スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2019年10月30日

YAMASHITA フェスティバル 組み合わせ




土曜に行われるYAMASHITAフェスの組み合わせ


40分ゲームを3試合


組み合わせも決まり、いよいよ最後の調整段階


子ども達のモチベーションも上がってきてるはず(笑)


9月に太陽前田にやられて、もう一回やりたいな〜


って思ってたから、組まれてて良かった(笑)


お互い勝ち上がれば、準々決勝であたる



あとはウチのメンバーがちゃんと揃うかどうかやな


体調不良が出なければ、今はケガ人が1人だけかな


リクが体調不良で今日は休みだったが、土曜までには復活するはず


ユウタは無理はさせられないからね


県大会にベストまでとはいかないが…


少しでも良い状態で臨めるよう、今は無理をせず早く回復することを心から願ってる


ユウタももどかしい気持ちがあるだろうが、今は我慢しろよ


まずはチームとして、ベストの状態で挑めるようにならないとな


何人もいないとこの前の志布志みたいにチンチンにされちゃうからね(笑)


県大会まであとちょっとだから、少しでも良い手応えを掴みたい!


残り少ない時間を大切にしていかないとな


みんな、頑張ろうぜ!  

Posted by F.cuore at 22:10Comments(0)

2019年10月29日

2019 全日鹿児島県予選 組み合わせ





先週の土曜に監督会議という名の抽選会で組み合わせが決定〜!


俺は強化遠征があったので、会議はコーチにお願いした


初戦の相手は…


モンスター霧島


この年代はあまりやった印象がないので、何とも言えないが…


相手がどこであろうと目指すものは1つなのでやるしかない!


ウチの下のパートは厳しすぎるので、遠慮するが…


きっと、自称「持ってる男」◯◯口がサポート役で頑張るだろう(笑)


でも、どこが出てこようが、あの強豪ひしめくパートを勝ち抜いてきたチームは実力も然り、勢いもつき手強い相手となること間違いなしだな


ウチも一戦必勝で全員で心を1つに闘い、勝ち上がっていかなければ!


飛松vsさつきも屈指の好カードだな〜


飛さんのところとは日曜日したけど、仕上がりが良かったなからな〜


どちらも仲良くしてもらってるチームなんで、頑張って下さい


まぁ〜とにかくウチは他チームをどうのこうの言える立場じゃ〜ないし…


頑張るしかないんでテッペン目指し、熱〜く闘いまーす!  

Posted by F.cuore at 23:19Comments(0)

2019年10月27日

志布志遠征②


☆ R1.10.27 ☆
F.Cuore U-12 vs 上長飯SSS
3 - 0

【得点】中野②・迫田


F.Cuore U-12 vs 福島SSS
4 - 0

【得点】中野②・迫田


F.Cuore U-12 vs 太陽SC宮崎南
0 - 4


F.Cuore U-12 vs 飛松FC
1 - 7

【得点】中野



志布志2日目


本日は最後2試合は宮崎・鹿児島のTOPレベルのチームに気持ちいいぐらい、ボッコしやられたな(笑)


午前中の2試合は上手く噛み合わないながらも、何とか誤魔化しながらやる事が出来たが…


県TOPレベルになると3〜4人いない状態では、誤魔化すには厳しかった(汗)


まあ〜ある程度、上手くいかない事は予想していたので…


ゲーム前にそういうチーム状態の中でどうすれば少しでも上手くいくのかを考え、みんなで支えあいながら、やる事をテーマに臨んだ


踏ん張っていたがマヌケな失点から崩れ、ズルズル下がり、追加点を奪われるみたいな感じで惨敗


運動量も少なかったし、球際も負ける事が多く、前に出ることも出来なかったな〜


最後の飛松戦の終盤は何とか立て直し、下を向かず自分達の目指す事をやれたけど…


やれるんだったら最初からやらないといけないし、最後までやれるようにならないといかん


やはり、どんな状況であろうと心折れずに最後までやれる、強い心って大切だよな


3週に渡って行われる県大会はいつ何がおこるか、マジでわからない


どんな状態でも最後まで粘り強く闘えるようにならないとな


そういう意味では良いシュチエーションだったんだけどね〜


まだまだってことを…


調子に乗らず、もっとひたむきに頑張れ!っていうのを突きつけられた2日間だったかな


残り時間も強化試合も限られてきたので…


自分達の目標達成の為にも修正箇所を真摯に受け止め、改善出来るように頑張っていくしかない


明日から、また成長する為に全員で心1つに頑張っていこうな!


