2015年03月12日
第11回 ドラゴンカップサッカー大会 組合わせ


今週末に行われるドラゴンカップの組合わせです

22日にも6年生最後の大会がありますが・・・
全員集まらないので、この大会が6年全員揃う最後の大会となります

6年生全員でF.Cuoreでの楽しい思い出の1ページを作って欲しいと思います

また、強化の1つでU-11も出場しています

今、取り組んでいることに積極的にチャレンジしよう!

Posted by F.cuore at
14:02
│Comments(0)
2015年03月12日
TRM in 緑の村グランド(3/8)
☆ H27・3・8 ☆
F.Cuore U-11 vs 太陽SC
0 ー 6
F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 ー 10
F.Cuore U-11 vs 木之川内SSS
1 ー 3
【得点】畠中
F.Cuore U-11 vs 太陽SC
0 ー 1
F.Cuore U-11 vs 太陽SC国分
0 ー 13
日曜日はU-11のTRM

対戦チームは全て九州大会に出場する強豪ばかりという贅沢なTRM

強豪チームにどれだけやれるのか?楽しみにしていましたが・・・
僕が思っていた以上にボッコボッコにやられ・・・心が折れかけました

チーム内で競争をさせるため・・・
色々とメンバーを変更しながら行ったことやテーマを決めて行ったことなどの要因はありますが・・・やられ過ぎです

もっと1つ1つのプレーに責任を持たないといけません

唯一、やれていたのは午後からの太陽戦は自分達でゲームを作ることができていましたね

自分達でしっかり持って探し、動いて受けて、ゴールを目指そうとすることが出来たと思います

ただ、ゴール前での迫力が全然ないので、もっと強引に・・・
そして連動とアイディアがないとゴールをこじ開けることは出来ないと思います

攻撃の大きな課題として、今後も継続して追求していきたいと思います

今回のTRMは課題が多くでましたが、トップレベルとの差が現段階でどれほどのものかを知ることが出来て良かったでした

相手がどこであろうと『意図を持ったプレー』が出来るようになることが大きな課題です

この時期だからこそ、勇気を持ってチャレンジしてもらいたいと思っています

慌てずに良い判断が出来るだけのメンタリティーとボールを失わない技術をしっかりと身につけて下さいね

今週末もタップリとゲームをすることが出来るので、チャレンジして成長出来るようみんなで競争しましょう!

サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

九州大会、頑張って下さい!

Posted by F.cuore at
10:07
│Comments(0)
2015年03月12日
第5回 ヤマコウカップ
☆ H27・3・7 ☆
(ゴールデンリーグ)
F.Cuore U-9 vs プレジール鹿児島
3 ー 0
【得点】坂口2点・馬場
F.Cuore U-9 vs 坂元SSS
2 ー 0
【得点】佐々木・西山
F.Cuore U-9 vs 小野FC
0 ー 0
3戦 2勝1分
(ダイヤモンドリーグ・予選)
F.Cuore U-9 vs ASK
0 ー 0
F.Cuore U-9 vs 西谷山SSS
2 ー 0
【得点】松元・圓山
F.Cuore U-9 vs リバティー吉野
7 ー 0
【得点】圓山・益山・黒木2点・松元3点
3戦 2勝1分 1位/4チーム
(1位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-9 vs 桜ヶ丘SSS
4 ー 0
【得点】松元・黒木・益山・安田
(準決勝)
F.Cuore U-9 vs 春山SSS
8 ー 0
【得点】黒木2点・安田2点・益山2点・松元・圓山
(決勝戦)
F.Cuore U-9 vs N.ユナイテッド
0 ー 2
☆ 準優勝 ☆
更新が遅くなってしまいました・・・

卒業準備や新年度準備で少々アッパってます

土曜日は健康の森公園でU-9のヤマコウカップが行われました

午前中はゴールデンリーグに1チームが出場!

2勝1分と結果はマズマズといったところでしょうか

内容は?というとボールに対する貪欲さがまだまだ欲しいですね

玉際が優しいし、相手と競り合う場面が少なかったように思います

『何が何でもボールを奪うんだ!渡さない!』という気持ちをプレーで見せれるようになって欲しいと思います

そして、技術的な部分もまだまだ未熟なので積み重ねて磨いていかなければいけません!

自分のイメージ通りにプレーが出来てない個が多かったので・・・頑張って下さいね!

自分のイメージ通りにプレーが出来るようになれば、もっともっとサッカーが楽しく、面白くなりますよ

午後からはダイヤモンドリーグにもう1チームが出場!

予選1試合目をドローで終わり、1位突破の目標が危うくなりましたが・・・

残り全勝で何とか1位突破

1位トーナメントは決勝までは順調に勝ち進むことが出来ました

内容もゲームを重ねる毎に良くなり、パス交換で相手を崩すシーンもチラホラ見られました

決勝はいつも一進一退の攻防を繰り広げるN.ユナイテッドとのゲームとなりましたが・・・

立ち上がりの緩い所で先制され、巻き返すも最後に追加点を奪われ、準優勝という成績で幕を閉じました

チャンスも何回か作ったんですけどね〜

決めきることが出来ませんでした

この決勝に関しては相手の力があるのは分かっていましたが、気持ち的な部分で完全にうちを上回っていましたね

その部分も子ども達には伝えてピッチに送り出しましたが・・・心の中での油断や隙が最初のゴールだったように思います

試合後の子ども達が流したあの悔し涙・・・忘れないで欲しいと思います

勝者と敗者はこんなにも違うということを身をもって経験出来たことは大きかったと思っています

勝つというのはとても難しいもので・・・
自分達の全てをかけゲームを戦い、個としてもチームとしても本気で戦えるようにならいとね!

3年生にはちょっと高望みかもしれませんが・・・

あの悔し涙を流さないようになるためには、そのぐらいの強い気持ちがなければいけません

次はリベンジが出来るよう、そして一番輝いているモノを勝ち取るために頑張って積み重ねていきましょう!

2チームとも感じるものは違えど、サッカーを楽しむ1日になったと思います


これからも、もっともっとサッカーを好きになって大きく成長してくれることを心から願っています


大会当日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
09:36
│Comments(0)