感情
それを自分の経験として、体感出来た事は今後に繋がると思う
出来る事なら、2チームども勝ち上がって欲しいという想いだったが…
こればっかりは真剣勝負なんでね
長年やってきて、初戦の難しさはイヤというほど味わっている
この経で感じた事を是非とも今後の取り組みに活かして欲しい
日常が全てだし…
そこに対しての想いが本物なのか偽物なのかで取り組みも結果も変わってくる
未来を変えるのは自分次第だからね!
Brilloの選手達はきっと、この経験…悔しさをパワーに変えてくれると信じてる!
また、新たな競争が始まるが…
サッカーと…自分と向き合い、未来をより輝かしいモノに変える為に本気で頑張ろうな!
U-12は無事に初戦を突破!
ケイスケ・ソウシがケガ人で出場が難しかったのと…
初戦の緊張からか、難しいゲームとなった
相手陣地でプレーするものの…
なかなかゴールが奪えない展開
初日は同点なら、即PKというレギュレーションだったんで…
なんとしても40分で決着をつけたかった
ベストな布陣では臨めなかったが…
代わりに出場した選手が奮起してくれたのは次に繋がる好材料となったな
なかなかゴールを奪えない展開だったので…
メンバー交代のタイミングでポジションを替えたのが上手くハマった♪
前半のウチに欲しかった先制点をゲット!
難しい角度からだったが…
ヒサシが良く決め切ってくれた
後半も展開は同じで…
ボールを握るけど、なかなか追加点が奪えない
相手はカウンターを狙っていたので…
リスク管理を徹底しながらも、追加点を奪いにいった
何本か素晴らしい繋ぎから、決定機を作ったんだけどね〜
アレが決まってたら、鳥肌もんだったな
大事な所にストックしてると思うので(笑)
期待してるから…その時に頼みますよ〜レン&カズマ(笑)
失点は絶対にしたくなかったので…
1-0 のままでゲームを終わらす為に出場させたくはなかったが残り5分でケイスケを投入
本当は出場させたくはなかったが…
でも、ケイスケが入ると、面白いように後ろでボールが動きだし…
ジンのパスからヒサシが突破し、中に入れたボールを途中出場の4年生シンゾウが押し込み…待望の追加点をゲット♪
あの時間帯でゲームを決定づけるゴールは大きかった
イヤ〜本当に総力戦だった
みんながしっかりと責任を持って、仕事をしてくれたゲームだった
ミキヤもいつもと違うポジションで難しかったと思うが…
無失点でゲームをコントロールしてくれた
課題はあるものの、苦しい状況をみんなで乗り越えてくれたことが素直に嬉しかったな♪
ゲーム後のみんなの笑顔はやはり最高〜だ!
この笑顔を一回でも多くみる為にも次も頑張らないとね!
Brilloの想いも背負い、次も全員で心を燃やし…
同じ目標に向かい、心を1つに挑みたい!
次は同じ地区の本名SSSとのゲーム
天候が悪そうだが…
勢いつけて、ガンガンやってやろう!
丸山会場には セイノスケ夫妻・ヒュウマ夫妻のOBからの差し入れを頂いた
また、健森会場ではカンタ・コウセイ・リュウト・ジョウのOBが応援に来て、保護者からも差し入れを頂いた
卒業してもチームを気にかけて頂き、ありがとうございます
子ども達もたくさんの勇気をもらったことと思います
また、応援・サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
10:50
│Comments(0)
2022年06月15日
小林遠征(6/4〜5)

