2020年09月30日
久々

今日は久々に幼児〜3年生のTR
先週は連休に木曜日は雨で中止
久々のチビッコ軍団のTRは楽しかったな(笑)
今日は基本的な動き作りを子ども達が楽しめるようゲーム性を含め、行った
みんな、楽しそうにやってくれたので良かった
その後はゲーム
そして、最後にボールを2個入れて、ドリブルオンリーのゲーム
ドリブルオンリーのゲームをする前に子ども達にちょっとお話し
車に例えて話をしてみたけど…
理解してもらえただろうか?
この年代はまだ出来ない事も多いが…
走らず、止まってみてる子が多い
やる個は黙ってても、本能的?
自分で勝手にボールを追いかけて、奪いプレーをする
性格的なものもあるし…
始めたばかりで分からないという事もある
だから、出来ることはやれるよう、俺なりに噛み砕いて話をしてみたんだけどね
何人かいつもとは違うプレーが見れたのは良い兆しだし…
成長へのステップだと思う
これを続けて、自分のモノにしていってもらいたいね!
まだまだ全員に理解して貰えてはないだろうが…
伝え続け、子ども達に浸透させていかないとな
この年代は伸び代だらけなんでね
俺達、指導者の役割はデカイ
成長速度は個性があるので、それぞれだが…
やれる事を1つずつ増やし…
サッカー大好き少年・少女にしてあげたい!
次回のTRは木曜日
お〜っ!
ってプレーが見れる事を楽しみにしとこう(笑)
Posted by F.cuore at
01:33
│Comments(0)
2020年09月28日
鹿児島ブリリアントプロジェクト

昨日はFフェス終了後、姶良フットボールセンターにダッシュで移動し…
ブリリアントプロジェクト最終セレクションへ
1〜5年生の1次セレクションを通過した選手達が集結
志高い100名以上の選手達に集まっていただき、ありがとうございました!
前回の1次セレクションの時も感じだが…
可能性を感じさせる選手がいっぱいいて、これからがとても楽しみだし、責任も強く感じたな
俺は2年生の担当だったが…
それぞれ個性たっぷりで可能性だらけの子ども達にビックリした
ギラギラした熱い個が多かったので…
子ども達のハートに突き刺さるような刺激をしっかりとプレゼントしていかないとな!
選手だけではなく、指導者としても成長出来る環境だと思うので…
しっかりと学び、俺自身も成長していきたいと思う
今回はクオーレからも多くの選手が受験していた
クオーレの子ども達だけではないが…
受験してくれた子ども達全員に合否という結果が出た
この結果が全てではないし…
合格した選手も、不合格だった選手もこれからの取り組みがとても重要だと思う
昨日、代表の広川さんも言っていたが…
このセレクションに挑戦したことがサッカーと向き合う何かのキッカケになってくれる事を切に願う
そして、自分自身の未来を輝かせるため…
更なる高みを目指し、それぞれの環境で最大の努力をして俺らをビックリさせる様な成長してもらいたい
チームとは異なる活動となるブリリアントプロジェクト
鹿児島の子ども達が誰よりも輝けるサポートが出来るように俺もがんばらないとな!
昨日、参加してくれた選手の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました!
来週がいよいよ開校
みんな、よろしくでーす!(笑)
Posted by F.cuore at
18:06
│Comments(0)
2020年09月28日
2020 U-9 Fフェス

