2015年01月29日
2015年度 第8期生 募集!

2015年度、F.Cuore U-15第8期生となる新1年生の募集要項です

もっと強く、逞しい選手になりたい!

熱く、そして楽しくサッカーがしたい!

強い気持ち&高い目標&夢を持っている6年生の選手の皆さん!


F.Cuoreで自分の可能性を磨いて、自分自身を成長させませんか?
是非、F.Cuoreで同じ仲間として、同じ目標に向かって『熱く!楽しく!』サッカーをしましょう!


各チーム代表者様宛に募集要項、練習会申込書を送付させていただきました

また、近日中にHPの方にもダウンロード出来るよう要項と練習会申込書をUPする予定です

練習会に参加を希望される選手は練習会申し込み書を記入し、郵送又はFAX用紙で申し込んで下さい。
高い志を持って、サッカー大好きな仲間を待っています


ご質問等がある方はお気軽にご連絡下さい!

※代表 平峯 〜 090−4998−5867
小学生1〜2年生のクラブ生も随時募集しています!(初心者OKです!

Posted by F.cuore at
10:21
│Comments(0)
2015年01月27日
第46回 九州ジュニアU-12サッカー大会鹿児島県予選組合わせ

もう協会の4種HPの方にUPされているので、皆さんご存知とは思いますが・・・

6年生最後となる県大会の組合わせが決まりました!

1回戦は『アルコン北翔』

地区予選を勝ち抜いてきたチームばかりなので、どこが相手だろうと気は抜けません

真剣勝負の世界は何が起こるか分かりませんからね

1戦必勝です!

最高の準備をして、最高のゲームが出来るよう、最高の仲間達と頑張りたいと思います


一番怖いのは・・・只今、強烈な勢いで猛威を振るっているインフルエンザ

うちのチームでも毎週2〜3名のインフルエンザ感染者が出ています

かかってしまったら仕方ありませんが・・・僕も含めて細心の注意を払い、予防に努めてもらいたいと思います

チームの状態は少しずつ上がってきているので、残り2週間のりきってくれることを切に願います

今年度は悔しい想いを一杯してきました

最後の大会でこの悔しさをみんなの『笑顔』に変えましょう!

最高の瞬間を求め、走り続けろ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
09:54
│Comments(0)
2015年01月27日
吹上砂丘フェスタ 組合わせ

今週末に行われる吹上砂丘フェスタの組合わせです

いよいよ最終強化です

2日間、たっぷりと走りまくって『心』&『体』を鍛えたいと思います

そして、苦しい時に自分自身を支える、背中を後押ししてくれる『自信』を養ってくれればと思います!


キツイ中でのゲームで多くの課題が出るとは思いますが、強い気持ちと高い集中力でヤリきって下さいね!

主催の伊作SSSのSさんをはじめとするチーム関係者の皆様、フェスティバル当日は宜しくお願いします

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
09:53
│Comments(0)
2015年01月26日
U-10 加治木サッカーリーグ戦 第5節

☆ H27・1・25 ☆
(第5節)
F.Cuore U-10 vs 国分西SSS
2 ー 0
【得点】大園・戸島
F.Cuore U-10 vs 宮崎東SSS
0 ー 6
F.Cuore U-10 vs 串木野SSS
0 ー 4
昨日はTRMをした同会場横の陸上競技場でU-10のリーグ戦が行われました

各カテゴリーでのTRMだったので、バタバタしてU-10はコーチにお願いしていましたが、全く見れなかったのは残念です

昨日は強豪チームとの対戦だったので、チンチンにやられたみたいですが・・・

やられっ放しではなく、自分達の時間帯もそれなりには作れたみたいです

来月にも何回かゲームがあるので、この経験を次に繋げて欲しいと思います

インフルエンザや風邪が流行っているため、なかなかメンバーが全員揃わないですが・・・

出場する選手は高い意識と強い気持ちを持って臨んで欲しいと思います

昨日は主催の加治木チーム関係者の皆様、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、朝早くからサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
12:00
│Comments(0)
2015年01月26日
TRM in 姶良総合運動公園(1/25)

