スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2021年05月31日

週末




土曜日は吹上海浜でソレ鹿児・レガーレ・太国とTRM




天気も良く、良い環境・相手と切磋琢磨することが出来た





この日は自分達でどれだけ強い相手に我慢強く闘えるのか?



って事を見たかったし、やってもらいたいというテーマから…



コーチングは控えめにし、子ども達のプレーを観察




ゲームで出た課題を次のゲーム前に伝え…




課題修正しながらも勝利を目指してもらった





大崩れはしないものの、闘えない部分やミスからの失点が多かった



そして、決定機を決めれない



シュートの意識…




ゴールを目指すという、攻撃の本来の目的も目の前の作業に手一杯で考えられていない感じ




プレッシャーが厳しい相手なので、分からないでもないが…



そのプレッシャーを掻い潜らないと自分達のやりたい事は出来ない



プレッシャーが速いなら、いつ?どうすれば?というのを個人でもチームでも考えてプレーをしないとね




キツさや上手くいかない事に耐えきれず…



逃げたり、諦めてしまう事が多かったかな




上手くいく、いかないではなく…




やろうとするのか?しないのか?




が大切なこと!




その積み重ねが感覚を磨き…




成長に繋がるし、強くなっていく道




土曜日はゲーム課題を意識してもらおうと、空き時間でTRをしたりしたが難しい1日だったな







日曜日は指宿陸上で太陽・山下・チェスタとTRM



この日は土曜日の反省も然りだが…




全力コーチングしたら、どうなるか?




っていうのも見たかったので、俺も頑張ってみた(笑)





山下戦は相手の巧さ・賢さなどから結構、崩されたが…




何とかドローで終了




緩かったり、足が止まって、相手の攻撃を受けてしまう時間があるのは改善しないとな




運動量を上げ、球際を闘い、もっとコミュニケーションわ取ってサッカーが出来ると面白くなると思う




新人戦チャンピオンに負けなかった事は収穫だろう




続く、チェスタ戦は勝つには勝ったが…




バタつく時間が多いゲームだった




もっと落ち着いて、プレーしないとね!




太陽戦は立ち上がり攻撃を受けてしまったのがマズかった



後半は判断ミスから失点はしたが、修正してやれてたと思う



太陽とのゲームを観てた久保ちゃんが…



あの5番の選手はクオーレらしいですね!




って、言ってくれたのは嬉しかったな



確かにコウセイは厳しいゲーム状況の中でも諦めずに走りまくって、身体を張って守備をしてた




その献身的なプレーが観てる人を惹きつけるんだろうな




ダイスケもコウセイを褒めてたし…




そういう選手が1人でも増えてきてくれるとチームも変わるかな♪




巧いとかではないけど…



一生懸命に…本気で頑張れる選手は絶対に成長していく



自分の夢や目標に向かって、本気で頑張る事がクオーレらしさだと思う



勝ちたい!負けたくない!




だから、相手より走る!




だから、球際を逃げない!




ボールを本気で奪いに行くから、大事なボールは渡したくない



ボールを渡さない為に個人でもチームでも本気で考えるから、巧くなるし、ボールも繋がる





どんな高い壁だろうと諦めずに本気で頑張ってきたからこそ…



予想を覆す結果を先輩達が残してくれたんだと現在は感じる



俺も子ども達もサポーターも…




全ての人が心を鷲掴みにされる、熱いゲームをしたい!



そんな人・選手を育成する指導者でありたいし…




そんなチームになりたい!



でも、その信念は17年間、クオーレを創った当初から変わらない俺の想い



これからもブレずに歩んでいきます!(笑)



話が逸れたが…(汗)




まぁ〜全力コーチング時は頑張れるみたいなんで…




今週末のリーグ戦、県大会は俺もガンガンcoachingしよう(笑)




そして、子ども達にガンガンやってもらおう♪




身体に染みつくまで、トコトンいくしかないな(笑)



みんなの笑顔が見れるまで!







2日間、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました



また、応援&サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました



今週も子ども達が成長する為に頑張ろう!  

Posted by F.cuore at 11:55Comments(0)

2021年05月29日

インターハイ鹿児島県予選




昨日、今日と高校サッカーを観戦




インターハイや選手権はクオーレOBが各チームで頑張ってくれているので、俺の楽しみの1つ♬




昨日は県立で…



鹿実vs鹿児島



城西vs松陽



を観戦




松陽には12期生のユウスケがキャプテンとしてチームを牽引してる




イケメンになってたな(笑)



松陽にはU-15OBのアオイ・ケイトもスタメンで出場してた


みんな、頑張っているのが嬉しいね♪



松陽は残念ながら敗れてしまったが、NICEファイトだった




公立あるあるの先生の転勤で難しかったみたいだが…




高校ラストの選手権に向けて、熱く頑張れよ!