(午前の部)
F.Cuore vs 伊作SSS
3 - 5
【得点】吉見・OG・田口(陽)
F.Cuore vs 伊集院SSS
7 - 1
【得点】田口(陽)②・垂野②・濱村③
F.Cuore vs 太陽SC
1 - 10
【得点】濱村
(午後の部)
① F.Cuore vs 太陽国分①
0 - 4
F.Cuore vs カトレアFC
2 - 4
【得点】濱田・栫
F.Cuore vs 市来SSS
4 - 4
【得点】吉見・濱田②・田口(晃)
F.Cuore vs F.Cuore③
2 - 10
【得点】吉見・OG
②F.Cuore vs 太陽国分②
2 - 1
【得点】谷口②
F.Cuore vs 東市来SSS
6 - 0
【得点】垂野・岩元・濱村④
F.Cuore vs ELゴラッソ
5 - 1
【得点】垂野②・瀬戸口②・竹林
F.Cuore vs 小野FC
2 - 1
【得点】垂野・岩元
③F.Cuore vs 太陽国分①
1 - 3
【得点】梅木
F.Cuore vs カトレアFC
1 - 2
【得点】大久保
F.Cuore vs 市来SSS
3 - 2
【得点】梅木・曽木・竹林
F.Cuore vs F.Cuore①
10 - 2
【得点】大久保③・柳田④・梅木②・OG
今日は吹上浜海浜公園でU-9 Fフェス
今日は運動会もあった学校もあったので…
午前中は運動会がなかったメンバーで
前後半、総入替で全員出場
午後からは運動会組も合流し、3チームにシャッフル
これまた、3チーム全試合全員出場で良い経験が出来た
午前中から参加した子はたーっぷりとゲームしたので…
ヘロヘロになったことだろう(笑)
でも、良い顔でサッカーしてたんで…
きっと成長する栄養素を注入出来たんじゃないのかな
本日はほぼスタッフに任せて、本部で子どものプレーを観察
あれが出来ないな〜
これが出来るようになった
もっと、こういう風に持っていきたいな〜
どういうトレーニングが必要か?
どういう風に伝えていこうかな?
とかを考えながら、子ども達のプレーを楽しませてもらった
初ゴールを決めて喜ぶ個もいた
ゴールを奪われて悔しがる個もいた
失敗や成功をゲームの中で繰り返す中で…
普段のTRでは見られない表情で頑張る子ども達のプレーを見て…
やはり、ゲーム経験は必要だな〜
って、強く感じた
1日を通して変化が見られた個もいたし…
子ども達なりに感じるものがあって、感覚を養うというのかな…
磨くというのかな〜
とにかく、失敗して、次にチャレンジして成功して、肌で…
感覚で覚えていく、経験の場は無いより、絶対にあった方がいいと思った!
他チームにも上手だなぁ〜・旨いな〜・面白いな〜って選手がいっぱいいた
みんなで切磋琢磨して、みんなで成長していきたいね!
天気も良かったし、いい感じの気温で最高のサッカー日和だったな
参加してくださった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!
また、kidsのフェスや大会を企画していきますので、よろしくお願いします!
シュウヘイ、手伝いサンキューな〜!
最後に準備や片付け等、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!








Posted by F.cuore at
00:13
│Comments(0)
2020年09月26日
育成

本日もOFF
世間ではリーグ戦や強化のフェス
慌てない…慌てない…と自分に言い聞かせてる(笑)
要所で弱さを見せるものの…
成長の手応えは感じてるU-12
9月に入ってからのリーグ戦やこの前の1DAY大会で確信した
勝ちたいゲームで簡単な失点や負けることがなくなった
格上チームにも食らい付いていけるようにもなってきた
あとは自分達の力をピッチの上で出し切れるのか?
って、『心』の問題なんだろうな
自分達の力をいつも通り…
力以上のものを発揮するために1番重要なピース
このピースをバチっ!ってはめ込みピッチに立ち…
強気でプレー出来るように…
残り1ヶ月ちょいを本気で取り組もうな!
さて、明日のU-9 Fフェス
今年度の新たな取り組みとして…
低学年のゲーム数を増やしている
先月は1〜2年生のフェスを開催
今月は3年生
来月も開催予定
鹿児島はあまり低学年の大会やTRMなどが少ない印象
(俺の知らないだけでやってるかもだけど)
ここ数年、4年生の活動はどこも活発になってきてる
U-12やU-11で県外に出た時に宮崎や熊本のTOPレベルのチームとの差を感じる
もっと小さい年代からの取り組みを変えていかないといけないんじゃないか?
って、考えるようになり…
指導者仲間とも鹿児島全体のレベルアップを図るためには
って話をする様になった
前にソレッソ宮崎主催のkids大会に出場した時に…
変則ルールでも子ども達がボールを真剣に追いかけ、勝負に一喜一憂してる姿に胸を撃たれた
サッカー大好き、少年少女にしてあげる事が指導者の1番重要な仕事
そして、子ども達の為にそんな環境を作る事も指導者としての責任
うん、これはいいぞー!
って思って、パクらせていただきました(笑)
いいものは取り入れていかないとな!
今までは年間3〜4回ぐらいだったけど…
今年はもうその回数は越えてるんじゃないかな
フェスが多いけど、11月、12月あたりで真剣勝負の大会もしたいと思う
サッカー大好き少年・少女を増やし…
鹿児島全体のレベルアップになれば嬉しいな
明日は行けるかどうか微妙だったが…
行けそうなんで…
コーチング等の引率はスタッフ陣に任せて(笑)
本部で子ども達のプレーを見て、夢と希望を抱かせてもらうかな(笑笑)
Posted by F.cuore at
14:34
│Comments(0)
2020年09月26日
リフレッシュ

