スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年11月20日

第12回 飛松ジュニアサッカー大会 組合わせ






     29日(土)に国分海浜公園で行われる飛松ジュニアサッカー大会の組合わせになりますサッカー


     9月に予定されていましたが、台風の影響で順延になった大会ですえーっと・・・


     2日の霧島ジュニアはU-12の遠征で行けなかったので・・・汗


     久々にキッズのパフォーマンスを見れるので楽しみですキラキラ


     トレーニングではいつも見ていますが、ゲームになるとまたかわりますからねにっこり


     トレーニングでしている事を少しでもピッチの上でプレーとして出してもらえればなと思いますキラキラサッカー


     子ども達のハッスルプレーを期待したいと思いますキラキラ


     がんばれ!F.Cuore Jr!!キラキラグッド  

Posted by F.cuore at 10:33Comments(0)

2014年11月20日

2014 U-10加治木サッカーリーグ戦 組合わせ(11/24)






    U-10 3連休最後はリーグ戦ですサッカー


    疲労もあるとは思いますが、そこは強い気持ちで乗り越え強くなって欲しいと思います若葉キラキラ


    3日間の集大成をピッチで表現できるかどうか?楽しみだな〜にっこり


    相手も格上ばかりだから、一瞬たりとも気を抜く事は出来ませんねえーっと・・・


    だからこそ、学ぶもの、身に付くものがあると思うので真剣にサッカーと向き合い成長しましょう!若葉キラキラ


    この3日間で少しでも意識が変わってくれることを期待していますキラキラ


    強い気持ちだぞ〜!キラキラハートキラキラ


    ガンガンいこうぜ!F.Cuore U-10!!キラキラグッド  

Posted by F.cuore at 10:00Comments(0)

2014年11月20日

第8回 ATARI杯U-11サッカー大会 組合わせ






     U-11県大会の敗戦から約1ヶ月・・・サッカー


     ATRI杯の組合わせですにっこり


     どれだけやれるか?というのは全くの未知数ですが積み重ねているものを少しでもだしてもらえればと思っています足跡


     もっともっと個として、チームとして成長できるよう高い目標&強い意志をもってゲームをして下さいねグッ


     これから競争なので、全員で切磋琢磨してガンガンやって欲しいと思いますゲンコツ


     毎年、この大会はそれなりの好成績を残しているけど、今年はどうかな〜ニヤリ


     子ども達の熱いゲームを楽しみにしておこう!キラキラ


     がんばろうぜ!F.Cuore U-11!!キラキラサッカー  

Posted by F.cuore at 09:59Comments(0)

2014年11月20日

第8回志布志ロータリークラブU-10サッカー大会 組合わせ








     23日(日)に行われるU-10志布志ロータリー大会の組合わせですサッカー


     1日、最低でも4試合出来るのでたっぷりサッカーを満喫できますねキラキラサッカーキラキラ


     この日は各カテゴリーでの大会が重なっているので、4年生のみでの出場ですにっこり


     何名かお休みもいるので、交代人数が少ないのでいつもより多くプレーする時間があると思いますにっこり


     強豪チームも出場しているので、上位進出を目指し頑張って下さいね!ゲンコツ


     前日の大会の反省を活かし、ちょっとずつで良いので進化をしてくれればと思っています!若葉キラキラ


     がんばろうぜ!F.Cuore U-10!!グッキラキラ  

Posted by F.cuore at 09:58Comments(0)

2014年11月20日

COPA AIRA U-9少年サッカー大会2014 組合わせ






     23日(日)に行われるU-9の大会ですサッカー


     2日の霧島ジュニアでは3回目となる優勝を果たしましたが・・・今回はどうでしょうかにっこり


     相手も相当燃えていると思うので、こっちもそれ以上に燃えてやらないとですねゲンコツ


     調子乗ったり、油断しているとやられちゃいますからね〜汗


     好きなサッカーをおもいっり全員で楽しみ、勝負に拘りながらも自分のプレーの質にも拘って欲しいと思いますキラキラキラキラキラキラ


     勝っても、負けても真剣に取り組めば全てが良い経験になると思いますが・・・キラキラサッカー


     せっかくやるならNo.1目指しバチバチやるんだぞ!ゲンコツ


     がんばれ!F.Cuore U-9!!キラキラグッド  

Posted by F.cuore at 09:57Comments(0)

