2019年07月31日
TOMONI GANABAROW フェスティバル

F.Cuore U-12 vs 川東SSS
2 - 0
【得点】東・城戸
F.Cuore U-12 vs アンジョイ
2 - 2
【得点】宮下・城戸
F.Cuore U-12 vs カルチャトーレ
4 - 1
【得点】東・福留・尾前・宮下
F.Cuore U-12 vs SSアドバンス
2 - 0
【得点】福留・宮下
先週末の分かれての活動
県内組の2日目はアンリフェス
土曜日のSUMAISカップと比べるといくらかは修正出来たみたいだな
コーチからの報告でもあったが、止める・蹴る・運ぶ・見るってことがまだまだ
ボールを失い、相手に走らされるシーンが多く、終盤に足が止まるパターンが多かったらしい
基本的技術はカテゴリーが上がってからも絶対に必要な部分
自分の技術を上げる努力をもっとしていかないとな!
技術が上がれば、もっと余裕もでるはず
ゲームで出た課題にしっかりと向き合い、努力するんだぞ!
明日からは合宿
2日間トレーニングを行い、2日間TRM
今週末はまた分かれての活動だが…
ゲームをお腹いっぱいやれるので先週末より、更に質を上げれるよう強い気持ちを持って挑めよ!
サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
また、主催の山本さんをはじめとするアンリJr.FCのチーム関係者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
22:05
│Comments(0)
2019年07月30日
SUMAISカップ

☆ R1.7.26 ☆
(予選リーグ)
F.Cuore U-12 vs レガーレ
0 - 1
F.Cuore U-12 vs カトレアFC
1 - 3
【得点】城戸
2戦 2敗 予選敗退
(フレンドリーM)
F.Cuore U-12 vs FCキング
1 - 1
【得点】福留
今回は6年生全員にゲーム経験をタップリとしてもらい、個人の成長に繋げるため…
6年生を2つに分け、遠征組と県内組に分かれての活動
県内組は6年生+5年生という編成だったが、メインはあくまでも6年生
コーチからの報告では…もっと頑張らないとな!
結果もついてきてないし、個人がもっと成長しないといけないな
チーム内競争をもっと激しくする為には、全員がもっともっとバチバチやらないと!
足りなければ、やるしかない!
何もせずに絶対に成長はしない!
自分自身としっかりと向き合い、何が武器で何が足りないのか?
どういう努力が必要で、何を目指して取り組むのか?
成果として表れるのは個人差があるが…
本気の努力を継続すれば、絶対に自分に返ってくると俺は信じてる!
自分を信じ、トコトン頑張るんだぞ!
みんなの成長を楽しみにしているぞ!
今週は合宿にTRMと週末はまた分かれての活動
自分の限界突破目指し、ガンガンやれよ!
子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

チームMVPをもらったシュンゴ
おめでとう〜!
更なる飛躍を期待しているよーん
Posted by F.cuore at
00:27
│Comments(0)
2019年07月30日
U-12 南九州少年サッカー大会