まぁ〜、ユウスケは熱い漢だから大丈夫だろう






鹿児島高校にはカイト・マチコウ・イッシンがスタメンで出場



昨日の鹿実戦では存在感を出して、勝利に貢献してたな




残念ながら、本日の神村戦には敗れてしまったが…




こっちも選手権に切り替えて、テッペン目指し頑張れよ!





神村にはケンシン・ハルカゼ





ハルカゼは昨日、スタメンでゴールも決め、活躍したらしい




ロングスローもちょっと話題になってた(笑)




ハルカゼのプレーもかなり見てないから見たかったけどな〜




1年生の頃は干されてた時期もあったが…




心を入れ替え、腐る事なく良く、頑張って勝ち取ったと思う




レギュラーではないが…




あの強豪チームでメンバーに入るだけでも、厳しい競争の中…



TOPに入った事はハルカゼの頑張りに他ならない




少し話したけど…



自分の立ち位置を理解し、向上心を持ちながらも明るく話してたんで安心した




ケンシンはコンバートして間もないらしく、難しそうにしながらも…




上手くバランスを取ってた



昨日はゴールも奪ってたみたいだし…




新人戦の頃よりはチームの中でも存在感があったな




苦手な守備も身体張って頑張ってたし、成長を感じた





でも、ケンシンならまだまだヤレると俺は信じてるんで…




矢印を自分に向けて、飽くなき向上心で走り続けろよ!




明日の決勝も全国目指し、やっちゃえよ!(笑)




城西のレオ・セイはケガでメンバー外だったが…




まずはケガを治し、競争を勝ち抜けよ!




2人のプレーを見るのを楽しみにしてるからな♪




城西に進んだ14期生クオーレ軍団と遭遇し、1枚撮った(笑)






先輩達に負けないように、がんばれ!




南のコタロウも左SBで出場してたな




サイドを駆け上がり、攻守に貢献してた




OBの頑張りは本当に勇気を貰える♪




一緒にサッカーしてたのが、懐かしいな




俺も熱さだけは負けてらんない(笑)





俺は俺でオッサンの青春を楽しもう♪




  

Posted by F.cuore at 00:15Comments(0)

2021年05月27日

第4回TSC





月曜日は5月2回目となるTSCだった




4回目とはるTSCは少し子ども達の変化が見える時間となった



いつも子ども達は楽しそうに聞いている




グループでディスカッションする時間がちょいちょいあるんで、仲間達となんやかんやと話してる




そこで発表してくれる子?




って、タイスケが聞くと子ども達はいつもフリーズ(笑)




スバルだけは例外か(笑)




お前は挙手するな!



って思うぐらい『はい・ハイ・ハイ』って、何回も手を挙げる




答えがまとまっていないのに(笑)





タイスケは優しいから、そんなスバルにもしっかりと対応してる




ちょっと話が逸れたが…




シリュウとケイスケが自ら挙手し、発言をした




人前でちゃんと自分の意見を言える事はとても良い事だと思う




特に最初の誰も手を挙げない空気の中で意見というか自分の思った事を発言するのはとても勇気のいる行動だと思う




まだまだ少ないけど、そういう子どもが増えてくる事を願っている




サッカーでもだけど…




サッカー以外の部分でも、そういう積極性が出てきてくれると嬉しいな♪



目標の立て方も少しずつ細分化し、しっかりと自分で立ててる子も出てきた




タケルはタイスケも褒めてた




先週末のソレッソ戦でも最後まで諦めずに走り、ゴールを奪ってたしね




意識の部分が変わり、自分の掲げた小さな目標をコツコツと1つずつクリアしていく事で成長して欲しい




土曜日はスタッフ6人が全員集合し、ゲーム映像も撮れた




自分のプレーやチームのゲーム映像を観ることで、振り返りにも使えるし、客観的に観ることで頭でも整理出来ると思うので…




映像を見て、頭を整理してトレーニングをし、次のゲームでまたチャレンジしてもらいたい






今年度から新たに取り組んでいる事はすぐすぐには結果が出ないだろうが…



子ども達のこういう変化や成長が見られるので、プラスに働いていると感じてる




何事も積み重ねる事で成長していく




これからの子ども達の心の成長に期待だな♪





  

