2013年08月26日
第25回鹿児島県ユース(U-15)サッカー選手権大会

☆ H25・8・26 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-15 vs 野田中学校
14 ー 0
【得点】榎田・深田・大窪・向井・熊井・西2点・峰松・吉原2点・原口2点・徳田・泉田
3年生最後となる公式大会が今日から開幕しました

僕も午前中、空いていたので試合会場の東市来までみんなの勇姿を見に行きました

うちのゲームの時は止みましたが・・・その前の雨でピッチコンディションは最悪の状態でした


今日は前後半でほとんどの選手を入替えました

コーチからも話があったと思いますが、その意図を良く考え明日の2回戦に臨んで下さいね

相手がどこであろうと、常に自分達の最高のパフォーマンスを目指しプレーして下さい

ワンプレー、1つのゲームを大切にすることの積み重ねがみんなの未来を明るくしてくれます

チームの為に声を出し、チームの為に汗をかき、チームの為に体を張れる選手・・・
そして、そんな選手が集まるチームになってもらいたいと思います

最後に誰よりもサッカーを楽しんで下さい!!



君達が楽しめれば、きっとゲームを見てる人達も君達のサッカーに魅力を感じることでしょう

君達で熱い夏にして下さいね

本日はサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

明日も応援に行きます

聖地『鴨池』目指し、がんばれ!!F.Cuore U-15!!!



Posted by F.cuore at
23:09
│Comments(0)
2013年08月26日
2013南日本チビッ子サッカー大会③
☆H25・8・25☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs 大隅ニフス(A)
2 ー 2
( P K )
2 ー 3
【得点】棈木・富松
3回戦 敗退(ベスト32)
夏休み最後の大会となる南日本チビッ子サッカーが終わりました

今大会は夏の締めくくりの大会ということもあり、結果にも拘っていただけに残念な敗戦となりました

敗戦の原因としては、決めるべき所で決めれなかったこと

失っていけないゾーンで安易にボールを失ってしまったこと

最後の最後まで気を緩めずに戦えなかったこと

その他にもいっぱい原因はありますが・・・特に大きな要因はこの3つような気がします

前半に幾度となくチャンスがありましたがゴールを奪う事が出来ませんでした

逆に守備ゾーンで簡単にボールを奪われ、そこから崩され失点

前半はリードされ、終了〜

このままで終わるのか?追いつき追い越すのか?
この夏の経験で子ども達がどこまで成長したのか?ということを見る点では最高のシュチュエーションでした

修正すべき点を伝え、あとはどれだけ楽しめるか?ということを伝えピッチに送り出しました

後半開始5分にパスワークから崩し、同点に追いつきました

その後は一進一退の攻防が続きましたが、後半12分に絶好の位置からの間接FKを得ました

そのFKが見事決まり、逆転に成功しました

ここまでの子ども達のプレーを見て、たくましくなったな〜と成長を感じましたし、嬉しく思いました

得点が入った直後というのは不思議なものでスコアが動くというのはサッカーでは良くあることです

残り時間も3分を切っていたので、まずは絶対に失点をしないよう伝えましたが・・・
逆転した30秒後には同点ゴールを与えてしまいした

そのままタイムアップ・・・PK戦となり3人きっちり決めた相手に勝ちを持っていかれました

失点のシーン以外はゲーム内容は悪くはなかった・・・

子ども達の成長も感じれた・・・


勝利を掴みかけていただけに・・・悔しすぎる敗戦でした

改めて勝負の厳しさ、勝つ事の難しさを痛感させられました

今回の敗戦は本当に悔しかったし、絶対にもっともっと強くなろう!って強く思いました

チャンスを掴めないという事はサッカーの技術、メンタル、チームとしてまだまだ実力不足ということです

子ども達とともに個として、人として、そしてチームとして成長できるよう


強い気持ちと高い目標を持って積み重ねていきたいと思います

絶対にこのままでは終われません

6年生にとっては残り半年、最後にみんなで笑い合って卒業出来るように・・・
最高の瞬間と感動を求めて歩み続けましょう


昨日はU-11のメンバー、保護者・・・たくさんの方々が応援に駆け付けてくれました

子ども達も心強かったことと思います


本当にありがとうございました

また、3日間子ども達の応援、サポートをして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました

次は前期市内リーグ第4節、最終節で・・・絶対に県大会の切符を掴み取りましょう!!

