2022年06月21日
第61回KFAちびっこサッカー選手権 2日目

(3回戦)
F.Cuore vs 本名SSS
6 - 1
【得点】色増・脇田・若松・草原・大久保・山田
(4回戦)
F.Cuore vs N.ユナイテッド
1 - 2
【得点】植山
4回戦敗退(ベスト32)
先週末は県ちび2日目
結果は残念ながら…ラウンド32で敗退
今回もあと一歩のところで、壁を越える事が出来なかった
3回戦は早い時間に先制し、その後も追加点を奪い気持ち的に余裕を持ってやる事出来たゲームだった
ただ、余裕を持ち過ぎて、ワガママなプレーが多くなり出した
気をつけるように伝えていたが…
ワガママなプレーを起点に前半終了間際に失点
スコア的には3-1で余裕もあったが…
ハーフタイムで一喝!
自分達がやってきた事を相手がどこであろうとも、全力で最後までやりきる!
それが次に繋がるし、成長に繋がっていく
カッコイイプレーなんていらない!
チームの為に泥臭く貪欲にボールを奪い…
場所と状況を考慮し、ゴールを目指すと共に賢くボールをチームで保持していく事を再確認
そして、最後の笛が鳴るまで、全力て走り切る選手の集まりがF.クオーレだ!
って、事を子ども達に本気で伝えさせて貰った
前半の途中からは引っかかるシーンが多かったが…
後半は子ども達が心を入れ替え臨んでくれた事で開始5分足らずで2ゴールあげることができ、ゲームを決める事が出来た
内容も良かった
子どもなんで、まだまだ未熟な部分があるのは当然のこと!
それをしっかりと指摘し、軌道修正していくのが俺らスタッフの責務
その伝え方は人それぞれだが…
俺は俺なりの伝え方で、子ども達の心と真剣勝負をしていきたい!
俺と子ども達の目指す場所は一緒なので、紆余曲折しながらも最終ゴールに辿り着く為に全力を尽くすのみ!
反省するゲームだったが…
ゲーム中(後半から)に子ども達が修正し、次に繋がる20分にしてくれたのは嬉しかったな
そして、1つの山場と考えていた4回戦
このゲームは子ども達が本当に最後まで頑張ってくれた
開始すぐにCKから先制に成功
ただ、その直後に失点し、追いつかれてしまった
そこからは一進一退の攻防
ただ、前半終了間際は1vs1の部分で負ける事が多く、完全に流れを持っていかれた
苦しい時間帯だったが、何とか全員で耐え忍んでくれた
ベンチから、全力でコーチングしていたが…
『頼むから失点せずに帰ってきてくれ!』と願ってた(笑)
蒸し暑さもあり、子ども達も結構ヘロヘロだったし…
あの時間帯で…あの状況からの失点は心が折れかねない
笛が鳴った時は心から良かった!とホッとしたのが本音かな
ハーフタイムでは子ども達の頑張りを讃え…
修正すべき点を伝え、負傷者も出たのでメンバーを2名変更して後半に入った
後半はかなり改善され、前半とは打って変わり、ボールを持つ時間が長い展開となった
しかし、ゴールを奪う迄には至らず…
チャンスは何回か作ったんだが…ゴールを奪う事は出来なかった
映像でも振り返って観てみたが…
後半は俺が思ってた以上にちゃんとサッカーをしていた
熱くなり、記憶が曖昧な部分があるが…(笑)
今年はケイスケパパが映像を撮って下さり、送ってくれるので毎回、映像を観て振り返りが出来るのでとてもありがたい
ケイスケパパ…本当にいつもありがとうございます!
必ず、結果と子ども達のサイコーのプレーと笑顔で恩返し、しますのでもう少し待ってて下さい!!
映像を観て思うのが判断スピードや次のプレーのイメージ…
そして、その為の準備
ゴールへの意識(シュートレンジの広さ)は今後の課題だと感じた
細かい部分や個人個人の課題は多々あるが…
目標を達成する為には1人1人が個人の良さや、課題を認識し、意識高く本気で取り組んでいかないといけない
まだまだ伸び代をいっぱい持ってるんで…
子ども達には流した涙を色褪せず、Powerに変えて取り組んでもらいたい!
最後は残り数分というところで、カウンターからの失点
そこの部分も映像を巻き戻して何度も観た
観たくないけど…次に繋げていく為にも…
そして、もっと強くなる為には目を背けて通る事は出来ないんでね
前半のまま、やられていたら力が及ばず過ぎて、凹んだかもしれないが…
しっかりと立て直し、自分達の良さを出し切ってくれたこと…
本気で勝利に向かって…
個人としても、チームとしても全力を出し切ってくれた子ども達を誇りに思う
勝たせてあげれなかったのは俺の責任
当然、悔しさはあるが…
下を向いている時間はない!
今週末には全日出場権を懸けたリーグ戦最終節もあるし…
また、全国を懸けた挑戦もある!
子ども達と熱いゲームをする為にも前進するのみ!!!
悔しいけど…
負けるのは大嫌いだけど…
次へ向けて、今以上に子ども達と熱く頑張っていきたいと思う!
Best 4に残ったのは太陽・アラーラ・アストゥーロ・鹿児島ユナイテッド
全日の県予選ではどこと当たっても、堂々と闘えるよう実りある時間を過ごさないとな!
最終日に残った 4チームの関係者の皆さん、おめでとうございます
最終日も頑張って下さい!
当日はOBのタイシロウが応援に駆けつけてくれた
中学でも頑張ってるみたいなんで…
キレないように頑張れよ〜(笑)
応援・差し入れありがとうございました♪
また、クラブ生もいっぱい応援に駆けつけてくれて、ありがとう♪
その気持ちがとても嬉しかったぞ!
最後に子ども達の応援・サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
また、子ども達の掲げた目標に到達する為、全力で頑張っていきますので宜しくお願いします!
Posted by F.cuore at
11:26
│Comments(0)