Posted by F.cuore at 09:14Comments(0)

2021年05月25日

ソレッソ祭




週末は3カテゴリーでソレッソフェスに参加してきた





日曜日は運動会などで数名休みがあったが…





3年生〜6年生でみんなでそれぞれ目標を持って、お腹いっぱいサッカーが出来た




俺はTOP担当だったので、なかなか他のカテゴリーをガッツリ見ることは出来なかったが…




合間に観たゲームではそれぞれのカテゴリーで成長する姿が見れた




4年生は新しい事にチャレンジして、4月はちょっと迷ってた感があったが…



かなり馴染んできたように感じたな





ボールが意図的に動くようになってきてたし、成長だね(笑)





日曜日、最後のソレッソ戦は押されながらも全員で身体を張って守り…




数少ないチャンスもモノにし、負け越してる相手にリベンジで終われた事は自信がついたんじゃないのかな



攻められる時間が長かったが、みんなで走って走って身体を張る姿は胸を撃たれた




あの頑張る基準値は下げずに成長して欲しいな♪




5年生は4年生をいれながらも、互角に闘ってたな




判断の遅さやボールの置き所…




パスの質などが改善されれば、ボールロストの回数が減るだろうな




基本技術は反復して積み重ねていくしかないので、飽くなき欲求と高い意識でドンドン磨いてもらいたい




TOPは初日の土曜日は先週に比べると良くなったが…




2日目は土曜日に比べると…




といった感じだったかな





・デュエルの部分が弱い




・コミュニケーション不足でのボールロスト



・準備不足から遅い判断




・パスミス




・決定力不足




などなど、課題は満載





レベルの高い相手はそんな所を見逃してくれない




日曜日のソレッソ戦はまさにそこから失点を重ね、5〜6点やられた



無駄なボールロストからの失点を減らしていかないとな




改善出来る部分と思うので…




県大会までの時間に修正していかないとね!




山下戦でのケイスケの身体を投げ出してのシュートブロック



仁のビッグセーブ連発



ヒュウマのミドル




コウセイの太陽国分戦での2ゴール



などなど、個人の良い部分もたくさんある



そして、ゴールシーンなどは連動からのパスワークでトレーニングで意識して取り組んでる形から得点を奪っている




頑張る基準値の設定値を全員があげること…





もっと、負けず嫌いになり、勝負に拘ること…




その感情をピッチ上で出せるようになると、チームとして一皮剥けるんだけどね〜




良い時と悪い時の振れ幅がデカ過ぎるんだよな〜(汗)




そこは『心』の部分




自分達より強いチームはいっぱいいる




プレッシャーのスピード&強度も全く違う



その中で、自分達のやりたい事をどうすれば出来るのか?





相手の攻撃をどう止めて、ボールをどう奪うのか?




っていう事を逃げずに…




諦めずに全員で考え、走り、身体を張り最初から最後までやり切れるようにならないと!




相手も勝つ為にやるし、勝負だからね!




相手以上にやるしかないよな!!




今週末も県内の強え〜チームとゲームが出来るんで…





強い『心』で最強の挑戦者になる為、良い準備をして挑もう!




県大会の組み合わせも決まり、いよいよ真剣勝負って緊張感がたまらない(笑)




6年生のみんな、頑張りましょう♪




2日間、主催のソレッソグループの皆様、ありがとうございました




また、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました





  

Posted by F.cuore at 11:41Comments(0)

2021年05月21日

なんとか





今日は高学年TR




昨日、一昨日は雨予報だったのに、雨が降らなかった





今日は雨が降らない予報だったのに…





なんで降るんだ〜!(叫)





マジでムカつくし…




この時期の予報はマジで読めん()




嫌がらせか?って思ってしまう





今日は雨が降らないって事にかけてたので、室内はどこも予約してなかった




最悪、中止も考えたが…




止む方向だったし、小雨がパラつく程度だったので最後までやる事が出来た




グランドコンディションも半分はやれる感じだったんでね





狭い中でのトレーニングだったので、基本的な部分にフォーカスして行った




基本的な事が出来ないと応用もきかないんでね…





止める・蹴る・1vs1・フィジカルはどれも必要不可欠な要素




本当はポゼッションのTRをまでしたかったんだが…




時間が足りなかった




明日のゲーム前に意識させる為にもちょっとやらないとな





でも、スペースあるかな?




