2015年11月30日
九州各県ユースサッカーリーグチャレンジ大会
☆ H27・11・28 ☆
F.Cuore U-15 vs V.ファーレン長崎
0 ー 2
F.Cuore初の九州リーグへのチャレンジは残念ながら初戦で敗れてしまいました

しかし、先週に引き続き、高いレベルのチームとのゲーム経験は選手達にとって刺激になったと思います

この経験を今後にどういかしていくかで未来が大きく変わってくると思います

まだ、新チームは始まったばっかりです

高い目標に向かって強い気持ちを持って1人1人が本気で取り組んで下さいね

今週末からクラブ新人戦が開幕するので、心を1つに新たな1ページを刻むため全員で頑張って下さい!

入替え戦は遠方にも関わらず、大勢の保護者の方が応援に駆け付けて下さり、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
11:47
│Comments(0)
2015年11月30日
第9回 ATARI杯サッカー大会 U-11
☆ H27・11・29 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs ドラゴンFC
1 ー 0
【得点】馬場
F.Cuore U-11 vs 伊敷SSS
4 ー 1
【得点】佐俣・原口・安田2点
2戦 2勝 1位/4チーム
(1位R予選R)
F.Cuore U-11 vs SFIDA
0 ー 3
F.Cuore U-11 vs 鹿児島南SSS
0 ー 3
U-11強化第2弾のATARI杯

前日の隈之城杯の反省から臨んだ予選Rは苦しみながらも、2勝し1位であがることが出来ました

ATARI杯もメンバーやポジションを色々と変更し、試しながら行いましたが・・・

前日の何度も伝えた気持ちの部分は・・・ちょっとだけ変化がありましたね

ただ・・・やろうとしているかもしれませんが、まだまだ足りません

近い人との連携がチグハグだったり、相手を無視したり、お互い譲りあったりと自分達でボールを失う回数がまだまだ多いです

ちょっとした気配りや心配りでこの部分は今すぐにでも変えられるので子ども達には考えてもらいたい所です

1位リーグでは全くやれないというわけではありませんが・・・全体的にまだまだヌルいです

あの運動量、玉際では主導権を握ってゲームをするにはまだまだですね

あとは経験を通じて、ゾーンや状況でどんなプレーを選択することが良い判断なのか?ということを考えられるようになること!

1つ1つのプレーの質をあげること!

戦うこと!



まだまだ戦える集団にはなれてないですから・・・心の部分の意識から変えていかないといけませんね

上位チームとの差を身をもって知る事が出来たことは収穫でした

上位チームとの差を今からどれだけ縮めて戦えるようになるのかが、来年度の鍵となってくると思います

そのためにはもっともっと個を伸ばしていかなければいけません


高い目標&強い気持ちを持って、チーム内でガンガン競争をしてもらいたいと思います



週末はチームの状況や県での立ち位置など色々なことが分析出来て、充実した2日間となりました

まずは12月20日の市予選に向け、頑張っていきましょう!

昨日は悪天候の中、子ども達の応援、サポートとご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
11:25
│Comments(0)
2015年11月29日
第14回 U-11 隈之城杯サッカー大会
☆ H27・11・28 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs 盈進SSS
6 ー 0
【得点】谷元2点・黒木・馬場2点・坂口
F.Cuore U-11 vs 東市来SSS
1 ー 1
【得点】松元
2戦 1勝1分 2位/5チーム
(2位R予選)
F.Cuore U-11 vs 大明丘SSS
0 ー 0
F.Cuore U-11 vs 坂元台SSS
2 ー 3
【得点】安田・益山
2戦 1敗1分 3位/3チーム
U-11強化第1弾となる隈之城杯!

