スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年08月31日

U-10 米田旗争奪 第27回 国分西蹴ろう大会 1日目







U-10 夏の総決算となる蹴ろう大会が開幕


今の6年生の時に初優勝したのが懐かしい大会


あの時は市内リーグが終わってから、七ツ島から牧之原まで走って、決勝を観に行ったな〜(笑)


本日の予選リーグは2勝したが…


1位決定戦で残念ながらU-12同様、PK負けで明日は2位リーグ


時間内に決着をつけれる力をつけないとな!


2位リーグといっても手強い相手ばかりなので、現在の自分達の力を知る上では良い機会になるはず


この夏に経験し、学んできた事を勇気を持ってチャレンジしてこいよ!


明日もガンバレ!


F.Cuore U-10!!

  

Posted by F.cuore at 22:31Comments(0)

2019年08月31日

EAST地区 選抜 練習会




今日はEAST地区選抜練習会という名の選考会の為、5〜6年生のチーム活動はOFF


クオーレからは5年生5名と6年生全員が参加


本当はある程度、チームで人数を絞らないといけないんだけど…


頑張っている6年生のみんなに経験や刺激を与えたかったので、トレセンスタッフの方に聞いたらOKということだったので


ご了承ありがとうございます


オンオフの部分でそれぞれ良い経験が出来たんじゃないのかな


俺は5年生担当だったんで、名前と顔を覚えながら、気付いたことを伝えさせてもらった


俺はアシスタントコーチなので、合否には全く関わらないので、その辺は分かりませんか…(笑)


少しでも、参加した選手が何かを感じ、今後に活かしてくれたら嬉しいな


5年生のトレーニングやゲームの合間にクオーレの6年生の頑張り度をチェックしてたが、みんな声出して伸び伸びとやれてたかな


合否は分からんが…


選考された選手は更なる高みを目指し…


選考されなかった選手はこの悔しさを糧に更なる飛躍を期待している


クオーレの5年生は6年生に比べると、ちょっと元気がなかったな〜


もっと、自信を持って強気でやらないとな


合否も気になると思うが…


高い目標に高い意識でコツコツと積み重ねることが1番大事なんで…


自分自身の可能性を信じて、これからも頑張るんだぞ〜!


練習会に参加したみんな、お疲れ様!


明日はリーグ最終節


しっかりと内容&結果に拘り、良い形で〆ようぜ!  

Posted by F.cuore at 18:37Comments(0)

2019年08月29日

第31回 鹿児島県U-15サッカー選手権大会〜準々・準決勝〜


☆ R1.8.29 ☆
(準々決勝)
F.Cuore U-15 vs 育英館中学校
0 - 0
( P K )
6 - 5

(準決勝)
F.Cuore U-15 vs 神村学園
2 - 3

【得点】大川・西山

☆ 3位 ☆


3連覇という偉業への挑戦は準決勝で幕を閉じた


準々決勝の育英館戦、準決勝の神村戦ともに熱かった


育英館戦はセカンドが拾えず、苦しい前半


苦しい時間帯が続いたが…


最後まで全員で走り、声を出し、身体を張って良く耐え忍んだ


後半はセカンドを拾えるようになり、攻撃もリズムを掴み、一進一退の攻防


育英館の圧力、前のスピードは脅威だった


厳しいゲームだったが…


選手達は本当に良く最後まで闘った


あれこそが正にクオーレの原点


観てて、胸が熱くなるゲームだったな


時間内に決着がつかず、PK戦へ


PK戦も短い時間だったが、様々なドラマがあった


やっぱりPK戦は5人の方が面白い


少年も3人制じゃなく、5人制にすればいいのにな(笑)


PK戦を制し、準決勝へ


選手達の笑顔、サイコーだった


準決勝の神村は中体連王者、全国もベスト8に進んだ強豪


県トレの数もヤバイぐらいにいるもんな


昨年と同じカードとなったが…


開始1分で先制されたが、同点に追いついた


勢いに乗るかと思ったが…


サイドの突破から中に入れられたボールに合わせられ失点


そして、真ん中をドリで突破からのスーパーミドルで連続失点


前半は1-3で終了


後半は苦しい時間帯も多かったが…


最後まで諦めない気持ち溢れるプレーで神村の攻撃をブロック


耐えに耐え、数少ないチャンスも相手ゴールに迫った


そして残り5分を切った時に待望のゴール


残り時間僅かだったが…


最後まで諦めずボールを追う選手達の姿


心に響くものがあった


そして、無情にも終わりを告げる笛


目標には届かなかったが…


とても素晴らしい2試合を魅せてくれた選手達を誇りに思う


選手のみんな、本当にお疲れ様


胸が熱くなるゲームを魅せてくれて、ありがとう!