週末は2日間TRM



どのカテゴリーでも目的を持って、意識高く取り組んで欲しい




週末は天気良さそうなんで、おもいっきりサッカーを楽しめるな♪  

Posted by F.cuore at 23:28Comments(0)

2021年05月21日

読み負け?





本日の予報は終日雨




午前中は降っていたが…



午後からは雨が降っていない





⁇⁇⁇





大雨みたいな予報だったほずだが…




ハズレ過ぎだろっ!





今日は絶対に雨!って思ってたから、早めに室内でやる連絡を回したが…




送迎前に外でもやれるんじゃね?




って、思ってめちゃくちゃ迷ったが…




連絡を回した通り、室内でTR




送迎中にちょっと強く降ったりしたが…




多分、外でもTR出来たかな





今日は俺の読み負けかな?




マジで空模様を読むのはムズイ(汗)





出来れば外でやりたかったけど…




時間の変更などもあったし…




急な変更は送迎をして下さる保護者の方にも申し訳ないし…




準備をしてない子もいるかもと思い、室内でやる事に決断




でも、身体の柔軟性や体幹などの重要性も伝えかったので、それはそれで良かったかな♪





いや〜それにしても、身体の硬い子がいっぱいだった




この年代の身体の柔軟性を把握する事が出来たことは収穫だな♬




スグルやシンゾウは柔軟の時、イジっていこうかな(笑)




今から、しっかりと取り組み、ケガをしない身体作りをして欲しい




リアン&セイラはめちゃくちゃ柔らかい




目指すはあの2人だな





みんな、1日5分でいいから…




コツコツやって柔らかくしてね〜♪





柔軟・体幹だけでは飽きると思い…




途中、2人組のゲームを混ぜ、盛り上がってやれたかな





この年代は身体をイメージ通りに動かす、動き作りも大事だしね




今年度は天候に左右されず、TRが出来てる




子ども達の今後に繋がるよう工夫していきたい




明日は雨が降らないと読んで…





室内は予約していない!




頼みますよ、雨雲さん♪(笑)  

Posted by F.cuore at 00:18Comments(0)

2021年05月19日

ふれすぽ




今日はふれすぽクレーでのトレーニング




最後に雨がパラついたが…




問題なく、最後までやれた♪




このぐらいの降り方だったら、かに座でも問題なくやれたんだけど…




マジでこの時期の天気はコロコロ変わるから、めっちゃ困る(汗)




降らない時は問題ないが…




降った時は最悪だからな〜





そういう意味では何も気にせず、おもいっきりやれたのは悩む時間がなくなり、俺的には良かったかな♪




子ども達も場所が変わるだけで、なんか雰囲気が締まる感じ



ゴールがあったので、セットプレーの対応のトレーニングをした



県大会も近いし、ゴール前の攻防のトレーニングにもフォーカスして取り組んでいかないとな




すぐには改善出来る課題ではないが…




子ども達の中に意識としては残るはず





トレーニング→ゲーム→トレーニング…




というサイクルを繰り返し、身体に染み付かせていきたいな




明日は外でのトレーニングは無理っぽい(汗)





でも、ちゃーんと室内で活動出来る場所を押さえてる♪





明日はガンガン身体を動かす事は出来ないが…




出来る範囲で必要な事や刺激を伝えられるように指導しましょう








  

Posted by F.cuore at 23:27Comments(0)

2021年05月19日

TSC





本日は久しぶりに外でトレーニングが出来た




ずっーと、天気予報とみらめっこして、本日は雨がふらない事にかけ、室内の予約はしなかった



見事…俺の予想勝ち!♪




最後まで雨が降らずにやる事が出来たな




本当に晴れ男か?俺?(笑)




明日はふれすぽクレーでトレーニング




たまたま空いてたから予約したんだが…




色々な条件が重なり、バスも使えるし…




明るいグランドで雨が降っても、終了後の整備を気にしなくてやれるからね♪




TRMの課題修正&強化に努め、しっかりと鍛えないとな!




さて、昨日は3回目となるTSC




4月に立てた目標の達成度などを子ども達とディスカッションしてた




子ども達が強くなる為に…




自分達で掲げた目標を達成する為に幾つかの項目を上げているんだが…



その達成率は俺の評価とあまり変わらなかった





俺は厳しめで評価したんだが…





子ども達が話し合って、発表した時に…




イヤイヤイヤ!




分かってるんだったら、もっと本気で取り組めよ!