2014年11月20日

第2回隼人錦江スポーツクラブ杯U-10サッカー大会 組合わせ






     3連休に行われる各カテゴリーの大会の組合わせをUPしますサッカー


     U-12は今年度初の長期休暇以外での3連休温泉


     県大会も終わり、息抜きもたまには必要でしょうピカッ


     6年生は3連休をしっかり満喫しろよ〜にっこり


     22日(土)は隼人・錦江杯の組合わせゲンコツ


     U-10は3日間、大会にリーグ戦と大忙しですが・・・汗


     この3日間を意識高く、そして有意義な3日間にするためにはどうすれば良いのか?良く考えて臨んで下さいね!ゲンコツ


     23日はU-11の大会に行きますが、土曜の大会と月曜のリーグ戦は僕が行きますからね〜ニヤリ


     久々にU-10を見れる楽しみもありますが、来年以降に繋げる為にもしっかりと締めたいと思いま〜すにっこり


     必死に食らい付いてギリギリ勝負になるかどうかというチームばかりなので、頑張ってくださいね!グッ


     がんばれ!F.Cuore U-10!!キラキラサッカー

       

Posted by F.cuore at 09:56Comments(0)

2014年11月19日

鹿児島県幼児ガーデンサッカー大会



☆ H26・11・16 ☆

 F.Cuore U-6   vs   小野FC
     2    ー    2

 【得点】山田(し)・今村


 F.Cuore U-6   vs   さつき幼稚園C
    0     ー    1


 F.Cuore U-6   vs   唐湊幼稚園C
    6     ー    0

 【得点】今村4点・山田(し)2点


                 3戦 1勝1敗1分


     日曜日は健康の森公園で幼児のサッカー大会が行われましたサッカー


     今年度初の大会なので子ども達はとても楽しみにしていましたキラキラ


     心配していた天気の方も雨が降る事無く最後までやることが出来て良かったでした晴れ曇り


     昨年は1勝もすることが出来ず、目標が1勝でしたが・・・無事に1勝することが出来てホッとしましたにっこり


     この年代は楽しくサッカーに取り組み身体の発育、心の成長を促すとともにサッカーを好きになってもらうことが目的なので・・・


     そういう部分ではみんな楽しそうに・・・そして真剣な眼差しでボールを追いかけていたので良かったと思っていますにっこり


     ただ、勝負である以上は子ども達も勝敗を気にしているので・・・えーっと・・・


     負けるよりかは子ども達は勝った方が当然喜びますえーっと・・・


     そういう意味では勝つ歓びも味わい、負ける悔しさも感じ、引き分けであともう少し・・・


     といういろいろな事を感じれたのではないかなと思いますにっこり


     この経験が今後、子ども達の良き思い出、財産になってくれればな〜と思っていますキラキラ


     でも、昨年からすると凄いサッカーぽくなってきてたのは見ていて嬉しかったですねにっこり


     面白かったり、まだまだなプレーも盛りだくさんで僕も楽しませてもらった1日でしたが・・・キラキラ


     ドリブルで相手をかわしてシュートを打ったり、サイドをドリブルで駆け上がったりと昨年とは違うプレーにちょっと感動でしたねくすん


     コーナーキックをすっげ〜綺麗にヘッドで決めたのにはめっちゃ笑った・・・いや驚きましたけどねビックリ


     ボールを見ていなかったので・・・決めた本人も何が起きたのか分かっていない姿は可愛かったな〜ムフッ


     でも、昨日幼稚園に行ったら『僕のヘディングシュート凄かったでしょ?!』と言ってきたのには笑っちゃいましたにっこり


     まあ〜なにはともあれ、みんな楽しい1日となったので良かったですキラキラ


     大会当日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     次は2月の大会に向けて、みんな頑張りましょう!グッキラキラ     

