2014年08月19日

TRM in 旧栗野工業高校グランド(8/17)

TRM in 旧栗野工業高校グランド(8/17)


☆ H26・8・17 ☆
(U-12)
 F.Cuore U-12   vs   蒲生SSS
    6     ー    0

 【得点】野添・和田2点・泉田・萩之内2点


 F.Cuore U-12   vs   湧水SSS
    9     ー    2

 【得点】野添・泉田・古園2点・和田4点・萩之内


(U-12 15分1本)
 F.Cuore U-12   vs   湧水SSS
    6     ー    0

 【得点】萩之内2点・野添・和田3点


 F.Cuore U-12   vs   湧水SSS
    3     ー    1

 【得点】和田2点・萩之内

(Legarsi)
 F.Cuore U-12   vs   蒲生SSS
    1     ー    3

 【得点】中村


 F.Cuore U-12   vs   湧水SSS
    1     ー    2

 【得点】中村


 F.Cuore U-12   vs   湧水SSS
    4     ー    0

 【得点】園田2点・玉利・中村


     長いお盆休みも終わり、夏休み後半戦がスタートしましたサッカー


     休み明けということもあり、動きがいまいちでしたが・・・汗


     3チーム編成でたっぷりとゲームが出来たので、ゲーム感覚を確かめることが出来ましたグッ


     U-12はゲームにムラがある部分や上手くいかない時に慌てて縦に急いでボールを失うシーンが多かったですねえーっと・・・


     Legarsiは先制するも、自分達のミスでボールを失い、逆転されるゲームが続きましたアウチ


     ただ、最後のゲームは終始自分達のリズムでゲームをすることが出来ていましたグッ


     もっと自分達に自信を持って、最後まで逃げずにやりきれるようになることが課題ですねゲンコツ


     両チームに言える事ですが・・・ムッ


     競り合い(玉際)サッカー


     メンタルハート


     もっともっと強くならなければいけませんゲンコツ


     そういう意味では明日からのフェスティバルで宮崎・鹿児島の猛者に揉んで鍛えてもらわなければニヤリ


     心が弱いからキツイ時に走らないし、考えないし、身体を張れないんですよね汗


     サッカーを楽しむためには楽な事ばかりしていても楽しくなりません汗


     楽しむためにはキツイことも自ら進んで、そして相手以上にしないとダメですよ!ゲンコツ


     だから、勝った時の充実感や達成感、歓びを感じれるんですキラキラ


     目指すものがある以上、妥協せずに頑張りましょう!にっこり


     日曜日は子ども達のサポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、TRMをしていただいた各チーム関係者の皆様ありがとうございましたキラキラ
TRM in 旧栗野工業高校グランド(8/17)





     ※U-12の7期生キャプテン(U-15 4期生キャプテン)が国体少年男子のメンバーに選出されキラキラ


      九州予選を勝ち抜き国体本戦出場を決めましたパチパチ


      3試合とも出場し、出場権獲得に貢献したと連絡を受けましたにっこり
      (連絡サンキュー!)


      自分の目標に向かって、努力を積み重ね、成長した選手の1人です若葉キラキラ


      今の彼があるのも彼の努力の賜物ですねクローバー


      これに満足せず、まだまだ高みを目指してがんばれよ!グッ
      (応援してるぞ!)



      そして、今日のTRに3期生が差し入れを持って、遊びにきてくれましたにっこり


      まだ、弱小チームで必死に這い上がろうとしていた時代の教え子ですにっこり


      あの時代があって、OB達がいて、頑張ってくれたから今のCuoreがありますキラキラ


      卒業生の活躍、そして成長した姿を見ると、とても嬉しいですねにっこり


      今日はたくさんの勇気やパワーをもらいましたグッ


      僕も卒業生達に負けないよう頑張らないとな!ゲンコツ


      みんな、自分らしくそれぞれの道でガンバレよ!キラキラグッド


      今日はありがとう〜!キラキラ


Posted by F.cuore at 02:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。