スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年04月29日

Yamakoフェス②



☆ H31.4.28 ☆
F.Cuore U-11 vs 枕崎FC
1 - 1

【得点】寺園


F.Cuore U-11 vs 東市来SSS(B)
7 - 0

【得点】尾前②・西之段②・小桜・赤木・東


F.Cuore U-11 vs 飛松FC
0 - 3


F.Cuore U-11 vs 山下FC
1 - 0

【得点】東


ヤマコウフェス②日目


今日も頑張ったみたいだな!


先週、イジメたかいがある(笑)


でも、これを継続してやり続けることが大事なんで・・・


ガチンコの同年代との勝負に勝てるように頑張るんだぞ!


明日のみどり杯は中止となったので、次は同年代との綾強化交流戦だな


コーチのもとでみんなの頑張りを楽しみにしておこう(笑)


2日間、参加させていただき、運営をして下さった杉本の兄貴をはじめとする伊作SSSの皆様、ありがとうございました!


また、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました


リュウトMVPおめでとう〜!



もっともっと頑張れよ!













  

Posted by F.cuore at 01:16Comments(0)

2019年04月29日

U-12 SORRIOS綾強化交流戦②



☆ H31.4.28 ☆
F.Cuore U-12 vs UKI.FC
1 - 1

【得点】迫田


F.Cuore U-12 vs ソレッソF
1 - 0

【得点】福留


F.Cuore U-12 vs あさぎりFC
3 - 0

【得点】福留・飯ケ谷②


F.Cuore U-12 vs アスラン
2 - 0

【得点】迫田②


F.Cuore U-12 vs ひとよしFC
1 - 0

【得点】迫田②・久原


綾強化交流戦2日目


初戦は熊本の強豪 UKI.FCとのゲーム


前半の途中でハルトが負傷で交代
(後からは復活して「出る出る」言ってたので大丈夫そう)



シシンも昨日のソレッソ戦でダメージを受け、攻撃の中心2人が離脱でなかなかの厳しいチーム状況


前半はなかなかの踏ん張りを見せ、一進一退のゲーム


後半、カウンターを喰らい相手エースに突破され、先制された


ボールの失い方がまずかったな


厳しい状況の中でも攻撃はエイジを中心に何とか組み立てたと思う


今日はさすがに負けるかな〜と思っていたが連続攻撃からエイジが決め、ドローで終了


最後に子ども達の意地を見れたかな


その後の4試合は5昨日同様にポジションやメンバーをごちゃ混ぜにして、全員出場


DFがバタバタしているのは、嬉野遠征で改善しないといかんな


負けずに勝ち切ったところは子どもの地力がついてきたのかな


ただ、マジでドンマイ君が多すぎる(汗)


シンガのヘッド、1vs1、ショウの決定機、ユウタのヘッド、マジでドンマイって感じ


だから、愛情をたっぷりと込めて嫌味を言っといた(笑)


一皮むけて、ゴール決めれる選手に早くなるんだぞ!


首を長くして、待ってるよーん(笑)


色々試し、厳しいチーム状況だったが②日間、負けなし


そういう意味では少しずつだが、成長してるのかな


明日のみどり杯でガチンコ勝負の中でしか見えない、色々なものを見たかったんだけどな〜


残念ながら、天候不良が予想されるために中止に(泣)



A & BのW優勝にチャレンジしようと思ってたので・・・


意外とショック(泣)


みゆきフェスティバルではまた課題を与えて、頑張ってもらうんで強く逞しくなる為に頑張って下さいね〜!


本日も遠方にも関わらず、応援や差し入れ、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


明日はみどり杯が中止になったので家族との時間を楽しみまーす(笑)





















  

Posted by F.cuore at 00:40Comments(0)

2019年04月27日

みゆきフェスティバル 組み合わせ









GW後半戦は5〜6年生で行く、嬉野遠征


みゆきフェスティバルは熊本、長崎、大分、佐賀、福岡の色々なチームとゲームが出来るので毎年楽しみにしている


どこも鼻息荒い本気のチームなんで、バチバチ感が堪らない(笑)


このフェスティバルに参加してる中から、各県の代表になったり、県大会の最終日まで残ったりと質も高い


ウチも一昨年は鹿児島県代表になったしね(笑)


って、昔の栄光をちょっとだけプチ自慢(笑)


そして、い〜っぱいゲームが出来るから、強化するには最高の環境


バスの運転は遠いので、ちょっとだけシンドイが・・・


そんな思いをしてでも、行く価値が充分過ぎるフェスティバル


峰松親分、今年もよろしくお願いしまーす!