(U-12)
F.Cuore vs 綾錦原SSS
1 - 0
【得点】若松
F.Cuore vs アンジョイ
3 - 1
【得点】草原・色増・若松
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島
1 - 2
【得点】若松
F.Cuore vs ソレッソ宮崎
0 - 6
(Brillo)
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島F
2 - 2
【得点】今村・吉見
F.Cuore vs ソレッソ宮崎F
0 - 2
F.Cuore vs アンジョイB
3 - 1
【得点】吉見・呉屋・馬場
F.Cuore vs ソレッソ宮崎G
0 - 1
県大会前のラスト強化
2日間、タップリと強者に揉んでもらいました♪
もうちょっとヤレるかな〜と思ってたけど…
九州チャンピオンはかなり強かった
なす術がない!
とは、こういう事をいうんだろうな
初日はチンチンにやられてしまった
でも、このレベルを体感出来た事はプラスに捉えたい!
この高い基準値でサッカーが出来るように日常の意識や取り組みを変えていかないとな
体感しないと分からないので…
そういう意味では良い経験をさせて貰ったと思っている
初日は悔し過ぎて…
久々に前ちゃんにお願いして、おかわりマッチをしてしまった(笑)
2日目は雨天の為、大幅に予定が変更
午前中のみソレッソ宮崎とのタイマンマッチ♪
前日、全く歯がたたなかったが…
パススピードやトラップの質
動き出しやドリブルの仕方
そして、攻守の切替のスピードやデュエルの強さを体に刻み込むにはサイコーの時間となったな
全部、やられてしまったけどね(笑)
子ども達には…
何点取られても絶対に下を向かず、最後までどうすればいいのかチーム全体で考えてやり切ること!
って、伝え30分ゲームを3本させて貰った
相変わらず、ヤレてはいるが少しずつ対応出来るようになってきたし…
自分達で意図的にチャンスを作り出せるようになってきた
技術的なモノはすぐには埋まらないが…
九州TOPレベルを2日間、感じる事が出来た事は子ども達にとって大きな収穫だと思う
この感じたことを日常でどう変えていくかで未来が変わってくるだろう
次回やる時は少しでも差が縮めることが出来ているよう、意識高く頑張ってもらいたいな
午後からはU-12 vs Brilloの紅白戦
雨の中だったが、熱くファイト出来たんじゃないのかな
途中、脱線した時はしっかりと喝を入れて締め直したんでね(笑)
何はともあれ、県大会前に充実した2日間を過ごすことが出来た
前ちゃん、2日間ありがとうございました♪
また、出向くので是非、揉んで下さい!
2日間、多くのサポートありがとうございました♪
Posted by F.cuore at
09:25
│Comments(0)
2022年06月15日
市内リーグ第4節(5/29)

(第4節)
F.Cuore vs ARATAKE
1 - 0
【得点】大久保
7戦3勝2敗2分 勝点『11』
久々のリーグ戦
この日、公式戦は1試合のみ
リーグ戦も終盤を迎え、今年度も全日出場権獲得にはギリギリの状況
負けられない闘いが続く
この日は先にTRMがあったのは修正する意味では良かった
トレーニングでやってきた事がスムーズにやれたかなという印象
本戦は…
内容としては上手くボールを繋ぎ、チャンスを演出出できた部分は合格点だった
しかーし、フィニッシュが…悪過ぎた
あの内容で1点しか奪えなかったのは反省すべき点
サッカーはゴールを…点数を多く獲ったチームが勝つスポーツなんでね
ゴールを奪う!って部分にもっと拘りを持って、トレーニングをしていかないといけないな!
内容は久しぶりに良かったんでね〜
明確となった課題に対して、意識高く取り組んでいこうな
最後にシュウヘイと話し、太陽とTRM
30分ゲームの予定だったが…
子ども達が熱く取り組んでいたので、決着がつくまで帰れま10(笑)
というか…延長Vゴールに急遽、変更
お互いピンチとチャンスがある激アツの内容だったな
最後は仕留められ、負けてしまったが…
終了後にサポーターから拍手が自然と起こるぐらい、負けたくないという、お互いの気持ちが見えた素晴らしいファイトだった
ちょっと前までは大差でやられてた相手だったんだけど…
成長したな〜と感慨深い気持ちになった
この悔しさは公式戦で返せるように…
また、頑張っていこうな!
当日はサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
※写真は前のでーす
Posted by F.cuore at
09:25
│Comments(0)
2022年06月03日
XF キッズリーグ(5/28)
(U-7)