本日は遠方まで多くの保護者の方が応援に駆けつけて下さり、ありがとうございました


また、遠征にご理解を示し、送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました


最後にフェスに呼んで頂いたFC志布志の畠中監督、対戦して下さった各チーム関係者の皆様ありがとうございました!




  

Posted by F.cuore at 19:15Comments(0)

2019年10月27日

志布志遠征①


☆ R1.10.26 ☆
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
0 - 2


F.Cuore U-12 vs 福島SSS
2 - 2

【得点】中野


F.Cuore U-12 vs FC志布志
3 - 0

【得点】小幡・中野・迫田


F.Cuore U-12 vs フェニックス
3 - 0

【得点】池山・宮下②


F.Cuore U-12 vs 三股SSS
3 - 1

【得点】中野②・迫田


志布志遠征1日目が終了し、2日目の朝


食事→入浴→洗濯もスムーズにいき、宿泊先には7時にはついた


ミーティングも済ませ、何もやる事がないので10時には就寝


なんで、目覚めも快適な朝(笑)


昨日のゲームは欠席者が多く、上手くいかない事が多かった


そして、昨日はビックリするぐらい外しまくりの1日だったな


敗れた木之川内戦も決めるべきところを決めてたら、逆転してたし、福島戦もリズム良く出来たはず


次第に調子を上げていったが…


全てのゲームであと3〜5点はいけたな


昨日は走ることだったり、球際のベースの部分も甘かった


失点はミス絡みばかりだったし、危ないシーンが多かった


失点するチームは勝てないので、この部分は本日修正したい





本日もケガ人、日曜参観等で人数ギリギリ


組み合わせも決まり、全日県予選まで残り僅か


色々なシュチエーションを考え、本日も頑張らないとな!


やったろ!




















  

Posted by F.cuore at 07:22Comments(0)

2019年10月25日

U-10 カトレア フェスタ 組み合わせ
















11月の3連休の2日間で行われるU-10カトレアフェスタ


毎年、呼んでいただき、ありがとうございまーす


保護者の方から


組み合わせを早くアップして下さい


との要望がたったので…アップしましたー(笑)


懇親会の関係で3日は俺が見るんで…


九州リーグでみせた頑張りがみれるか楽しみだな


やっぱり、技術云々の前に闘うベースの部分が出来ないと話にならないからね


やらない時はイジリ倒しちゃおうかな(笑)


楽しみにしてるから、がんばれよー!


コウジさんをはじめとするカトレアFCの皆さん、対戦する各チーム関係者の皆様、2日間、ヨロシクお願いしまーす!
  

Posted by F.cuore at 13:22Comments(0)

2019年10月24日

COPA AIRA U-9 少年サッカー大会 2019 組み合わせ




11月4日に行われる、3年生以下大会の組み合わせ


3年生のガチンコ勝負は久しぶりだから、楽しみだな


しかーし、俺は全日に向け、U-12の総仕上げがあるために見れない(泣)


仕方ないが…


鹿児島県内でどんだけやれるのかを見たかったなぁ〜


3年生は特に試合に向けて、ゲームの練習をしたり、ポジションのトレーニングなんてものはほぼしてない(笑)


個を伸ばすための技術や運動能力を上げるトレーニングと1vs1ばかり


あとは子ども達にサッカーが好きになってもらえるように楽しんでもらうこと


ゲームのことはTRMで少しずつ経験を積んで、学んでもらえればと思っている


kidsの育成の部分はクラブ創設から変わっていない


伝える事や伝え方というのは俺も経験を積んでアップデートしてるんで変わってるけどね


とにかくサッカー大好き少年になってくれれば、ドンドン成長してくれるはず


今の6年生もだけど、心の持ち方で全然変わってくるからね!


サッカーを通して、俺なりの指導で熱く、子ども達の心を引っ張っていかないと!って思ってる


ヤンチャな個と静かな個がバランス良くいる年代なんでうま〜く調和を取りながらまとめていかないとな(笑)


結果も大事だが…


仲間と1つの目標に向かい頑張ることで絆も深まると思う


みんなでおもいっきり、サッカーを楽しんでこいよ!


コーチからの報告、楽しみにしてるぞー(笑)
  

Posted by F.cuore at 20:39Comments(0)

2019年10月24日

週末TRM組み合わせ






今週末に行う活動の組み合わせ


今週末は志布志〜で鹿児島、宮崎の猛者に揉まれてくる予定(笑)


ピッチも人工芝に陸上競技場の芝と良い環境でやらせてもらえる


最近はずーっと芝か人工芝


昔はクレーが当たり前だったけど…


素晴らしい環境でサッカーをやらせていただけることに感謝しないとな


声をかけて下さったハタナカさ〜ん、ありがとうございます


天気も良さそうだし、チームの状態も上向きなので充実した2日間に出来るよう、全員で心を1つに頑張ろな!


