2018年09月28日
2018年度 鹿児島市リーグ戦 J(1位)リーグ(最終節)

☆ H30・9・9 ☆
(最終節)
F.Cuore U-12 vs KSC
2 ー 1
【得点】中野②
F.Cuore U-12 vs 坂元台SSS
0 ー 0
最終成績 17戦 6勝5敗6分 勝ち点『24』
4月からスタートした市内リーグも最終節

ここで勝ち点を獲らないと、12位以内が非常に厳しくなる崖っぷちの状態

やはり、長期を戦うリーグ戦はずっとベストの状態とはいかないので・・・

ある意味、本当のチーム力が試される場であると思います

最終節もケガ人等でベストな状態ではありませんでしたが・・・ゲームがある以上、関係ないですかね

初戦のKSC戦は先制され、厳しい展開でしたが・・・

後半に2点取って、逆転に成功し、勝ち点『3』をもぎ取りました

最後に危ないシーンもありましたが、みんなの想いが実ったゲームとなりました

最終戦の坂元台戦は一進一退の攻防が繰り広げられる、緊張感溢れるゲームとなりました


前半は中盤でセカンドボールを拾う事が出来ず、差し込まれる時間が長かったですが・・・

フォーメーションとポジションを変え、修正すると流れが変わり始めました

お互い、全日出場がギリギリのラインなので、まさに意地と意地のぶつかり合い

熱いゲームでしたね


最後にスーパーカウンターをくらい、マジで焦りましたが・・・

得点には繋がらず、そのままタイムアップ

最終成績は17戦6勝5敗6分でフィニッシュでした

消化数が各チーム違うので、まだ順位はでませんが・・・

現時点では本当にビミョーな立ち位置

他チームの結果待ちとなるので、心穏やかではありませんが・・・

出場権獲得を信じて、他チームの結果を待ちたいと思います

長きに渡って行われた2018年度のリーグ戦もこれにて終了

事務局の久保ちゃん、対戦していただいた各チームの皆様、ありがとうございました

最後に子ども達をサポートし、熱いエールを送り続けて下さった保護者の皆様、ありがとうございました

次は子ども達と4月に掲げた目標を達成するため、頑張っていきたいと思います!

Posted by F.cuore at
13:58
│Comments(0)
2018年09月28日
米田旗争奪 U-10 国分西蹴ろうサッカー大会
☆ H30・9・1〜2 ☆
(予選R)
F.Cuore U-10 vs 隈之城SSS
2 ー 0
【得点】肱岡・OG
F.Cuore U-10 vs そおFC
4 ー 0
【得点】寺園・東・本田・西之段
2戦 2勝 2位/4チーム
(順位決定戦)
F.Cuore U-10 vs 盈進SSS
2 ー 1
【得点】下入佐・肱岡
3位/8チーム(3位リーグへ)
(3位予選R)
F.Cuore U-10 vs FC SFIDA
0 ー 1
F.Cuore U-10 vs アンリJr
1 ー 0
【得点】寺園
2戦 1勝1敗 3位/5チーム
(順位決定戦)
F.Cuore U-10 vs 吉野東SSS
1 ー 0
3位/6チーム
4年生にとっては夏の総決算となる、蹴ろう大会

昨年度は優勝でしたが・・・今年はどれだけやれるのか?4年生がどこまで成長したのか?楽しみな大会でした

僕は他カテゴリーの引率をしたため、全く見れませんでしたが・・・

6試合で敗れたゲームは1試合のみ

かめの子大会で負けたチームにもリベンジをしたみたいですし、確実に成長しているのを感じます


勝つ事より、負ける方が多かったこの年代ですが・・・ここにきて勝つ事が多くなってきています

まだ、トップレベルとのチームとは差がありますが・・・

子ども達が成長している事が結果に繋がっていることを嬉しく思います

もっともっと成長し、トップレベルのチームともバチバチの熱いゲームが出来るよう、これからも頑張ろうな!

