2016年08月28日
第28回 鹿児島県ユースU-15サッカー選手権大会①

☆ H28・8・27 ☆
(2回戦)
F.Cuore U-15 vs 鹿児島第一・牧ノ原合同
6 ー 0
【得点】谷元・宮田・末次3点・松本
(3回戦)
F.Cuore U-15 vs 大隅NIFS
1 ー 0
【得点】園田
☆ BEST 16 ☆
U-12の更新していないものが多々ありますが・・・夏の強化結果は後日、UPします

遂に中学年代鹿児島県最強チームを決める戦い『県ユースU-15』が開幕しました

中体連、クラブが一緒に戦う、U-15年代では唯一の大会

そして、チェストがまだ残っていますが・・・受験等で早く引退する個等もいるため3年生全員で戦う最後の大会です

昨日から開幕でしたが・・・うちはシードだったので今日からの出陣!


2回戦、3回戦を無事に突破し、ベスト16に進出し、4回戦に駒を進める事が出来ました

1発勝負のトーナメント

3年生最後の大会とあって、どのチームも必死になって戦うガチンコ勝負

U-15 7期生もこの2年半、仲間達とともに切磋琢磨してきた全てをぶつけて下さい!



そして、自分を信じ、仲間を信じ、みんなで心を1つに勝利を目指し、走りまくって下さい!



明日は僕もU-15 7期生の勇姿を心に焼き付けるため応援に駆け付けたいと思います!

本日は選手達の応援に駆け付けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました

明日もがんばろうぜ!F.Cuore U-15!!


Posted by F.cuore at
00:36
│Comments(0)
2016年08月27日
2016 市比野温泉杯少年サッカー大会
☆ H28・8・5〜7 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 隈之城SSS
4 ー 0
【得点】仙田2点・飯ヶ谷・佐俣
F.Cuore U-12 vs 飛松FC U-11
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs リバティー吉野
2 ー 0
【得点】佐俣・安永
3戦 2勝1敗 2位/4チーム
(2位予選R)
F.Cuore U-12 vs FC直方
7 ー 0
【得点】佐俣・原口・飯ヶ谷・仙田・益山3点
F.Cuore U-12 vs プレジール鹿児島
9 ー 0
【得点】仙田6点・佐俣2点・安永
F.Cuore U-12 vs 東郷SSS
2 ー 0
【得点】益山・仙田
3戦 3勝 1位/4チーム
(3位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs ルーザ福岡
1 ー 1
( P K )
3 ー 2
【得点】飯ヶ谷
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs アミーゴス鹿児島
1 ー 1
( P K )
3 ー 2
【得点】仙田
(3位T 決勝戦)
F.Cuore U-12 vs カトレアFC
1 ー 1
( P K )
2 ー 3
【得点】仙田
3位トーナメント 準優勝(18位/64チーム)
かなり更新が遅れてしまいましたが・・・

市比野温泉杯の3日間のスコアと結果です

合宿明けの疲労がある中での大会となりましたが・・・

ボールの動かし方や連動に関してはキツイ中でもやろうとする意識がみえた部分は良かったでした

ただ、簡単なミスが多いのと・・・攻守の切り替えが遅く、自分達で流れを悪くするゲームが多かったですね

あとは、『絶対に勝つんだ!』という気持ちの部分にブレがなく、もっと強い意志を持って闘えると内容も安定するのかな〜と感じました

合宿明けでキツイのは分かっていますが・・・

そこは全員で声を掛けあい、チームの勝利のために乗り越えて欲しいところ!

そこは子ども達にも伝えましたし、今大会の1つのテーマでもありましたからね!