高学年はず〜っと突っ走ってきたので…
全日県予選へ向け、フルパワーて挑んでもらうためリフレッシュ期間としてOFF
しっかりと充電し、来週の水曜日から気持ちを新たに…
自分達が掲げた目標に向け、頑張っていこう!
やっとチームとして闘えるベースが身に付いてきたんで…
また1からやり直しってことがないように!
全日までの週末の予定はほぼ決まった
例年とは異なり、県内での強化が多くなったが…
ポイントで県外での力試しの場も作った
先日の宮崎のチャンピオンシップで準優勝したアスランや3年の頃から負け続けている綾錦原
ここでやれれば自信を持って、大会へ入っていけるだろう
中等部1年生にも揉んでもらえるので…
パワー&スピードに少しでも対応出来るようになってもらいたい
何回か対戦してもらえるので、ちょっとでも相手の目の色を変えさせたいな
目標達成は出来なかったが…
昨年の全日もなかなかのドラマがあった大会だった
今年はどんなドラマが待っているのかな(笑)
6年生にとっては小学生年代最後の全国への挑戦!
子ども達が自信を持って、強気でピッチに立てるよう…
最高の準備をして挑めるよう、導いていきたい!
子ども達の最高の笑顔が見れるよう、俺も全力で頑張ろ!
明日もOFF
明後日のフェスの準備をして、ゆっくりと過ごしましょ(笑)
Posted by F.cuore at
00:32
│Comments(0)
2020年09月24日
雨

本日は朝からずっと雨
残念ながら、低学年のTRも中止に
この雨では仕方ないかな
幼児〜1年生は来週の火曜日
2〜3年生は日曜日のフェスまでパワーを溜めといてくれ!
日曜日のフェスは思ってた以上に運動会の学校があり、参加チーム数が少ない
もうちょっと、調べてから企画すれば良かった…
と後悔している(泣)
それでも10チームの参加があるので、ありがたい
(午前の部)

(午後の部)

参加して下さるチームの皆様、当日はよろしくお願いします
2〜3年生は仲間達と力を合わせ、…
サッカーをおもいっきり楽しむだぞ!
おもいっきり楽しむことが成長への道
天気も良さそうなんで…
暴れちゃて下さいな!(笑)
Posted by F.cuore at
20:57
│Comments(0)
2020年09月24日
振り返り