土曜日は組み合わせも決まることだし、コーチからの報告を楽しみにしとこう


ダイちゃん、ヨロシクでーす(笑)


  

Posted by F.cuore at 17:22Comments(0)

2019年10月23日

TRM in 吹上浜海浜公園


☆ R1.10.22 ☆
F.Cuore U-12 vs 太陽SC
3 - 2

【得点】迫田・寺園・中野


F.Cuore U-12 vs 太陽SC出水
2 - 0

【得点】中野・小幡


F.Cuore U-12 vs カトレアFC
3 - 0

【得点】池山②・小幡

(15分1本)
F.Cuore U-12 vs カトレアFC
0 - 0


F.Cuore U-12 vs 太陽SC
2 - 0

【得点】中野・池山


今日はクオーレ主催のTRM


保護者の皆様、太陽の選手達のサポートのおかげでグランド作りも30分程で完了


サポートして下さった皆様、ありがとうございました!


今日は快晴でまさにサッカー日和だったな


祝日という事を忘れてて、予定を組んでおらず…


慌てて組み込んだTRMにしては良いピッチと素晴らしいチームとTRMをする事が出来たことに感謝


さぁ、本日の1発目は今年度1度も勝利したことない太陽とのゲーム


前半は先週の遠征の良い流れのまま、やることが出来た


エイジのゴールで先制し、ムサ、ハルトのゴールで追加点


スーパーゴールやラッキーな部分もあったが勢いよくやれてたな


ただ、前半終了間際の失点はダメ


後半は一進一退だったが…


1つの判断ミスから失点すると、弱気なメンタルが出てしまい太陽がイケイケドンドンに(汗)


何とか耐えきり、今年度初勝利となったが…


あそこで悪い流れを断ち切ろうとする、意志がチーム全体で出せるようにならないと!


上手くいかない時や苦しい時って、必ずあるからね

まだまだ「心」を鍛えないとイカンな!


太陽出水戦も勝つには勝ったが…


内容がね〜


足が止まり、攻撃&守備で前に出れなかったな


ポストにかなり助けられた


カトレア戦は修正して挑めた


決定機を決めれたら、もっと心に余裕を持って、やれたんじゃないのかな


最後の太陽戦は決定機で決め切る以外はほぼ完璧に近い内容だったかな


勢い良くやれてたし、パスのコンビネーションも良かった


所々、修正箇所はあるものの…



チームコンセプトの7〜8割やれてたかな


決定機を決めきったら、いうことなかったな



まぁ〜何はともあれ、今年度1度も勝ったことのないチームに勝った事は自分達の成長を感じることが出来たと思う


熊本遠征の手応えは偽物ではなかったな(笑)


今週末には組み合わせが決まる


どこと対戦しても、堂々と自信を持ってやれるよう、最後まで緩めず、やっていかないとね!


本日はTRMに参加して下さった、各チーム関係者の皆様、ありがとうございました


また、グランド設営や子ども達のサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました


















  

Posted by F.cuore at 07:13Comments(0)

2019年10月20日

熊本遠征②


☆ R1.10.20 ☆
F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本
3 - 1

【得点】中野・池山②


6 - 1

【得点】中野④・寺園・迫田



F.Cuore U-12 vs サガン鳥栖
1 - 4

【得点】中野


1 - 0

【得点】中野


熊本遠征2日目は5時半起き


部屋の掃除等を済ませ


ストレッチ→ダルマさんが転んだ


で軽く身体を動かし、スタート








それにしても朝は本当に肌寒くなったな〜


風邪引かないように気をつけないとな


熊本遠征2日目の初戦は昨日、白熱のゲームを繰り広げたソレッソ熊本戦


昨日のミーティングで伝えたことが、子ども達の心にどれだけ響いたのか?


という事を見るには絶好の機会で楽しみにしていたが…


前半はヌルく、またまもや…やられたい放題


1vs1で軽く剥がされ、崩されまくりから失点


ハーフタイムで軽くお説教


「マジでやれ!」


色々と伝える事はあったが…要約するとこれ!


