2015年08月06日
JOSEI CUP U-12 & U-10 組合わせ



土曜日から行われるJOSEI CUPのU-12 & U-10の組合わせです

U-12は予選Rから県ちび準優勝チームや熊本の強豪ソレッソとの対戦があります

2チームとも新人戦、霧島市長杯で敗れているのでリベンジをしたいですね

強豪相手にどこまでやれるのか?楽しみです

少しずつですが状態が上がってきてはいるので、強い気持ちを持って細かい部分まで勝負に拘ってヤリきって欲しいと思います

U-10も2日間、強豪チームと腹一杯ゲームが出来るのでおもいっきり真剣勝負を楽しんでもらいたいと思います


まずは明日のTRMでガッツリU-12 & U-11を鍛えたいと思います

暑さ、キツさ、自分に負けずガンバレよ〜

がんばれ!F.Cuore U-12!!



明日のTRMの組合わせ

Posted by F.cuore at
23:21
│Comments(0)
2015年08月06日
2015 吹上杯
☆ H27・8・1〜2 ☆
(予選R)
F.Cuore U-11 vs 松元SSS
2 ー 0
【得点】飯ヶ谷・安田
F.Cuore U-11 vs バリエンテ
1 ー 5
【得点】安田
2位/3チーム
(3・4位決定戦)
F.Cuore U-11 vs 伊集院SSS
1 ー 1
( P K )
2 ー 3
【得点】安田
Dパート 4位/6チーム
(4〜6位 伊作パート)
F.Cuore U-11 vs アルエット
1 ー 0
【得点】飯ヶ谷
F.Cuore U-11 vs カタージャU-11
6 ー 0
【得点】大園2点・飯ヶ谷2点・安田・松田
1位/3チーム
(4〜6位 伊作パート決勝戦)
F.Cuore U-11 vs カタージャ川内
0 ー 9
4〜6位 伊作パート 準優勝
先週末、吹上陸上競技場で吹上杯が行われU-11で出場しました

U-12の大会だったので、身体的には敵わない部分が多々ありましたが良い経験をすることが出来た2日間でした


僕はU-12の市比野と重なっていたため全部は見る事が出来ませんでしたが・・・

初日の予選2試合と2日目の決勝戦が見れた事は良かったでした

僕が見たゲームはどのチームもかなり大きい子が2〜3人いて、やれるのか心配でしたが・・・

1日目はどのゲームも相手に怯む事なく、僕が思ってた以上にやれていましたね

2試合目は大差で敗れはしましたが・・・

自分達のミスからの失点がほとんどですし、形はある程度作れていたのでそんなに気にはしていません

4年生もいる中でU-10とはスピード&パワー全てが初体験という個もいるのでミスは仕方ないですからね

ただ、この経験を次に活かし、同じようなミスをしないようにすることが大切です

同じような失敗をずっと繰り返してるようじゃ、成長しませんからね〜

初日、最後の決定戦もPK戦までもつれ込む良いゲームをしたみたいですし、暑い中アップカテゴリーで頑張りましたね

2日目は下位リーグでしたが予選を2勝で1位で突破し、決勝戦に進む事が出来ました

市比野温泉杯が早く終わったので・・・

そこから吹上までダッシュで走り



何とか決勝戦にギリギリ間に合いました

決勝戦は対格差や疲労もあり、これまでか!というぐらいコテンパにやられました

もう少し踏ん張る事ができればもう少し戦えた気もしますが・・・

序盤にあっさり失点を重ねてしまったため、子ども達の集中力も途切れてしまいましたね

久々に大会に出場し、良くなってきている部分もありましたし、まだまだ強化が必要な部分もみえた充実した2日間となりました


どちらかというと強化が必要な部分の方が多いですが・・・

12月にはU-11市予選もありますし、今からガンガン鍛えていかなければと強く感じました

今大会はU-12と大会が重なり、HさんやTさんなどのご協力のおかげで子ども達が素晴らしい経験をすることが出来ました


ご協力いただき本当にありがとうございました

次はお盆に熊本である同カテゴリーの大会です

同年代である九州の強豪相手にどこまでやれるのか?今からとても楽しみですね

強い気持ちを持ってガンガン、チャレンジしてもらいたいと思います!


大会当日は子ども達の応援&サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

また、大会主催のSさんをはじめとする伊作SSSの皆様、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
22:59
│Comments(0)
2015年08月06日
市比野温泉杯第30回少年サッカー大会
☆ H27・7・31 ☆
(予選R)
F.Cuore U-12 vs 礎FC
0 ー 0
F.Cuore U-12 vs 野田SSS
3 ー 0
【得点】畠中・泉田・古園
F.Cuore U-12 vs KSC North
4 ー 1
【得点】泉田2点・畠中・古園
(1位決定戦)
F.Cuore U-12 vs 隈之城SSS
4 ー 1
【得点】泉田3点・末満
1位トーナーメント 1位/8チーム
(1位トーナメント・1回戦)
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
1 ー 4
【得点】園田
ベスト8/80チーム
(フレンドリーM)
F.Cuore U-12 vs 市比野SSS
3 ー 1
【得点】泉田・古園2点
先週末は夏休み第2弾となる市比野温泉杯に出場しました