大会期間中は子ども達をサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

また、主催の国分西の福村さんを国分西チーム関係者の皆様、対戦して頂いた各チーム関係の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
11:24
│Comments(0)
2018年09月28日
2018年度 鹿児島市リーグ戦 J(1位)リーグ(第8節)

☆ H30・9・2 ☆
(第8節)
F.Cuore U-12 vs FCサウサーレ
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs プレジール鹿児島
1 ー 1
【得点】西内
15戦 5勝5敗5分 勝ち点『20』
この日はU-11の大会と被り、メンバーがギリギリの状態で臨みました

市内リーグも終盤を迎え、1戦1戦が本当に運命を分ける重要なゲームとなってきます

どうしても勝ち点が欲しかったゲームでしたが、サウサーレ戦はミスからコーナーを与えるとあっさり失点

早い時間帯での失点で、時間はタップリとあったので、気持ちの切り替えが出来れば十分にやれると思ったので・・・
失点を引きずらないよう、ポジティブなコーチングに努めました

読みはあたり、徐々に流れが変わりボールを握るようになり、決定機を何度か作りました

ただ、その決定機を活かす事ができず・・・そのまま前半終了

勝負にタラレバはありませんし、これが実力ですが・・・

あの決定機を活かす事が出来ていれば・・・また違った結果になったのかもしれません

後半は足が止まり、差し込まれる時間が増えたので、色々変えてみましたが・・・効果なし

こういうゲームで交代選手がいないのは厳しいですが・・・僕が日程を組んだので自業自得

逆にサイドを突破され、追加点を奪われ、ゲーム終了〜

最悪でも分けで勝ち点『1』が欲しかったのですが・・・

ゲーム後に反省と今、自分達が置かれている状況、このままでいいのか?という話しを子ども達にしました

やっぱり、まだ6年生の本気度というのか・・・熱さが熱量が圧倒的にたりないと感じたので・・・

どれだけ、心に響いたのかは分かりませんが、プレジール戦は目の色が変わって入れたような気がします

ゲームの内容も悪くはありませんでしたが、GKのイージーミスで失点

最悪の失点の仕方でしたが、子ども達は集中を切らす事なく、戦う事ができたと思います

一進一退の攻防が続くゲームで残り5分に何とか同点に追いつく事に成功!

同点にしたことで勢いがつき、最後は怒濤の攻撃で決勝ゴールを奪いにいきましたが、そのままタイムアップ

3月の新人戦で相手のゲームを見た時にはウチよりも数段レベルが上と感じましたが・・・

6年生中心で挑んだこのゲームは、最後に子ども達の意地を感じれたことが嬉しかったですね

この勝ち点『1』が後々、大きく響くと思っていましたが・・・本当に追いつく事が出来て良かったです

さあ、残すのは最終節の2試合のみ

正直、置かれている現状は厳しいですが・・・全日出場権獲得に向け、全力で挑むのみです

良い準備をして、最終節に臨みたいと思います

当日はサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
11:05
│Comments(0)
2018年09月28日
第1回 南九州少年サッカー大会U-11 in 串木野

☆ H30・9・1〜2 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs 市来SSS
0 ー 3
F.Cuore U-11 vs モンスター霧島
3 ー 0
【得点】池山③
2戦 1勝1敗 3位/5チーム
(順位決定戦)
F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 ー 2
6位/10チーム(3位リーグへ)
(3位予選R)
F.Cuore U-11 vs 東市来SSS
1 ー 0
【得点】森山
F.Cuore U-11 vs 舞鶴FC
0 ー 0
2戦 1勝1分 1位/3チーム
(3位リーグ決勝戦)
F.Cuore U-11 vs ジーク熊本
0 ー 0
( P K )
3 ー 1
3位リーグ 優勝
5年生にとっては夏の総決算となる大会

