2016年10月19日
全日本少年サッカー大会 鹿児島市予選
☆ H28・10・16 ☆
(5組)
F.Cuore U-12 vs 伊敷SSS
4 ー 0
【得点】安田・黒木・仙田・佐俣
F.Cuore U-12 vs 錦江台SSS
3 ー 0
【得点】圓山2点・飯ヶ谷
2戦 2勝 5組 1位/3チーム
☆ 全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選 出場権 獲得! ☆

全日本少年サッカー大会 鹿児島県予選の切符をGetしました〜

2月の新人戦で敗れた時から、ここを1つのポイントとして今まで歩んできましたが・・・

出場権の獲得・・・子ども達をあの舞台に立たせてあげる事が出来て、本当に嬉しく思います

ここが目標ではありませんが・・・目標を達成するためには、この舞台に立たないと何もスタートしませんからね

ここまでは決して楽な道のりではありませんでしたが・・・子ども達がよく頑張ってついてきてくれました

子ども達の今までの頑張りが無駄ではなかったという事・・・
子ども達の成長の証を結果で示す意味でも、県大会という舞台に立つという事は大きな意味を持っています

子ども達も自信を持てるだろうし、やってきたことを更に信じて、これからも目標や夢に向かって頑張ってくれることと思います


ゲームは前日の疲労や緊張感からか・・・

1点を獲るまではガチガチでなかなか自分達の色をだすことが出来ず苦しみましたが・・・

それでも我慢強く凌ぎ、数少ないチャンスをものにし、今までとは違う勝負強さを見せてくれました

1点を獲ってからは、緊張もほぐれ自分達らしさが少しは出せたように感じます

体調不良者が多く、ベストな状態ではありませんでしたが・・・

変わりに出場した選手が躍動し、大きな仕事をしてくれました

こういう事態も想定し、色々とポジションやメンバーを入れ替えながら、今までやってきた成果が出た事は嬉しかったです

何はともあれ、全日の舞台に立つ事ができ、本当に嬉しいし、ホッとしましました

全日まで残り約1ヶ月

今まで積み上げてきたものをベースに更に進化していけるよう、ギアを上げて鍛えていきたいと思います

プレーオフでは大勢の応援&サポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

鹿児島市代表としての意地や責任、プライドを胸に、子ども達と心を1つに熱く・・・熱く戦います!

自分達の目標に向かって突き進め!F.Cuore U-12!!


Posted by F.cuore at
10:01
│Comments(0)
2016年10月19日
U-13 クラブ選手権 鹿児島県予選
☆ H28・10・9〜10 ☆
(予選R)
F.Cuore U-13 vs 太陽SC鹿屋
3 ー 1
F.Cuore U-13 vs SS.Advance
4 ー 1
2戦 2勝 1位/4チーム
決勝トーナメント 進出
(決勝T・1回戦)
F.Cuore U-13 vs 太陽SC国分
1 ー 1
( P K )
2 ー 1
(準決勝)
F.Cuore U-13 vs モンスター霧島
2 ー 0
☆ 決勝戦 進出 ☆

九州大会 出場権 獲得!

1年生の初となる公式戦となるU-13クラブ選手権が行われました


初日の予選リーグ、2日目の決勝トーナメントを勝ち抜き、決勝戦に駒を進めるとともに九州大会の切符をゲットしました


2年連続での決勝進出とともに九州大会の出場です

厳しいゲームもあったみたいですが・・・

チーム全員で乗り越え、掴んだ舞台です


決勝戦は11月12日(土)19:00〜県立サッカー場でチェステレーラとの対戦です

やるからには2連覇を目指し、自分達の持てる力をチームの勝利のために出し切って下さいね

翌日から全日が開幕しますが・・・U-13の戦いを心に刻むために応援に駆け付けたいと思います

ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました

心を1つに、戦え!F.Cuore U-13!!



Posted by F.cuore at
09:27
│Comments(0)
2016年10月19日
TRM in 小松河川敷グランド (10/15)
☆ 28・10・15 ☆
F.Cuore U-12 vs ジーク熊本
0 ー 5
F.Cuore U-12 vs アリーバFC
1 ー 2
【得点】佐俣
F.Cuore U-12 vs 飛松FC
0 ー 2
F.Cuore U-12 vs ソレッソ熊本F
1 ー 3
【得点】安田
F.Cuore U-12 vs ヴィクサーレ沖縄
3 ー 1
【得点】飯ヶ谷・安田・松元
土曜日は宮崎の小松河川敷グランドでプチ九州大会のようなフェスティバルに参加してきました

対戦して頂いたチームも名の知れた強豪ばかりだし、参加していたチームも強豪だらけ

こんなレベルの高いフェスティバルに参加させてもらえる事に感謝です

プレーオフ前日で身も心もボロボロにやられないか心配でしたが・・・

体調不良で欠席者が多く・・・

人数がギリギリの中で子ども達は頑張ってくれました

本当に手も足も出なかったゲームはジーク戦ぐらいで・・・

あとのゲームはそれなりに戦う事が出来ていたし、プレーオフに備えてやりたい事が試せました

ジーク戦は相手の速いプレッシャーに何もさせてもらえませんでしたね〜

相手のエースがちょっと格が違いすぎますね

シュートの威力は半端ないし・・・

ドリブルも止まらないし・・・

1発でサイドチェンジされるし・・・

そして、チーム全体がとにかく走るし、玉際が強い!

相手のプレッシャーに負け、自分達で失点に繋がるようなミスを連発したのがいただけませんでしたが・・・

久しぶりに気持ちの良いぐらいチンチンにされ、『バリ強い!』と思うチームとゲームをさせてもらいました

こういう自分達より強いチームとゲームをして、子ども達には『強かったね〜』っていうだけでは終わって欲しくありません

相手のエースのような選手には簡単にはなれませんが・・・

相手の選手の運動量や玉際の強さ


パスの精度やタイミング・・・

ドリブルの仕方やヤリきるハート・・・

実際にゲームをすることで、自分達と何が違うのかを肌で感じ・・・
追いつき、追い越すためには、どういう意識でどういうことを積み重ねていかないといけないのかを考えて欲しいと思っています

見た事もない、感じた事もなければ、自分がその高いレベルの選手やチームとどれだけの差があるかが分からないし・・・

考えて努力する事も分からないと思います

子ども達には高いレベルを感じ、自分達の夢に近付くために少しでも可能性を伸ばしてあげたいし・・・


そのための刺激をガンガン与える環境はどこよりも作らなければと僕なりに考えています

まだまだですが・・・すくなからずとも4月当初と比べると子ども達は何倍も逞しくなっていると感じます

小学生年代で掲げた子ども達の目標には到達していなし・・・子ども達の夢はもっと先にあるので・・・


子ども達が上のカテゴリーに進んだ時に、自分の夢に挑めるよう『心・技・体』のベースは作ってあげたいと思います

僕を信じてついてきてくれる子ども達のためにも・・・


子ども達の未来に関わっている責任と誇りを胸に・・・本気で子ども達と向き合い、歩んでいきます!

なんか、話が逸れちゃいましたが・・・

大事な決戦を前に充実した1日を送る事が出来ました

主催の宮崎東の斎藤監督をはじめとする宮崎東のチーム関係者の皆様
対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at
01:44
│Comments(0)