☆R1.7.26 ☆
(予選トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 大宮SSS
5 - 0
【得点】中野④・池山
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
3 - 1
【得点】中野③
(予選決勝)
F.Cuore U-12 vs FCアンツ
0 - 0
( P K )
8 - 9
2位/8チーム
(2位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 福島SSS
2 - 0
【得点】盛山・中野
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs アスラン
2 - 1
【得点】曽木・迫田
(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs フェニックスFC
1 - 0
【得点】迫田
2位トーナメント 優勝
今回、初出場となる南九州大会
メインは宮崎、鹿児島だが熊本や福岡、山口県からも参加があり、64チームが出場するBIGな大会
先日の夏祭り大会が天候不良で1日しか参加できなかったため、勝負に拘ってやる大会は久しぶり
選手全員にゲーム経験を積んでもらい、成長に繋げるため今回は6年生を分けての活動
そのため9人とギリギリの人数だったが、2日間で6試合、最後までみんなで闘ってくれた
初日の予選トーナメントからなかなかの激アツな組み合わせ
大宮はベスト8って聞いたし、アリーバは優勝チーム、アンツは熊本の新人戦、優勝チームで先日のワーチャレ予選でも優勝している
2日目の福島も強いって聞いたし、アスランは宮崎の新人戦準優勝で九州大会に出場している
決勝でやったフェニックスもFFPに2〜3人に選手が選ばれていたし、今年は宮崎でかなりの力を持った素晴らしいチーム
気の抜けないチームと緊張感のあるゲームを6試合
素晴らしい強化になったんじゃないかな
決定戦でのPK負け以外は負けなしだしね
その点は評価できるし、子ども達の頑張りが伝わってくる!
ただ、目標がまだまだ先だし、高い所に置いてるのであえて言わせてもらうと…
決定戦はPKにもつれ込む前に勝負を決める勝負強さが今後の課題
コーチからはボールも握りチャンスも作ったが決め切れなかった…って聞いたんでね(笑)
力的には1位トーナメントでも闘えるモノはあったと思うが…
ギリギリの勝負をどう勝ちきるのか?というのは6年生の最大の課題だからね!
だから、今回はあえておめでとう!とは言わない(笑)
悔しさと喜びを心に刻み、11月へ向け、もっともっと進化していこうな!
今週は合宿と週末は吹上杯があるので…
2週連続で優勝を目指し、バチバチを楽しもうな(笑)
それにしても2位トーナメントの優勝トロフィーはデカかったな(笑)
誘って下さった、福島SSSのヒロキ君、サンキューでーす!
色々と手配していただき、ありがとうございました!
来年も呼んでくださいね〜(笑)
また、子ども達を快く送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
遠方からの応援も感謝致します!
ありがとうございました!