本日はOFF
次女が運動会の振替で休みっていうことでデート(笑)
彼女のリクエストで朝から動物園へ
のんびり回れたし、次女の楽しそうな笑顔が見れたんで良かった
さて、昨日のチャンピオンシップの振り返りでもしようかな
なかなかの強者が揃った今大会
ウチ以外ですよ(笑)
チェスタの牧さんが県大会バリの緊張感を持った大会を子ども達に…
という事で企画し、主催した大会
見事に主催大会で優勝して、1番おいしい所を持っていった(笑)
なんとか阻止したかったんだけどね
完全なる力負けだった
チェスタの皆さん、おめでとうございました!
昨日は初戦が全てだった
正直、ウチが決勝まで進むなんて思っていなかった
全ての指導者が予想していなかったはず(笑)
だからこそ、かなり盛り上がった
ソレッソとは何回も対戦しているが…
常に5点以上取られて負けていると思う
そのソレッソを破って勝ち上がってきた太陽鹿屋
今年度は1回も対戦したことはないが…
力があるのは紛れもない事実
ソレッソとのゲームを見て…
強いな〜
と思ってレフリーをしていたが…
まさか子ども達があんなに頑張れるなんて思いもよらなかった
本当に良い意味で俺の予想を裏切ってくれた(笑)
気持ちで引かず、強気で闘い、走りきることが出来れば戦えるんだ!
っていう事を改めて感じさせてくれた
そして、子ども達もそれを自分自身の頑張りで体感したことは大きいと思う
これを是非とも忘れず…
選手である以上は最低限のベースとして、体と頭…
そして、ハートに刻み込んでもらいたい
内容は取られて、追いつきのノーガードの打ち合いとなった
延長にもつれ込み、3点目を奪われた時は流石に終わったな
と、思ったが…
子ども達の諦めない姿勢、頑張りにはマジで心を撃たれた
失点後、思い切って3トップにし、ゴールを奪いに賭けにでたが…
それが上手くハマり同点に追いついた
あの瞬間はマジで痺れたな
なんか、今の高一年代の最後のフジパン予選の準々決勝…
太陽国分との激闘が蘇ってきた
あの激闘に負けず劣らずの素晴らしいゲームだった
PKはあまり強くない年代だけど…
3人全員が決めきり、ジャイアントキリング!
この勝利は本当にデカかったし…
子ども達が変わるターニングポイントになるんじゃないのかなとも思ってる
そうなる事を願いたい(笑)
気合入れて臨んだ大会で…
強豪相手にこの結果は評価出来るだろうし…
子ども達の成長…
そして、可能性の大きさを示すものになったはず
準決勝も何度も対戦し、いつもボコられるアラーラとのゲーム
個としてもチームとしても完全に地力では相手が上だが…
このゲームも子ども達が100%以上の頑張りを発揮してくれた
序盤は少しビビリ引いていたが…
徐々に慣れてくると、しっかりと走り、闘えるようになってきた
ほぼ守備の時間という苦しいゲームだったが…
ワンチャンスを確実にモノにし、1-0で勝ちきることに成功!
この日、2度目となるジャイアントキリング(笑)
これは本気で頑張った子ども達へサッカーの神様が与えてくれたキッカケなんじゃないかなと思ってる
だからこそ、このキッカケを逃して欲しくないし、ターニングポイントになってくれる事を願っている
マジで熱い…
熱すぎる2試合だった
俺も久々の全力コーチング2試合
疲労感が半端なかったな
でも、それをも上回る高揚感がヤバかった
決勝は前半がマジで勿体なかった
ガス欠もあったと思うが…
後半あんだけ頑張れるんだったら、なぜ最初からやらないの?
ゲームが決まってから、頑張ってもね?
って、ウチの心の弱さが出てしまったな
ミーティングの返事を聞いた時は…
自信タップリな大きな返事で子ども達の変化を感じたので期待していたんだけどな
可能性と成長は示すことが出来たが…
まだまだ本物ではないということだろう
まぁ〜そう簡単に強くなるとも思っていないのでね
最後にしっかりと課題を与えてもらったのは、今後の宿題として強化していこう!
そんな大興奮のチャンピオンシップでありました(笑)
心と体のリフレッシュのため、U-12は暫しOFF
県大会へ向け、強化とともにチーム内の熾烈な競争が始まる
俺も良い準備をして、子ども達と向き合っていかないとな!
県大会もあの熱いゲーム…
興奮・高揚感をクオーレに携わる全員で感じたい!
やっと、クオーレらしくなってきた
もっともっと、成長していこうな!
主催の牧さんをはじめとするチーム関係者の皆様、ありがとうございました!
また、対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!