☆ H27・1・25 ☆
(1年生) (2年生) (3年生)
F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ
2 ー 2 3 ー 0 0 ー 0
【得点】山下・迫田 【得点】安田・外薗・坂口
F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ
1 ー 1 2 ー 5 4 ー 0
【得点】迫田 【得点】池山・有園 【得点】黒木・圓山・安田・益山
F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ
1 ー 1 2 ー 0 2 ー 0
【得点】迫田 【得点】安田2点 【得点】益山・安田
F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ F.Cuore vs アラーラ
3 ー 2 2 ー 4 1 ー 0
【得点】池山・迫田2点 【得点】西・馬場 【得点】馬場
《U-12》
F.Cuore vs アラーラ
1 ー 1
【得点】野添
F.Cuore vs SS.アドバンス
3 ー 0
【得点】萩之内・野添・和田
F.Cuore vs 姶良FC
7 ー 0
【得点】野添2点・萩之内・和田・泉田・立山・永留
F.Cuore vs アラーラ
4 ー 1
【得点】萩之内2点・泉田・野添
昨日は姶良総合運動公園でアラーラと全学年によるTRMを行いました

4年生は加治木リーグ戦でしたが、同会場の陸上競技場で行われたので1〜6年生が全員集合となりました

猛威を振るっているインフルエンザ等で10人近い欠席者がいましたが・・・

1〜6の全学年が揃うとスゴイですね


1〜3年生は午前中のみでしたが、各カテゴリーで4試合たっぷりとサッカーを楽しむことが出来ました


子ども達も久しぶりのゲームに目をキラキラさせながらボールを追いかけていました

色々と課題はありますが、この年代はなんといってもサッカーを好きになって楽しむことが1番です

そういう意味では子ども達にとって充実した1日になったと思います

昨日のゲームで成功したこと、失敗したことをこれからのトレーニングで活かして成長してもらいたいと思います


午後からは5〜6年生を中心にガッツリ行いました

5年生はボールを繋ぐ意識はでてきていますが、自分でゴールを目指す!奪うという意識が足りません

なんのために繋ぐのか?といのを考え、常にゴールを狙うことを考えながらプレーするように指導していきたいと思います

さあ、県大会を約2週間後に控えたU-12!

組合わせが決まり,対戦チームも決まったということもあり、子ども達のモチベーションも上がってきています

昨日は午前&午後ともに空き時間でフィジカルトレーニングを入れながらキツイ状態でのゲームでしたが・・・
午後からの2試合、以前よりも内容も良くなってきていると感じました

プレッシャーや玉際など、まだヌルい部分がありますが・・・
アプローチ、玉際など年末の遠征時に比べると格段にやろうという意識がみえます

攻撃の方も個人での突破のみならず、グループでの崩しからのゴールなど面白いプレーが幾つも見られました

最後のアラーラとのガチンコ勝負も勝つ事が出来たので、子ども達も少しずつ自信をつけていると思います

何人か調子が上がってきている子がいたので、そういう部分でも楽しみです

ただ、細かい部分では多々修正すべき点があるので子ども達と追求し、ベストな状態で県大会を迎えたいと思います

昨日は主催して下さったアラーラのチーム関係者の皆様、対戦して下さった各チーム関係者の皆様ありがとうございました

また、朝早くからサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

県大会まで残り2週間、やるぞ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
11:21
│Comments(0)
2015年01月20日
市内リーグ閉会式
4月からスタートした2014年度の鹿児島市リーグ戦も先日の閉会式で無事に終了しました

今年度は地区3連覇を目指しましたが、スタートでこけてしまい・・・なかなか結果がついてこずに厳しい戦いでした

夏以降に子ども達の成長がプレーに現れ始め、厳しい地区予選も勝ち抜き、県大会にも出場することが出来ました

12月の市予選を兼ねた後期リーグ戦も全勝で優勝し、最後の県大会の切符を勝ち取ることが出来て心からホッとしています

昨年の苦い思い出がありますから・・・最後の県大会に懸ける想いは今まで以上に強いものがあります!

そういう意味では10期生には本当に悔しい想いをさせてしまい、申し訳ない気持ちで一杯です

ただ、後を振り返り、立ち止まることは出来ないので・・・もっともっと前に進化して突き進んでいきたいと思います!

あらから1年・・・本当に月日が過ぎるのは早いものです

今回は地区3位&K1(3位)リーグ優勝&K1リーグ得点王&K1リーグ優秀選手賞&優勝監督賞とたくさんの表彰がありました

これも全て、子ども達の常日頃の努力と子ども達を支えて下さる保護者の方々のおかげです!

子ども達よ!これからも自分達の目標&夢に向かってもっともっと頑張ってくださいね!


保護者の皆様、本当にありがとうございます

6年生は今の仲間達と真剣勝負を楽しむ最後の大会に向け、やり残しがないよう本気でやりましょう!


