2018年03月06日

第33回串木野さのさ杯4年生以下サッカー大会 

第33回串木野さのさ杯4年生以下サッカー大会 


☆ H30・3・4 ☆
(予選R)
 F.Cuore U-10   vs   知覧・川辺合同
     0     ー    1


 F.Cuore U-10   vs   国分西SSS
     1     ー    0

 【得点】盛山

            2戦 1勝1敗  3位/4チーム(5位パートへ)

(5位トーナメント・1回戦)
 F.Cuore U-10   vs   隼人FC
     1     ー    0

 【得点】池山


(準決勝)
 F.Cuore U-10   vs   アルエット錦
     3     ー    0

 【得点】中野・迫田②

(決勝戦)
 F.Cuore U-10   vs   恒久SSS
     1     ー    0

 【得点】中野


           5位   優勝


     先週末は串木野さのさ杯に参加してきましたサッカー


     県内外64チーム出場する、BIGな大会にっこり


     出来る事なら初日から4年生全員で出場したかったのですが・・・えーっと・・・


     初日は鹿児島市新人戦と重なっていたため、9人ギリギリ汗


     初戦はユルイ入りで残念な結果にアウチ


     結局、この敗戦が響き、グループ3位で全体の5位となり、2日目は5位トーナメントへ困ったな


     2日目は新人戦、準々決勝で敗れたため、久々の4年生全員でサッカーすることが出来ましたサッカー


     久々だったので、結構楽しみにしていましたが・・・いつも分かれてゲームをしていることもありバラバラえーっと・・・


     チームスポーツの難しさを痛感しましたね汗


     そして、元気がないのも気になりますうーん


     ピッチの中で自分の思ってる事や感じたことなどを口に出して表現するのが全く出来ない困ったな


     もっとピッチの中で自分の感情をだせるようになって欲しいですねハート


     この日はテーマや修正点を伝え、ほぼノーコーチングで子ども達がどうするのか黙って観察と分析に努めましたにっこり


     普段、うるさい僕にとって黙ってみる事は結構なストレス汗


     黙ってゲームを見るのは僕の性には合わないのかな〜と思いますが・・・こういう経験も子ども達には必要ですからねえーっと・・・


     ハーフで色々と伝えますが、自分の殻をぶち破るにはまだまだ時間がかかりそうです困ったな


     この日は決定機を何本も外し、どのゲームもギリギリの戦い汗


     決勝は延長戦にまでもつれ込み、苦しいゲームとなりましたアウチ


     ギリギリのゲームはメンタル的成長にはかかせないので、子ども達にとっては良い経験になったと思いますキラキラ


     僕的にも、もっともっと鍛えないといけないな〜再確認ができたので良かったですゲンコツ


     このような素晴らしい大会に参加させていただき、感謝の気持ちでいっぱいですキラキラ


     三堂監督をはじめとする串木野FCの皆様、ありがとうございましたキラキラ


     また、2日間サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー


     

Posted by F.cuore at 11:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。