2014年12月27日

第1回 ジークCUP

第1回 ジークCUP


☆ H26・12・20〜21 ☆
(予選R)
 F.Cuore U-12   vs   太陽SC延岡
     0     ー    0
       ( P   K )
     3     ー    2


 F.Cuore U-12   vs   ジーク熊本
     0     ー    0
       ( P   K )
     2     ー    1


 F.Cuore U-12   vs   明治SSS(大分県)
     0     ー    1


 F.Cuore U-12   vs   木之川内SSS
     1     ー    1
       ( P    K )
     8     ー    9

 【得点】玉利


              4戦 2勝2敗   4位/5チーム
(フレンドリーマッチ)
 F.Cuore U-12   vs   東陽FC(大分県)
     1     ー    0

 【得点】原田  


 F.Cuore U-12   vs   黒髪SSS(長崎県)
    1      ー    3

 【得点】和田


 F.Cuore U-12   vs   ジーク熊本
     0     ー    5


     先週末はジークさんが主催の第1回ジークCUPに出場しましたサッカー


     行く時は土砂降りでしたが・・・1時間中断しゲームが始まる頃には雨が上がってくれましたにっこり


     しか〜し、グランドはクレーで水たまりだらけ・・・そして粘土質のグランドだったので・・・ピッチコンディション最悪でしたひょえー


     もうマジで田んぼ?!っていうぐらいグチャグチャのビチョビチョで・・・子ども達にとっては災難でしたね困ったな


     これも1つの経験と言えば経験ですが、出来る事なら相手も良かったですし、良い状態でしたかったですねサッカー


     天候の問題なので・・・仕方ないですけどねDOWN


     1日目はピッチコンディションの割には良く出来てたのかな〜と思いますが・・・


     ここを勝たないといけないというゲームで負けたのは痛かったですねアウチ


     それも適当なプレーからの失点ですからね〜汗


     その後は火が着いたのか、怒濤の攻撃をしていましたがアイディアがなくゴールを奪えず敗戦げんなり


     この敗戦によって上位リーグにあがる可能性が消えましたDOWN


     やれるのになぜ最初からやらないのか?全く意味がわかりません怒


     最終戦の前半は相手の勢いにのまれ、あっさり失点怒


     その後もやられっ放しで久しぶりに見てて情けなくなるような内容でしたくすん


     ハーフで軽〜くお説教と何がいけないのか?


     じゃ〜後半はどうするの?


     というお話をしたら、別人のように動きが良くなったし、何が一番違うかっていったら気持ちの持ち方が違いましたねグッ


     目の色や顔つきが凄く良くなってましたね!にっこり


     本当に思うんですけど・・・なぜ出来るのに最初からやらないのか全くの謎ですね汗


     出来るようになったかな〜と思っていたんですけど・・・この謎を解明していかないといけませんゲンコツ


     11月の県大会の時も思いましたが、まだお尻を叩かれないとやれないんです・・・残念ながら汗


     それじゃ〜ダメなんですけどね危険


     2日目は1日目の反省もあり、スタメン、ポジション等、全て子ども達に話し合って決めてもらいましたピカッ


     なんで、こういうことをするのか?


     そして、勝つ為には何が必要で何をしないといけないのか?


     そして、今後に向け意識して欲しいことなど子ども達に伝え、ハーフと終了後にアドバイスを送る事だけに徹しましたえーっと・・・


     ゲーム中は野村監督バリにぼやきまくってましたが・・・えーっと・・・


     しょ〜じき、残念なぐらい、2日目の内容は酷かったですくすん


     とりあえず、走らない、自分勝手のプレーが多すぎる、仲間をサポートしない、怠慢プレーだらけでしたね怒


     ジーク戦は『今のようなことやってたら絶対に負けるよ!』って子ども達にゲーム前に伝えたんですが・・・


     自分達で何も変えることができず、5点も取られて帰ってきちゃいました困ったな 


     昨日は勝った相手になぜ今日はここまでボコられたのか?ということを子ども達には良〜く考えて欲しいと思いますピカッ


     公式戦では子ども達に全てを任すなんてことは出来ません危険


     ただ、今のこの時期だからこそ、こういうことにチャレンジし、子ども達の自主性を引き出したいなって思いますキラキラ


     子ども達同士でチームについて語り合いコミュニケーションを深めてもらいたい!キラキラ


     もっと、『勝つ!』ってことに貪欲になって欲しい!キラキラサッカー


     もっと、好きなサッカーを楽しむためにはどうすれば良いのだろう?ということを考えてもらいたいと思いますキラキラサッカーキラキラ


     2日目は1日目の出来ない時より、更に内容が悪くて、吠えたくて吠えたくて仕方なかったでしたが・・・ 


     朝、子ども達に『ゲーム中は黙って見ているから、自分達で考えてやるんだよ!』と約束をしたので終日ノーコチングでしたえーっと・・・


     ミティーングやベンチに帰ってきてからの個人的にアドバイスはおくりましたけどねウインク


     まあ〜ボッコリやられましたが、県外に出て、強いチームとゲームが出来て楽しかったですねにっこり


     あの、身体をガンガンに当ててくるバチバチ感がたまらないですねにっこり


     明日からの遠征でもガンガンやってこのバチバチ感を身体の芯まで叩き込んでこようと思いますゲンコツ


     今回は遠征終了と同時に冬休みに突入するのでしっかりと追い込みたいと思いますゲンコツ


     今回の遠征に賛同し、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     また、主催のジークチーム関係者の皆様、色々とお世話になりましたキラキラ


     本当にありがとうございましたにっこり 


     ※去年のこの時期に教え子がコーチに来てくれましたが・・・今年も早速1人助っ人が来てくれましたキラキラ


      今回は本当に助かりましたにっこり


      僕の大学の後輩になるみたいで・・・縁ってやっぱり大事!キラキラ


      僕のズボンを降ろして喜んでた奴がこんなに大きくなったんだからな〜時の流れをシミジミと感じますえーっと・・・


      なにはともあれ、北九州に行くまでは宜しく頼むぞ!ショ〜●●君!!グッ

Posted by F.cuore at 01:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。