お忙しい中、組み合わせ、ありがとうございました!


めっちゃ楽しみ〜(笑)
  

Posted by F.cuore at 23:58Comments(0)

2019年04月27日

Yamakoフェス①



☆ H31.4.27 ☆
F.Cuore U-11 vs 串木野FC
3 - 2

【得点】西之段・小桜・寺園


F.Cuore U-11 vs 東市来SSS(B)
1 - 0

【得点】寺園


F.Cuore U-11 vs ASK
0 - 0


U-11は杉本兄貴のヤマコウフェスに参加


今日は全体的に頑張ってたみたいだな


結果もついてきているし、この積み重ねが成長の一歩だからな


明日も全員で必死に走って、食らいつくんだぞ!


本気でやり続ければ、絶対に成長出来る!


自分の可能性を信じて、ガンガンやれよー


明日の報告も楽しみにしてるよーん(笑)


本日はご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました


明日もヨロシクお願いします!







  

Posted by F.cuore at 23:45Comments(0)

2019年04月27日

U-12 SORRISO 綾強化交流戦①


☆ H31.4.27 ☆

F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本V
1 - 1

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs 太陽SC鹿児島
1 - 1

【得点】曽木


F.Cuore U-12 vs 綾錦原SSS
1 - 1

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
1 - 1

【得点】中野②・寺園②・OG


今日からGWがスタート


U-12 前半戦1発目はソレッソフェスから


相変わらず綾は最高の環境


天気も良かったし、芝も良い感じでこんな素晴らしい環境でサッカーが出来る子ども達が羨ましい


子ども達にはこの環境を当たり前と思って欲しくない


だからこそ、本気でサッカーと向き合い、本気のプレーが見たい


そう願いながら挑んだソレッソ戦


ソレッソには昨年の夏の中津江フェスでチンチンにやられた相手


約半年でどれだけ成長し、差が縮まったのか?


それとも、更に広がっているのか?


という成長の物差しとなる最高のチーム


個人的には、めっちゃくちゃリスペクトしているチームでもあるしね


色々な意味を含めて、とても楽しみにしていたゲームである


立ち上がり、ヌルい入りでハイボールの処理を誤り、猛攻を受ける(汗)


さすが、常に熊本のトップを走るチームはプレッシャーのスピード、球際の強さは半端ない


また、ボコられるかな〜と思ったが・・・


DF陣を中心に何とか耐えきると徐々にボールを持てるようになり、攻撃も出来るよになってきた


前半は0-0で折り返し・・・


修正点や気持ちの部分で絶対に負けないこと、トレーニングでしていることをプレッシャーに負けずにやりることを伝え後半へ


開始1分、処理ミスからの連携ミスで残念な失点


今年のチームの負けパターンはやってはいけないミスからの失点をしてしまったとき・・・


雲行きが怪しくなりだしたかな〜と思ったが、今日は崩れず、最後まで勝利目指して頑張った


CKからハルトのヘッドで同点に追いつくと、その後も2〜3回決定機を作った


決めて欲しかったが・・・


これが現在の実力だろう


そのままドローで終わったが自分達の成長を感じることが出来る貴重なゲームになった


ただ、あくまでトレーニングマッチなので、慢心はしてはいけないし、もっともっと高みを目指してレベルアップしていかないとね!


太陽と綾戦はチーム全体のレベルアップを図り、メンバーやポジションをごちゃ混ぜにしてチャレンジ


失点の仕方はいただけなかったが・・・


最後まで諦めず、同点に追いついたのは評価出来るかな


最後の木之川内戦は早い段階でゴールを奪えたので自分達のリズムでやれた


早く終わったので、綾の美味しい空気を感じてもらうためにちょっと陸上部に(笑)


GWはスーパー強化なので、課題を与えてゲームに臨んでいるから〜やらなければ仕方がない


陸上部になりたくなければ、ピッチの中で甘えず、逃げずにやるんだぞ!


