2014年06月30日
第11回ドラゴンカップちびっこサッカー大会 組合わせ
(1年生パート)

(3年生パート)

(4年生パート)

5日(土)に桜島溶岩グランドで行われるドラゴンカップ低学年大会の組合わせです
4年生は先週土曜日に今年度初となる大会がありましたが・・・
1〜3年生にとっては今年度初となるサッカー大会となります
久しぶりの大会でみんなとても楽しみにしています

1年生にとっては小学生にあがって初となるサッカーのゲーム
幼児とはコートの広さ、ゴールの大きさ、そしてオフサイドなどのルール適用で色々な部分で戸惑うかもですね
1つ1つが経験で少しずつ成長していくんですよね

先輩達がみんな通った道です
最初から上手くいく事なんかそうないです
色々な経験が成長の栄養素となり大きくなっていくんですよ!

去年の6年生もそうだったし、今の6年生も最初はそうでした
でも今では高い目標を掲げて、目をキラキラさせながらサッカーをしています!

今はとにかくサッカーを好きなって、どんどん楽しむことが成長の第1歩です
失敗を怖れず、どんどんチャレンジし誰よりもサッカーを楽しみましょう!


当日は天気が微妙ですが・・・保護者の皆様、子ども達のサポート宜しくお願いします!
開会式 〜 8:30
会場 〜 桜島溶岩G
(1年生)
vs あおばJr(② 9:30〜Aコート)/ドラゴン(④ 10:30〜Aコート)
(3年生)
vs 東市来(④ 10:30〜Fコート)/国分Jr(B)(⑦ 12:00〜Gコート)
(4年生)
vs 小野FC(② 9:30〜Lコート)/アスカFC(⑥ 11:30〜Lコート)
※お母さん方は母親PK大会がありますので動きやすい服装・靴でお願いしま〜す!
(各学年となります〜3チームエントリーしてます)

(3年生パート)

(4年生パート)

5日(土)に桜島溶岩グランドで行われるドラゴンカップ低学年大会の組合わせです

4年生は先週土曜日に今年度初となる大会がありましたが・・・

1〜3年生にとっては今年度初となるサッカー大会となります

久しぶりの大会でみんなとても楽しみにしています


1年生にとっては小学生にあがって初となるサッカーのゲーム

幼児とはコートの広さ、ゴールの大きさ、そしてオフサイドなどのルール適用で色々な部分で戸惑うかもですね

1つ1つが経験で少しずつ成長していくんですよね


先輩達がみんな通った道です

最初から上手くいく事なんかそうないです

色々な経験が成長の栄養素となり大きくなっていくんですよ!


去年の6年生もそうだったし、今の6年生も最初はそうでした

でも今では高い目標を掲げて、目をキラキラさせながらサッカーをしています!


今はとにかくサッカーを好きなって、どんどん楽しむことが成長の第1歩です

失敗を怖れず、どんどんチャレンジし誰よりもサッカーを楽しみましょう!



当日は天気が微妙ですが・・・保護者の皆様、子ども達のサポート宜しくお願いします!

開会式 〜 8:30
会場 〜 桜島溶岩G
(1年生)
vs あおばJr(② 9:30〜Aコート)/ドラゴン(④ 10:30〜Aコート)
(3年生)
vs 東市来(④ 10:30〜Fコート)/国分Jr(B)(⑦ 12:00〜Gコート)
(4年生)
vs 小野FC(② 9:30〜Lコート)/アスカFC(⑥ 11:30〜Lコート)
※お母さん方は母親PK大会がありますので動きやすい服装・靴でお願いしま〜す!

(各学年となります〜3チームエントリーしてます)
Posted by F.cuore at
10:52
│Comments(0)
2014年06月30日
ちくりん杯夏期4年生以下サッカー大会
☆ H26・6・28 ☆
(予選R)
F.Cuore U-10 vs 市比野SSS
3 ー 3
【得点】飯ヶ谷2点・松元
F.Cuore U-10 vs 東市来SSS
1 ー 0
【得点】戸島
2戦 1勝1分 1位/3チーム
(1位リーグ戦)
F.Cuore U-10 vs 飛松FC
0 ー 5
F.Cuore U-10 vs 串木野FC
0 ー 3
2戦 2敗 3位/4チーム
先週末の土曜日は丸山公園グランドで今年度初となるU-10の大会がありました

心配された天気も途中から晴れに変わり暑い1日となりました


3年生から4年生にあがり、今年度初ということもあり、まずは試合での準備等から子ども達に指導しました

そして、保護者や各チームの指導者の方々に挨拶をするという事を伝えました

自分達で出来る事は自分達でやれるようにならないといけないし、当たり前のことを当たり前にできるようになって欲しいと思います

準備、片付け、挨拶等はサッカー以上にうるさいですよ!
僕に言われなくても自分達で考え、探し仲間達と協力してテキパキやれるようになりましょう!

