2014年07月10日
第11回ドラゴンカップちびっこサッカー大会
☆ H26・7・5 ☆
(1年生)
F.Cuore vs あおばJr
1 ー 1
【得点】池山
F.Cuore vs ドラゴンFC
0 ー 2
2戦 1敗1分 3位/4チーム
(1年生 3位フレンドリーM)
F.Cuore vs プレジール
6 ー 0
【得点】池山2点・迫田2点・山下・OG
(3年生)
F.Cuore vs 東市来SSS
8 ー 0
【得点】松元4点・馬場2点・益山・安田
F.Cuore vs 国分Jr(B)
10 ー 1
【得点】松元3点・黒木2点・益山・安田・佐々木2点・外薗
2戦 2勝 1位/5チーム
(3年生 準決勝)
F.Cuore vs 武岡SC
2 ー 0
【得点】黒木・松元
(3年生 決勝戦)
F.Cuore vs あおばJr
4 ー 0
【得点】黒木・松元・益山・馬場
☆



(4年生)
F.Cuore vs 小野FC
4 ー 0
【得点】深渡瀬3点・大園
F.Cuore vs アスカFC
11 ー 0
【得点】深渡瀬5点・原口2点・谷元・飯ヶ谷・大園・佐俣
2戦 2勝 2位/4チーム
(4年生 2位フレンドリーM)
F.Cuore vs 市来・伊作SSS
3 ー 0
【得点】大園・飯ヶ谷・原口
先週、土曜日に桜島溶岩Gでドラゴンカップが開催されました

F.Cuoreは1〜4年生全員参加の3パートで計3チームが出場しました

1〜3年生にとっては今年度初となる大会でしたから、みんな楽しみにしていましたね

1年生は小学生になって初めてのサッカーのゲームとなりました

幼児コートとは違い、広いピッチに戸惑いもありましたが頑張っていましたね

入って3ヶ月!
やっとチームにも慣れてきて、トレーニングでしていることも少しずつ理解して取り組むようになってきました

まだまだ、ボールコントロールが上手くいきませんが・・・

積み重ねでもっと自分の意志でボ–ルを操れるようになると、サッカーがもっと楽しくなると思います


面白いプレーや可能性のあるプレーが時折みれたので今後が楽しみです!

そして、なんと言っても楽しそうにボールを追いかけてる姿が良いですね

予選は2戦1敗1分で決勝トーナメントには進めませんでしたが・・・

最後のフレンドリーマッチでは早くもこの年代での初勝利をあげました

この経験でもっとサッカーを好きになってもらえれば、きっとこれからどんどん成長していくでしょう!


3年生は2年生と合同で出場しました

(2年生は人数が少ないのでクラブ生募集してま〜す!)
3年生は2年生時の3月の大会に続き、4戦全勝で優勝という最高の形で終える事が出来ました

指導していて言うのもなんですが、僕が思っている以上に子ども達の成長を感じましたね



なんといっても、意識が高く、どのゲームも集中して取り組めましたね

それが結果に繋がったと思っています

(メンタル的な部分は大切な要素ですからね〜

優勝するというのはとても難しいことなので、子ども達の頑張りを心から讃えたいと思います!

4年生は2戦2勝でしたが、対角の太陽国分さんに得失点差で敗れ、決勝Tに進む事は出来ませんでした

まだまだ、1つ1つのプレーが雑だし、プレスがヌルヌルです

前回の大会で自分達の足りない部分、そして次なる目標を立てたはずです

それに向かって、1人1人がまだ本気でやっていませんね〜

そして、1点の重さというのを身をもって経験することが出来たんじゃないですかね

4年生には少し厳しいかもしれませんが、次のステップにいくためいは『勝てば良い』というのではダメです

もっともっと、自分のプレー、そしてプレーの質、チームとしての内容にも拘ってもらいたいと思います

最後のフレンドリーも勝つには勝ちましたが、前半めちゃくちゃバタつきましたからね〜

もっとボールを大切にし、状況を見てプレーが出来るようにトレーニングしていきましょうね

大会当日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

子ども達がサッカーを楽しく、そして心身ともに大きく成長できるよう指導していきますのでこれからも宜しくお願いします

大会主催のドラゴンFCの皆様、大会運営お疲れ様でした

素晴らしい大会に参加させていただき、ありがとうございました

Posted by F.cuore at 11:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。