上位を目指し、挑んだ大会でしたが・・・初戦であっさり敗戦

8月のKIRISIMA CUPで対戦した市来SSSにリベンジをされてしまいました

闘将こと石原さんが燃えていたので、気をつけなければ・・・と警戒をしていたんですけどね〜

GKのイージーミスで2失点・・・ミスがらみで2失点もすれば勝てませんよね

雨でピッチが田んぼ状態でやりづらいのはわかりますが・・・条件は相手も一緒ですからね

成長を感じて楽しみにしてただけに、残念な敗戦でした

最後のゲームはUー15の県ユース決勝を観戦に行ってたため、見れませんでしたが・・・

コーチの報告ではあまりいただけない内容だったみたいですね

2日目は市内リーグと被ったり、ケガや病気で人数がギリギリでしたが・・・

なんとか乗り切ったみたいです

得点が少なかったみたいですが・・・この日は失点『0』で苦しみながらもパート優勝で終われたみたいです

終盤、足が止まり差し込まれたみたいですが、最後まで体を張り、ピンチを凌ぎきったことは評価出来ると思います

失点をしなければ、簡単に負ける事はないので、チームのために走れる、体を張れる選手になって下さいね

大会期間中は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
10:11
│Comments(0)
2018年09月26日
U-12 & U-15合同練習

☆ H30・8・28 ☆
この日は郡山グランドが取れたのでU-13&U−14と合同で終日TRMを行いました

さすがに中学2年生とは相手にならなさすぎるので・・・U-14は2つに分け紅白戦

ただやるんじゃ〜面白くないし燃えないので・・・負けたチームは『ザ・タイム走』を

楽しみながらも白熱したバトルを展開していました

Uー13にはUー12の相手をしてもらい、終日バトルを!

午前中はチンチンにされ、心も折れ、やられたい放題でしたが・・・

午後がスタートする前に中等部とゲームのする意味を伝え、何をすべきかを伝え送り出すと・・・

午前中とは別人のような頑張りで中学生に喰らいついていました

午後はゴールも挙げたし、1本は勝ったゲームもありました

中学生もさすがにこれじゃ〜ヤバイと火が点き、最後はコテンパにされちゃいましたが・・・

それでも、少し意地を見せてくれた事は嬉しかったし、今までになかった子ども達の姿が見れたので収穫ありの1日でした

久しぶりに卒業生のプレーも見る事が出来ましたし、とても楽しい1日でした

中等部のみんな、ありがとう〜

また機会があれば、ヨロシクな〜

当日はサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
23:25
│Comments(0)
2018年09月26日
2018 U-12綾少年サッカーフェスティバル

☆ H30・8・25〜26 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs エクセデールY(長崎県)
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs ヴェントノーバ
3 ー 0
【得点】迫田・小幡・飯ケ谷
F.Cuore U-12 vs ひとよしFC
0 ー 0
3戦 1勝1敗1分 3位/4チーム
(TRM)
F.Cuore U-12 vs 大分トリニータ
0 ー 2
(3位リーグ)
F.Cuore U-12 vs 油山カメリア(福岡県)
2 ー 3
【得点】月足・迫田
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs レヴォーナ(佐賀県)
1 ー 3
【得点】OG
楽しみにしていた綾フェス


素晴らしい環境に・・・素晴らしいチーム・・・そして最高な仲間達

こんな贅沢な環境でバチバチのバトルが出来るなんて・・・最高です!


今年度は1位で戦う事は出来ませんでしたが・・・

来年こそは1位で爪痕を残して帰りたいと思います

主催者のダダン氏から『今年はクオーレ目立ちませんでしたね〜』って言われたのは、その通りだけに悔しかったですね

予選はエクセデール戦に悪いのが全て出てしまったのが痛かったです

その後は修正し、なんとか戦えましたが初戦をモノに出来ていれば、まだ上を目指せただけに勿体ない敗戦でした

スタートは6年生メインでいき・・・

走らなかったり、体を張らなかったり、魂を感じれないプレーをしたら交代をする

といったような形で初日はやったのですが後半がスタートする頃には6年が2〜3人

最後の笛が鳴る頃には全員5年生といったようなゲームもありました

まだ、甘えて逃げてるし・・・チームのために戦う事が出来ませんね

最後に安藤さんにお願いして、トリニータともさせてもらいましたが、力の差をおもいっきりみせつけられました

それでも、最後まで闘志むき出しで頑張ってくれると良いのですが・・・

快く引き受けて下さった安藤さんやトリニータの選手に申し訳なかったでした

もっと、鍛えるので次も対戦、ヨロシクお願いしま〜す!