Posted by F.cuore at
00:01
│Comments(0)
2020年09月22日
U-10 加治木リーグ 第4節

(第4節)
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島
0 - 1
F.Cuore vs 飛松FC
1 - 0
【得点】田口(晃)
(TRM)
F.Cuore vs 太陽SC国分
1 - 1
【得点】色増・
F.Cuore vs チェスタ鹿児島
2 - 1
【得点】中川路・植山
U-10 4連休最後の活動は加治木リーグ
疲労もあると思うが最後まで、良く頑張ったな!
タコ口がウチに勝って、ちょっとウザかったが…(笑)
まぁ〜気にしないでおこう(笑笑)
今の頑張り…
積み重ねが今後に必ずいきてくる!
4年軍団もしっかりとリフレッシュし…
来週から新たな気持ちで頑張ろうな!
サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
主催のFC加治木のチーム関係者の皆様…
対戦して下さった各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!
Posted by F.cuore at
18:24
│Comments(0)
2020年09月22日
U-12 鹿児島チャンピオンシップ サッカー大会

(2回戦)
F.Cuore vs 太陽SC鹿屋
3 - 3
( P K )
3 - 1
【得点】寺園・田中・小桜
(準決勝)
F.Cuore vs アラーラ鹿児島
1 - 0
【得点】田中
(決勝戦)
F.Cuore vs チェスタ鹿児島
0 - 3
☆ 準優勝 ☆
太陽鹿屋戦、痺れたな
アラーラ戦は本当に耐え凌いだ
決勝は…
前半がもったいなかったな
子ども達の成長を感じれた2日間
喉が潰れた(笑)
4連休、無事に終了〜
俺も含め、みんな良くやりきった!
チャンピオンシップの振り返りはまた明日にでも
みんなお疲れちゃ〜ん!

Posted by F.cuore at
18:04
│Comments(0)
2020年09月22日
プチ合宿

U-12は今日から垂水でプチ合宿(笑)
午前中は走りメイン&グランド作り
明日はチェスタ主催の鹿児島チャンピオンシップ!
県大会出場も決め…
県大会の予行練習っていった感じかな
本日はちょっと追い込もうって思い、結構走ったが…
子ども達に逞しさを感じた
ずっ〜と言ってきたことだが…
どうせやるなら、キツイ顔してやるより、ハッチャケてやった方が楽しくね?
これを俺が何も言わずに子ども達が自分達からやったことに成長を感じた
キツイ走りだったが…
アパートマンション…♪
って、川商ハウスのCMを歌いながら走ってたのにはウケた
そして、ちゃ〜んとミッションクリアしてた
遅い個の事も考え、カバーしてたし…
なんか、いいぞ〜と思った(笑)
6年生は少し意識に変化が見られてきたかな
これが続いてくれるといいけどな
最後は5年vs6年をしたが…
この意識の差かな
6年が圧倒してた
今まで、こんなに6年が圧倒したゲームは多分、初だろう
ポジション変えても、メンバー変えても…
ずっと6年がゲームを支配していた
いつもはシーソーゲームなんだけど(笑)
違いは明らかで…
6年生はTRでした事を積極的に取り組み…
5年は全くしなかった
この差
このことに気付いてくれるといいけどな
TRも走る事の多いメニューをやったけど…
涼しいこともあり、全く問題なくやれた
疲労もあるし、相手も強豪ばかりなので…
明日はハードなゲームになるとおもうが…
そこは強靭な(?????)メンタルで乗り越え…
勝ちたい!って意志を見せてもらいたいな!
最後の締めにピリッと締まったゲームをしてくれる事を期待しとこう(笑)
明日は子ども達の変化を見れる事を期待してまーす!
頑張るぞー!

Posted by F.cuore at
00:21
│Comments(0)