2022年02月04日
ソレッソフェス〜冬の陣〜

(1日目)
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島B
3 - 3
【得点】小櫻②・赤木
F.Cuore vs レガーレ
1 - 0
【得点】赤木
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島A
2 - 6
【得点】赤木
(2日目)
F.Cuore vs モンスター霧島
1 - 2
【得点】
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島A
1 - 1
【得点】小櫻
F.Cuore vs 太陽国分B
1 - 0
【得点】草原
1月15〜16日の2日間、国分でソレッソフェス冬の陣に参加
フジパンまで1週間という事でピリっ!とした空気で挑むかな〜
と思ったファーストゲームは最初の5分だけだったな(笑)
良い形と流れで早々と2点奪い、なんか良いじゃん!♬
と思ってたら、急激に緩くなり、前半の内に逆転されるというお粗末な展開に
ハーフで原因とやるべき事を伝え、送り出した
内容は劇変したが、同点に追い付くのがやっとだったな
次のゲームは今年度、1回も勝利してないチーム
ゲームの8割ボールを持たれ、攻め込まれたが…
我慢強く耐え凌ぎ、数少ないチャンスをモノに今年度初勝利♪
こういうゲームが出来るようになったんだな〜って成長を感じた
次も今年度、ずっとクオーレの前に壁となって立ちはだかるチームとのゲーム
成長を感じた後だったので、楽しみにしていたが…
ミスからの連続失点でゲームを壊してしまった
格上チーム…県TOPレベルのチームとのゲームで自分達のミスからの失点をしていては闘えない
1点で踏みとどまれれば、まだメンタル的にも耐え凌ぐ事も出来るんだろが…
同じような形での連続失点をしてしまうとメンタル的にも厳しくなる
キッカケを作り、子ども達に勢いをつけたかったが…
初日の最後は残念ながら、大敗で終わってしまった
昔ならば、めちゃくちゃ感情的になってたと思う
ただ、これまでの経験値と…
今年から導入したタイスケのメンタル講座で子ども達の性格診断をした時に6年生の子ども達の性格がほぼ全員が『楽しいさん』だったので…
俺の感情を押し付ける事なく『みんなはヤレば出来るから、気持ちを切り替え、明日ヤレる所を見せてくれ!』
って、伝え、翌日にも同じ対戦があったのでそこに子ども達の奮起を期待した(笑)
2日目の初戦は先制したが…
残り3分で逆転負け
競争を促し、全員に経験を積ますためにもGK以外はフル交代をしたので致し方ない部分もあるが…
もっとアピールして欲しかったし、頑張ってもらいたかった
そして、前日、大敗したチームとのリベンジマッチ!
ゲーム前に昨日のゲームの振り返りをし、何がいけないのか?
何をチームとして、やっていくのか?
という事を確認し、ちょっと厳しい言葉もプレゼントして挑んだ
コーナーから先制されたが、前日と比べると堂々と闘ってる印象♪
ボールを握られる時間も長く、ピンチもたくさんあったが…
全員がハードワークして、体を張って闘っていたし、自分達で意図的にボールを繋ぎチャンスも作り出してたな
ビッグチャンスを決めきれず嫌な流れになりかけたが…
次のビッグチャンスにカンタが決めて、前半のうちに追い付く事に成功♬
後半は前半よりピンチが多かったがこの日はみんな最後まで集中していた
カウンターから何本か勝ち越すチャンスも作ったんだけどね〜
残念ながら決め切る事が出来ず、ドローで終了
でも、昨日の大敗からしたら、誰がこの結果を予想しただろうか?
力は相手が上だが…
全員が気持ち込めて最後まで諦めずにチームの勝利の為に闘えばヤレるんだ!
というのを体感しただろうし、子ども達のとても充実した表情がとても印象的だった♪
県大会を直前に控え、ちょっとした自信と手応えを掴めたゲームになったかな
最後のゲームは前後半でU-12→U-11に入れ替え、全員がゲーム経験をする事が出来た
悪いゲームもあったが、最後に良い雰囲気で終われたので収穫ある2日間だった
やってきた事が結果として出ると、子ども達もモチベーションが上がる
メンバーは変わることなく、目標に向かって突き進んできた証だからね!
後は真剣勝負の場で示すだけ!
色々な要素があるから、難しい事は百も承知だが…
そこを大きな目標の一つとして、仲間達と歩んできた
支えてくれた最高のサポーターにプレーと結果で恩返しが出来るよう、全員で心一つに堂々と挑みたい!
主催のソレッソ鹿児島の皆様…
対戦して下さった各チーム関係者の皆様…
サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!

※豚汁をご馳走して下さったレガーレの保護者の皆様、ありがとうございました!
心に沁みる美味しさでした♬
Posted by F.cuore at
00:29
│Comments(0)