強い気持ちを持ってがんばろう!!F.Cuore!!

※写真は宮浦SSSのみんなと一緒に撮った1枚です

6年生のみんなには『友』というサイコーの財産が築けました

宮浦SSSのチーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
16:01
│Comments(2)
2013年08月24日
南日本チビッ子サッカー2013年大会②
☆ H25・8・24 ☆
(U-11・1回戦)
F.Cuore U-11 vs 向陽SSS
2 ー 2
( P K )
3 ー 2
【得点】和田2点
(2回戦)
F.Cuore U-11 vs 寿SSS
1 ー 4
【得点】泉田
2回戦 敗退(ベスト64)
(U-12・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 鹿児島南U-12
5 ー 0
【得点】棈木・東久保・生柄3点
(2回戦)
F.Cuore U-12 vs 西田SSS
3 ー 0
【得点】東久保・棈木・柳川
ベスト32
今日から1発勝負のトーナメント戦です

U-11は残念ながら、2回戦敗退となりましたが・・・

とても熱いゲームをしてくれました

1回戦は本当に手に汗を握る、好ゲームでした

1回戦をものにしたので、2回戦も踏ん張って欲しいところでしたが・・・

相手の方が1枚上手でしたね

それでも2試合とも先制されても、同点に追いつくなど粘り強さを見せてくれたので、次に繋がるような気がします

この経験を来週のU-11鹿児島市予選に活かしてもらいたいと思います

アップカテゴリーでのゲームでしたが良く頑張りました

U-12は2試合とも昨日のようなゲーム内容でしたね

ポゼッションも高い、シュートも打つ!
しかし・・・ゴールが奪えない・・・

そのまま終わらず、ゴールを奪い時間内に決着をつけられた事は評価できるんですけどね〜

もっと、奪えるところでしっかりゴールを決めると、余裕を持ってゲーム運びが出来るんですが・・・

2試合目の後半は面白い崩しが一杯ありましたが・・・最後のフィニッシュが〜

まあ〜明日に繋げる事が出来たのでその部分は明日以降に期待したいと思います

明日からは更にタフなゲームになると思いますが、強い気落ちを持って臨んで欲しいと思います

今日も宮浦SSSのみんなの熱い応援がありました

元気な声の応援に選手達はたくさんの勇気をもらっていることと思います

本当にありがとう〜!


明日もお互い頑張りましょう!!

本日もサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、わざわざ応援に駆け付けてくれたR、R、J、Oありがとう〜

明日もがんばろう





Posted by F.cuore at
18:21
│Comments(0)
2013年08月23日
南日本チビッ子サッカー2013年大会①
☆ H25・8・23 ☆
(予選R U-12)
F.Cuore U-12 vs 東郷SSS
1 ー 0
【得点】東久保
F.Cuore U-12 vs 瀬戸内SSS
2 ー 0
【得点】棈木・東久保
2戦 2勝 1位/3チーム 決勝トーナメント進出
(予選R U-11)
F.Cuore U-11 vs 国分南SSS
2 ー 1
【得点】畠中・中村
F.Cuore U-11 vs 川辺SSS
0 ー 4
2戦 1勝1敗 2位/3チーム 決勝トーナメント進出
南日本チビッ子サッカー2013大会が開幕しました