すると、ようやくエンジンがかかったのか、後半は1vs1で闘うようになり、負けなくなった


昨日のゲームで子ども達がやれるのは分かってた


あとは自分を信じて、逃げずに、甘えずに強気でチームの為にやれるかどうかだけ


子ども達のスイッチを入れ、背中を押してやることに成功すると後半は前半とは見違えるように躍動し、逆転


このゲームでなんとなくだが、子ども達が一皮剥けそうな予感を感じた


勢い良く、挑んだサガン鳥栖戦だったが…


前半は相手のオーラに呑まれ、全く何も出来ずに3失点


俺の予感は物の見事にハズレた(汗)


相手の巧さ&賢さはあったが…


闘う意志が見られなかったし、自分達の良さを出せなかった


というより、自分達で出さなかったという方が正しいかな


ビビって前に出ることを怖れ、ズルズル下がり、やられたい放題


自分達より何倍も格上の相手にそんな状態なので、ポゼッションも0-10だった


本当にサンドバッグ状態でサガン鳥栖の攻撃練習を見ているような前半


このゲームを楽しみにして、鹿児島からも多くの保護者が応援に駆けつけてくださっているのに、これじゃ〜イカンと思い…


これまたハーフタイムでお説教


伝えたことは心の持ち方


相手が格上なら、相手の倍、走る!


サガン鳥栖の選手の方がボールを握り、攻め込んでるのにウチより息を切らして、汗をかいているのはおかしい


なんで?


って、言う事を伝え、このままでいいなら惨めにずっと相手に走らされてろ!


それが嫌なら自分の限界を超えて、倒れるぐらい走りまくれ!


甘えるな!


逃げるな!


楽しむためにも自分に厳しく、苦しさから逃げるな!


って送りだすと、流れは劇的に変わり、0-10が5-5までに立て直し、攻撃も創り出せるようになった


何度もチャンスを作り、1点だがゴールを奪う事も出来た


同じ人間がしてることなのに、心の持ちようや取り組みで、ここまで変わるなんて本当に不思議


そして、子ども達の可能性の凄さを思い知らされる


このサガン鳥栖戦の後半は子ども達にとっては何か変えたのかもしれない?と1日が終わって、そう感じる


そして、最後のソレッソ戦とサガン鳥栖戦


子ども達には


2日間の総まとめ


この2試合の意味はとても大きいぞ!


この2試合を勝ち切ることが出来れば、自分達にとっても自信になるし、個としてもチームとしても一皮むけるぞ!


魂込めた、想いの詰まったゲームを見せてくれ!


って、送り出したら、見事に2勝して帰ってきた!


ソレッソ戦はショウのクロスからハルトが頭で合わせ先制


途中、失点したのはいただけなかったが…


その後も追加点を奪い、内容も結果も残すことが出来た


戻ってくる子ども達の目も自信に満ち溢れてたな


色々な要素がプラスに回り、上手くいった事もあるが…


昨日は勝つには勝ったが、内容では完全にボロ負け


今まで勝てなかった格上のチームに勝てた事は子ども達に大きな自信を与えてくれたはず


最後のサガン鳥栖戦も苦しい時間帯の方が長いゲームだったが…


数少ないチャンスをモノにリベンジ成功!


子ども達が本当に良く走り、闘い、頑張ったゲームだったな


この年代の子ども達のゲームでは、かなり久々に心が震えた


たかが、練習試合かもしれないがこの2試合の勝利は子ども達にとって本当に大きな意味を持つと思う


相手が県や九州を代表するような素晴らしいチームに堂々と闘えたことは自信になったはずだ


ちょっとやそっと頑張ったからって勝てるようなレベルのチームではない


負けで惜しかった…


では今までと何も変わらないし、ドローでもこの充実感は絶対に得られなかった


だから、子ども達が変わるこのターニングポイント的になる2試合は絶対に勝たせたかったし、勝って終わらせたかった


今年のチームには勢いや強さが足りず、どうすればいいのかずっと考えてやってきたが…


ここにきて、ようやく県大会で闘えるという手応えを掴むことが出来たことが、メチャクチャ嬉しい


まだ、県大会ではないのでここで満足してはいけないのだが…


この頑張りやスピード、厳しさをベースにしてやることが出来れば、今年1番の状態で県大会に挑めそうな気がする


この状態がこれで終わらないことを願うが…(笑)


