2018年06月28日
2018年度 鹿児島市リーグ戦 J(1位)リーグ(第5節)

☆ H30・6・24 ☆
(第5節)
F.Cuore U-12 vs 伊敷SSS
1 ー 2
【得点】中野
F.Cuore U-12 vs 郡山SSS
1 ー 1
【得点】大窪
10戦 4勝3敗3分 勝ち点『15』
県ちびが終わり、全日への道、第2章がスタートしました


早速、リーグ戦第5節がありましたが・・・県ちびの敗戦の傷が癒えてないような1日となりました

1試合目は伊敷SSSとのゲームでしたが・・・
『あの内容で負けるのか〜・・・こりゃ〜重症だな・・・』と思わせるゲーム内容

今まで大会等でうちよりも常に上位に入り、格上のチームでしたが・・・

この日はスタートから互角の勝負を展開し、前半から何度もチャンスを演出しました

何度か作った決定機を決めて先制していれば、また変わった展開になったと思うのですが・・・

残念ながら調子が悪い時はこんなものでしょう・・・

後半、相手のロングボールの対応が悪く、GKも含めDF陣がバタツキ、こぼれ球を押し込まれ失点

崩された訳でも何でもなく・・・足がつくのに溺れてるような状態になり、自分達で勝手に慌て自滅

そして、その嫌な流れを断ち切る事が出来ずに県大会同様、ドリ突破を許し連続失点

FKで1点差に詰め寄るも、タイムアップで敗戦

内容は完全に勝ってるのに・・・結果は負け

今まで自分達より強かったチームと互角以上に渡り合ったことは成長を感じますが・・・


あそこまでやれるのなら・・・実に勿体ない・・・痛い・・・敗戦でした

ゲーム後、気持ちの部分について話しをしましたが・・・正直、まだ心には響いていない感じ・・・

2試合目の郡山戦はあえてアップに関わらず、子ども達が試合に向け、自分達でどんな感じで準備をするか見ていましたが・・・

まあ〜ぬるい事、ぬるい事

リーグ戦の重要性やアップの必要性、どんな心構えでやるのか?自分達の置かれている状況など、何度も話してきてるし・・・
敗戦後のミティーングでも何が大切で、自分達で何をしないといけないかを考えて行動出来るようになろう!と話しをしました

まだ、子ども達は自分達で掲げているものに対して、本気で考え、行動出来る集団にはなりきれてはいないですね

そんな、のんびりとゆったりとした子ども達の準備を見てて、不安を感じていましたが・・・見事的中

ユルイ入りから、軽いプレーの連続でまたもや先に失点

相手の方が気持ちが入っていたし、走って、体も張っていたので当然の結果

この試合は連続失点はなかったものの、その後も危ないシーンを何度も作られました

ハーフでなぜこのようになったのかを伝え、もっと強気で・・・そして勝ちたければ、戦う事を伝えました

後半は主導権を握り、ゲームを展開することができましたが、意地で同点に追いつくのが精一杯

何度も逆転するチャンスを作りましたが、現在のチーム状態では勝ち越す事は出来ず

出来るのであれば、最初から全力で・・・本気で取り組めばいいんですけどね〜

どちらのゲームも勝ち点3を獲れるゲームだっただけに、厳しい結果でした

10試合終わり、4勝3敗3分けの勝ち点『15』でスタート時点とは打って変わり、厳しい状況に

あと7試合で2〜3勝しないと出場権を獲得できないので、余裕が全くありません

来週、再来週とリーグ戦が続くので、何がなんでも勝ち点を獲りたいと思います!

子ども達にも現在、自分達が置かれている状況・・・
そして、自分達の未来は自分達で切り開く!ということを伝え、覚醒するよう指導していきたいと思います!

当日は応援&サポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by F.cuore at 09:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |