2019年03月18日
ジークカップ②

☆ H31.3.17 ☆
(上位リーグ予選)
F.Cuore U-12 vs ジーク熊本
0 - 8
F.Cuore U-12 vs 姫戸SC
2 - 1
【得点】月足・下入佐
2戦 1勝1敗 2位/3チーム
(3位決定戦)
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 - 0
( P K)
1 - 3
最終成績 4位/12チーム中
ジークカップ2日目
今日もポカポカ陽気に芝のピッチという最高の環境で サッカーが出来る事に感謝
初戦のジーク戦の前半・・・マジで最悪の内容だった
つまらんミスも重なり、15分で7失点
完全に相手にびびってしまい、やられたい放題
ちょっと大きな選手がいるとメンタル的に引いてしまうところがある、この年代
ハーフで帰ってきた時に子ども達にひと声
「こんなゲームしてて、楽しい?」
みんな、首を横に振る
まぁ〜あんなにやられたい放題やられたら当然だよな
続けて・・・
「やるしかないよ!楽しむために必要な事は知ってるよね?」
「逃げちゃダメだぞ!」
「自分を信じろ!みんなは絶対にもっとやれるから!」
って伝えて、ピッチに送り出すと・・・
後半は違うチームがプレーをしているかのように、面白いゲームになった
後半は0-1でやられたが、チャンスも作って、あともう少しというシーンが何度もあった
ゲーム後に子ども達に話をしたが・・・
「良くも悪くもするのは全て、自分の心だぞ!」
という話をさせてもらった
6年生にとっては最後になるかもしれないゲームなので、怒ることなんかはしない
ただ、このクオーレで過ごし、学んできたもの全て出し切って欲しい!
そんな6年生のプレーが見たい!
って俺の想いを伝えさせてもらった
次の姫戸戦は開始早々に2点を奪い、優位にゲームを進めることが出来た
前半終了間際にミドルで失点し、後半は危ないシーンが多かったったが、何とか勝ちきり、3位決定戦へ進むことが出来た
ゲーム前に「最後は東とやろう!」と子ども達に伝えた
「そのためには姫戸戦は勝つしかねーぞ!」
とハッパをかけ、子ども達を送り出した
子ども達も東とやりたかったらしく、先程のゲームとは違い、意地を見せてくれたかな
東とは、県外チームにも関わらず、毎年、これでもかっ!っていうぐらい切磋琢磨させていただいている(笑)
東のゲームに対する「気魄」というのかな〜
本気の目、闘う姿勢を子ども達に肌で感じて欲しいし、学んでもらい、自分のものにして欲しいと思い、ここ何年間はずっと、仲良くさせてもらっている
本当に有難い限りで心から感謝している
子ども達も感化されるのか、東とゲームする時はバチバチで熱いゲームをするもんね(笑)
そんな想いで臨んだ3位決定戦だったが、予想通り、バチバチの熱いゲームだったな
最後に6年生の熱いゲームが見れて、本当に良かった!
残念ながら、30分では決着がつかず、PK戦で敗れはしたものの、素晴らしいゲームだった!
今年1年は東に勝ったことがなかったので、最後は・・・
と思ってたんだけどね〜・・・残念
今回の遠征は6年生の悪い所や良い所、成長した姿など、たった2日間だったが・・・
この1年間を凝縮したような6年生の全部が見れた2日間だった
最後に九州各県の切磋琢磨してきた仲間達と熱いゲームが出来たことは本当に幸せな事だと思う
勝つことより、負ける事の方が多く、悔しい想いをいっぱいさせてしまい、俺の実力不足で申し訳なく思っている
それでも、誰一人欠けることなく、最後までついてきてくれたことに感謝の気持ちしかない
そして、低学年の時はふざけてばかりで、優しくて、全くサッカーになってなかった時を振り返ると、とても成長したと思っている
小学生年代で結果は出なかったが、まだまだ伸びしろを持っている6年生にはここでの経験を活かし、次のステージではもっともっと輝いて欲しい!
俺にとっては、どうすれば子ども達を成長させられるのか?
どうすれば勝たせてあげられるのか?と悩み抜いた1年間だった
6年生にはとても勉強させてもらったし、 みんなと過ごした濃ゆい時間はとても楽しい1年間だった!
6年生のみんな、本当にありがとう!
そして、子ども達に素晴らしい環境を与えてくださったジークの田中先生をはじめとする、スタッフ、チーム関係者の皆様、ありがとうございました!
6年生と過ごす時間も残り1回の練習と木曜日のラストマッチのみ
ラストマッチは天気が微妙だが・・・
子どもも保護者もみんな楽しみにしているので奇跡的に天気が変わってくれることを切に願っている
ラストの練習はゲームをたくさんして、イッーパイ楽しんでもらって、笑顔で送り出してあげたい(笑)
最後に遠方にもかかわらず、多くの保護者の方が応援に駆けつけて下さり、ありがとうございました!
また、今回の遠征にご理解を示し、子ども達を送り出して下さった保護者の皆様、ありがとうございました


Posted by F.cuore at 11:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。