日帰りの連チャンは運転がシンドイが・・・


それでも子どもに本物の刺激を感じてもらいたいし、俺もワクワクするゲームがある


明日も参加させてもらうが、子ども達のためにも・・・


そして、熱いゲームをするためにも安全運転で綾に通いま〜す(笑)


宮崎県代表で九州新人に出場したチームや熊本のトップレベルのチームとゲームが出来るので楽しみで仕方ない


明日も熱〜く、頑張ろうな!


遠方にもかかわらず、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました!










  

Posted by F.cuore at 23:33Comments(0)

2019年04月24日

F.Cuore U-15 第12期生 歓迎会




日曜日は志布志から帰って、ダッシュで新1年生の歓迎会へ


2時間近く遅れての参加となってしまったが・・・


楽しい時間を過ごすことが出来た


第12期生となる新 1年生は15名


数あるクラブの中からF.Cuoreを選んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいだ


本当にありがとうございます!


このご縁を大切に…


そして、責任を持ってスタッフ一同、全力で指導していきたいと思います


3年間、ヨロシクお願いします!


まだまだ、あどけなさが残る新 1年生


2年後、どんな顔つきになってるのか楽しみだな


自分の夢や目標に向かって、トコトン突き進めよ!


昨年もだったが、挨拶後に歌の無茶振り(汗)


昨年は全力で断ったが・・・


今年は全力で「カエルの歌」を歌わせていただいた


マジで…めっちゃ恥ずかしかった(笑)


来年度はちゃんと準備していこうかな(笑)


最後に歓迎会を催して下さった 2〜3年生の保護者の皆様、ありがとうございました!







  

Posted by F.cuore at 10:43Comments(0)

2019年04月23日

ASTRO Jr.スプリングフェスティバル(U-10) 組み合わせ



5月2日に姶良フットボールセンターで行われるフェスティバルの組み合わせ


4年生はここ最近ずっとアップカテゴリーでのゲームが続いてたから・・・


完成したばかりのフットボールセンターでの同年代とのゲームは嬉しいだろうな


アップカテゴリーでの経験を思う存分に発揮して欲しい!


俺は残念ながら見れないがダイスケコーチと熱く挑むんだぞ!


フェスティバルだけど、要項をみると大会みたいだから、表彰もあるみたいなのでガッツいちゃいな!(笑)


誘ってくれた、ユウ、サンキューな〜!


当日はよろしくお願いしまーす


ガンバレ、F.Cuore U-10!  

Posted by F.cuore at 16:37Comments(0)

2019年04月22日

お釈迦祭りフェス ②



☆ H31.4.21 ☆
(4位リーグ予選)
F.Cuore U-11 vs 笠之原SSS
0 - 6


F.Cuore U-11 vs 笠之原SSS
2 - 1

【得点】西之段・尾前

2戦 1勝 1敗 2位/3チーム

(4位リーグ3位決定戦)
F.Cuore U-11 vs 福島SSS(宮崎県)
1 - 3

【得点】西之段


お釈迦祭りフェス2日目


子ども達の変化を期待して挑んだ笠之原戦


まぁ〜物の見事に6年生主体のチームにボコボコにされた(泣)


身体の大きい選手が多かったが、相手の見かけに完全にのまれた


2日間で1番、やらなかったかな


確かに早い選手、大きい選手、巧い選手がいたけど…


闘う気持ち持って挑んでいれば、そんなにやられないはず


普通にサッカーやってて、これじゃ〜話にならん!


と思い、2試合目からはパス禁でまたもやドリオンリーでやってもらった


とりあえず、蹴って逃げる選択を子ども達から取り上げた(笑)


ボールを奪う!→闘う(逃げない)


やりきる勇気(最善の答えを人に頼らず自分で探す)


ボールを持ったら、シュートまでボールを蹴れないので意外にシンドイ


2試合目はそんな条件下の中でもゴールを奪い、勝ちきることか出来たのは、少しゴールを目指す意識が出てきたのかな


決勝ゴールのキズナのカットインからのミドルは素晴らしかった!


順位決定戦は1vs1の対応が軽く、失点したのは正直いただけなかった


負けはしたが・・・


ボールを持つ意識、ゴールを目指す意識、闘う気持ちってものに関しては頑張ってたんじゃないかな


今回、アップカテゴリーとのゲームで4年生にとっては明らかに体格やスピードが違うので酷だったと思う


2学年違うって、かなり大きいもんね


でも、それでも強くなってもらいたい!


