2019年09月14日

初!

初!

8月末に長崎で行われた九州トレセン


クオーレから6年生のハルトが参加


10月に行われるナショナルトレセンの選考会も兼ねているというのは聞いていたが…


ハルトがクオーレU-12では初となるナショナルトレセンに選考された!


昔でいう九州選抜というのになるのかな?


鹿児島県では6名の選手が選考されたみたいだ


九州全体ではGK4名の計46名


10月に行われるナショナルトレセンは2月?3月?に行われるスーパートレセンの選考会も兼ねている


スーパーまでいくと、各カテゴリーの代表とかにも呼ばれたりする事もあるのかな?


ハルトにはここで満足することなく、更なる高みを目指して頑張ってもらいたい


ハルトが今まで積み重ねてきた頑張りで掴んだ権利なんで、臆する事なくおもいっきりサッカーを楽しんでくるんだぞ!


先日、地区トレセンの選考結果を5〜6年生に伝えた


5年生は5名参加して全員選考された


6年生は12名参加して6名が選考


4年生は明日が選考会


ハルトも含めてだが、選考された選手にはここで満足して欲しくない


俺はもっと成長出来る!


もっとやれる!


と貪欲に自分の可能性を信じて、もっともっと高みを目指してもらいたい


そして、選考されなかった選手にはこの悔しさを糧に選考された選手以上に強い気持ちを持って努力して欲しい


今まで、努力で這い上がってきた選手をいっぱい見てきてる


這い上がってきた選手に共通して言えるのは、自分の意志がブレずに、自分の成長を信じて努力を積み重ねることが出来る選手だった


そして、素直な子が多った


逆に小学生では凄かったが、徐々に名前を聞かなくなった選手もいっぱい見てきた


要するに自分の未来は自分次第ってことだよな


言い訳したり、人のせいにしたり、努力しなければ全て自分に返ってくる


最近、卒業生がちょこちょこ遊びに来るが…


よく聞くのが…


・もっと小学生の時に本気でやっていれば良かった


・今だったら、監督の言う事が良く分かる!


っていう言葉を良く聞く


それは大人になって、俺自身も思ったこと


だから、本気で子ども達とぶつかり、子ども達に気付いて欲しい…


子ども達の心に火をつけたい!と思ってる


みんな十人十色で性格が違うので、難しいこどもあるが…


縁あって、F.Cuoreに入ってくれた子ども達に感謝し、サッカーを通じて色々な事を伝えていきたい!


そして、強く逞しく…人の気持ちが分かる、器の大きな人間に成長してもらえれば最高だな


ハルトのお祝いブログから話が発展して、終着点がわからなくなった(笑)


強制的に終了しよう


また、長すぎる…といじられそうだ(笑笑)


ハルト、おめでとう〜!









Posted by F.cuore at 00:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。