とにかく、メチャクチャ充実した2日間となったのは間違いない


3年前に同会場であるアズエルでセイやレン達が初日にソレッソに6点ボコられ…


2日目に意地を見せ、失点を半分に減らし、何も出来なかった初日とは変わり、決定機を作り出したあのシーンと被った


その年の県大会は最高成績ベスト8だったが…


U-11県大会にも出れず、市の新人戦の予選でも敗れ、2位リーグを闘うレベルのチームが…


6年の県大会では、優勝候補と呼ばれるチームにPK戦までもつれ込むという大接戦を演じてくれた年代


ソレッソは毎年強く、俺の憧れの存在であるチームだが…


あの時のソレッソもメチャクチャ強かった


好き過ぎて、全国大会も見に行ったもんな〜


3年前と同じようになるかどうかは残りの時間の取り組みや子ども達のモチベーションで変わってくるが…


この遠征で掴んだキッカケを何が何でもモノにしないとな


J下部とも何回も対戦したことあるが、勝ったのは初


2年前に大津でサガン鳥栖とやった時は0-6でボロ負け


今年のチームは初対戦だったが…


そんなクラブの歴史を振り返ると、込み上げてくるものがある


ただのTRMなんだけどね(笑)


長いブログがいつも以上に熱くなり、より長くなってしまった(汗)


火曜のTRMで今日のように闘えたら、よりレベルアップする予感


そうする為にも子ども達の心に火を付け、熱く闘えるよう俺も気合いを入れてコート作りから頑張ろ!(笑)


素晴らしい環境で素晴らしいチームと対戦させて下さった広川さん、ありがとうございました


また伺いますので、ヨロシクお願いします!


そして、2日間で対戦して下さったチーム関係者の皆様、ありがとうございました


最後に遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました


そして、遠征にご理解を示し、子ども達を快く送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました!













  

Posted by F.cuore at 23:47Comments(0)

2019年10月20日

熊本遠征①


☆ R1.10.19 ☆
F.Cuore U-12 vs VISPO
2 - 4

【得点】中野・小幡

0 - 0


F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本
1 - 4

【得点】中野

3 - 3

【得点】池山③


熊本遠征1日目、無事に終了


楽しみにしていた熊本遠征


初戦のVISPO戦は先制するも、相手の巧い崩しから追いつかれる


その後逆転したが、またもや追いつかれ、逆転されて敗戦


押してる時間帯にゴールを奪えなかったこと


1vs1で簡単に負けて、振り回されてしまったこと


やはり、色々な面でもっとハードにやれるようにならないといかんな


ソレッソ戦はボールポゼッションは2-8?1-9ぐらいで、ひたすら守備という内容(笑)


相手が外してくれた事も大きいが、それでも失点しなかったのは耐えれるようになってきたのかな


そして、終了間際に混戦から抜け出し、数少ないチャンスをモノにし、勝利


内容はボロ負けだったが…(汗)


こういうゲームが子ども達の自信を少しずつ付けさせてくれると思う


2戦目のVISPO戦は一進一退の攻防が続く、手に汗握る熱いゲームだったが、ドロー


残念ながら、リベンジならず


最後のソレッソ戦は1試合目同様、何とか耐えてたが早い時間に先制され、追加点も奪われ、ヤバイ流れに…(汗)


しかし、このゲームはシシンのゴールを皮切りに超接戦に


2-1にして、沈みかけてたチームが息を吹き返した


そして、またもやシシンのスーパーゴールで同点に


1点目も良かったが、2点目は凄かったな


これで、少しでも自信をつけてくれるといいんだけどな


シシンの覚醒を期待しとこう(笑)


後半は一進一退の攻防


お互いケガ人続出で、死力を尽くしての総力戦となり、白熱したゲームとなった


3点目を奪われ、ダメかな〜と思ったが残り僅かな時間で追いつく事に成功



白熱したゲームだったので、勝負がつくまで5分延長したが、どちらもゴールを奪えず終了〜


あのゲームで勝つことが出来れば、きっと得るものが大きかったような気がするが…


負けずに終えれたことでも、収穫ありだったかな


この熱を継続してやると、勢いや強さ出てくるだろう


帰りは八代の花火大会に遭遇し、子ども達はめっちゃテンションアゲアゲだった(笑)


みんなで見た花火はきっと、いい思い出になったことだろう


宿舎まで結構な距離があったが無事に到着


珍しくミーティングをし、子ども達の今後や取り組み、一生懸命する大切さを自分の経験と供に話しをした


どれだけ子ども達の心に響いたかはわからないが、話しを聞く眼差しはとても良かった


本日も最高の環境で最高の相手とのゲーム



昨日の熱さを持って、子ども達の躍動を期待して挑もう







バースデーゴールを決めたシンガ(笑)
(おめでとう〜!)








  

Posted by F.cuore at 09:16Comments(0)