4〜5年生全員で臨み、ポジションやメンバーを色々と試して行いました

久々のゲームだったので、上手くいかないことだらけでしたが・・・

僕の正直な感想はここより下のラインに下がる事はないので・・・

現在の立ち位置や置かれている現状や実力を把握できたことは良かったですね

子ども達にとってはキツいスタートとなったと思いますが・・・

今の自分達の現状を真摯に受け止め今後の奮起に期待したいと思います

今日とりあえずうるさく言い続けた事は『気持ち』の部分!

『強くなろう!』『勝つ!』『負けない!』という気持ちがプレーから全く見えない

声も出さない!走らない!やりきらない!体を張れない!周りと連携がとれない!弱気・・・

これでは勝てるゲームも勝てるはずがありません

今日はどのゲームもそれなりにボールを持って相手ゴールに迫る事が出来ていますが・・・とにかく軽い

ボールに対する執着心だったり、負けたくない気持ちをもっと全面に押し出し、強気でプレー出来るようにならなければ!

ゴールに向かう姿勢も正直、足りないですからね〜

明日もATARI杯があるので、今日の課題に本気でチャレンジして欲しいと思います

ここからどれだけ本気で取り組めるのかということで1年後の未来が変わりますからね!


一緒に頑張ろうな!

絶対に強くなるぞ!!



本日は子ども達のサポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、大会主催の隈之城SSSのチーム関係者の皆様、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

明日もがんばろうぜ!F.Cuore U-11!!

Posted by F.cuore at
00:57
│Comments(0)
2015年11月29日
COPA AIRA U-9少年サッカー大会 2015
☆ H27・11・23 ☆
(予選R)
F.Cuore U-9 vs 国分南SSS
1 ー 0
【得点】安田
F.Cuore U-9 vs 吉田南SSS
1 ー 1
【得点】池山
2戦 1勝1分 2位/4チーム 決勝トーナメント進出
(決勝T 1回戦)
F.Cuore U-9 vs N.ユナイテッド
0 ー 5
1回戦 敗退
23日は姶良陸上競技場でU-9の大会に2〜3年生で出場しました

サッカーとしてはまだまだですが・・・

高学年に比べるとゲーム経験が少ないキッズの子ども達にとっては楽しい1日となりました


9月の大会に比べるとボールを奪いに行く、追いかけるという姿勢がちょっと足りなかったかな〜

決勝トーナメント1回戦は9月のフレンドリーで熱いゲームを繰り広げたN.ユナイテッドとの対戦で子ども達も燃えていましたが・・・

気持ちと動きが上手く噛合わなかったですね

失点も自分達のミスからによるものが大半・・・

ここは失敗と成功を繰り返し経験していくことと

ゲーム経験で何をして何をしてはいけないというのを学んで成長に繋げたいと思います

予選Rはまだ練習でやっていることが少しは出せた感がありましたが

決勝Tでは早いプレスに慌てていたので、そういう中でもやりきれるようメンタル的なものと技術を養っていきたいと思います


キッズには楽しくがメインですが・・・


やはり負けては楽しくはないと思うので、気持ちの部分も少し刺激を注入したので何か変化が見られる事を期待したいと思います

この年代では焦らず、じっくり育成していきたいと考えているので6年生になるまでに必要な要素を身につけてもらえればと思います

でも、子ども達に最後に『楽しかった?』って聞くと・・・
『負けたのは悔しかったけど、楽しかった!』と返ってきたので大きく成長する為の貴重な1日になったと思います


12月にもU-9の大会があるので、少しでも成長した姿を見れるようトレーニングを頑張っていきたいと思います


大会当日はたくさんの応援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、大会主催のアラーラFCのチーム関係者の皆様、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

キッズは笑顔がカワイイですね

Posted by F.cuore at
00:30
│Comments(0)
2015年11月27日
第14回 U-11 隈之城杯サッカー大会 組合わせ

明日、行われるU-11隈之城杯の組合わせです

夏以降、U-11を本格的にやっていなかったので、どれだけやれるか不安はありますが・・・

市の予選も近付いてきているので、しばらくはU-12と平行してU-11の強化に努めたいと思っています

明日はU-11強化の第1弾!