Posted by F.cuore at
00:01
│Comments(0)
2019年07月29日
宮崎東CUP U-10サッカー大会 in 都城 夏の陣

☆ R1.7.27〜28 ☆
(予選R)
F.Cuore U-10 vs 綾錦原SSS
1 - 0
【得点】小桜
F.Cuore U-10 vs セントラルFC
1 - 0
【得点】大石
F.Cuore U-10 vs 江南南SSS
0 - 4
3戦 2勝1敗 2位/4チーム
(2位トーナメント1回戦)
F.Cuore U-10 vs BUDDY FC(福岡県)
0 - 2
(2位トーナメント・フレンドリー)
F.Cuore U-10 vs 太陽SC国分
2 - 0
【得点】大久保・小桜
F.Cuore U-10 vs ブルーウイング(大分県)
1 - 1
( P K )
1 - 3
【得点】白澤
宮崎東CUP、いや〜色々な意味で熱かった!
天気も先週の中津江とは打って変わり、激暑っ!
おかげで、この2日間でマル焦げ(笑)
今週の合宿ウィークで黒人に仕上がるの確定やな(笑笑)
さて、ゲーム内容だが…
初日の予選リーグはどのゲームも激戦
ただ、やはりまだまだ運動量、球際などバトルの部分で当たり前のことを当たり前にやれない
だから、当然勢いもイマイチ
初日の中で1番の楽しみにしていた江南南戦は他の2試合と比べると頑張ってたように思うが…
まだまだ、俺にやらされている感が満載
これが子ども達の中で
「勝ちて〜んだから、やって当然でしょ!」
って風になるともっと余裕が出てくるんじゃないのかな
優勝したソレッソ熊本の監督…
俺がリスペクトしてやまない広川さんが優勝後に子ども達に話してるのをこそっ〜って聞いたが…
走ることや闘うこと!っていう頑張りの部分は当たり前であって、上にいくためにはそれにプラスαが必要!
って、話をされていた
俺らからすれば、同じ4年生とは思えないぐらい、スゲープレーをしてたように写ったが…
上の基準のモノサシを知っている人、デカイ目標を持っている人は違うな〜
って、改めて感心させられたな
って話がチョイ逸れたが…
今すぐには無理だが、2年後には今の距離を少しでも縮める努力はしていきたい
頑張る部分を当たり前にこなし、もっとボールを握りプレーが出来る選手、チームにならなければ!
江南南の11番はマジでヤバかったもんな〜
昨年も何人か一目でスゲーって思うような選手が何人かいたし、全国での10番、9番も凄かったもんな
そんな選手を輩出できるように俺も頑張らないといかんな!
江南南は個だけではなく、みんな苦なく良く走るし、身体の大きい、小さい関係なく、バッチバチに闘ってた
そして、プレーがマジで速い
あれで4年生なんだから、ビックリする
でも、まだ4年生って意識から、もう4年生っていう意識で指導をしていかないとって感じた
早い段階から、子ども達には伝えて経験を積ませ、トライ&エラーを繰り返し成功体験を多く経験することが成長に繋がっていくと思う
子ども達に良いモノはガンガン感じてもらわないとな!
子ども達の可能性には限界がないからね
目指すものは少しでも高く、子ども達の夢に一歩でも近づけるよう全力でサポートしていかないと!
決勝はソレッソ熊本vsサガン鳥栖で1-0でソレッソ熊本が優勝
内容はスコア以上の差があったように見えた
目指す域はあのレベル
子ども達は江南のゲームや決勝を見て何を感じたかな?
2位トーナメントの優勝は初戦で対戦した福岡バディー
2位トーナメントはどこも接戦で力は拮抗してる感じだった
軽い失点で決定機を何度も外す
チャンスは正直、相手より多くあった
でも、勝負には負け
力の差はないが負けるべくして、負けた
勝負に対する拘りがまだまだ足りない
2日間、めっちゃその部分に拘って伝えてきたが…
心に響いてくれたかな?
その部分は選手としても、人としても絶対に大事な部分
フレンドリーはメンバーを前後半で総入れ替えし、全員に経験を積んでもらった
2〜3年生はまだまだだけど、威勢はいいな(笑)
ゴールを奪って、ガッツポーズをしたシーンは良かった
とても暑い2日間だったが、とても熱い2日間でとても充実した時間だった
この経験を活かすべく、これからの活動を頑張って欲しいと思う
今週も金曜日、日曜日って経験の場があるので、暑さに負けず頑張るんだそ!
斎藤監督をはじめとする宮崎東のチーム関係者の皆様、素晴らしい大会によんでいただき、ありがとうございました!
そして、運営お疲れ様でした。
来年も是非とも、参加させて下さい!
また、今回はジラソーレ、恒久南にホームスティをさせていただいた
快く受け入れて下さり、心より感謝致します
子ども達もとても楽しかった!っと充実した時間を過ごすことができ、夏の良き思い出になったことと思います
本当にありがとうございました!
また、今回の遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!








Posted by F.cuore at
23:08
│Comments(0)
2019年07月21日
SORRISO中津江強化フェスティバル

☆ R1.7.20〜21 ☆
(U-11予選R)
F.Cuore U-11 vs アンツ(熊本県)
0 - 2
F.Cuore U-11 vs 綾錦原SSS(宮崎県)
0 - 1
F.Cuore U-11 vs BIG WAVE①(熊本県)
1 - 3
【得点】白澤
F.Cuore U-11 vs カメリア(福岡県)
1 - 6
【得点】宮内
4戦 4敗 5位/5チーム
(下位リーグ)
F.Cuore U-11 vs 太陽SC延岡(宮崎県)
0 - 3
F.Cuore U-11 vs BIG WAVE②(熊本県)
0 - 1
F.Cuore U-11 vs ソレッソ天草(熊本県)
6 - 0
【得点】東・小桜・倉園②・白澤・田畑

(U-10予選R)
F.Cuore U-10 vs カメリア②(福岡県)
2 - 1
【得点】大石・OG
F.Cuore U-10 vs ソレッソ熊本①(熊本県)
0 - 7
F.Cuore U-10 vs ティーズ(宮崎県)
0 - 5
3戦 1勝2敗 3位/4チーム
(中位リーグ)
F.Cuore U-10 vs ソレッソ熊本③(熊本県)
4 - 0
【得点】垂野・若松・白澤・小桜
F.Cuore U-10 vs ソレッソ熊本②(熊本県)
1 - 2
【得点】西之段
F.Cuore U-10 vs カメリア①(福岡県)
1 - 2
【得点】西之段