Posted by F.cuore at 09:56Comments(0)

2014年11月19日

第53回 鹿児島県ちびっこサッカー選手権大会②



☆ H26・11・15 ☆
(3回戦)
 F.Cuore U-12   vs   向陽SSS
    10     ー    2

 【得点】萩之内3点・和田・野添2点・畠中・中村・原田・玉利

(準々決勝)
 F.Cuore U-12   vs   太陽SC
    0      ー    4


                       ☆ Best 8 ☆


     第3章である県ちびっこサッカー選手権大会はアンリJr.FCの優勝で幕を閉じましたサッカー


     チーム創設当初からずっと切磋琢磨してきたチームなので・・・


     先を越された感が無いと言ったら嘘になりますが、とても嬉しく思いますキラキラ


     アンリJr.FCチーム関係者の皆様、おめでとうございましたパチパチ


     これからも宜しくお願いしま〜す!にっこり


     さて、我がチームF.Cuoreは今回もBest 8の壁を破る事が出来ませんでしたアウチ


     全日本、U-11の県予選、県ちびと今年度3度目となるBest 8ですくすん


     子ども達と掲げた目標はまだこの先にあるので、次の県大会こそはこの壁の向こうへ行きたいと強く思います!ゲンコツ


     3回戦は大差となりましたが、良い時間帯で先制→追加点と奪う事が出来た事が良かったと思いますグッ


     厳しいゲームになる事を想定していましたが、ゴールを奪う事で子ども達が躍動していきましたにっこり


     向陽さんとは後期リーグでも対戦があるので、このゲームのことは忘れて気を引き締めて臨みたいと思っていますサッカー


     正直、スコア程の力の差はないと思うので、油断しないようにしなければいけないと感じています汗


     この大会で一番大きな山になるだろうと思っていた太陽戦ゲンコツ


     前半はプラン通りで0−0で折り返すことが出来ましたグッ


     子ども達も運動量もあり、玉際も頑張ってくれたのでやられっ放しという状態ではなく、ガチンコでやれていましたねグッド


     後半も10分近くまではそれなりに戦えていましたが・・・


     パスミスから個人で打開され先制点を奪われたところから足が止まり出しました汗


     その前から奪ったボールをすぐに失うというバタバタした状態で判断が悪くなったことも1つの要因だと思っていますアウチ


     今現在の個人の能力でいえば向こうの方が何倍も上ですから・・・汗


     うちは泥臭くやり続ける事とチームワーク、強い気持ちしかありません!ゲンコツ


     その部分で足が止まったこと、声を出さなかった、出せなかった、心が折れてしまっては戦えませんくすん


     同点に追いつくチャンスもありましたが、厳しい戦いで決定機を決めなければゲームをものにすることは出来ませんアウチ


     失点直後はまだ子ども達も踏ん張っていましたが、2失点を喫してからは完全に向こうのペースでしたげんなり


     色々な部分で子ども達の成長を感じれた大会ではありましたが・・・若葉キラキラ