と思い、分かってはいるけど、敢えて厳しいことわ言い続けた


能力の高い子、チーム状況などによっては4年生もトップチームに入ってゲームに出場することは他のチームでもあることだしね


実際、ウチでも 2学年差があっても、やれる子はメンバーに入れたりしている


だから、学年が上だから、身体が大きいからというのを理由に簡単に負けを認めるような選手にはなって欲しくない



今年は6年生が人数的に揃っているので、こういう経験が出来る時はスーパー負けず嫌いになって、メチャクチャ高い意識でやって欲しい!


そういう気持ちがあれば負けたっていい…


絶対に次に繋がると思うし、成長すると思う


ありがたい事にGWにもアップカテゴリーとのゲーム


そして、同年代とのゲームがあるので5年生、4年生は多くの経験が出来るだろう


本気でこの 1年を取り組めば、スゲェ〜貴重な経験に絶対になるはず!


心折れずに、飽くなき向上心で頑張るんだぞ!


結果もついてこなかったし…


元気がないのが気にはなるが・・・


2日間、子ども達と向き合い、素晴らしい 2日間になった


今すぐに結果を求めてないので…


一年後、 2年後を見据えてチャレンジしているので素晴らしい経験になったと思う


これからもみんなで意識高すぎ君で頑張っていこうな!


遠方にもかかわらず、多くの保護者が応援に駆けつけて下さり、ありがとうございました!


これからも子ども達の心の成長を目指し、取り組んでいきますのでサポートよろしくお願いします!







  

Posted by F.cuore at 21:31Comments(0)

2019年04月22日

2019年度 市内リーグ第 2節


☆ H31.4.21 ☆
(第 2節)
F.Cuore U-12 vs プレジール鹿児島
4 - 0

【得点】中野③・迫田


F.Cuore U-12 vs アンジョイ
1 - 0

【得点】飯ケ谷


4戦 4勝 勝点『12』


昨日の6年生は郡山でリーグ戦第 2節


今回は志布志のお釈迦フェスの引率に俺が行ったのでコーチが引率


内容はさておき、しっかり 2勝し、勝点を積み重ねることが出来たことは良かったな


コーチからの報告ではDFのショウやユウタが頑張ってた!


と高評価の報告を受けている


シンガの決まらなかった、スゲェ〜ミドルの話も(笑)


ドンマイだな、シンガ(笑)


でも、高い意識でこれからも取り組んでいればゴールを決めれる選手になれるはず


これからも意識高すぎ君で頑張ってくれ(笑)


スーパーミドルが突き刺さるのを楽しみにしているぞ!


前の方はやり方がイマイチだったみたいだな


調子が良くなくても、勝ちきるところはこの年代の良いところだが・・・


色々な意味でもっと賢く、もっと強く、もっとタフにサッカーが出来るようにならないとな!


GWの県外の強豪チームとの対戦で色々、学ぶ事や考えさせられる事があるだろうから・・・


マジで楽しみで仕方がない


肌で感じることってメチャクチャ大事だからね


そういう環境がある事って当たり前ではないので・・・


感謝の気持ちを持って、真摯にサッカーと向き合うキッカケにになってくれることを願おう


当日は子ども達の応援&サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
  

Posted by F.cuore at 20:52Comments(0)

2019年04月21日

お釈迦祭り少年サッカーフェスティバル①


☆ H31.4.20 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-11 vs FCレステ
7 - 0

【得点】尾前③・寺園・堀之内・西之段・本田


F.Cuore U-11 vs 上長飯SSS(宮崎県)
2 - 3

【得点】西之段・白澤

2戦 1勝1敗 2位/3チーム

(3位決定戦)
F.Cuore U-11 vs SSアドバンス
1 - 3

【得点】西之段

(TRM)
F.Cuore U-11 vs 東市来SSS
1 - 0

【得点】赤木


F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 - 4


今日から 2日間、U-11(4〜5年生)を連れて志布志のお釈迦フェスへ


アキレス断裂してから、初のバス運転だったが・・・


無事、志布志に到着


ちょっと怖さもあったが、密かに練習してたんで(笑)


U-11は昨年までコーチに任せてたので、ゲームを見る事はあったがガッツリ引率するのはかなり久しぶり


子ども達にはバリバリ鍛えるから覚悟しとけよ〜


と伝えていたが、ゲームの内容はさておき、なかなか良い初日を迎えられたかな


初戦は意味の分からない…というのか逃げのパスが多すぎたので、すぐにパス禁にしてドリオンリーに


とりあえず、見て思ったのが人任せというのかな〜


自分でゴールを決めてやろう!