色々と試しながら、市予選にBestを持っていけるよう頑張りたいと思います

Posted by F.cuore at
13:54
│Comments(0)
2015年11月27日
2015 全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選②
☆ H27・11・21 ☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs 日置JSC
4 ー 1
【得点】泉田・黒木2点・畠中
(準々決勝)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
延 長
2 ー 3
【得点】黒木・畠中
準々決勝 敗退 BEST 8
2015年の全日は飛松FCの優勝で幕を閉じました

(飛松FCのチーム関係者の皆様、優勝おめでとう〜ございます!

この大会で『優勝!』・『全国大会出場!』という大きな目標に向かって突っ走ってきましたが・・・


残念ながら、みんなの目標を達成することは出来ず、王者飛松FCに敗れてしまいました

でも、飛松FCと対戦した準々決勝は自分でいうのも何ですが・・・子ども達が最高のファイトを魅せてくれました

この壁を越えないと最終日には進めないので、準々決勝に向けて準備をしてきたことがしっかり出せたと思います

全日まで飛松FCとはTRMも含め、何回も対戦させてもらいましたが・・・正直、完敗という内容のゲームばかり

全日前のTRMも0−4の完敗・・・

どうすれば、もっとやれるのかな〜というのを色々考え、自分達のスタイルを少々変更し、対策を練って臨んだゲーム

正直、それが上手くはまるのかどうかは分かりませんでしたが・・・

とりあえず今のスタイルでは無理だな〜というのが前回のTRMで嫌という程、分かるような内容だったので・・・

でも、そのやり方というのか対策が今回に関して言えば、バチッ!とはまりました

序盤の危ないシーンを凌ぎきったことや子ども達の気持ちが最高に高まって乗っていたことなどの要因もありましたが・・・
とにかく心に響くメチャクチャ熱いゲームでした


これでゲームに勝つ事が出来ていたなら最高でしたが・・・もっと強くなれ!とサッカーの神様が言っているんだと思います


先制のCKからのゴールや2点目のドリで切り込んでからゴールは最高に興奮しました



子ども達のいつも以上の頑張りにも胸が熱くなりましたね

後半残り2分のところでPKを与えてしまい、同点に追いつかれ・・・

延長後半にミドルで決勝点を奪われましたが、子ども達は最後まで諦めずにゴールを目指して走りきってくれました

決勝点となったミドルを打たすシーンを作らせてしまったことは今後の課題ですが・・・素晴らしいシュートでした

残り2分という所まできていただけに、本当に悔しい敗戦でしたが・・・

今までの結果からすると本当に子ども達が頑張ってくれました

改めて、子ども達の持っている可能性・・・パワーという凄さを教えられましたね

だからこそ、僕達、指導者はこれからも子ども達のこのパワーというものをどうやって伸ばしていくのか?
引き出していくかを常に考えて、子ども達と向き合っていかないといけないということを強く思いました