さて、ゲームの方はというと・・・かな〜り久々のゲームという事もあり本当にこれからだな〜というところですね!

久々で緊張だったりもあったのでしょうが・・・全ての面において第1歩を踏み出した1日となりました

全く勝てなかった年代でしたが・・・それなりにサッカーが出来るように成長しています


ただ、上位リーグではメンタル面、フィジカル面、技術面において全く何も出来ませんでした

1位リーグでのゲームはどれも完敗でした

ただ、子ども達にとっては上のレベルとの差を知る事ができたことは収穫でした

まだまだ、成長し上に登っていくために必要な部分を理解できたと思います

現段階ではこれが今の実力です

これからゲームが増えてくるので・・・

トレーニングでしていることをゲームの中で失敗を怖れずチャレンジしていくことが大切です

ゲームをこなしながら、学んでいってもらえればと思います

そして、どれだけ日頃の積み重ねを真剣に行うのかで今後の自分の未来が変わってくることでしょう!

この年代も楽しみな年代なので上位チームともしっかりと自分達の色が出せるよう育てていきたいと思います


大会当日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、アシスタントのサポートをして下さったTさん、Mさんありがとうございました!

次は今週末のドラゴンカップです

がんばろうぜ!F.Cuore U-10!!

Posted by F.cuore at
10:52
│Comments(0)
2014年06月30日
2014 なんぎんカップ争奪EAST地区リーグ戦 第2節

☆ H26・6・29 ☆
(第2節)
F.Cuore U-12 vs アサヒナ鴨池
20 ー 0
【得点】萩之内7点・和田3点・野添3点・玉利2点・古園2点・畠中2点・オウンゴール
3戦 2勝1敗 勝ち点『6』
(TRM)
F.Cuore U-12 vs 桜島SC
3 ー 1
【得点】野添・高田・園田
U-12の第2章がスタートしました


先週のラララ杯からの予定でしたが、天候不良で中止になったので・・・

昨日からの市内リーグからとなりました

昨日は1試合のみの公式戦となりました

全日の敗戦から、少し子ども達の意識に変化があるような気がします

トレーニングでの子ども達の目の輝きが以前までとは違います

昨日は桜島とのTRMと1試合の予定だったので、午前中は走りに走りまくりました


暑さと疲労でパフォーマンスが低い事も予想していましたが・・・

昨日は見ていて面白さがあり、僕の予想を遥かに上回る内容のゲームをしてくれました

パスの質だったり、連動性、タイミング、決定力、厳しさなどの細かい部分での反省点はあるものの・・・
ボ–ルの動かし方、狙いをもったパス、フリーランニングなど全体的に同じ意識の中でプレーすることが出来ていました

それがスコアにも繋がったような気がします

自分達のサッカーがどういうものなのか?
そこをベースに状況によって順応出来るような選手、チームになっていけるように積み重ねて欲しいと思います!

自分達のサッカーで強豪チームに勝てるようになることが最終目標です

そのために、もっともっと個人の基本的な部分でのレベルアップ計りましょう!


昨日は子ども達のサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、終了後にTRMをしていただいた桜島SC、スフィーダのチーム関係者の皆様ありがとうございました

Posted by F.cuore at
10:51
│Comments(0)
2014年06月26日
やぶさめ杯 組合わせ

7月5〜6日で行われるやぶさめ祭り杯の組合わせです

毎年、市内リーグの日程との兼ね合いでU-11で出場していましたが・・・
今年は6日の市内リーグが順延となったため、U-12で出場します

U-12で出場するのは今の高2の年代以来ですね〜

先週のららら杯は天候不良で中止となりましたが・・・

U-12は全日も終わり、新たな目標に向かって走り出しています



7月〜8月は毎週のように大会が続くので・・・

個としてもチームとしても内容&結果に拘り『強さ』というもを身につけてもらいたいと思います

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
10:39
│Comments(0)
2014年06月26日
ちくりん杯夏期4年生以下サッカー大会 組み合わせ

今週、土曜日に丸山公園で行われるちくりん杯U-10の組合わせです

天気が悪そうですが・・・

4年生にとっては今年度初となる大会となります

みんなとても楽しみにしているので・・・その想いをピッチの中で爆発させて欲しいと思います

U-10もこれからゲームが増えてくるので、この経験を活かして大きく成長してもらいたいと思います


がんばろうぜ!F.Cuore U-10!!