初日の飛松FC U-11の敗戦は正直、ショックでした

霧島市長杯での躍動感を見ていたので、強さは知っていましたが・・・

U-12チームとしての意地をもっと見せて欲しかったし、簡単に負けて欲しくはなかったでした

そこは指導力のない、僕の責任ではありますが・・・

失点してから、危機感を感じてスイッチが入るのと思いきや、普段通りで変化なし

声を出したり、運動量を上げようとする姿勢、玉際で逃げずに闘う気持ちは負けたくなければ・・・やれたはずです

そこが今年のチームの大きな強化ポイントなので・・・

子ども達の心にもっと届くように伝えていかないと!強く想うゲームとなりました

2日目は3戦全勝で内容の方も良かったのですが・・・

最終ゲームの東郷戦は相手の勢いに飲まれた感がありましたね

あの勢いを跳ね返す強さがまだうちにはありません

ゲームには勝ちましたが・・・内容では・・・あの内容では上を目指す事は到底出来ませんからね

3日目の最終日は決勝までの3試合、全部PK戦にもつれ込むといった接戦となりました

初戦のルーザ戦は開始直後に先制するも、その後は防戦一方

ミスも増え、運動量も落ち、このままではやられるから踏ん張らないと!と伝えましたが・・・
何の変化も見られず・・・案の定、終了間際にFKで追いつかれてしまいました

出来る事なら踏ん張って欲しかったのですが・・・

2戦目のアミーゴス戦は開始早々に油断から失点

その後は怒濤の攻撃で相手ゴールに迫るものの・・・ゴール前を固める相手にことごとく跳ね返されてしまいました

ハーフタイムで『自分達の油断で招いた結果だから、自分達でやるしかないぞ!』と伝え、ピッチに送り出しました

子ども達が本当に勝ちたいのか?意地を見せるのか?これまた子ども達のプレーを黙って見守っていましたが・・・
ボールを持って攻め続けるも、ゴールを奪えず時間だけが過ぎていく嫌な展開・・・

負けも覚悟したロスタイムにミートしたシュートではありませんでしたが・・・サイドネットに流れ込み同点に

2試合連続のPK戦となり、何とか決勝まで進む事が出来ました

決勝は6月の県大会で延長戦の末に敗れた、カトレアFCとのリベンジマッチとなりました

前半の立ち上がりは相手に攻め込まれ、あっさり失点

カトレアの準決勝のレフリーをして戦いぶりを見て、強いな〜と思っていたので・・・

このまま、やられるかもな〜と思っていましたが・・・ここからエンジンがかかり始めたのか流れが変わりはじめました

やれるなら最初からやってくれれば、楽に見ていられるのですが・・・

後半開始直後に同点に追いつき、その後も攻め続けますが・・・ゴールが遠く

3試合、連続のPK戦へ突入しました

うちが先に外し、これを決めれば相手が優勝(3位T)というところで、相手が外したりと・・・

短い時間に色々とドラマがありましたが・・・

最後はうちが止められ相手がきっちりと決め、残念ながら3位T準優勝という成績でした

簡単に失点する所や、イージーミス、ハードワーク、決定力など様々な課題が出ましたが・・・

合宿明けで疲労も残る中、ギリギリのメンバーであの暑さの中、3日間で9試合と子ども達は頑張ってくれました

子ども達の目標である上を目指すためには妥協も出来ませんし、もっと全ての面で質を改善していかなければいけませんが・・・

初日に比べると3日目の最後に追いつく等の粘り強さはメンタル的に少し強くなってくれたのかな〜と感じています

秋、冬に花を咲かすためにもこの夏、もっともっと頑張らないといけませね!

強くなるための日程はビッチリと入れているので、強い心で自分を信じ、仲間達と支えあい、成長して欲しいと思います


9戦7勝2敗(2PK勝ち、1PK負け)という成績に満足はして欲しくありませんが・・・

昔の彼らに比べたら成長したのかな

3日間、子ども達の応援&サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

まだまだ、強くなるぞ〜F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
23:50
│Comments(0)
2016年08月19日
第3回 タナカップフェスティバル 組合わせ


夏の強化、第8弾となるタナカップの組合わせです

25日と24日の順番が逆になっちゃいましたが・・・

宮崎県、鹿児島県のTOPレベルのチームが集う、強化するには最高の環境です


うちは毎年、チンチンにされていますが・・・

レベルの高いチームとの経験は絶対に子ども達に刺激を与え、子ども達を成長させてくれます


高いレベルで自分達に何が出来て、何が足りないのか?ということを2日間タップリゲームする中で感じて欲しいと思います

逃げずに・・・甘えずに・・・強くなるために・・・自分達の目標に1歩でも近付くためにヤリきって下さいね

夏もいよいよ終盤戦に突入し、終わりを迎えるので1分1秒、無駄にせず本気で闘う集団になりましょう!

がんばれ!F.Cuore U-11 & U-12!!


Posted by F.cuore at
12:22
│Comments(0)
2016年08月19日
2016 U-12 綾少年サッカーフェスティバル 組合わせ


明日から開幕する、綾フェスの組合わせです

昨年から出場させてもらっていますが・・・九州各県から濃い〜チームが聖地綾に集結する濃い〜大会です

主催の綾の団長、ダダン氏もそ〜とう濃い〜ですからね

そんな素晴らしい大会に出場させて頂けることに感謝です

南日本ちびっ子サッカーと日程が重なっているのでメンバーがギリギリですが・・・

暑さに負けず、心を1つに全員で強い意志を持って闘いましょう!

昨年は初出場、準優勝という成績だったので・・・

昨年の成績超えを目指し、がんばろうな!