中津江から無事に帰ってきた〜
台風が心配だったが、何とか無事に全日程をこなすことが出来た
ぐっちゃんとの対決も俺のパワーの方に軍配があがったな(笑)
今日は朝から雨だったが…
昨日もほぼノー雨で最後までやれた(笑)
俺が宿舎に戻ってから、降り出したからNICEだった
さぁ〜試合の方はというと…
7戦1勝6敗で何とか最下位は免れたが…
気持ち的には最下位のような気持ち
鹿児島ではそれなりにやれるようになってきてたので、楽しみにしていたが…
県外に出ると、小ちゃな自信はズタボロにされてしまった
初日の予選は良いチームとさせてもらえたので、現在のままでは全くダメ〜という現実を突き付けられた
スコアはそんな点差は開いていないが、相手がシュートを結構外してくれただけで…
内容的には0-10
とりあえず基本的な走る、闘う、心ってものがウチは幼過ぎると感じた
闘う上での最低限の部分が当たり前に出来るようになることが先決だな!
パワーアップして、また挑みたいと思う!
このレベルを肌で感じ、そのレベルに追いつき、追い越すためにもこの悔しさを忘れるんじゃないぞ!
最後のゲームは初めてのフォーメーションやポジションを入れながら行い、ちょっと面白いかもな!っていう新たな発見もあったのでこれから試していきたいな
U-10はなかなか見れなかったがコーチとともに3年生も交えながら奮闘していた
ソレッソ熊本Vの強さはちょっと衝撃だった
ガチンコで挑まさせてもらったが、全く歯が立たなかった
この時期にあのレベルを体験出来たのは幸せだ
来週の江南南もあのぐらいやるのかな?
あのレベルに行くためにもっともっともっともっと、やらないとな!
俺も子ども達の可能性をもっと引き伸ばしていけるよう頑張らないとな!
やはり、県外に出ると色々な刺激を与えてもらえる
俺自身の物差しの基準をもっと上げることで子ども達をそこまで引き上げてあげたい
センスや個人の努力もあるだろうが…
高い目標に向かい、コツコツと努力し、それぞれのスピードで一歩ずつ成長していくためには子ども達の心を変えていかないといけないと思う
意識だったり、目標だったり、自信だったり、頑張ることの大事さという部分を子ども達の心に響かせることが出来る指導者になりたい!
その為にはもっともっと勉強し、俺自身が成長していかないとね
子ども達が出来ない、やれないのは指導者である俺の責任なんで…
俺、もっともっと頑張ります!
今回はバキバキに心を折られ、そんな想いを強く抱いた遠征だった
凹んでる暇は無いので、また頑張っていこう!
今回のフェスに呼んで下さった、ソレッソスタッフの皆様、ありがとうございました!
また、運営お疲れ様でした
遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下さり、差し入れまで下さった保護者の皆様ありがとうございました!
この経験を子ども達の成長の繋げていけれるよう、頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします
Posted by F.cuore at
23:47
│Comments(0)
2019年07月21日
2019 市内(J)リーグ 第8節
[
☆ R1.7.20 ☆
(第8節)
F.Cuore U-12 vs 川上FC
0 - 1
F.Cuore U-12 vs さつきジョレンティア
2 - 3
【得点】池山・小幡
16戦 9勝4敗3分 勝点『30』
残念ながら今回は勝点を積み重ねることが出来ず…
ゲームを見れていないので、何も言えないが…
何が良くて、何がいけなかったのか?
なんで負けたのか?
というのはゲームをした本人達が1番分かっているはず
そこに対して、今後どうするか?
どういう取り組みをすれば良いのか?
という事を考え、繋がることが出来ればいいな〜と思う
負けるのには原因が必ずある
そのことを1人1人が考えて欲しいな
来週は大会なので…
ギリギリ緊張感を楽しみながら、仲間と力を合わせてやってもらいたい!
熱い夏はこれから!
大きく成長する夏にしような!
サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