合宿後で疲労もあり、心身ともにハードな大会となりましたが・・・

『強い気持ち』で乗り越えるということをテーマに臨みました

1試合目は後半ラストにエンジンがかかりはじめますが、決めきる事が出来ずドロー

合宿直後で高いパフォーマンスは期待していませんが、暑さ、キツさに負け勝負への拘りがみられませんでしたね

2試合目は序盤で先制し、リズム良く出来ましたが、後半メンバーを入れ替えてからチグハグ

2日目の1試合目は僕がU-11の吹上杯の方に行ってみる事が出来ませんでしたが・・・

辛くも勝利し1位決定戦へ駒を進める事が出来ました

聞いた話ではまたゆる〜い入りでHさんに喝を入れられてからエンジンがかかったとか・・・

なかなか自分達で気合いを入れることが出来ないので・・・困ったものです

1位決定戦は最後の失点はいりませんが・・・

ボールの動かし方が良く常に主導権を握り、終始自分達のリズムでサッカーをする事が出来ました

この大会の中では1番のゲームだったと思います

とりあえずなにがなんでも『1位トーナメントへ行く!』という子ども達との目標がクリア出来たことは良かったでした

1位トーナメント1回戦は霧島市長杯でも対戦し、敗れている飛松FCとのゲームとなりました

リベンジしようと気持ちを乗せてゲームに入りましたが、相手の圧力に自滅したゲームとなってしまいました

立ち上がりは非常に良かったのですが、簡単なパスミスからカウンターで軽い守備で2人はがされ、失点

1〜2点だったら、まだ気持ちが切れる事もなかったような気もしますが・・・

ちょっとした隙を自ら作ってしまい、失点を重ね前半だけで4失点と完全にゲームを壊してしまいました

さすがトップレベルのチームにもなると隙を見逃してはくれないし、きっちりやられますね

予選Rからでしたが、勝負に対しての拘りが自分達の意志や覚悟がまだまだ甘いですね

ここがうちの弱さであり、逆にここを乗り越える事が出来れば急激に成長出来ると思っています


現段階ではトップレベルの足元にも及びませんが・・・必ずそこに辿り着けるよう子ども達とともに頑張りたいと思います

ハーフタイムでは飛松FCから4点奪う事はほぼ不可能に近いので・・・

子ども達がクリア出来そうな目標を設定しピッチに送り出しました

負けるのは悔しいですが・・・次の対戦に向けて収穫を得るため、そして一度折れた心を立ち直らせる為に!

点差が離れていたためメンバー変更もありましたが、うちは最後まで全力で挑み続けました

子ども達も気持ちを奮い立たせ・・・


必死で目標をクリアするために頑張ってくれ、目標であった1点奪取と失点0をクリアしました

出来る事なら最初からあの気持ちをみせて欲しかったですが・・・次の再戦へ向け良い経験を積む事が出来ました


前回の霧島市長杯も1位トーナメントに進みましたが・・・強豪の壁を破る事ができずベスト8

今大会も同じような形でベスト8

この厚く立ちはだかる壁を越えない限りはその先にある頂きには辿り着く事が出来ません

もっともっと高い意識と強い気持ちを持って取り組み、全員の『心』が1つにならないと



自分達で掲げた目標を達成する為にも、この夏でもっともっと強くなる為に全員で頑張りましょう!


僕も子ども達の最高の笑顔を見る為に全力でサポートしていきたいと思います!

連日、暑い中子ども達のサポート、応援とご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

今週末は第3弾となるJOSEI CUP

予選Rから強豪との対戦があるので激アツです

自分を信じ、仲間を信じ最後まで逃げずに走りきって欲しいと思います

がんばれ!F.Cuore U-12!!



Posted by F.cuore at
11:00
│Comments(0)
2015年08月06日
2015 U-12強化合宿 写真
初日TR終了後、挨拶

仲良し!人間枕

困った時のすき家

グランド最高〜

高山SSS 大根占SSS TRM

ちょっと感動〜

声出しTR

The.飛び込み!

川遊び①

異様な盛り上がりをみせるスイカ割り(長くなったため途中終了〜)

川遊び②

高山SSSと一緒に『イエ〜イ!』

3日目、宿舎の景色『サイコ〜』

花火大会①

花火大会②

Posted by F.cuore at
09:14
│Comments(0)
2015年08月06日
2015 U-12強化合宿
先週の月〜木までU-12強化合宿に行ってきました

毎年行っていた宮之城ではなく・・・今年は大隅!

U-10同様、宿やグランドの兼ね合いで今回初の試み


移動は全てバス


初の運転で最初はドキドキでしたが・・・

途中からは運転にも慣れ、とても楽しかったですね

初めてバスを運転し、みんなで色々な場所へ移動しましたが・・・時間に縛られず自由に移動出来るのが魅力ですね

今回はリースでしたが、1日も早くチームバスを買わないと!と強く思う事でした


初日は天気が心配でしたが、TRを始める頃には雨も上がり涼しい中で楽しくやることが出来ました

初日は高山SSSの監督、Mr.坂口氏が来て下さり、足元のスクールをしてくれました


(かなた師匠がOFFの中、頑張ってくれました!サンキュー、かなた!