U-12は夏休み最後の大会となるので、今回は今まで経験したものを全て出してもらいたいと思っています

U-11は9月1日に行われる鹿児島市予選に向け、最後の実戦となります

U-11の1試合目は開始早々、カウンターからゴールを奪うことが出来ました

その後は相手に押されっぱなしの状態でしたが・・・

みんな、良く体を張って頑張っていました

FKで追いつかれましたが・・・ゴール前での混戦からのシュートが決まり勝ち越しゴールを奪うことが出来ました

その後はまたもや危ないシーンの連続でしたが・・・相手のミスにも助けられ、守り抜く事が出来ました

2試合目は軽いプレーから開始早々に失点してしまい・・・不利の状態からのスタートとなりました

前半は幾つかチャンスも作りましたが、これという決定機は作れず・・・前半終了

後半、逆転を目指しましたが・・・逆に追加点を重ねられ、敗れてしまいました

上のカテゴリーの中で頑張ってはいますが・・・

ハイプレッシャーの中でもっと落ち着いて意図的にボールを動かせるようにならないといけません

そして、体の大きい相手にでも勇気を持ってしっかり競り合い、簡単に玉際で負けないようにすることが大切ですね

そうすれば、簡単に失点することもなくなり、心理的な部分で余裕を持ってプレーが出来るようになると思います

何とか明日に繋げる事が出来たので、今日出た課題を修正し、チャレンジして欲しいと思います

U-12の初戦は市比野温泉杯優勝チームとのゲームとなりました

ここ最近は軽いプレー、安易なミスからの失点が続き、思う様な結果が残せませんでしたが・・・

(色々と試したりした部分もありましたが・・・

今日は2試合通して、そおいったプレーは見られませんでした

声もいつもに比べたら、出ていましたし・・・気持ちが見えたゲームでしたね

初戦は一進一退の厳しいゲームでしたが、良く踏ん張り勝ちきりました

今日の課題をあげるとするれば・・・『決定力』でしょうね

最初のゲームも前半のチャンスを決める事が出来ていれば、もっと精神的に余裕を持ってプレーが出来ていたと思います

2試合目もあれだけのボール支配率を持っていながら2点というのは・・・正直少ないですね

あのまま終わらず、しっかりと決め結果を残した事は評価できますが・・・

ゴール前でのアイデアだったり、周りとのイメージの共有、スピードアップなど・・・工夫をしていかないといけません

あとは最後のキックの精度ですかね〜

ここはすぐに身に付くものでもないので・・・地道に積み重ねてレベルアップしていきましょう



とりあえずは最初の目標としていた『U-12 & U-11ともに予選R突破!』はクリアすることが出来ました

明日からは一発勝負の決勝トーナメントとなります

1つでも多くゲームをするため、1戦1戦をチーム全員で『心』を1つにして戦いたいと思います

今日以上の気持ちで明日もサッカーを楽しみましょう!!



本日はサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、応援に駆け付けてくれた4年生のDちゃん、R、Rありがとう〜!!

そして、ホームのような応援をしてくれた宮浦SSSのみんな、ありがとうございました

子ども達もとても嬉しそうでしたね

明日はお互い、頑張りましょう!

強い意志をもって、戦おう!F.Cuore U-11 & U-12!!

Posted by F.cuore at
23:03
│Comments(0)
2013年08月20日
クラブ生 募集!!

F.Cuoreでは小学1〜2年生のクラブ生を募集しています

(それ以外の学年も随時受け付けています

サッカーに興味のある方、サッカーが好きな方、お気軽にご連絡下さい!


無料で体験も出来ますので連絡お待ちしています

★2012年度〜2013年度主な成績☆
・EAST地区リーグ戦 優勝
・J1(鹿児島市1位)リーグ戦 準優勝
・2012かめの子サッカーU-10 4位
・南日本ちびっ子サッカー2012 ベスト16
・鹿児島県ちびっ子サッカー選手権 ベスト16
・U-11九州ジュニア鹿児島県予選 4位(チビリンピック九州大会出場)
・飛松杯3年生パート 優勝
・コパ・アイラU-9 3位
・国分・隼人Jr.サッカー大会 準優勝(3年生パート)
・U-12九州ジュニア鹿児島県予選 ベスト16
・隈之城杯 優勝
・鹿児島市新人戦 ベスト8(JR九州杯出場)
・全日本少年サッカー鹿児島県予選 ベスト8
・2013かめの子サッカーU-10 4位
・吹上杯U-11 優勝
※ポップはY君のお父さんに作っていただきました