入賞の景品も豪華だしね〜

(優勝は全員にプーマのスパイク




綾の皆さん、2日間宜しくお願いします

Posted by F.cuore at
11:55
│Comments(0)
2016年08月19日
南日本チビッ子サッカー2016年大会 組合わせ


明日から開幕する南日本ちびっ子サッカー大会の組合わせです

綾フェスにも参加するので分かれての出場となりますが・・・

U-12の大きな大会となりますので、出場するメンバーは1戦1戦を大切にプレーして欲しいと思います

まずは予選突破し、決勝トーナメント進出を目指し、仲間達と心を1つに闘いましょう!

がんばれ!F.Cuore!!


Posted by F.cuore at
11:37
│Comments(0)
2016年08月11日
U12 大隅強化合宿
毎年恒例のU-12夏の強化合宿が無事に終了しました

今年も昨年から行っている大隅でのサバイバル合宿

宿とグランドの予約をとっている以外は全てノープランでサッカー中心に2泊3日を過ごしました


そして、今回は昼食のお弁当以外は自炊という過酷な合宿

家に帰ってご飯が当たり前に出てきて、当たり前に食べられる日常

掃除や準備、片付けなど全て自分達で行い、当たり前の日常、色々な面で支えてもらっている事を子ども達に少しでも感じてもらいたくて・・・

このようなスタイルで合宿を行いました

僕は監督役でスムーズに流れるよう、ほぼ子ども達に手分けをして行ってもらいました

率先して、料理をしたり、洗い物をしたりと積極的に行動する個もいれば

人がするのを見ているだけの個や遊んでいる個など様々でしたが・・・

少しは普段、家族に支えられている事に感謝の気持ちを持つようになってもらえれば嬉しいですね

初日のカレーはほぼスープというような状態でしたが・・・子ども達が作ったカレーを美味しくいただきました

ご飯は大きな釜だったので水の量が上手く合わず、1日目、2日目と結構、最悪な感じでしたが・・・

最終日の朝食は学習して水の量がバッチリで炊き具合も最高でした

2日目の夜のBBQも昨年は宅配でしたが、今年はコンロから炭まで、食材の調達全て自分達で行いました

肉の調達には色々とアクシデントがあり、手こずりましたが・・・

何とか肉も無事に調達でき、みんなでワイワイしながらBBQを楽しむことが出来ました

男の料理、締めの焼きそばもなかなか好評でした

BBQの後はプチ花火大会で盛り上がりました

全メニュー終了後は、各学年、チーム全体の今後の目標を海に向かって叫んでもらいました

民家が全くないと所だったので・・・近所迷惑にはなっていないのでご安心を

昔の青春ドラマみたいで・・・昭和生まれの僕的には何かジーンとくるものがありましたね

みんなで海に叫んだ目標に向かって、ブレることなく、強い意志を持って全員で突き進んで欲しいと思います

普段の遠征でも子ども達に伝えていますが、食が細い個、食べるのが遅い個が多かったのにはちょっと残念でした

食事は普段のからの意識、取り組みが全てなので・・・まだまだ子ども達には響いていないんだな〜と僕自身も反省です

強くなるため、強い身体を作るために・・・食事は必要不可欠ですからね〜

自分のために家でも頑張るんだぞ〜

最終日は高山SSSのダイキコーチに案内してもらい、川遊びを満喫しました

子ども達も満面の笑みでカニを獲ったり、飛び込んだり、滑り台を滑ったりと夏を楽しんでくれたみたいで良かったです

川遊びの時に滑って、転んでしまい・・・

ポッケに入れていた携帯が水没して使用不可能となってしまうアクシデントに見舞われましたが・・・

何時間後に復活してくれたので・・・マジで助かりました

携帯が使えなかった時はマジで凹みましたからね〜

午後からは串良平和アリーナに移動し、ラストTRを行い、鹿児島市に帰ってきました

サッカーの方では初日に高山SSSと終日、TRMを行いました

40分ゲームを4本させてもらいましたが・・・チンチンにやられました

ただ、1本だけは完勝することが出来たのは、ちょっと今後に繋げる手応えを掴む事が出来ました

やられている所はほとんどハードワークが出来ていない時や玉際で逃げている時、集中力が切れている時なので・・・

この部分をどう改善していくかが今後の課題になってくると思います

今までの負けのゲームもほとんどがそういう部分なので・・・全日予選までには改善したいと思っています

全員がチームの勝利のために・・・


惜しみなくハードワークを行い、玉際で逃げずに闘える個、集団になれるよう、これからもチャレンジしますよ〜

まあ、なにはともあれ全員元気に無事に帰ってこられたことが1番です

サッカー以外の部分もハードで子ども達にも色々と伝えましたが・・・

子ども達が少しでも自立し、人間力を高めるための3日間になってもらえればと思っています

サッカーも含めて、自分で物事を考え、行動出来るようになる土台が出来るよう今後もアプローチを続けていきたいと思います

色々な部分で子ども達には夏休みの良き思い出の1ページを刻むことが出来ていれば嬉しいですね

今回の合宿において、遠方にも関わらず、多くの保護者の方々がサポートに駆け付けて下さいました