2日目は3位リーグでしたが・・・相手はどこも強豪だらけでこの日は全敗

子ども達もキツさに負け、走りきれず・・・

課題だけが残った2日間となってしまいました

それでも、県外の強豪との対戦やゲームを観て、色々なものを学び、感じる事ができたので・・・

やっぱり・・・綾フェス最高〜でした

来年も是非ともヨロシクで〜す

主催のダダン氏、綾錦原SSSの皆様、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました



☆氷やかき氷のおもてなし・・・綾の皆さん、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
23:08
│Comments(0)
2018年09月26日
2018 南日本ちびっ子サッカー大会

☆ H30・8・23 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 川辺SSS
2 ー 2
【得点】西内・安田
F.Cuore U-12 vs 姶良FC
1 ー 0
【得点】月足
2戦 1勝1分 2位/4チーム 決勝T進出
(決勝T・2回戦)
F.Cuore U-12 vs Anjoy
0 ー 5
2回戦 敗退
台風の影響で1日順延になった南日本ちびっ子サッカー

今回は綾フェスと日程が被っていたので、6年生と綾フェスに参加しない5年生でチーム編成を組みました

決勝Tに進んでも綾フェスに参加するため僕は指揮をとれないので、コーチにコーチングを任せました

観ていて思ったのは6年生が劇的に元気がない・・・

ゲームも支配しているし、優位にゲームを進めているのに・・・

決定機を何度も簡単に外し・・・訳の分からないミスでピンチを作る・・・

2試合とも、自信がなさげで弱気・・・そんな感じの2試合でしたね

6年生全員がピッチに立つ事はガチンコ勝負のゲームではなかなかないので・・・

なにかのキッカケになればな〜と期待していたのですが・・・

1試合目は残り5分まで負けていたので・・・

ギリギリ追いついた事は予選突破のポイントとなったので意地を見せてくれましたと思います

ただ、目指している所とやっている事が全く伴っていないので相当な荒療治が必要かもな〜と観ていて感じました

決勝トーナメントは5年生中心で挑み、初対戦となるAnjoyに撃沈

負けたくはなかったですが・・・

子ども達なりには頑張っていたと報告を受けたので、この悔しさを糧にまた強くなって欲しいと思います

大会期間中、子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

また、綾フェスに参加する5年生や中等部のOBが桜島まで応援に駆けつけてくれました

チームを・・・仲間を想う気持ち・・・嬉しいですね

みんな、ありがとうな〜




※リク、ユイト、ヤマト、リク、クニト・・・写真が横になってゴメン

Posted by F.cuore at
00:57
│Comments(0)
2018年09月26日
2018 U-10 加治木リーグ第3節
☆ H30・8・11 ☆
(第3節)
F.Cuore U-10 vs 太陽SC国分
1 ー 2
【得点】小桜
F.Cuore U-10 vs ソレッソ鹿児島
0 ー 4
F.Cuore U-10 vs FC加治木
3 ー 1
【得点】西之段②・赤木
日程的に前後しちゃいましたが・・・加治木リーグ第3節