Posted by F.cuore at
13:17
│Comments(0)
2013年08月18日
第2回JOSEI U-12 SOCCER U-10FESTIVAL②
☆ H25・8・18 ☆
F.Cuore U-10 vs 飛松FC
2 ー 2
【得点】末満・古園
F.Cuore U-10 vs カルチャトーレJr
0 ー 2
F.Cuore U-10 vs 南SSS
2 ー 1
【得点】古園2点
F.Cuore U-10 vs さつきジョレンティア
2 ー 1
【得点】大石・末満
JOUSEIカップU-10フェスティバル2日目の今日は4試合行う事が出来ました

暑い中でしたが、みんな必死にボールを追いかけていましたね

今日もU-12があったため、遠目から観戦しましたが・・・

全体的にみんなだいぶ頑張れるようになってきているな!と感じました

危ないシーンもたくさんありましたが、良く走って、体を張って守っていました

あとはもっと個人技術を磨くこと!



もっと意図的にドリブル、パス、コントロールが出来るようになれば、もっとサッカーが楽しくなるでしょう!

次のU-10は9月の蹴ろう大会になります

この夏の経験を活かせるよう、明日からまた頑張りましょう

2日間、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

高い意識&強い気持ちでがんばろう!!F.Cuore U-10!!



Posted by F.cuore at
23:08
│Comments(0)
2013年08月18日
第2回JOUSEI U-12 SOCCER FESTIVAL ②
☆ H25・8・18 ☆
(3位予選R)
F.Cuore U-12 vs KSC North
1 ー 1
【得点】谷元
F.Cuore U-12 vs 大隅ニフス
1 ー 2
【得点】富松
2戦 1敗1分 2位/3チーム
(3位P3位決定戦)
F.Cuore U-12 vs さつきジョレンティア
0 ー 0
( P K )
2 ー 0
(TRM)
F.Cuore U-11 vs FC ALLORO(B)(福岡県)
2 ー 3
【得点】立山・泉田
2日間、暑い中で行われたJOUSEIカップ

太陽国分SCの優勝で幕を閉じました

(おめでとうございます

宮崎東との決勝戦を観ましたが、熱いゲームでしたね〜

少しでも早く、あのような熱いゲームが出来るチームにならなければ!と強く想うことでした

今日の予選Rも昨日同様、4〜6年生をシャッフルして行いました

内容はここ最近の内容と全く一緒

攻める→点が獲れない→ミス→失点


色々、試したり、チャレンジさせている部分があるのでいつも通りいかないことがあると思いますが・・・
だからこそ、上手くいかない部分をどうすれば良いのか?ということを考えてプレーをして欲しいと思います

あとは、絶対的に1番大切な『心』の部分がまだまだ足りません

ラストの決定戦は6年生メインでしましたが・・・2日間で1番気持ちが入ったゲームだったような気がします

声も良く出ていましたし、良く走っていましたね

ただ、ゲームによって『心』の部分でムラがあるようではダメです

上手くいく、いかないは別として『心』の部分は常に100%でやれるような選手、チームになって欲しいと思います

この2日間、本当に暑かったですが・・・


みんな、良く走りました

そこの部分は褒めてあげたいと思います

(これからもガンガン走りますけどね

君達の頑張りをゲームに活かせるようにしていきましょう

2日間、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

金曜日からは夏休み最後の大会、南日本ちびっ子サッカーが開幕します

1歩でも前進できるように、強い気持ちを持ってチャレンジしましょう

『心・勇気』!F.Cuore U-12!!



Posted by F.cuore at
22:49
│Comments(0)
2013年08月17日
第2回JOSEI U-12 SOCCER U-10FESTIVAL①

☆ H25・8・17 ☆
F.Cuore U-10 vs カルチャトーレJr
1 ー 1
【得点】稲森
F.Cuore U-10 vs 太陽鹿屋SC
8 ー 0
【得点】古園4点・園田3点・帖佐
F.Cuore U-10 vs KSC North
3 ー 1
【得点】園田2点・古園
今日は隣の多目的グランドでU-10のフェスティバルも行われました

U-12のゲーム、審判等があった為、じっくりとゲームは見れませんでしたが・・・

コーチング等はWさんにお任せして、空いてる時間に遠目でU-10のプレーを見ました

前後半で総入替えで行いましたが・・・声もだいぶ出るようになってきていたし、チャレンジする姿勢もみれましたね

この年代は頑張れば頑張った分だけ吸収し、成長していくので見ていて面白いですね

U-10は人数が多いのでチーム内でガンガン切磋琢磨して、全体のレベルアップを目指してほしいと思います


明日も失敗を怖れず、勇気を持ってガンガンチャレンジしましょうね

本日は子ども達のサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、引率をしていただいたWさん、ありがとうございました

明日も暑さに負けずがんばれ!F.Cuore U-10!!