Posted by F.cuore at
10:19
│Comments(0)
2014年06月20日
第13回スパランド裸・楽・良杯少年サッカー大会 組合わせ

毎年恒例ですが全日が終わり、次の目標に向かってスタートし、最初となる大会

また、競争のスタートです!

メンタル的に難しい部分もありますが、大会である以上、上を目指し挑みたいと思います

また、新たなことにもチャレンジしていきたいと思っています

今回は1日ガッツリ楽しめそうなので・・・



明日に向かってきらめけ!F.Cuore U-12!!



(ちょっと違うが・・・ルーキーズのパクリ

Posted by F.cuore at
01:57
│Comments(0)
2014年06月20日
第38回全日本少年サッカー大会鹿児島県予選③
☆
H26・6・15 ☆
(5回戦)
F.Cuore U-12 vs アルティエーレ
1 ー 0
【得点】和田
(準々決勝)
F.Cuore U-12 vs カタージャ川内
1 ー 1
( P K )
1 ー 3
【得点】萩之内
準々決勝 敗退(Best8/166チーム)
更新が遅くなりましたが・・・

2014年度のF.Cuore U-12の全日県予選が終わりました

結果は昨年同様、Best8という成績でした

今年度、最初となる県大会

全て、ここに照準を合わせてやってきたので、脱力感がハンパないですね〜

何が何でも最終日まで残り、『みんなで国分のピッチに立つ!』ということを子ども達と目標に掲げやってきたので・・・

本当に・・・本当に悔しい結果となりました

昨年も国分まであと1つ!というところでしたが・・・
今回はあと1歩!というところまで子ども達が頑張ってくれたので本当に残念でなりません

ファイナルの舞台は近いようで・・・遠く・・・険しい道のりです

試合終了後、子ども達が号泣していましたが・・・

子ども達も本気で目指し、手応えも感じてたから、あの涙があるのだと思います

反省や修正、強化すべき点は多々ありますが・・・

この日の2試合に関しては僕が子ども達にずっと伝えてきた

チーム全員が『心』を1つにして戦う!



ということがしっかりとピッチ上でパフォーマンスとして表現できていました

相手の選手よりも走り


最後の最後まで声を出し合い、チームをサポートし、鼓舞していました

5回戦は本当に苦しいゲームでしたが、最後まで集中力を切らさなかった子ども達の姿には感動しました

決勝ゴールとなった、あのFKも素晴らしかったですね!

準々決勝は序盤こそリズムを掴めませんでしたが、徐々に落ち着き流れを引き戻す事が出来ました

後半開始早々ドリブル突破からのミドルで先制されましたが・・・

攻撃的な布陣に変え、リスクを背負いながらも最後までゴールを目指す姿はとても勇ましく見えました

怒濤の攻撃を仕掛けましたが・・・なかなかゴールが奪えず、子ども達に焦りが見え始めました

相手も必死で守る中、残り4分をきった時に相手キーパーの頭上を越えるループ?シュートが決まり同点に追いつきました

あの子ども達全員が歓喜する姿を思い出すと今でも胸が熱くなります

(僕もおもいっきり叫びましたけどね

最後まで諦めない子ども達の気持ち、そして全員の気持ちが1つとなり奪ったあのゴールは子ども達の成長の証です


流れや雰囲気、勢いは完全にうちにありましたが、大事な所で決めきれない弱さ

40分もしくは50分間で勝負を決する事が出来なかった力のなさがPK負けという結果に繋がってしまいました

子ども達は本当に良く頑張りました

負けはしましたが、子ども達の意地や成長もみれたし、素晴らしいゲームを見せてくれました

ただ、負けは負けで、勝負の世界は厳しいものです

ここで終わりではないので・・・気持ちを切り替え、また次の目標に向かって走り出さなければいけません!



個としてもチームとしても、もっともっとメンタル&技術&フィジカルをレベルアップさせないと目標には到達出来ません

目標を達成するためにも、この悔しさを糧にもっともっと成長しましょう!


そして、ギリギリの緊張感や相手の勝負・・・そしてサッカーを楽しむ心の余裕が持てるようになろうぜ!

きっと、もっともっとサッカーが楽しくて仕方がなくなるぞ!



敗戦後に子ども達に『この悔しさを絶対に忘れるなよ!もっと強くなるぞ!!今日はおもいっきり泣け!!!』と伝えました

この涙をいつか笑顔に変えられるよう、全員で頑張っていきたいと思います!