5年生は6年生のプレーを目に・・・そして心に焼き付け自分達の代に繋げて欲しいと思います!

今年度、約1年間、色々と大変でしたが、みんな笑顔で閉会式を迎える事が出来て本当に良かったでした

子ども達、保護者の皆様、EAST地区の皆様、そして鹿児島市各チーム関係者、役員の皆様、本当に1年間お疲れ様でした

そして、幸せな時間をありがとうございました

来年度もF.Cuoreを宜しくお願いします!!

(2014年度 チーム&個人成績 表彰)
※EAST地区 3位
K1リーグ優勝
K1リーグ得点王 11
K1リーグ優秀選手賞 10
K1リーグ優勝監督賞

Posted by F.cuore at
08:20
│Comments(0)
2015年01月20日
第22回 鹿児島県U-13サッカー大会
☆ H27・1・17 〜 18 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-13 vs 大隅ニフス
5 ー 0
【得点】深川・入来田・谷元・米澤・宮田
(準々決勝)
F.Cuore U-13 vs 加治木中学校
3 ー 1
【得点】宮田・園田・米澤
(準決勝)
F.Cuore U-13 vs 皇徳寺中学校
4 ー 1
【得点】宮田3点・宮路
(決勝戦)
F.Cuore U-13 vs 太陽SC国分
1 ー 0
【得点】宮路
☆



U-13県大会、優勝しました〜!


やはり、子ども達の可能性というのははかりしれないものがありますね

早生まれで2年生が加入しましたが、県の大会で優勝というのは本当に良く頑張ったと思います!

簡単に優勝できるほど、甘くはないですからね

昨日は少し時間を作れたので準決勝の後半だけ応援に行きましたが、選手達のプレーしている眼差しが眩しかったです

U-12の市内リーグ閉会式があったため帰らないといけず・・・決勝戦を見れなかったことが悔やまれます

F.Cuoreでは初となるU-13県大会『優勝』です!

今大会に出場したメンバーは新たな素晴らしい歴史を刻んでくれました

この成績に満足することなく、更なる高みを目指し、これからも日々の積み重ねを大切にして下さい!

2日間、選手達の応援&サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

選手のみんな、保護者の皆様、『優勝』おめでとうございました!


Posted by F.cuore at
08:18
│Comments(0)
2015年01月14日
TRM in 日当山小学校(1/12)

☆ H27・1・12 ☆
(U-12)
F.Cuore U-12 vs 寿SSS
2 ー 0
【得点】萩之内・畠中
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs 隼人FC
1 ー 2
【得点】中村
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 3
(U-11 15分1本)
F.Cuore U-11 vs 寿SSS
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs 飛松FC
0 ー 2
F.Cuore U-11 vs 隼人FC
2 ー 1
【得点】黒木・岩屋
F.Cuore U-11 vs 飛松FC
1 ー 3
【得点】畠中
月曜日は日当山小学校でU-11 & U-12のTRMを行いました

天気も良く暖かく、とても良いサッカー日和でした

U-12は課題である玉際、ボールの動かし方などは少しずつですが良くなってきています

ただ、ずっと頑張って戦っているのに、1回だけ軽いプレーが見られ、そこから失点

ロングボールへの対処

不用意のパスミスからの失点が特に飛松戦に多く見られました

前半は流れの良い時間やチャンスを作ってシュートも打ったりできましたが、とにかくフィニッシュの精度が低い

フィニッシュの課題は全員がゴールを狙う意識の中でプレーが出来るよう促していきたいと思っています

また、後半の運動量、パスミスが目立ったので改善をはかっていきたいなと思います

最後のリベンジマッチも1回目の対戦と同じような流れでの敗戦だったので・・・

やはり、トップレベルのチームとの対戦では決めるべきにところで確実に決める事!

簡単にボールを与えない!

玉際で戦う!

集中力を絶対に切らさない!

ということがとても重要ですね

そういう部分ではまだまだ甘さや集中力がきれるところがあるので、精神的な面も強化したいきたいと思います

U-11は飛松FCに完敗でした

もう少しやれるんじゃないか?と思っていましたが全く何もさせてもらえませんでした

今のままではダメだ!ということを思い知らされました

負けゲームのインパクトが強すぎて、飛松戦ばかりの感想となってしまいましたが・・・

U-11 & U-12ともにもっともっと鍛えなければ上では戦えないな〜ということが分かっただけでも良い1日となりました

リベンジマッチを快く受けて下さった飛松FCの皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた寿SSS、隼人FCのチーム関係者の皆様、ありがとうございました

保護者の皆様、遅くまでありがとうございました

県大会まで24日!