※しかっり飯食べろよ〜!

Posted by F.cuore at
23:46
│Comments(0)
2013年08月17日
第2回JOUSEI U-12 SOCCER FESTIVAL ①

☆ H25・8・17 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 向陽SSS
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs ソレイユFC(佐賀県)
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs アンリJr FC
3 ー 1
【得点】畠中・玉利・谷元
F.Cuore U-12 vs 太陽鹿屋SC
2 ー 1
【得点】四元・棈木
4戦 2勝2敗 Aパート3位/5チーム
夏休み第4弾となるJOUSEIカップが今日から開幕しました

予選R1試合目から好チームとのゲームとなりました

気持ちの部分!内容!結果!ともに高い意識の中で取り組むことがテーマでしたが・・・

ヌルヌル


あっさりやられちゃいました

2試合目も耐えないといけない場面で耐えられない

どのゲームもポゼッションもある・・・
チャンスも作ってる・・・
全てのゲームでやれてなくはないのですが・・・どちらかというとやれてんですけどね〜

勝負所の所でゴールが奪えず・・・あっさり失点しちゃうんですよね

攻撃に関して言えば・・・簡単にボールを失いすぎる

そして、アイディア・・・最後のもうひと頑張り・・・もう一工夫が足りない

ここはこれから取り組む部分でもあるし、今は子ども達に感性のままにやらせている所もあるので良いとして

問題なのはとてもあっさり失点しちゃうところなんです

競り合いで逃げること

玉際が異常な程・・・弱いこと

声がでないこと

自分に負けること(キツイところで踏ん張れない!走れない!声が出ない!体を張れない!・・・)

自分達の目標に近付く為にはこれらの事を、全員が当たり前の意識でやれないと・・・

ファーストゲームの後にミティーングで、今更ですが子ども達とチームを良くするために約束事を決めました

1試合毎に僕の採点と子ども達自身で自己採点をするようにしました

これが良い方向に向かうかどうかは正直分かりませんが・・・

子ども達自身が『やれた!』、『やれなかった』ということを確認し
なんで出来なかったのか?なぜ、やらなかったのか?どうすれば出来るのか?何が足りないのか?
ということを考える時間、場所を作る事によって、もっと考えてプレーすること、練習することができるんじゃないのかな〜と思ってます


また、スタメンもある程度固定されてたところがありましたが・・・今日はみんなにチャンスを与えてみました

出来ないなりにも、チームの為に走ったり、体を張ったり、考えたり、声を出してたりと頑張ってる選手がいましたね

チームの為に誰よりも汗をかいてくれる選手

チームの為に体を張ってくれる、声を出してくれる選手は僕は大好きです

見ていて気持ちがいいし、チームに良い影響をもたらしますからね

そういう意味では自分の殻を破れない選手はポジションも危なってきますよ〜

もっと、もっとチーム内で競わせようと思います

メンバーに入った4年生はそういう意味では戸惑いながらも必死でチャレンジしてました

3試合目の同点ゴールを奪った時のボールをもらう前の動きはサイコーでしたね

あの動きがあったから、ゴールが奪えたと思います

なんといっても、本気でやってるし、目がキラキラしてサッカーしてるところが1番ですね

そういう意味ではYの弟君もAチームの練習やアップに自主的に参加する時は目がキラキラしてますね

(弟君の場合はギラギラかな〜

みんなにそういう所は見習って欲しいと思います

当たり前にサッカーが出来る事を・・・もっと感謝し、喜びを感じてもらいたいと思います

どんな事でもまずは気持ちがないと始まらないので・・・初心に戻って、チャレンジしまくりましょう

本日は朝早くから子ども達の応援、送迎等のご協力ありがとうございました

明日は市比野に続き、またもや3位リーグとなりましたが、全力で3試合戦いたいと思います

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!