F.Cuore vs 舞鶴
0 - 8
F.Cuore vs アンジョイ
0 - 4
F.Cuore vs スボルタ
2 - 2
【得点】肝付・佐々木
F.Cuore vs レガーレ
3 - 5
【得点】萩原②・肝付
4戦 3敗1分
(U-8)

F.Cuore vs 知覧
7 - 0
【得点】竹山・丸田・川畑③・梅木・OG
F.Cuore vs 東市来
4 - 1
【得点】梅木②・竹山②
F.Cuore vs アストゥーロ
1 - 2
【得点】竹山
F.Cuore vs ウィング
7 - 0
【得点】瀬戸口②・竹山②・ 梅木②・中川路
4戦 3勝1敗
今年度から始まったkidsリーグ
1年生は小学生となって初めてのゲーム
ちゃんとサッカーが出来るのか不安だったが…(笑)
映像を観たけど、みんなスタッフが思ってた以上に頑張ってたな♪
あのクセの強い軍団が…スタッフ一同、驚き(笑笑)
まぁ〜写真もクセが強すぎる(笑)
みんな、自由だな(笑笑)
でも、サッカーを通じてすこーしずつ成長してくれるはず(笑)
個性を大切にしながら…
心も成長していく環境を作り…導いていかないとな!
これからが楽しみです♪
2年生はなんか精神的にもスッゴイ成長した感じがするが…気のせいか(笑)
昨年の今頃はヒッチャカメッチャカだったような気がする(笑笑)
1年生を見てるから、そう思うのかな?
プレーも成長ぶりを魅せてくれたみたいだし、しっかりと成長してくれているみたいで嬉しい限りだな♫
個性を伸ばしながら、巧く手綱を握り、良い方向に導いていく事が俺らスタッフの責任
もっともっと、サッカーを好きになってもらうこと!
もっともっとサッカーを楽しんでもらえるようスタッフ一同、頑張っていかないとな!!
みんな、とても楽しんでくれたみたいなんで、充実した時間を過ごす事が出来たかな♪
次は7月に大会があるんで…kids軍団には暴れてもらおう(笑)
当日はサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

☆クラブ生募集☆
対象 幼児(年長)〜6年生
※6年生は要相談
高みを目指したい選手…
もっと試合がしたい選手…
心が強くなりたい選手…
逞しいなりたい選手…
サッカーを始めたい…
などなど、クオーレに興味がある方はお気軽にご連絡下さい
無料体験も行っていますのでクオーレの空気を体感して下さい
送迎も行っていますのでご相談ください
※1〜3年生は絶賛大募集中!!
【問合せ】代表 平峯 090-4998-5867

F.Cuore vs 舞鶴
0 - 8
F.Cuore vs アンジョイ
0 - 4
F.Cuore vs スボルタ
2 - 2
【得点】肝付・佐々木
F.Cuore vs レガーレ
3 - 5
【得点】萩原②・肝付
4戦 3敗1分
(U-8)

F.Cuore vs 知覧
7 - 0
【得点】竹山・丸田・川畑③・梅木・OG
F.Cuore vs 東市来
4 - 1
【得点】梅木②・竹山②
F.Cuore vs アストゥーロ
1 - 2
【得点】竹山
F.Cuore vs ウィング
7 - 0
【得点】瀬戸口②・竹山②・ 梅木②・中川路
4戦 3勝1敗
今年度から始まったkidsリーグ
1年生は小学生となって初めてのゲーム
ちゃんとサッカーが出来るのか不安だったが…(笑)
映像を観たけど、みんなスタッフが思ってた以上に頑張ってたな♪
あのクセの強い軍団が…スタッフ一同、驚き(笑笑)
まぁ〜写真もクセが強すぎる(笑)
みんな、自由だな(笑笑)
でも、サッカーを通じてすこーしずつ成長してくれるはず(笑)
個性を大切にしながら…
心も成長していく環境を作り…導いていかないとな!
これからが楽しみです♪
2年生はなんか精神的にもスッゴイ成長した感じがするが…気のせいか(笑)
昨年の今頃はヒッチャカメッチャカだったような気がする(笑笑)
1年生を見てるから、そう思うのかな?
プレーも成長ぶりを魅せてくれたみたいだし、しっかりと成長してくれているみたいで嬉しい限りだな♫
個性を伸ばしながら、巧く手綱を握り、良い方向に導いていく事が俺らスタッフの責任
もっともっと、サッカーを好きになってもらうこと!
もっともっとサッカーを楽しんでもらえるようスタッフ一同、頑張っていかないとな!!
みんな、とても楽しんでくれたみたいなんで、充実した時間を過ごす事が出来たかな♪
次は7月に大会があるんで…kids軍団には暴れてもらおう(笑)
当日はサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

