2014年02月05日
2014年02月03日
感謝

土曜日、久しぶりにOBオヤジの会がありました

懐かしい顔触れが揃い、昔話や卒業生の近況の話で盛り上がりました

まだ、F.Cuoreがそれほど周りにも知られていない頃から、ガムシャラに上を目指していた時代の頃からのお付き合いです

勝っても、負けても飲んで語り合っていた日々が本当に懐かしく思います

あの時、あの我武者らさがあり、色々な方との出会い、そして支えがあったからこそ今があります

チームとして・・・指導者としてまだまだですが・・・もっと成長できるよう頑張ろう!と強く想います


卒業生の頑張りはとても嬉しく、最近は卒業生が多く遊びに来てくれるようになりました

創部してちょうど10年が過ぎようとしていますが、僕が年老いてくのとは逆にみんな大きく成長しています


また、チームに対して嬉しい言葉をたくさんいただき、多くの勇気をいただきました

本当にありがとうございました

専務理事(自称


なぜこのタイミングで?という疑問がありましたが、専務理事の心配り、優しさ・・・
その想いに賛同して集まって下さった皆様の気持ちが分かった時は、本当に感動して泣いてしまいました

本当に嬉しかったし・・・とても心強く思いました

こんなにも気にかけて下さり、応援して下さる方々がいるなんて最高です

この歳になって、人との繋がりや、縁の大切さを痛感させられている毎日です

みなさん、本当に・・・本当にありがとうございました

良いこと、悪いこと僕が経験してきた1つ1つが全て自分の財産となっています

どんなことがあっても挫けず、常に前進していけるよう歩み続けたいと思います!

専務理事をはじめとする保護者の皆様・・・
本当に・・・ありがとうございました

これからも『F.Cuore』を見守っていて下さい!

がんばります!

Posted by F.cuore at
14:42
│Comments(0)
2014年02月03日
第23回九州クラブユース(U-14)サッカー大会 予選R
☆ H26・2・1〜2 ☆
(予選R)
F.Cuore U-15 vs グランロッサ(福岡県)
1 ー 2
【得点】徳田
F.Cuore U-15 vs V.ファーレン長崎
3 ー 1
【得点】西2点・吉原
F.Cuore U-15 vs シャルム熊本
3 ー 1
【得点】西・徳田・峰松
3戦 2勝1敗 2位/4チーム 決勝トーナメント進出

先週末、熊本県でクラブ新人戦九州大会予選リーグが行われました

3戦2勝1敗でグループ2位で決勝トーナメントに進出を決めました

決勝トーナメントに進出したのは2年ぶりです

今、九州ベスト16です

厳しいゲームだったと思いますが、みんなで良く乗り越えたと思います

みんなが1つになって戦い、勝利を掴み取った事は自信になったことと思います

次は2週間後(2/15)に福岡フットボールセンターで行われる決勝トーナメントです

対戦チームもJ下部組織のギラバンツ北九州です

バチバチの熱いゲームになるのを期待しています

残りの時間で少しでも個・チームのレベルアップをはかり、積み重ねて欲しいと思います

先週末は選手達の応援に駆け付けて下さった皆様、ありがとうございました

また、選手達の遠征費捻出のためタオル販売にご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました

1つでも高い頂きを目指し、強い気持ちを持ってがんばれ!
F.Cuore U-15!
Posted by F.cuore at
10:40
│Comments(0)
2014年02月03日
吹上砂丘フェスタ
☆ H26・2・1〜2 ☆
(1日目)
F.Cuore U-12 vs 市来SSS
1 ー 0
【得点】富松
F.Cuore U-12 vs 日置JSC
4 ー 0
【得点】富松2点・槐島・東久保
F.Cuore U-11 vs 鹿児島南SSS(U-11)
3 ー 0
【得点】和田・立山・富松
(2日目・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 桜山SSS
1 ー 0
【得点】東久保
(準決勝)
F.Cuore U-12 vs 川辺SSS
0 ー 4
この週末は6年生主体で吹上砂丘フェスタに参加してきました

他チームは県大会1週間前なので最終調整の段階だと思いますが・・・
F.Cuoreは残念ながら県大会には出場できないので・・・

個人のレベルアップのため、色々ポジションを変えたり、全員が出場するために交代をしながら行いました

なるべく、やるべき事、気をつける事などは子ども達に伝え自分達で考えてプレーするために

コーチングはなるべく控えようと僕自身も心掛けた2日間でした

(最後のゲームはちょっとしちゃいましたが・・・

2日目はトーナメント戦だったので、多少の緊張感はあったと思いますが・・・

純粋にチャレンジし、サッカーを楽しめた2日間になったと思います


最後のゲームはチャンスをものに出来ず、逆にミスからの失点で立て直すことができず失点を重ねましたが・・・

後半、相手のゴールを最後まで目指す姿勢は素晴らしかったと思います

勝ちたい気持ちは当然ありますが、今回のフェスタはそれが目的ではないので全員出場しプレーできた事には満足しています

上手くいかない時、流れが悪い時にどうすれば良いのか?
攻めてるけどなかなかゴールが奪えない時どうすればいいのか?
というのを経験し、今後のサッカー人生に活かしてもらえればな〜と思います

6年生は今の仲間達とゲームを楽しむことが出来るのは3月のドラゴンカップだけとなりました

次のカテゴリーに進むための準備・・・そして仲間達と過ごす時間を大切にして下さいね!

2日間、サポートをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました

また、TRMをしていただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

県大会に出場するチームのご健闘をお祈りしています

Posted by F.cuore at
00:34
│Comments(0)