Posted by F.cuore at
23:18
│Comments(0)
2013年08月16日
第2回マクドナルド上津バイパス店杯
☆ H25・8・10 〜 11 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 荒木FC(福岡県)
3 ー 2
【得点】中村2点・槐島
F.Cuore U-12 vs 舞の里FC(福岡県)
4 ー 0
【得点】棈木・谷元・槐島・富松
F.Cuore U-12 vs 南FCトータスJr(福岡県)
0 ー 2
3戦 2勝1敗 1位/4チーム
(決勝トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 小森野FC(福岡県)
3 ー 0
【得点】棈木・畠中2点
(2回戦)
F.Cuore U-12 vs 箱崎FC(福岡県)
2 ー 4
【得点】谷元・柳川
2回戦 敗退
アップが遅くなりました

遠征が終わって、すぐにお盆休みだったので・・・満喫してました

今日から夏休み後半戦なので、気持ちを切り替え頑張っていきたいと思います

今回の大会は11人制ということで・・・

6年生にとってはかなり久しぶりで、今までとはまた違った感覚だったのではないでしょうか

少年は全ての公式大会が8人制になりましたが、カテゴリーが上がるとサッカーは11人制になるので・・・

そういう意味でも11人制を経験しておくということは大切だと思います

僕にとっても2月の県大会ぶりの11人制だったので・・・とても新鮮でしたし、おもしろかったですね

特に大勢の人数が絡んでシュートシーンを作った時、ゴールを奪った瞬間はサイコーですね

さて、ゲームの内容はというと・・・先週の市比野と同じでガツガツくる相手に対して最初から戦えないですね

どうしても逃げてしまう・・・

やりきれない・・・

ビビる





そんな失点をなくしていかないと、上では絶対に戦えないですからね

そして、攻守の切り替えのスピード
前線、中盤でのプレスの速さ、厳しさを改善していかなければいけませんね

決勝トーナメントで敗れたゲームでは、簡単に危険なパスを出させてしまっています

失点してからだったり、ヤバイ!って思ってからじゃ〜正直、遅いですよね

決勝T2回戦は打ち合いのゲームでしたが・・・

同点に追いついた直後にミスから失点し、リードされ後半に入りましたが本当にスイッチが入るのが遅すぎる!!

後半はカウンターで失点はしたものの・・・

プレスの速さ厳しさ、セカンドボールへの反応、攻撃の厚み、シュートの意識が全く違いましたし、動きが別人のようでした

なぜ、出来るのに最初からしないのか?
ゲームが出来ること、サッカーが出来る事への喜び、感謝の気持ち

勝負に対しての準備、心構え、面白さ、怖さなどを真剣に考えてない選手が多いような気がします

何人かは目の色を変えて取り組んでいる選手もいますが・・・ほとんどが惰性に流されています

ゲームに敗れ、帰るまでかなりの時間があったのでトレーニングをしたかったのですが・・・

敢えてトレーニングはせず、他チームのゲームを見るように伝えました

ゲームの出来ない虚しさ・・・ゲームが出来ない悔しさなどを子ども達に感じて欲しかったのですが・・・
ただの自由時間としか考えていない行動が多かった気がします・・・

真剣にゲームを見ていた子どももいたので、何を想って、何を考えて、何を感じたのか?できっとこれから変わってくるでしょうね

1人でも多く、こっち側に入ってくる子ども達を増やしていかなければいけませんね

お互いが良い方向に向かって行く為に・・・そして、自分達の意志で行動・・・本気になれるよう促していきましょう!

今回の遠征にご理解、ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、遠方にも関わらず、たくさんの保護者の方々が応援に駆け付けてくれました

本当にありがとうございました

今週末はJOUSEIカップが吹上浜海浜公園で行われます

予選Rから好チームとのゲームばかりなので、子ども達の取り組み、目の色がどう変わってるのか?
ガッツリ向かってくる相手にどういうプレーをするのか?楽しみにしたいと思います

楽しみしてるぞ〜、F.Cuore U-12


Posted by F.cuore at
13:15
│Comments(0)