2015年06月19日
鹿児島県ちびっこサッカー選手権大会
☆ H27・6・14 ☆
(2回戦)
F.Cuore U-12 vs 東郷SSS
1 ー 2
【得点】畠中
2回戦 敗退
今年度初となる鹿児島県大会

結果は6年ぶりとなる初戦敗退という成績であっさりと幕を閉じました

厳しいパート、屈指の好カードetc、色々と周りからは言われましたが・・・

今現在は勝ち抜くだけの実力、戦う・・・勝負に対する拘りや覚悟が足りなかった

今回の結果に対して真摯に受け止め、今の自分達の置かれている状況と本気で向き合わないといけません

東郷とは今年度初対戦でしたが、全くやれなかったというよりはそれなりにやれていたと思います

立ち上がりは自分達のリズムでゲームを運ぶことが出来ていましたし、先制点も奪うことが出来ました

ただ・・・その後がいけません

運動量が足りない
ビビって前にでてこれない
玉際で負ける
セカンドボールを拾えない
周りを見て考えて、プレーが出来ない
自分達を信じきれない&やりきれない
覚悟がない
まだまだありますが、ここに挙げただけでもこんなにあるのだから勝負に勝てるはずがありません

前半の半ば過ぎから簡単なパスミスや判断ミスでボールを失い、ピンチを作り・・・

前にボールが出ても収めることや繋げることが出来ずにずっと守備の繰り返し

安易なプレーでボールを簡単に失い、自分達でバタバタ慌て出し、意図的にボールを動かす、繋ぐ、受けることが出来ず・・・

最後まで自分達のやってきたことを信じてやりきることが出来ず・・・

みんなで支えあうことが出来ず・・・

チームの勝利の為に本気で戦う覚悟がなく、負けるべくして負けた敗戦でした

ゲーム後の何ともやりきれなかった子ども達の表情が全てを物語っていたと思います

これも全て、そこまでに持っていけなかった僕の責任です

しっかりこの敗戦を分析し、これからどうやって子ども達と供に這い上がっていくのかを良く考え指導していこうと強く思います

このままでは正直、終われませんし・・・
まだまだスタートしたばかりなのでむしろこれから先が大事になってきます

この敗戦を糧にもっともっと個としてもチームとしても何倍もレベルアップしたいと思います


相手がどこであろうと自分達のスタイルでやれるようになるまで、トコトンやりこんで強化していきたいと思います

当日は子ども達の応援&サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました

激励会までしていただき、1年生〜6年生まで多くの方々に勇気をもらうエールを頂いたことに心から感謝致します

また、応援に駆け付けてくれたチームのみんな、ありがとう〜

そして、前日にU-12の相手をしてくれたU-15 8期生のみんなありがとう!

子ども達を支えて下さっている多くの皆様、結果で恩返しすることが出来ず、本当にすいませんでした

絶対に這い上がり、子ども達がピッチで躍動する姿を楽しみにしていて下さい!!!


次の県大会は11月に行われる全日の県予選になります

まずは県予選に出場するための権利を得る為に

市予選である市内リーグで勝ち点を積み重ねることができるよう全力を注ぎたいと思います

ここからまた新たなスタートで、チーム内での競争が始まります

全員で競争、切磋琢磨し、今の自分を越え続け成長して欲しいと思います


がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!


※勝ち上がった全チームの皆さん、頑張ってください!
健闘をお祈りします



Posted by F.cuore at 13:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。