って、ツッコミたくなってしまった(笑)




まぁ〜、でも本気で取り組めばまだまだ伸びるってことで…




伸び代はタップリと持っている、とプラスに捉えておこうかな(笑)




その後はお互いで質問をしあったり…




なぜ考えるのか?



って、例題を挙げて話をしたり…




俺も聞いてて、面白かったし、タメになる講座だった




やはり、色々な考え方があるし…




色々な角度からの視点やアプローチで全然違うんだな〜って勉強になった




最後は長友のプレーから子ども達に何かを感じとって欲しかったみたいで、子ども達に必要な動画を流してくれた



俺には粘り強い守備や攻守の切替のスピード…




ゾーンによっての賢いプレーの選択やパスを出した後の関わりなどを感じてくれればいいんだけどな〜




と思って観ていたが…




1番歓声が上がっていたのは精度の高いクロスを入れてる時だった(笑)




少し時間があったから、タイスケにリクエストしてアンダーアーマーが作った青森山田のメンタル動画を流してもらった



子ども達は本気というものを何か感じとってくれたかな?




本気で目標や夢に向かって挑戦をする者の目つき




ああいう表情でトレーニング出来れば、間違いなく強く成長出来るだろう



タイスケは初めて観たらしく…




鳥肌が立ちました!



って、感動してた




短いけど、色々なものが詰まっている動画




『心は強くなれる!』




良い響きの言葉だ♪




皆さん、オススメなんで、是非観てみて下さい




青森山田推しって訳ではないですよ(笑)





次は来週に開催




トレーニングをどんな表情でするのか楽しみだな♪  

Posted by F.cuore at 01:21Comments(0)

2021年05月18日

反省


昨日のTRM



梅雨時期でなかなか外でサッカーが出来ない日々が多い中。



時折、雨に見舞われる事もあったが、最後まで問題なくやれる事が出来て本当に良かった




これはきっと俺の日頃の行いが良いからだと勝手に思っている(笑)




ブリリアントも昨日は担当ではなかったが…




指導の勉強の為に参加




行く時はめっちゃ降ってたから、引き返そうか何度も迷ったが…




着いてしばらくは降っていたものの、途中からはすっかり止んで、子ども達も良い汗を流してた




ポンチョ&長靴と、指導をしない事を良いことに完全防備でいったんだけど…無駄やったな(笑)





話が逸れたが…



TRMは選抜大会がコロナで中止となり、急遽レガーレのSHO〜に無理をいって入れてもらった




SHO〜ありがとうねー!




29日もよろしく!





今度はリベンジ出来るように鍛え直しときます(笑)




全員にゲーム経験を積んで成長してほしいので…




3〜4年生を2チームに均等わけし、みんなにサッカーを楽しんでもらった




プレスが早くなるとバタつくシーンが多々あるが…




蒸し暑い中でも元気良くボールを追いかけたと思う




急な暑さで数人、体調不良がでたが、復活したみたいなんで良かった




ボールも少しずつ繋がり…



意図的に繋がるシーンや流れからのゴールなども見れたので成長を感じたな




俺の担当のTOPチームはというと…





昨日は午前中はまだ良かったが…




午後からのレガーレ戦2本は、やってきた事が全く出さなかったな




太陽国分戦はボールを握りボールを動かす事が出来ていたが…




なんの為にボールを動かしているのか?




という、目的がなく、ただ単にボールを回しているみたいな状態だったかな



ゴールを奪うという、終着点を忘れていたようなゲームだった




ソレッソ鹿児島とは新人戦以来の対戦





圧力は相手の方が上





早いプレッシャーになかなか思うようにさせて貰えない中でも、何とか踏ん張っていた




あのプレッシャーの中でもやりたい事が出来るようになる事が今後の課題だな




何とか踏ん張っていたんだけどね〜





残り数分のところで判断ミスからの失点で決勝ゴールを奪われ、敗戦




個人のミスではあるが…




俺は子ども達の表情を見ていて、どっかで誰かがやらかす




と思っていた




だから、あれは個人のミスではなく、チーム全体のミスだと思ってる




苦しい…



キツイ…



疲れた…




っていう空気がチーム全体から醸し出てた



自分達より、力があるチームとゲームをすれば守備の時間は当然長くなる




でも、その中でも…



負けない!



勝つ!



って、想いが上回れば昨日のような失点は無くなると思う





昨日は異様な蒸し暑さだったし…




子ども達も守備の時間の長いゲームはきつかったことだろう




でもね…




もっともっと、負けず嫌いにならないと!