熱い夏にすることが出来たんじゃないか?


立派な成績だ


胸張れよ!


本日は平日にもかかわらず、多くの応援に駆けつけて下さった保護者の皆様


OBの皆様


声を振り絞り、エールを送り続けてくれた1・2年生


6年生のみんな


本当にありがとうございました!


みんなの声が…


気持ちが選手達に勇気を与え、背中を押してくれました


心から感謝申し上げます


さぁ〜今から練習、頑張ろっ!(笑)
















  

Posted by F.cuore at 17:12Comments(0)

2019年08月28日

第31回 鹿児島県U-15サッカー選手権大会


☆ R1.8.26〜28 ☆
(2回戦)
F.Cuore U-15 vs TSC奄美
5 - 0


(3回戦)
F.Cuore U-15 vs 伊集院中学校
3 - 0


(4回戦)
F.Cuore U-15 vs 出水セントラルFC
1 - 0


ベスト8


鹿児島の夏の風物詩


県ユース(旧名)が開幕


中体連&クラブ連盟が県NO.1を目指す、熱い大会


現在、2連覇中〜!


3連覇という高い頂を目指し、10期生が挑戦している


今日の4回戦を勝ち抜き、ベスト8!


明日の準々決勝は昨年と同じカード


中体連の雄、育英館


厳しい闘いになるだろうが…


苦楽を共にしてきた仲間達と心を1つに、おもいっきりサッカーを楽しんで欲しい


明日は俺も熱い闘いを心に焼き付けに行く


ガンバレ、F.Cuore U-15!






  

Posted by F.cuore at 22:58Comments(0)

2019年08月27日

2019 南日本ちびっ子サッカー大会 〜決勝T3回戦〜


☆R1.8.27 ☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs 川上FC
0 - 0
( P K )
2 – 3


3回戦 敗退(ベスト32)


夏の総決算となる南日本ちびっ子はベスト32で終了


内容は悪くはなかったが前半の押し込んでる時間帯にゴールを奪いたかった


序盤は勢いよくやれ、ペースを掴んだが…


最後のパスやフィニッシュの所でやりきれなかったし、もうひと工夫が足りなかった


徐々に流れが変わり出し、一進一退の攻防に…


後半はゴールを奪いにフォーメーションを変えて臨んだが…


チャンスというチャンスは作ることが出来なかった


逆にピンチを作られることの方が多かったかな(汗)


終了間際に大ピンチを作られたが、そこはDF陣が最後の最後まで頑張って耐え忍んでくれた


多少、足を置いてしまい、前に出れなくなる事もあったが粘り強くやれるようにはなってきたと思う


0-0のドローでPK戦にもつれ込み、残念ながら2人止められ敗戦


ゲーム前に…


ピンチとチャンスが同じくらいある、厳しいゲームになるからな!


と子ども達に伝えた通り、厳しいゲームだった


今回もあと一歩という壁を乗り越えることが出来なかった


負けには必ず原因がある


この負けを次に繋げるためにも俺も含め、チーム全体で向き合い意識、取り組みを変えていかないといけない


今週末に行われる市内リーグでリーグ戦も夏も終了


リーグ最終節は良い形で次に繋がるためにも全員で勇気を持ってチャレンジして欲しい


しっかりとリフレッシュして、おもいっきりサッカーを楽しむんだぞ!


本日は平日にもかかわらず、多くの応援、サポートありがとうございました


応援に駆けつけてくれた4年生のみんな、ありがとうな!





  

Posted by F.cuore at 13:22Comments(0)

2019年08月26日

U-10 米田旗争奪 第27回 国分西 蹴ろう大会 組合せ





U-10にとっては夏の総決算となる大会


第27回と歴史ある大会


今年も呼んでいただける事に感謝だな


子ども達が優勝を目指し、熱くプレー出来る環境は当たり前じゃないもんね


子ども達が好きなサッカーを…


練習してきた事を勇気を持ってチャレンジ出来る…


成長する環境を作り、整えていく事に頑張っていこう!


頑張れ!F.Cuore U-10!  