☆ R1.7.20 ☆
(第8節)
F.Cuore U-12 vs 川上FC
0 - 1
F.Cuore U-12 vs さつきジョレンティア
2 - 3
【得点】池山・小幡
16戦 9勝4敗3分 勝点『30』
残念ながら今回は勝点を積み重ねることが出来ず…
ゲームを見れていないので、何も言えないが…
何が良くて、何がいけなかったのか?
なんで負けたのか?
というのはゲームをした本人達が1番分かっているはず
そこに対して、今後どうするか?
どういう取り組みをすれば良いのか?
という事を考え、繋がることが出来ればいいな〜と思う
負けるのには原因が必ずある
そのことを1人1人が考えて欲しいな
来週は大会なので…
ギリギリ緊張感を楽しみながら、仲間と力を合わせてやってもらいたい!
熱い夏はこれから!
大きく成長する夏にしような!
サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
21:44
│Comments(0)
2019年07月19日
TOMONI GANBAROW フェスティバル 組み合わせ

こちらも来週の日曜のアンリ主催フェスの組み合わせ
遠征組みと分かれての活動2日目
2日間、お腹いっぱいサッカーを満喫出来る
タフになると思うが…
成長するためには必要な時間!
自分に負けない、強い心も育んでもらいたい!
暑さなんかに負けるなよ!
主催のアンリのチーム関係者の皆様
対戦していただく各チーム関係者の皆様
フェス当日はよろしくお願いします
Posted by F.cuore at
17:35
│Comments(0)
2019年07月19日
SUMAISカップ 組み合わせ


来週の土曜に行われるスマイスカップの組み合わせ
6年生と5年生の混合チームで出場予定
いつもは交代で出場時間が短いだろうが…
今回はいつもよりかは長くプレーが出来るはず
6年生は分かれての活動となるがそれぞれの場所で自分自身の成長のため全力で頑張って欲しい
1人1人の成長がチームの成長に繋がるからね!
失敗を怖れず、ガンガン、チャレンジするんだぞ!
No.1目指して、頑張れ!F.Cuore U-12!!
Posted by F.cuore at
17:28
│Comments(0)
2019年07月19日
宮崎東 CUP U-10組み合わせ

来週末に行われる東CUPの組み合わせ
2年ぶりに江南南とゲームが出来る〜!
江南南と言えば、日本代表の原口選手の出身チームで昨年も埼玉県代表で全国大会に出場している日本屈指の強豪チーム
今年もバーモントは全国を決めてたな
プロの選手も何人も輩出している超〜名門
代表の松本先生もとても深い、尊敬している指導者の1人
久しぶりに松本先生とお会い出来るのも楽しみだな
九州で日本のトップレベルとゲームが出来ることなんてあり得ないんで…
この素晴らしい機会を絶対にプラス変えていきたい
2年前に江南南とゲームをさせていただいた時は衝撃的だったからな〜
ビビらず、自分達の持ってるモノを最後までおもいっきりぶつけるんだぞ!
あ〜マジで楽しみ〜(笑)
江南南以外にもサガン鳥栖やアピスパ、ソレッソにバディーと九州の超強豪も出場する強烈な大会
こんな強烈な大会を主催する、東の斎藤監督もやっぱりスゲ〜な
素晴らしい大会に出場出来ることに感謝し、子ども達と強烈な2日間を過ごしたいな!
Posted by F.cuore at
08:33
│Comments(0)
2019年07月19日
南九州少年サッカー大会 組み合わせ




来週末に行われる南九州少年サッカー大会の組み合わせ
宮崎・熊本・鹿児島・福岡・山口から64チームが出場
クオーレは初出場!
福島のヒロキくん、サンキューです
6年生はスマイスカップやアンリフェスがあるため、別れての活動となるが…
それぞれの場所で自分自身の成長のため、熱〜くやるんだぞ!
予選トーナメントはなかなかの強豪チームばかりなんで、勝ち抜いてもらいたいな
優勝、目指して頑張れ!F.Cuore U-12!
Posted by F.cuore at
08:10
│Comments(0)