今回は本当に大勢の方が応援に駆け付けてくれました

チームの後輩、卒業生、そして保護者の方々・・・たくさんの勇気ありがとうございました


子ども達を労う温かい拍手

チームを想う皆さんの気持ちが本当に嬉しく思いました

本当に・・・本当にありがとうございました

第1章の終わりと同時に第2章の幕開けでもあります

強い気持ちと楽しむ心を忘れず、これからも歩んでいこう!!
Posted by F.cuore at
01:46
│Comments(0)
2014年06月14日
第38回全日本少年サッカー大会鹿児島県予選②
☆ H26・6・14 ☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs 坂元台SSS
5 ー 1
【得点】立山3点・萩之内2点
(4回戦)
F.Cuore U-12 vs フェリシドFC
3 ー 1
【得点】和田2点・萩之内
5回戦 進出!(Best 16)
全日県予選2日目

アップアップでしたが・・・

何とか苦しみながらも4回戦を突破し、明日に繋げる事が出来ました

3回戦は開始10秒


10分過ぎに追いつてからは自分達のリズムでサッカーすることが出来ました

あの失点後も自分達のやってきたことを見失わず、やりきれるようにならないといけませんね〜

なかなかゴールを奪う事が出来なかったので、市内リーグのような敗戦が頭をよぎりましたが・・・

しっかり勝ちきれるようになったことは成長しているのではないでしょうか

4回戦は早い時間帯に2点奪ったあとがグダグダでした

決めるべき所で決められず、フリーで入ってきているのに強引に自分でいく!

自分勝手な事をゾーンや状況を考えずしだしたのでヤバいな〜と思っていたら、案の定ミドルで失点

その後もバタつき全くペースを掴めず、前半終了

ハーフタイムで何をすべきかを確認し、送り出しました

リズムを作りかけていも、やはり決めるべき所で外し、厳しい状況になっていきました

良いイメージを持って、明日のゲームに繋げたかったのですが・・・

結局、最後まで自分達のリズムにすることが出来ませんでした

唯一の収穫と言えば苦しいゲームを勝ちきり、明日へ繋げられたことですかね

そこは絶対に譲れないですからね!

明日は今日の悪かった部分を修正して臨みたいと思います

1つ勝ち上がっていくごとに相手も強くなっていきますからね!

自分達の出来る事をチームの勝利のために精一杯やりきれるよう頑張りたいと思います

本日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、今日はチームの仲間達、卒業生などの大勢の方々が応援に駆け付けてくれました

みんなの応援があったからこそ、あの苦しい時間帯に頑張る事が出来ました

そして、たくさんの差し入れまでいただき心から感謝です

本当に・・・ありがとうございました

明日も頑張ります

子ども達は勝って、支えてくださる方々に恩返しをしよう!



自分を信じ、仲間を信じ、声を出し、走って走りまくるぞ!




心を1つに!戦おう!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
21:34
│Comments(0)
2014年06月11日
第38回全日本少年サッカー大会鹿児島県予選①

☆ H26・6・8 ☆
(U-12・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 東市来SSS(A)
4 ー 0
【得点】萩之内3点・畠中
(U-11・1回戦)
F.Cuore U-11 vs カルチャトーレJr
2 ー 3
【得点】古園・上村
1回戦 敗退
(U-12・2回戦)
F.Cuore U-12 vs 溝辺SSS
9 ー 0
【得点】萩之内3点・立山・中村・岩屋・和田・野添・玉利
3回戦 進出!(ベスト64)
日曜日に遂に全日が開幕しました


新チームがスタートして初の県大会

1つの大きな目標として、子ども達とこの大会に照準を合わせてきたのでとてもワクワクします

どこまでいけるのか?
力を発揮できずに終わるのか?
子ども達がどんなプレーを魅せてくれるのか?
どんなドラマが待っているのか?様々なことを考えると不安と期待で胸がいっぱいになります

ただ、今出来る事はやってきたし、子ども達は相当頑張ってついてきてくれたので・・・
個としてもチームとしてもメンタル的にも技術的にも4月当初よりは確実に成長したと思っています


あとは子ども達と供に戦い、そして楽しみ、子ども達を・・・自分達が歩んできた道を信じて最後までやりきるのみです!