Posted by F.cuore at 22:23Comments(0)

2019年08月26日

2019 南日本ちびっ子サッカー大会 決勝T〜1・2回戦〜


☆ R1.8.26 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-12 vs 太陽SC鹿屋
4 - 1

【得点】中野②・迫田・曽木


(2回戦)
F.Cuore U-12 vs ウィング鹿児島
2 - 0

【得点】中野②


ベスト32


今日は朝から桜島で南チビの決勝トーナメント


行く時はガッツリ降ってたが、試合の時はそうでもなかったな


さすが、自称Mr.晴れ男(笑)


今日は2勝し、何とか明日へ繋げることが出来た


2試合とも早い時間帯にゴールを奪えたのが大きかった


ミスからの失点やDF陣のバタバタ感は修正しないとね


明日の3回戦は川上FCとのゲーム


リーグ戦で負けてるから、リベンジしないとな!


勝ち上がる毎に厳しさが増すが…


子ども達には、その緊張感を楽しんでもらいたい!


バチバチのゲームを勝った時ほど、達成感はデカイはず


明日も子ども達の笑顔がみたいな


本日は子ども達のサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!







  

Posted by F.cuore at 14:32Comments(0)

2019年08月26日

2019 南日本ちびっ子サッカー大会 予選リーグ


☆ R1.8.24 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-12 vs 笠之原SSS
1 - 3


F.Cuore U-12 vs 羽月SSS
6 - 0

2戦 1勝1敗 2位/4チーム

決勝トーナメント進出


土曜日に行われた南チビの予選リーグ


南チビ組は予選リーグ突破を目標にこの1ヶ月近く取り組んできた


初戦は敗れてしまったが…


2戦目は勝利+得点が必要な厳しい条件にもかかわらず、全てをクリアし、見事、決勝トーナメント進出を決めてくれた


目標を達成し、次に繋げてくれて本当にありがとう!


みんな、良く頑張ったな!


1つの目標を達成した、この充実感、達成感は結構、心が痺れるもんだろう


もっともっと、自分の中のハードル設定を上げていき、1つずつクリア出来るよう、これからもコツコツと積み重ねろよ!


自分の未来を変えるのは自分自身だからな


自分の可能性を信じて、頑張れよ!


明日からはみんな合流し、F.Cuore全員で闘う


夏の総決算となる最後の真剣勝負!


心を1つにみんなで熱く、燃えてやろうな!


土曜日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


明日からも頑張りますので、応援よろしくお願いします!

  

Posted by F.cuore at 00:04Comments(0)

2019年08月25日

綾少年サッカーフェスティバル


☆ R1.8.24〜25 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-12 vs バモス(山口県)
3 − 0

【得点】迫田②・盛山


F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本F(熊本県)
3 − 0

【得点】迫田・盛山・OG


F.Cuore U-12 vs 大分トリニータ(大分県)
0 − 1


3戦 2勝1敗 2位/4チーム
(TRM)
F.Cuore U-12 vs ルーザ(福岡県)
0 − 1

(2位リーグ)
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS(宮崎県)
1 − 1

【得点】小幡


F.Cuore U-12 vs 綾錦原SSS(宮崎県)
0 − 1

(TRM)
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS(宮崎県)
1 − 2

【得点】迫田


F.Cuore U-12 vs ブルーウィング(大分県)
4 − 2

【得点】迫田②・盛山・寺園(紫)


夏のBIGイベントの綾フェスが終了〜


今年も各県の濃ゆいチームとたくさんゲームをすることが出来た


本当に昼も夜も楽しい2日間だったな(笑)


ダダ〜ンさん、綾錦原チーム関係者の皆様、ありがとうございました!


かき氷も美味しかったで〜す




来年もよろしくです(笑)


今年の綾フェスは太陽前田の優勝で幕を閉じた


太国の皆さん、おめでとう〜ございます!


アリーバとの決勝は熱かった


早々に帰る予定だったが、ついつい見入ってしまい…


終わって、帰ろうと思いきや…


ブルーウィングに誘われたので急遽、TRMを追加したので、帰鹿が遅くなってしまった


2日間の総括すると、しなくていい失点が多かったな


ハルトが九トレで不在


シシンがケガで離脱


4年生がトップに必ず入らないといけないというチーム状態


ボールが収まらず、難しい展開ではあったが、その分、みんなでフォローしあう姿勢が見たかったな〜


声かけでは4年生に心配りはみられたがプレーで欲しかったな


4年生も頑張ってはいたが…


ビビってやった感じだったかな


所々で良いプレーもみられたが、せっかくの機会なんでもっとおもいっきりやらないとな


良い経験をしたんで、自分達の学年に還元できるよう頑張るんだぞ!