とか・・・


絶対に負けない!


とか・・・


絶対にボールを奪う!&渡さない!


っていう負けん気が圧倒的に足りない(汗)


ウチよりも下の学年の子が多かったので、初戦は気持ち良くやれたが・・・


上長飯とアドバンス戦はほんと〜に勿体なかった


上長飯戦は開始直後、速い選手にドリ突破でやられてしまったが・・・


その後は一進一退の攻防のなかなかの好ゲーム


ただ、2失点目はボールを怖がり、後ろに逸らしたミスからによる失点


その後、また一進一退の攻防が続き、前半終了間際にリュウトが頑張って走り、相手のミスを誘い、GKをかわしてからのゴール


後半も全然やれていて、FKのセカンドをタイシロウが拾いDFを1人かわしてからのゴールで同点


ここまではなかなかの熱いゲームだったが・・・


残り5分ぐらいだったかな〜


カウンターからDF2人が球際を引いてしまい、決勝ゴールを奪われた


それまでは本当に体を張って頑張ってるのに・・・


大事な所で逃げてしまう・・・


今までの頑張りを全て無駄にしてしまう


マジで勿体ない・・・って思った


昨年から接戦してるのに、勝ちきれないって原因はここにあるんだろうな


最後は攻めるが・・・ゴール奪えず・・・終了(泣)


アドバンス戦も序盤は優勢にゲームを進めてた


ポジションを色々、変えたのでやり辛さもあったと思うが・・・


一つの経験だし、それなりにやれてたと思う


ゴール正面、ドフリーの超決定機をアッサリ外す


その辺りから流れが変わりはじめた


球際、逃げる


ボールに向かっていかない


1vs 1で簡単に負ける


それで前半は 2失点(泣)


修正点を伝えたが、相変わらず戦えず失点して0-3


2試合目、3試合目はここ最近では久しぶりの全力コーチング


強化だから、俺もトコトンやってやろう!と思い感情むき出しでコーチング


最後は意地で 1点、返すのがやっとだったな


終了後は香月小学校にダッシュで移動し、東市来さんと太陽国分さんにTRMをしていただいた


ワガママを聞いていただき、ありがとうございました


その後は約束通りのタイム走(笑)


最初は余裕でこなしてたが・・・


条件がキツくなり、疲労が出始めるとクリア出来なくなってきた


そうすると、人間の本性が出始め、色々とドラマがうまれる


文句を言う子もいれば、投げやりになる子もいる


クリア出来ない子を責める子もいる


責められれば泣く子もいる


励ますプラスの掛け声をかける子もいる


子ども達のこのやりとりを見ていると、子ども達の色々なものが見える


あまりにもシビアにやると心が折れそうだったんで…


なんでクリア出来たのに、今はクリア出来ないの?


自分に負けてるんじゃない?


強くなるためにやってるんだよね?


自分の持ってる力を出し切ること!


キツさや苦しさから逃げないこと!


クリアしたのは他でもない、自分自身の力でしょ?


って言う話をして、次をクリアしたら、もう終わり!


って条件をつけ、やったら1人 1秒に負けたがそれ以外は全員クリアした


やれるんだったら、最初からやれよ!ってことなんだけど…


キツいとき、苦しい時に頑張れる!


っていうのが本当に大事だと俺は思ってる!


キツイ時、苦しい時に休む選手はどこにでもいるし、大半だろう


でも、やるからには人より頑張れる人になって欲しいと思う


きっと、それはサッカー以外の部分にもいかされると思っている


今日話したことが少しでも子ども達の心に響き、明日のゲームで変化が見れることを期待して、ボチボチ寝ようかな


明日は4位リーグ


相手は6年生だろうがピッチに立てば関係ない


勝負への拘りをみせ、自分を信じて、仲間を信じて、おもいっきりチャレンジして欲しい!


そんな、プレーを明日は魅せてくれよ(笑)


今日は子ども達と一緒に交流館で宿泊


風呂も飯も一緒・・・めっちゃ元気


明日も頑張ろうな!


おやすみなさい…























  

Posted by F.cuore at 00:10Comments(0)