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!

Posted by F.cuore at
16:26
│Comments(0)
2015年01月14日
第21回『花と渓谷と温泉』旗 垂水U-10サッカー大会
☆ H27・1・10〜11 ☆
(予選R)
F.Cuore U-10 vs カスティージョ
0 ー 1
F.Cuore U-10 vs カトレアFC
1 ー 1
【得点】飯ヶ谷
2戦 1敗1分 3位/4チーム
(パート5位決定戦)
F.Cuore U-10 vs アルコン北翔
1 ー 0
【得点】松元
パート 5位/8チーム
(5位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-10 vs ドラゴンFC
2 ー 0
【得点】谷元・圓山
(準決勝)
F.Cuore U-10 vs 福平SSS
3 ー 0
【得点】松元2点・谷元
(決勝戦)
F.Cuore U-10 vs 太陽SC U-9
4 ー 0
【得点】松田・飯ヶ谷・安田・圓山
5位リーグ 優勝
先週末は垂水温泉杯U-10が行われました

64チーム出場するU-10の中では大きな大会

U-10の年代にとっては4年生の集大成となる大きな大会だったので、僕もそれ相応の気合いを入れて大会に臨みました

しかし、初戦となるカスティージョ戦でいきなりの敗戦

温泉杯の前の週で気持ちの部分や玉際、ハードワークなどの必要性を伝えていたし

それなりに頑張ってくれるだろう!と思っていましたが・・・
2日間の中で1番やらない、ヌルい、気持ちが見えないゲームをしてしまいました

ゲーム間はミーティーングとトレーニングをずっと行い、子ども達の意識改革、技術習得を行いました

トレーニングの中でもそうでしたが、とにかく自分に甘すぎる・・・

頑張らないといけないところでキツさに負けて簡単に手を抜いてしまう

それがかえって自分達をキツくさせてることが分かっていません

ピッチの中で手を抜いてしまえば、結果がそのまま自分達にかえってきます

『ゲームに勝ちたい!』、『もっと上手く・・・強くなりたい!』と思うのであれば、やるしかありません

そういう大切な部分が欠けたゲームをしてしまい、結果がそのまま自分達にかえってきた結果となってしまいましたね

2試合目以降は初戦に比べると、多少はやるようになりましたが、まだまだ本気でサッカーと向き合えていませんね

この部分は子ども達と何度もトレーニング、ゲーム、ミティーングを繰り返し伝えていきたいと思います

2日目は僕の中では『絶対に負けられない!』という想いがあったので、優勝という成績にはホッとしています

前日の予選Rと比べると1回戦から子ども達の気持ちが見えるプレーが随所に見られたことは嬉しかったですね

気持ちも入っていたので、良いプレーも多かったし、チームとしてまとまっていたように思います

子ども達も2日目は僕と同じような想いでプレーしてたのかな〜

最初からこのような想いでプレーしていれば、また違う結果になっていたのかな〜とも思いますが・・・

これが勝負の世界だし、厳しさなので今大会で経験した事を今後に是非とも繋げてもらいたいと思います

U-10はコーチに任せることが多かったので、2日間じっくり見れた事は良かったでした

3年生の頃からの僕のイメージを覆し、成長している子ども達が何名かいたことは嬉しい発見でしたね

全員がチーム内でバチバチに競争して、もっともっと個としてもチームとしても成長してもらいたいと思います


3年生も頑張っていたので、うかうかは出来ませんよ〜

3年生はこの経験を来年に繋げて下さいね!

今大会は悔しさが残る大会となりましたが、全てが経験なのでプラスに変えていけるよう頑張りたいと思います

2日間、子ども達の応援、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
15:25
│Comments(0)
2015年01月07日
TRM in 日当山小学校(1/12)組合わせ

12日に行う、U-11 & U-12のTRMの組合わせです

我が地元、日当山小学校で飛松FCと隼人FCの3チームでU-11 & U-12のTRMを行います

先週の課題を少しでも修正し、TRでやっていることを逃げずにチャレンジして欲しいと思います

U-12は最後の県大会まで残り1ヶ月!

U-11も県大会の次の週には鹿児島市の新人戦が始まります

1戦、1戦を大切に・・・強い意志を持って臨んで欲しいと思います

バチバチやろうぜ!F.Cuore U-11 & U-12!!


Posted by F.cuore at
09:52
│Comments(0)