チームでやっているものもありましたが、色々なタッチを組み合わせたものが難しそうでしたが・・・

子ども達は悩みながらも、楽しく食いついてやっていました

あのメニューを完璧にマスターし、ゲームで使えるぐらいの余裕が出来たらかなり面白くなりそうですけどね〜


合宿期間中はアップも兼ねて自主練の時間を20分ぐらいとって、子ども達がどれだけ本気で自分のモノにしようとするのか見ていましたが
一生懸命取り組む個とそうでない個と完全に分かれてましたね

せっかく良いものを伝えてもらったのに・・・勿体ない

子ども達にも伝えましたが、絶対にサッカー選手として自分の財産になるので継続して自分のモノにして欲しいと思います


2日目は高山SSSと大根占SSSの3チームで終日、TRMを行いました

フィジカルトレーニングを行いながらのゲームだったので相当ハードだったと思いますが離脱者0で頑張りました

高山にはチンチンにされるなど、内容は散々でしたが・・・3試合目の大根占戦だけは別チームのように良かったです

少ないタッチでボールを動かし、空いてるスペースにどんどん人が入ってきて相手を翻弄していました

良く見えていたし、良く走っていて、少し僕が思っているようなボールの動かし方を子ども達も理解してきたのを感じました

2日目は本当にハードだったと思いますが、子ども達の元気は底なしですね

TR終了後に少し空き時間があったのですが、まだそんな体力があるの?ってぐらい元気にゲームをしていました

片付けもあったから、やめさせようとも思ったのですが・・・

子ども達の無邪気にサッカーを楽しむ姿を見ていたら見入ってしまって・・・

おかげで夕食が遅くなってしまいましたが・・・とても微笑ましい光景でした

3日目は午前中にTRを行い、昼休みを少し多めにとって川遊びにみんなで行きました

川遊びでも高山SSSの監督をはじめ子ども達や保護者の方々にお世話になりました

本当にありがとうございました

川遊びではみんな楽しんでいたし、スイカ割りもメッチャ盛り上がりましたね

僕も思わず童心に帰って、おもいっきり川で遊んで楽しかったです

午後からは子ども達のリクエストに応え、昨年も行った10点取るまで終わらない『10点ゲーム』を行いました

この日はBBQがあったため時間内にTRを切り上げないといけなかったため、勝負がつきませんでしたが・・・

ガチンコ勝負は見ていて面白かったですね

1日目、2日目と外食でしたが、3日目ラストの夕食はみんなでBBQをして楽しみました


説明だけしてあとは全て子ども達に任せ、見ていましたが・・・
一生懸命、肉を焼く子、手伝いをする子、何もしないで食べるだけの子と本当に分かれますね〜

グループの中で自然と役割が決まり、ケンカもなく楽しそうにやっていたので特に注意もしませんでしたが・・・

行動もプレーも似ているな〜と改めて思うところでした

BBQ終了後は全員で片付けを行い、ちょっとした花火大会を行いました

盛り上がるか、ちょっと不安でしたが・・・

僕の予想をはるかに越える喰い付きと盛り上がりをみせたので準備して良かったでした

最終日は基礎TR、連携からのシュートTR、セットプレー、10点ゲーム、ゲーム形式で終了〜

大きなケガや病気などなく、全員元気に帰ってこれたことにホッとしています

今回は初の試みでサバイバル的な所もあり、ハードだったと思いますが・・・

サッカーだけではなく『遊び』や『楽しさ』を取り入れながら、子ども達の自主性や協調性などを養う上で充実した合宿が出来ました

夏休みのキツく、楽しい1ページを作れたのかな〜と勝手に思っています

そして、うちに一番足りない『自ら進んで考え、行動する』『タフさ』というものがほんの少し養う事が出来たように感じます


まだまだな部分はたくさんありますが・・・

この合宿の経験を通じて、少しでも子ども達が何かを感じ、考えてくれるようになってもらえればと思います

そして、今回の合宿で高山SSSの子ども達と仲良くなり、新しいサッカーの仲間、友達が出来た事はきっと今後の財産になることでしょう

今回はスポーツ振興のAさんをはじめ、高山SSSの皆さん、そして保護者の皆様方のご理解、ご協力のおかげで最高の合宿が出来ました


保護者の方々には遠方にも関わらず、差し入れまで頂きありがたい限りです

心より感謝申し上げます



本当にありがとうございました


この感謝の気持ちをプレーで・・・そして今後の行動で恩返し出来るよう、子ども達と供に頑張りたいと思います!

支えて下さる仲間がいて、サッカーが出来るこの環境に改めて感謝です

合宿でお世話になった皆様、本当にありがとうございました


Posted by F.cuore at
09:12
│Comments(0)