そんな覚悟で臨んだ1回戦は・・・立ち上がりは相手の速くゴールに迫る攻撃にバタつきましたが・・・

先制ゴールを奪ってからは、自分達のリズムでプレーする事が出来ました

欲しい時間帯で追加点を効果的に奪えたのも大きかったですね

ただ、立ち上がりに失点してたら、危なかったな〜という修正すべき点があるのでゲームへの入り方は大事にしないとですね

なにはともあれ、1回戦を無事に突破出来たことには心からホッとしましたね

トーナメント戦は何が起こるか分からないし、サッカーの勝負というものに絶対はないですからね

2回戦も立ち上がりこそは一進一退の攻防で緊迫した内容でしたが・・・

先制から追加点を連続で早く奪ったことで子ども達にもメンタル的な面で落ち着いてプレーすることが出来ました

2回戦の反省としては攻撃のスピードを変えるスイッチが遅かったことやボールの動きが単調になってしまったことですね

そして、1・2回戦ともに決定機を結構外しています

やはり、決めるべきところで決めないと負けるゲームがでてきますからね〜

1つ1つのプレーの重要性を良く考え、大切にして欲しいと思います

全体的に疲労もとれてきて、子ども達の状態も少しずつ上がってきています

この1週間で反省すべき点を修正し、また全員で心を1つにして土曜日に臨みたいと思います

そして、別会場で行われたU-11の1回戦は残念ながら延長戦の末、敗れてしまいました

延長戦に突入し、1度はリードしましたが・・・ひっくり返されてしまいました

僕はU-12に帯同していたので、ゲームを見ることは出来ませんでしたが・・・

5年生だけで6年生率いるチーム相手に良く戦ってくれました

出来る事なら、1試合でも多く経験してもらいたかったですが・・・これが勝負の世界です

負けたら終わりというこの緊張感、そしてこの大会に懸けるそれぞれの熱い想いを肌で感じ取れたのではないでしょうか

この貴重な経験を来年に繋げる為にも・・・

この悔しさを糧にもっともっと意識をあげ、チーム内で競争し、1人1人が成長して欲しいと思います


来年は更なる高みを目指して、この大会に挑みましょう!

大会当日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、卒業生やチームの後輩、そしてゲームが終わって応援に駆け付けてくれたU-11のメンバーありがとう!

チームの仲間を応援しよう!というみんなの気持ちが本当に嬉しかったです

そして、U-11の帯同審判をして下さったWさん、本当にありがとうございました

Wさんのご厚意のおかげで子ども達は貴重な経験をすることが出来ました

しっかり、この経験を来年に繋げるよう、みっちり鍛え上げますので楽しみにしていて下さい!


土曜日もみんなの期待に応える様なゲーム、プレーが出来るようチーム全員で楽しみます!


がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!



3回戦 〜 6月14日(土)
vs 坂元台SSS ①10:00〜丸山公園人工芝B

なぜか絆愛が・・・

(写真提供、Mさんありがとうございます!)
Posted by F.cuore at
01:50
│Comments(0)
2014年06月11日
九州クラブユースU-15サッカー大会 鹿児島県予選(決勝戦)

☆ H26・6・1 ☆
(決勝戦)
F.Cuore U-15 vs 太陽SC U-15
1 ー 2
【得点】棈木
更新が、かなり遅れてしまいました

(すいません・・・

6月1日(日)に県立サッカー場でクラブユース鹿児島県予選決勝戦が行われました

九州大会出場は決めたものの、鹿児島県No.1クラブを決める戦いでした

少し暑かったですが・・・


天気も良く最高のピッチ、最高の相手という最高の舞台でプレーが出来た選手達は素晴らしい経験が出来ました



結果は残念ながら敗れてしまいましたが、選手達は素晴らしいゲームをしてくれました

キャプテンが悔しくて人目をはばからず涙するのを見て、僕も泣けてきました

この決勝という舞台に懸ける選手達の想いや積み重ねてきたものを強く感じました


この悔しさを糧に、もっともっと成長して更なる高みを選手達には目指して欲しいと思います

次は全国へと繋がる道・・・九州大会が7月から開幕します

ノックアウト方式のトーナメント戦で・・・
九州リーグ、各県の予選を勝ち上がってきた強豪チームとの戦いとなるので厳しいゲームになるのは間違いありません

後悔の残らないゲーム

そして、決勝戦で味わったあの悔しさを歓喜に変える為にも、今自分達に出来る事を精一杯して、最高の準備をして下さいね

決勝当日はU-12からも約50名ほどの子ども達が応援に駆け付けてくれました

そして、卒業生や保護者の方々が応援に駆け付けて下さり、選手達にたくさんの勇気を与えてくれました

選手達があそこまで頑張れたのも、皆さんの後押しがあったおかげです

本当に・・・本当にありがとうございました

U-15の選手達、素晴らしいゲームを・・・感動をありがとう!

次はみんなで笑い合えるように・・・笑い合える日を信じて・・・やってやろうぜ!


がんばれ!F.Cuore U-15!!






Posted by F.cuore at
00:32
│Comments(1)