僕は5年生のゲームがあったため、観る事は出来ませんでしたが・・・

暑い中、コーチとともにみんな頑張ったみたいですね

今年度は3〜4年生と例年以上にゲーム経験をすることが出来ています


子ども達はゲームが好きですし、どんどん成長しています


今はサッカー選手として・・・人としての土台を築いている最中

結果よりもサッカーの楽しさやもっともっと好きになってもらうために刺激や環境を作っていきたいと思います

子ども達はドンドン成長するので・・・結果も自然とついてくると思います

子ども達の未来を輝かせるため、しっかりとした道標にならないとですね

主催の小浜さんをはじめとするFC加治木の皆様、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
00:25
│Comments(0)
2018年09月25日
第5回 タナカップ
☆ H30・8・20 ☆
F.Cuore U-12 vs アリーバB
1 ー 0
【得点】西内
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
1 ー 1
【得点】月足
F.Cuore U-12 vs アリーバA
0 ー 4
F.Cuore U-12 vs 太陽SC延岡
1 ー 2
【得点】寺園
F.Cuore U-12 vs 木之川内SSS
0 ー 7
毎年、鹿児島、宮崎の強豪が集い、総当たりのリーグ戦を行うタナカップ

(うちは違いますけどね・・・

今年は各チームの都合が合わず、出校日と日程が重なり、残念ながら1日のみの参加

こんな素晴らしいチームと2日間やれるなんて、滅多にないので・・・

本音を言えば2日間やりたかったな〜

今回は1日のみということだったので、鹿児島vs宮崎みたいな組み合わせ

毎年、このフェスではボコボコにやられて帰るのですが・・・

この日の出だしはなかなかの好スタート

ただ、強化なのでフィジカルTRを入れながら行うと・・・徐々にメンタルが崩れてきました

午後からの3試合は心が折れた挙げ句に実力差がモロに出てしまい、完全に振り回される最悪な状態に

スピード、パワー、テクニック、メンタル全ての面でチンチンにされてしまいましたね

木之川内戦はスコア通りの情けない内容で・・・何を言っても戦う気力がないので手の施しようがありませんでした

終了後に子ども達に話しをしましたが、どれだけ心に響き、やろうと努力をしてくれるのか

相手が強いのは分かっている事だし、強くなるために遠い地まで来ているので最後まで心折れずにやりきる事に意味があります

今年のチームは本当に心が弱い

ここをなんとか強くするために、暑い夏走ってきたのに・・・

成長出来るせっかくのチャンスを自分達で1つ潰してしまいました

もっと、自分と仲間を信じ、チームのために強気でプレーが出来るよう、子ども達と向き合っていきたいと思います


絶対に強くしてやる!と僕自身は思っていますし、子ども達は絶対にまだやれるし、強くなれると信じています

子ども達に何かのキッカケ・・・そして本気でやるスイッチを手探りしながら見つけたいと思います

毎年、どこかのタイミングで子ども達が激変しますからね

時期こそは違いますが・・・その時の子ども達のパワーには毎年、驚かされるとともに感動します

土台は築けているので・・・あとはハートです!


自分達で掲げた目標に向かって・・・本気でやろうな!

主催の田中さん、木之川内SSSチーム関係者の皆様、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

※写真は5月の市内リーグでの1枚

この頃に比べると少しは逞しくなったのかな〜

Posted by F.cuore at
23:55
│Comments(0)
2018年09月25日
2018年度 鹿児島市リーグ戦 J(1位)リーグ(第7節)
☆ H30・8・19 ☆
(第7節)
F.Cuore U-12 vs 皇徳寺SSS
3 ー 0
【得点】中野②・月足
13戦 5勝4敗4分 勝ち点『19』
7月から1ヶ月半空いた市内リーグ

この日は1試合のみで午前中には終わりました

5月から勝ち星がなく、苦しい現状に陥り、何としても勝ち点『3』が欲しかったこのゲーム

なんとか勝ちきり、久々に勝ち点『3』をゲットすることが出来ました

上位陣が下位のチームに敗れるなど、近年にない超混戦のJリーグ

まだまだ、どうなるか分かりません

残り4試合、全日出場権獲得のために全力を尽くしたいと思います

本日もサポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
23:18
│Comments(0)