     そういう意味ではまだまだ力不足なんだという事を感じた大会でもありましたサッカー


     6年生に残された公式戦は県大会を懸けた後期市内リーグと切符を勝ち取った時に出場できる県大会の2つとなりましたサッカー


     真剣勝負の緊張感やバチバチ感、歓び、悔しさを楽しめるのもあと2ヶ月半です汗


     これまでの積み重ね・・・そしてこの大会で感じた自分達の課題にどういう姿勢で取り組むのかで自分達の未来が変わりますキラキラ


     もう・・・次はないですよ!危険



     自分達で掲げた目標に近付くため・・・達成するために高い意識&強い気持ちを持って日頃の取り組みを大切にして欲しいと思いますキラキラ


     仲間達と真剣勝負を楽しむためにも・・・キラキラ


     まずは小学生年代最後の大舞台に立てるよう鹿児島市予選を絶対に勝ち抜くぞ!ゲンコツ


     そのためにもみんなで同じ目標に向かって同じ気持ちで頑張りましょう!グッ


     僕も1日でも長く、6年生と真剣勝負を楽しみたいしねにっこり


     大会当日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、応援に駆け付けてくれたチームのたくさんの仲間達、本当にありがとう!キラキラ


     さあ、最後の舞台へ向かい歩み出そう!サッカーキラキラ


     がんばれ!F.Cuore U-12!!キラキラグッド




  

Posted by F.cuore at 09:53Comments(0)

2014年11月09日

第53回 鹿児島県ちびっこサッカー選手権大会①



☆ 26・11・9 ☆
(1回戦)
 F.Cuore U-12   vs   FC志布志
     3     ー    1

 【得点】和田2点・立山

(2回戦)
 F.Cuore U-12   vs   さつきジョレンティアFC
    2      ー    1

 【得点】畠中・立山


               3回戦 進出!(Best 16)


     昨日、県ちびが開幕しましたサッカー


     昨日は開会式とPK大会にっこり


     PK大会はあっさり1回戦敗退・・・まあ、PK大会はお祭りみたいなものなのでえーっと・・・


     今の内にPKの運のストックをしておきましょうキラキラ
     (今年度のPK戦は全て負けている・・・汗


     今日から本戦の1回戦〜2回戦が各会場で行われましたゲンコツ


     今までの積み重ねで子ども達自身でやれてきていたので、子ども達のパフォーマンスに期待していたのですが・・・キラキラ


     その期待はあっさりと裏切られ、ヌルヌルのユルユルで積み重ねてきた事が何も出さないゲームでした怒


     真剣勝負で1瞬の気の緩みが命取りになることは重々承知のはずなのに・・・今まで何のために走ってきたのか・・・怒


     我慢して、なるべく黙って、子ども達がどうするのか?見ていましたが・・・何も変わらずげんなり


     この大会を1つの目標として出場権を獲ったプレーオフから頑張ってきたのに、なぜ本番でやらないのか?