☆クラブ生募集☆
対象 幼児(年長)〜6年生
※6年生は要相談
高みを目指したい選手…
もっと試合がしたい選手…
心が強くなりたい選手…
逞しいなりたい選手…
サッカーを始めたい…
などなど、クオーレに興味がある方はお気軽にご連絡下さい
無料体験も行っていますのでクオーレの空気を体感して下さい
送迎も行っていますのでご相談ください
※1〜3年生は絶賛大募集中!!
【問合せ】代表 平峯 090-4998-5867
Posted by F.cuore at
12:30
│Comments(0)
2022年06月03日
タイマンU-10 TRM(5/22)

F.Cuorf vs ソレッソ鹿児島
1 - 2
【得点】今村
2 - 2
【得点】黒木・濱田
1 - 3
【得点】今村
1 - 3
【得点】持増
この日は中原君にお誘いを受け、4年生軍団は霧島の秘境の地でソレッソ鹿児島とタイマンマッチ♪
新メンバーも加わり、午後からだったがお腹いっぱいサッカーを楽しむ事が出来た
ソレッソとはバチバチでさせてもらってるんで…
4年生も良い刺激を受けたことだろう
すこーしずつ各学年で人数が増えてきたので、学年で動けるというのは喜ばしいこと
サッカーを始めたばかりの子もすこーしずつ経験を積んで成長してもらいたい
経験者は仲間をカバーし…
サッカー始めたばなりの子はチームの為に今出来る事を全力で頑張る!
そうすればおのずと両者も成長していくはず
仲間を大切にしながら、サッカーを通じて心も成長して欲しいと願っている
みんなで成長していこう!
秘境の地で、そんな充実した時間を過ごす事が出来た事に感謝だな
中原君…ありがとうねー♪
また、よろしくでーす♫
当日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
Posted by F.cuore at
11:55
│Comments(0)
2022年06月03日
U-9 アンジョイ フェス(5/22)

(予選リーグ)
F.Cuore vs 太陽SC
3 - 1
【得点】梅木・甲斐②
F.Cuore vs チェスタ
4 - 0
【得点】濱田・甲斐③
F.Cuore vs ドラゴン
2 - 1
【得点】濱田・甲斐
3戦 3勝 1位
(準決勝)
F.Cuore vs 太陽SC国分
3 - 1
【得点】益山②・甲斐
(決勝戦)
F.Cuore vs 川上FC
2 - 2
(P K )
6 - 7
【得点】濱田②
準優勝
3年生軍団の快進撃♪
厳しい予選リーグだったが…
全勝で1位突破!
準決勝も逆転て決勝へ進出♪
決勝も2点取られてから同点に追いつくという激アツな展開
残念ながらPK戦で敗れはしたが…
この年代では初の予選突破→初の決勝進出!
本当に子ども達の可能性には驚かされる
ゲームの引率は出来なかったが…
常日頃、トレーニングを担当してる俺としても嬉しい報告だったな♪
まだまだ伸び代だらけな3年生軍団なんで…
これからももっともっとサッカーを好きになってもらえるよう導いていかないとな!
当日はサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
11:38
│Comments(0)