2013年10月03日
伊作フェスタ

☆ H25・9・28 ☆
F.Cuore U-12 vs 伊作SSS
0 ー 0
F.Cuore U-12 vs ドラゴンFC
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 星峯SSS
8 ー 1
【得点】槐島2点・西・山下・東久保2点・棈木・和田
先週、土曜日は吹上陸上競技場で伊作SSS主催のフェスティバルに出場しました

B戦の結果はアップしていませんが・・・

A・Bともに3試合ずつたっぷりとゲームすることが出来ました

(Sさん、いつもありがとうございます!

伊作戦は霧島市長杯のリベンジといきたかったのですが・・・残念ながらドロー

一進一退で攻めることも出来たけど・・・ただピンチは多かったかな〜

完全に負けていた部分でいえば、『運動量』ですね

前の選手の攻守の切り替えが速く、ことごとくうちの攻撃を阻止されて、なかなかゴール前までいくことが出来ませんでした

プレスが速いため、慌ててミスをすることも多かったですね〜

さっきのブログにも書いてた様な気が・・・
この部分は上にいけば行く程、厳しくなってくるので、準備、技術、判断、ハートの部分をレベルアップしていかないといけません

2戦目のドラゴン戦はもっと内容が悪く、走らないし、逃げまくりの溺れまくりの状態でしたね

自分達で強い意志を持ってゲームをすることが出来なかったということが敗因の全てです

先週の決勝戦から、どんだけ自分達でやれるのか?楽しみにしていた部分でもあるんですが・・・
まだまだ、積み重ねが足りないし,力が無いということでしょう!

しっかりと反省し、もっともっとやれるようになるために強い気持ちを持って取り組んでいきたいと思います

ラストゲームは違うポジションや新しいフォーメーションを試してみました

違うポジションでもしっかりと責任感を持ってやる個はやりますね

新しいフォーメーションは意外と良かったですね

今後も試していきたいな〜と思います

土曜日は子ども達の応援、送迎等のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、主催の伊作SSSのチーム関係者の皆様、対戦して下さったチーム関係者の皆様、ありがとうございました

今週末はチョー楽しみなTRM


台風よ、来ないでくれ〜

どんな結果が待っていようと次のステップへ繋げるための貴重なゲームにしたいと思います

がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!

Posted by F.cuore at
13:56
│Comments(0)
2013年10月03日
2013 MASAKI CUP
☆ H25・9・21〜22 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs FCヴィトリア
7 ー 0
【得点】谷元2点・棈木3点・柳川・中村
F.Cuore U-12 vs 青葉SSS
3 ー 1
【得点】富松・和田・棈木
2戦 2勝 1位/3チーム
(1位決定戦)
F.Cuore U-12 vs 志和池SSS
5 ー 0
【得点】東久保2点・棈木2点・富松
Bコート 1位
(1位リーグ・予選)
F.Cuore U-12 vs モンスター霧島
4 ー 0
【得点】和田2点・棈木・立山
F.Cuore U-12 vs 牧ノ原SSS
6 ー 0
【得点】槐島3点・谷元・和田・中村
2戦 2勝 1位/3チーム
(決勝戦)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 1
1位リーグ 準優勝
これまた、だいぶ前の大会記録になります

9月21〜22日はえびの市、真幸フェルサSC主催のMASAKI CUPに出場しました

今年初めて出場する大会で、また1つ新しい縁をつくる事が出来ました

監督をはじめ、保護者の方々がとても熱い方が多く、夜の懇親会でもとてもタメになる時間でした

さて、試合の内容の方ですが・・・

ここが最大の目的の到達点ではないので、パフォーマンスとしてはイマイチですが・・・

2日間通して、ゲーム毎に内容が良くなってきた感がありましたね

基本的に多いのは簡単なパスミスと判断ミスですね

ボールを失わなくていい場面で簡単にボールを失う回数がちょっと多いです

慌てなくていい場面で自分達からボールを失い、リズムを悪くしている事が多々ありますからね

もっと、1つ1つのプレーを大切にし、簡単にボールを失わないよう改善していきたいと思います

1日目はイージーミスが目立ちましたが、2日目の1位リーグではだいぶ修正が出来ていました

各予選を勝ち上がってきた強豪相手に失点『0』で抑える事が出来た事は良かったですね

そんなに危ないシーンを作られることもありませんでしたからね

決勝戦は全日のチャンピオンチームとの対戦でしたが、現段階でどこまでやれるのか?とても楽しみでした

正直、チンチンにやられるんじゃないか?という不安もありましたが・・・

僕が思ってた以上に子ども達は頑張ってくれましたね

中盤でボールを繋ぎ、チャンスも多く作れたし、ピンチの場面もみんなで体を張って守っていました

ただ、やはり『勝負強さ!』というところでは相手の方が何枚も上でした

残り1分を切ったところでのあの決勝ゴールは悔しいですけど・・・流石です

勝負に対しての強い気持ち!接戦での勝負強さ!学ぶものが多くあった決勝戦でした

悔しい想いも当然ありますが・・・

この時期でそれなりに戦えた事は僕にとっても、子ども達にとっても手応えを感じる事ができるゲームとなりました

県大会、後期リーグ(県大会予選)に向け、これからも積み重ねて個人、チームのレベルアップをはかりたいと思います

子ども達の応援、送迎とご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、大会を運営して下さった真幸フェルサSCのチーム関係者の皆様、お疲れ様でした

また、機会があれば是非、揉んで下さい!

ありがとうございました


Posted by F.cuore at
13:15
│Comments(0)