本当にありがとうございました

また、差し入れ等、もいただき全保護者の皆様、本当にありがとうございました

また、高山SSSの坂口監督をはじめ、チーム関係者の皆様、色々とご協力いただき本当にありがとうございました

これからも同じ志で切磋琢磨する仲間として、宜しくお願いします

Posted by F.cuore at
23:52
│Comments(0)
2016年08月11日
福田建装カップ 2016 U-11大会 組合わせ

明日から開幕するU-11福田建装カップの組合わせです

九州各県、山口県から全32チームが出場するU-11の大会です

昨年から出場させてもらっていますが・・・濃いチームが多く、強化するには最高の環境です


前回の中津江フェスでは優勝したので、今回も上位進出を目指して頑張りたいと思います

中津江でボコられたソレッソも参加しているので、お願いしてTRMをして鍛え上げれればな〜と思います

ソレッソ以外にも強豪チームがいっぱい、いるので色々なサッカーを・・・バチバチのゲームを体感してきます

強くなるために充実した3日間を過ごせるよう、頑張ろうぜ!F.Cuore U-11!!


Posted by F.cuore at
10:51
│Comments(0)
2016年08月11日
第5回 JOSEI U-12 SOCCER FESTIVAL 組合わせ


今週末に行われるJOSEI フェスの組合わせです

今回はU-11の熊本遠征と重なっているため・・・6年生だけでの出場となります

人数がギリギリですが・・・6年生にとっては2日間で8試合とタップリできるので


次に繋げるために、本気で取り組んで欲しいと思います

メンバーがいつもと違うので上手くいかない事も多いと思いますが・・・

そこはみんなでカバーしあって、どうすれば良くなるのかを考え、話し合ってプレーすることで
考えてプレーする力が身に付くと思います

それぞれの場所で強く逞しく成長するために、本気でやるんだぞ〜

がんばろうぜ!.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
10:30
│Comments(0)
2016年08月02日
2016 U-10加治木サッカーリーグ戦 第1節
※写真を撮るのを忘れてしまったので・・・中津江のを使用しました

☆ H28・7・30 ☆
(第1節)
F.Cuore U-10 vs 太陽SC国分
2 ー 7
【得点】月足・池山
F.Cuore U-10 vs 隼人FC
3 ー 1
【得点】安田・池山・中野
F.Cuore U-10 vs FC加治木
0 ー 1
3戦 1勝2敗 勝ち点『3』
(フェレンドリーM)
F.Cuore U-10 vs FC加治木 B
4 ー 1
【得点】中野2点・飯ヶ谷・山下
F.Cuore U-10 vs 飛松FC
0 ー 1
日曜日は2016年度のU-10加治木リーグ戦が開幕しました

暑い中でのゲームとなりましたが、最後までみんな頑張ってくれました

空き時間でのフレンドリーも入れて5試合することができ、お腹一杯サッカーを満喫することが出来ました

交代しながらだったので、子ども達はまだモノ足りそうでしたが・・・

太陽国分にはガッツリやられてしまいましたが・・・

それ以外のゲームは僕が思ってた以上にはやれていたし、やられなかったですね

まだまだ基本的な技術の部分や戦術等はこれから少しずつゲーム経験を通して積みかねていきますが・・・
ボールに対しての執着心がまだまだ足りませんでしたね

この部分は勝負に勝ちたい!負けたくない!という気持ちが強くないと頑張れないので・・・

そういう部分で、これからは勝負にもっと拘らせて取り組ませていきたいと思います

出来る事よりかは今は出来ない、やらない、しないことの方が多いのでゲーム通して子ども達に伝えていきたいと思います

そういう意味ではまだまだ伸びシロがタップリあるので・・・


U-10の年代もやりがいがあって面白くなりそうなので鍛えがいがありますね

少しずつ、ギアを上げて子ども達の意識から変えていければと思います


なにはともあれ、久しぶりにガッツリU-10を見る事が出来たので楽しかったですね

U-12のように毎週ゲームを行う訳ではないので、子ども達の顔がイキイキしていて新鮮でした

U-12にもこの部分は見習って欲しいですね

ゲームが出来る喜び、サッカーが当たり前に出来る環境に・・・


もっと喜びを感じて欲しいし、感謝の気持ちを持って取り組んで欲しいと思います

明日から3日間、強化合宿ですから、強い気持ちを持って挑みましょう!

明日の初日は高山SSSと終日TRMを行う予定なので、格上のチームに食らい付いて何とか爪痕を残せればナ〜と思います

日曜日は暑い中、子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

また、主催のFC加治木のチーム関係者の皆様、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
00:28
│Comments(0)