2013年02月16日
F.Cuore U-15 第6期生 練習会

今日はF.Cuore U-15第6期生の練習会を行いました

U-12の選手を含め、50名以上の参加がありました

人数も多かったので、とても賑やかな練習会となりました

みんな、とても上手で、見ていて面白いプレーが多く見られました



今日、参加してくれた選手の皆さん、ありがとうございました

また、練習会のお手伝いをして下さったU-15の選手、保護者の皆様、ありがとうございました

皆様のご協力のお陰で大きなケガもなく、無事に練習会を終える事が出来ました

今日参加して下さった選手の皆さん、今度はチームの仲間として、一緒にサッカーが出来る日を心から楽しみにしています



※トレーナーからも話がありましたが、風呂上がりの柔軟運動(ストレッチ)を忘れずにね

Posted by F.cuore at
20:55
│Comments(0)
2013年02月16日
九州ジュニア(Uー12)サッカー大会 鹿児島県予選②
☆ H25・2・10 ☆
(3回戦)
F.Cuore U-12 vs モンスター霧島
1 ー 2
【得点】新田
3回戦 敗退 ベスト16
更新が遅くなってすいません

6年生最後の県大会は太陽国分の優勝で幕を閉じました

我が『F.Cuore』は残念ながら3回戦敗退

今回もベスト8を目指し、チャレンジしましたがあと一歩のところで辿り着くことが出来ませんでした

6年生、最後の県大会、全てをここに標準を合わせて、強化してきましたが・・・

自分達の目標には辿り着く事は出来ませんでした

ゲームの内容としては、自分達でリズムを崩してしまい、失点を重ねてしまいました

その後は立て直し、相手ゴールに迫りますが、決める事が出来ず・・・

残り5分をきった所で1点返しますが・・・残念ながら、追いつくことが出来ず,終了の笛が鳴ってしまいました

最後の真剣勝負だったので、1つでも多く6年生とゲームをしたかったのですが・・・

想い届かず・・・逆境を跳ね返すことが出来ませんでした

6年生が掲げた目標には遠く及びませんでしたが、みんな本当に良く頑張ってくれました

目標を達成することが出来ず、不完全燃焼な部分もあるでしょう

しかし、これが勝つ事の難しさ・・・厳しさだと思います

僕自身も毎年、勉強でゲームを通じて教わる事ばかりです

この経験、悔しさをしっかりと受け止め、そして忘れず前に踏み出さなければいけません

そして、敗因は何なのか?何が足りなかったのか?今後何が必要で何をしていかないといけないのか?
ということを考え、子ども達にはこの悔しい経験を今後の人生に活かして欲しいと思います

僕もこの悔しい気持ちを忘れず、もっと子ども達が大きく成長する為に勉強していきます

小学生年代での真剣勝負は終わってしまいましたが・・・子ども達の未来は続いています


上のカテゴリーでも1人1人が輝けるよう、小学年代で培った財産をベースに頑張って下さい

今年は県の大会では上手く力が出せなかったり、運がなかったりと成績は残せませんでしたが

みんな、本当に上手になったし、大きく成長してくれました


低学年の時、あんなにボロ負けしていたこの学年がここまでのチームになるなんて思ってもみませんでした

県大会では成績を残せませんでしたが、EAST地区初優勝

後期リーグもJ1リーグ準優勝とF.Cuoreの新しい歴史を刻んでくれました

6年生の頑張りのおかげで、僕も4年ぶりに優勝監督賞のトロフィーを頂くことが出来ました

ハラハラ、ドキドキのゲームが多く、心臓にはあまり良くありませんでしたが・・・

みんなと出会い、一緒にサッカーをすることが出来て、本当に幸せでした



悔し涙を一杯流しましたが、涙の分だけ強くたくましく成長したと思います


いつか、その涙を嬉し涙に変えられるよう・・・


これからも強い気持ち、高い目標を持って自分の夢に向かって突き進んで下さい

サイコーに楽しい時間を本当にありがとう、6年生


保護者の皆様、今まで子ども達のサポート、そしてチーム運営にご協力いただきありがとうございました

皆様の温かいサポートのおかげで、子ども達がサッカーに打ち込める環境を作る事が出来ました

卒業まで残り1ヶ月・・・

子ども達が1つでも楽しい思い出を作り・・・
そして良い準備をして次のステージに進めるよう指導していきたいと思います

6年生のみんな、保護者の皆様、本当にありがとうございました!!



そして、お疲れ様でした



※応援に駆け付けてくれた、4、5年生のみんなありがとう!

Posted by F.cuore at
09:22
│Comments(0)