試合終了のホイッスルと同時に全員が声を出して泣く姿にこのゲームに対する子ども達の想いや充実感が痛い程、伝わってきました

子ども達の姿を見ていると、本当に胸が熱くなりこみ上げて来るものがありました

こんなゲームはなかなか見れないし、こんな素晴らしいゲームをしてくれた子ども達を誇りに思います

キツく苦しい時期もたくさんありましたし、投げ出そうとした時期もありましたが・・・

みんなで声を掛け合い、支え合い、励まし、自分達で掲げた目標を達成する為に色々なモノを乗り越えてきました

本当にみんな成長しました


この子ども達と一緒にサッカーをすることが出来て、僕は本当に幸せですね

目標は果たせませんでしたが・・・この戦いで大きなモノを得たような気がします

これを本物にするため、最後のフジパンに向け、気持ちを切り替え、子ども達と供にまた歩んでいきたいと思います


そして、今回Best 8で敗れましたが・・・フェアプレー賞をいただきました

閉会式ではサッカー協会会長からも準々決勝の激闘を讃えて頂き

子ども達の頑張りを周りが認めて、評価して頂いた事は嬉しい限りです

次こそはBest 8の壁をぶち破って、もう1つ高い頂きに子ども達と一緒にいけるよう努力していきたいと思います



大会当日は大勢の保護者やF.Cuoreのクラブ生、そしてOBが応援に駆け付けて下さり、子ども達に勇気を与えてくれました

本当にありがとうございました

僕は・・・子ども、指導者、サポーター・・・F.Cuoreが1つになった・・・あのゲームを一生、忘れないでしょう!

対戦していただいた各チーム関係者の皆様、大会運営の協会役員の皆様、F.Cuoreを応援して下さった皆様
子ども達に素晴らしい経験の場を与えて下さり
本当に・・・本当にありがとうございました

Posted by F.cuore at
13:25
│Comments(0)
2015年11月20日
九州各県ユースサッカーリーグチャレンジ大会 組合わせ

28日(土)〜行われる九州リーグ入替え戦の組合わせです

九州リーグ入替え戦はF.Cuore史上初の挑戦!



対戦チームや他の組合わせを見てもJ下部組織や強豪チームばかりです

こんな貴重な経験の場を作ってくれた6期生には本当に感謝ですね

7期生は怯む事なく、自分達が積み重ねてきたことをピッチ上でおもいっきり表現して欲しいと思います

うちは挑戦者ですから・・・強い気持ちで全員で『心』を1つに全力で戦って下さいね!

そして、常にサッカーを楽しむ為に苦しみやキツさから逃げず、考え続け、走り続けて下さい!

7期生・・・新チームの活躍を期待しています


がんばれ!F.Cuore U-15!!



Posted by F.cuore at
09:32
│Comments(0)
2015年11月20日
第21回 MMYAZAKI CUP 九州中学生サッカー大会 組合わせ

今週末に行われるMIYAZAKI CUPの組合わせです

九州各県から強豪が集う大会です

高円宮が終わり、3年生が引退し、本格的に新チームがスタートしました


MIYAZAKI CUP、九州リーグ入替え戦、クラブ新人戦と大事なゲームや大会が続きます

高い目標と強い気持ちを持ってチャレンジして欲しいと思います!


がんばれ!F.Cuore U-15!!


Posted by F.cuore at
09:32
│Comments(0)
2015年11月19日
第9回 ATARI杯サッカー大会 U-11 組合わせ

29日(日)に行われるU-11 ATARI杯の組合わせです

U-11鹿児島市予選の組み合わせも昨日、決まりましたからね〜

鹿児島市予選は3〜4チームのトーナメント戦で1回戦は清和SSS

勝利した際は太陽SCと郡山SSSの勝者との対戦

上がれるのは1グループ(3〜4チーム)1位のみ

1発勝負の厳しい戦いですが・・・県大会の切符を手に入れる為にはやるしかありませんからね

鹿児島市予選へ向け、強化の場にしたいと思うので色々と試しながらもガチンコで挑みたいと思います

がんばろうぜ!F.Cuore U-11!!

Posted by F.cuore at
07:45
│Comments(0)
2015年11月19日
COPA AIRA U-9少年サッカー大会 2015 組合わせ

23日(月)に行われるU-9の大会の組合わせです

3年生が少ないので2〜3年生合同で出場します

どれだけ、やれるかは分かりませんが・・・トレーニングでしている事を1つ多くチャレンジしてもらいたいと思います

あとはゲームを通じて、サッカーを好きになってくれること


ルールだったり、戦術を少しでも理解し、プレーに繋げて成長してくれればと思っています


F.Cuoreの次世代を担う、Cuoreキッズがどんなプレーを見せてくれるのか?楽しみですね


強い気持ちと楽しむ心を忘れずに!


がんばれ!F.Cuore U-9!!


Posted by F.cuore at
07:45
│Comments(0)