     ここ何週間かは自分達でアップをし、強豪相手とも互角にやってきていたのになぜ?という疑問だらけうーん


     本当に何とか・・・何とか・・・勝つことができて良かったというのが1回戦の感想ですねアウチ


     このままではいけない!と思い、いつもの闘魂注入モードに入る事を決断しましたゲンコツ


     本来ならば子ども達が勝負に対して自分達で『勝つんだ!』という意志をピッチ上で表現するのが理想なのですが・・・キラキラ


     まだ、ハッパをかけられないとやれないみたいですえーっと・・・


     2回戦は昨年のフジパンの出場権を懸けてプレーオフを戦った、さつきジョレンティア!サッカー


     僕としても学年が変わりましたが、同じ相手に大事なゲームで何度も負けたくない!という想いがありましたハート


     子ども達の中でもプレーオフで先輩達が涙する姿を見ているので、同じ想いがあったと思いますハート


     予想していた通り一進一退のハードなゲームとなりましたが・・・汗


     1回戦とは別人のように子ども達が最後まで闘志むき出しで頑張ってくれましたグッ


     前半、後半ともに決定機を決めていればもう少し余裕をもてたかもしれませんが・・・えーっと・・・


     うちも結構ポストに救われたり、ゴール前の混戦で運があったりと危ないシーンが多々あったので・・・汗


     緊迫したゲームというのはこういう展開が多いですよねえーっと・・・


     そして、ゴールこそはなりませんでしたが・・・


     うちの持ち味の細かいパスからの崩しを厳しいゲームの中でチャレンジしたことは良かったですグッ


     後半、均衡を破った時のあの爽快感!感動!歓びは何事にも変えがたいものがありますね!にっこり


     そして、みんなで喜び合う姿・・・サイコーですパチパチ


     最後の最後で失点してしまいましたが、子ども達が熱い・・・面白いゲームを魅せてくれたことに感謝ですキラキラ


     今日でBest 16!サッカー


     来週に繋げることが出来たので・・・子ども達の力を引き出すために闘魂注入モード続行していきたいと思います!ゲンコツ


     来週も2回戦のような熱いゲームをサポーターに魅せようぜ!グッド


     みんなの頑張りが感動と勇気を与えるんだぞ!ゲンコツ


     自分の可能性、チームの可能性を信じ、チームの勝利のため全員で『心』を1つに戦おう!キラキラサッカーキラキラ


     本日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、応援に駆け付けてくれたチームの仲間達ありがとう!キラキラ
     (保護者の皆様もありがとうございましたにっこり


     そして、久々に6年生が全員揃った事が勝利と一緒ぐらい嬉しかったな〜にっこり


      無理をするのはダメだが・・・ケガに負けず早く復帰しろよ!待ってるぞ!キラキラ


      やるぞ!F.Cuore U-12!!ゲンコツ











       

Posted by F.cuore at 23:21Comments(0)

2014年11月08日

2014 九州ジュニアU-11鹿児島県大会②



☆ H26・11・3 ☆
(準々決勝)
 F.Cuore U-11   vs   武岡SC
    0      ー    1


              準々決勝 敗退(Best 8)


     九州ジュニアU-11、2日目!サッカー


     九州大会を懸けた1戦は同地区の武岡SCに敗れ、切符を掴み取る事は出来ませんでしたくすん


     2日目が台風の影響で順延となり、この日野のために準備をしてきましたが・・・足りませんでしたアウチ


     内容は1日目に比べるとかなり良かったとは思いますが・・・戦う覚悟が足りなかったのかな・・・と思いますくすん


     全ては失点するまでのゲーム開始からの約5分間汗


     緊張からなのか、動きが固く防戦一方の時間が続き、その流れからの失点げんなり


     その後は腹をくくったのか?覚悟を決めたのか?一進一退の攻防が続くが・・・ゲンコツ


     天を仰ぐシーンが何度あったことか・・・ゴールが遠かったですうるうる


     ゲームの内容を見てもそんなに差があるとは思いませんが・・・相手の方が上手でしたアウチ


     メンタル的な部分は心配してた部分ではありましたが、準々決勝までに成長させてやれなかった僕の責任ですくすん


     もっと、子ども達を乗せてあげる!


     もっと、リラックスさせる!


     本気の戦うメンタル!


     ということを僕が出来ていれば!とずっと考えていますアウチ


     子ども達はこの悔しさを糧にきっと成長してくれるでしょう!若葉キラキラ


     あとはこういう緊迫したゲームを逃げずに最後までやりきる!楽しむ『心』を育んでいく事が僕に課せられた使命ですゲンコツ


     子ども達ももっと上を目指していたし、僕も子ども達と供に上を目指し積み重ねてきましたサッカー


     個としてもチームとしてもまだまだ足りない!ということですゲンコツ


     やるしかないです!ゲンコツ


     来年は絶対に這い上がって、子ども達と笑い合えるよう積み重ねていきます!キラキラサッカー


     負けから学ぶ事もありますが・・・それでもやっぱり負けるのは悔しいアウチ


     1つでもこの悔しさを経験しないよう成長あるのみです若葉


     がんばろうぜ!F.Cuore U-11!!キラキラグッド


     当日はたくさんの応援、サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     応援に駆け付けてくれたDサンキューにっこり


     F.Cuore卒業生として、頑張ってくれ!グッ


     応援してるぞ!にっこり


       

Posted by F.cuore at 23:35Comments(0)