ずっと頑張ってたのに…





その一瞬の気の緩みや、逃げの気持ちが勝つ為の…




Bestプレーの判断を鈍らせている




6年生には特にそこに早く気づいて欲しいと思う





午後からのレガーレ戦はあまりコーチングをしないで、子ども達がこの蒸し暑さの中、やりきれるのか?



という事をみる為にほぼノーコーチングで観察




相手の巧さや賢さ&強さや想いなどもあるだろうが…




ミスから失点をすると、自分達で立て直す事は出来なかったな




最後のゲームも同じような内容だった




でも、そうなるんじゃないのかな〜って、いう予想はゲームに入る前の行動で出来た




レガーレ戦終了後のミーティングで修正点や課題を伝え…



2試合あくから自分達でミーティングをし…




自分達で良い準備をしてゲームに臨もうな!




自分達で考え、ゲームを逆算して準備してごらん




っていうのを伝え、子ども達がどうするのか遠くで観察してた




ゲームが始まる前までアップはなし



最終ゲームなんでアップはしなくてもいいと思うが…




チームである以上は意志統一をする為にみんなで話し合ったり、ちょっと身体を動かしたりは必要




遊んでる子もいれば、座って喋ってるのか休んでるのかはわからんが…




でも、遠目からでもゲームに臨む準備をしてないことはハッキリと分かった




そりゃ〜そうなるだろうと思って、子ども達のプレーを見てたら、そこは予想を裏切ってくれない結果となった




子ども達が出来ないからダメってことが言いたいんじゃなくて…




何度も伝えている




でも、出来ない





課題も与えている




でも、出来ない?



やらない?




先週、鹿児島ユナイテッドとのゲームの子ども達の頑張りや…



今年度に入り、やってきた事…



そして、子ども達なら、やってくれらだろうという期待や想いがあり…




そして、奮起してくれる事を願って託したんだが…




まだ、そこには到達してないという事が分かった




つまり、俺の伝えたい事がまだまだ子ども達に伝わっていないということ!




子ども達が悪いのではなく、俺の責任




ヤレるのを観てるし、分かってる




そして、弱さも理解している




子ども達の目標を達成する為に…




子ども達を成長させる為に、指導者として、いっぱい宿題をもらった1日となった




黙って観るのは、俺的には結構なストレス




でも、子ども達が自分達で考え、意志を持ってヤレるのが1番良いこと




県大会などは当然、俺も一緒に闘うし…




俺の出来る事は全てヤル!




こういうTRMだからこそ、色々な事が試せるし、子ども達にチャレンジさせる事が出来る




ちょっと期待していたんだが…




まだまだ俺の伝えたい事が子ども達に刷り込まれていないので…




技術も戦術も…そして特に心の強さを…




トレーニングで刷り込んでいかないといけない!




と強く感じさせられるTRMとなったかな




俺が勘違いしてた事に反省させられる、良い機会を与えてもらった有難い1日となったな




トレーニングして、課題修正に努めたいが…




ずっーと、雨マーク(泣)




色々やりたい事がいっぱいあるんだけどな〜




週末もTRMがあるし、レガーレとのリベンジマッチメイクも済んでるので…




県大会を見据えて、ガンガン鍛えないとな!




凹んでる暇なんて、ないんでね




やるしかないよね!




あらゆる角度からアプローチをかけ、子ども達が成長出来るよう頑張るぞー!



昨日は終日、応援&サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました




また、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました




久々にブログったら、長文になり…




これまた反省…です(笑)








  

Posted by F.cuore at 01:01Comments(0)

2021年05月16日

TRM in 隼人町営グランド




(U-10)
A
vs 太陽鹿児島
1ー3
【得点】濱村

vs 太陽鹿児島3年
5ー0
【得点】長濱・田口②・濱田・濱村


B
vs ソレッソ
1ー2
【得点】吉見

vs レガーレ
11ー0
【得点】吉見⑥・柳田②・垂野・田口(陽)・OG

A B前後半入れ替え
vs レガーレ5年
1ー2
【得点】濱田

(U-11)
vs ソレッソ鹿児島
2-0
【得点】草原②


vs ソレッソ鹿児島
1-0
【得点】 柳田

(U-12)
vs 太陽国分
0-0

vs ソレッソ鹿児島
0-1

vs レガーレ
1-3
【得点】若松

0-3


  

Posted by F.cuore at 22:53Comments(0)