ボール握る時間の長いゲームでも、安易なパスミスや連携ミス、一瞬の気の緩みなどからの失点が多かった


ボールの動かし方も悪かったので、相手に読まれてカットされてばかりだった


得点する時は周りとの連携やパスの精度、動き出しなどがいいもんね!


良い時のイメージをもっとみんなで共有出来るようにならないとな


昨日のトリニータ戦から今日のゲーム全て、あともうふと踏ん張り、もうひと工夫が足りない


そして、本気度だな


綾や宮崎東の球際やバトルの強さ、運動量、勝負に対する拘りは見習うべき部分


宮崎東はほとんどが5年生で3年生か1人入るチーム状況でも言い訳せずに本気でやっている


ウチは1人4年生が入るが、あとは6年生


身体も全然、ウチの方が大きい


色々な面でアドパンテーシがあるのにもかかわらず…


逆転負け


今回はタナカップと違って、足りない部分が目立った遠征となった


ただ、今回の遠征で1つ嬉しかった事がある


本日、1試合目から出来が悪く、子どもたちを突き放した


結構、空き時間があったんだけど…


自分達で大声で叫びながらダッシュを始めた


俺は反対側の本部で見てたけど、結構な本数を走ってた


叫びながらなんで、周りが面白がって見てる(笑)



なかなかのハッチャケぶりだった(笑)


自分達で考え、行動に移したことは子ども達の心の成長を感じた


ピッチで表現出来れば良いんだけど…


そこまでいくにはまだまだ時間がかかりそうだな


でも、一歩は踏み出せたんじゃないのかな


子ども達がとった行動は今後に繋がっていくと思うし…


子ども達の心の成長…一歩踏み出したことが嬉しかった


上手くいかない事が多かった遠征だったが…


明日からの南チビはメンバーも揃い、上がってくるんじゃないのかな


桜島の麓で子ども達が躍動するのを期待しとこう(笑)


疲労もあると思うが、夏の総決算となる真剣勝負!


心を1つに乗り越えような!


今回、遠征に理解を示し、送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました


また、遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました

















  

Posted by F.cuore at 23:49Comments(0)

2019年08月20日

第6回 タナカップ 2日目


☆ R1.8.20 ☆
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
2 - 0

【得点】中野・小幡


F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡
1 - 0

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs 飛松FC
1 - 0

【得点】小幡


F.Cuore U-12 vs 太陽SC国分
1 - 0

【得点】中野


最終成績 8戦6勝2敗


タナカップ、無事に終了〜


今日は蒸し暑い1日だったが、体調不良者が出ることなく、最後までやれた


本日も昨日の課題修正&強化に努めた1日


2日間、強豪相手に何処とも互角の勝負が出来たことは収穫だったし、子ども達も自信になったはず


夏、後半戦は厳しくやる!ってことは伝えていたし、俺もその覚悟でやっている


どのゲームも、もっと点を取ってもいい内容なんだが、マジで入らない


それがゲームを難しくしているし…


ほんの一瞬気の抜けた時間を作ってしまい、大ピンチを招いている


今日は全勝し、失点0というのは評価出来る所だが…


完全にやられた〜


というシーンは1試合に1〜2回、作ってしまっている


簡単なパスミスからのカウンターやスローインからのリスタート…そして、軽い1vs1の対応や処理ミスなど


これらがなくなると、もっと安定し、落ち着いてゲームが出来るようになると思う


そこは今後の課題として、また改善&強化していこう


でも、悪い所ばかりではない


中盤のボールの動かし方や周りとの連携はとても良くなった


トラップやキックの質を上げ、スムーズに連携が取れると面白くなりそう


あとはフィニッシュの精度やね(汗)


そして、1番の収穫は闘えるようになったこと!


これはマジでデカイ


良く走ってたし、身体を張れるようになってた


気の抜けるシーンや自分に負けて足が止まる所もあったが…


今日はケツを叩けば、全試合闘ってた!


これを40分間、自分達の意志で最後までやれるようになることが理想


今日の頑張りを最低限のベースにして、ここからまたパワーアップしていこうな!


みんな2日間、お疲れ様!


主催の田中さんをはじめとする木之川内SSSのチーム関係者の皆様、対戦して頂いたチーム関係者の皆様、ありがとうございました!


また、遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!


さぁ〜綾フェスに南チビと週末は2つに分かれて決戦!


別々の場所で勇気を持って、チャレンジしような!




  

Posted by F.cuore at 22:00Comments(0)