2019年11月24日

U-11 TRM

U-11 TRM

☆ R1.11.24 ☆
F. Cuore U-11 vs 油津SSS
1 - 2

【得点】尾前


F. Cuore U-11 vs ジーク熊本
0 - 2

0 - ?


F. Cuore U-11 vs 宮崎東SSS
0 - ?


新人戦に向け、ロックオンし、本格的に始動したU-11


本日は宮崎東の斎藤監督にお誘いいただき、秘境の地ピノっQグランドへ


午前中は雨や雷で中断したが…


午後からは上がり、最後までやれて良かった


内容の方はというと…


残念すぎる船出となってしまった(泣)


ブログをはじめて10年以上経つが…


初の?というスコア


10点以上は取られていないと思うが…(汗)


とりあえず大量失点という意味です


相手は宮崎県でも上位、熊本県ても上位に行くであろう強さを持つ2チーム


当然、現状では勝てる要素は何もないが、半年後…


1年後には差を縮め、追いつき追い越すことを目標に長期的スパンを考えて挑んだゲーム


声を出すことや走ること!


せめぎ合いの部分だけは絶対に負けるな!


強くなるんだ!


っていう意志が見えるゲームをしような!


って、何回も伝え、送り出すが…やらない(泣)


全力コーチングをしている時は何とかやっているが…


どうしても何回か逃げる、引く、避けるをしてしまう


そして、劇的に喋らない


当然、そんな事が通用するレベルの相手ではないので失点をしてしまう


やれる時間もあるから、最後までやれるようにならなければ、高いレベルの相手とは当然、戦えない


でも、やり続ければ絶対に出来る


3年前がそうだった…


東とのファーストゲームは0-10ぐらいボコられ…


何十回とゲームをさせてもらい、1回も勝てなかったが1年後には0-1まで縮めた


新人戦は予選敗退


リーグ戦も2位リーグ


スタートは屈辱ばかりの年代だったが…


県大会は3大会、全てベスト8


俺の指導歴でも1番頑張って、1番の伸び率を示してくれた年代があった


今となっては懐かしい思い出だが…(笑)


そんな事を思い出しながら、どうしていこうか?


と考えながら、とりあえずは闘うベースの部分だけでも刷り込んでいかなければ!って思っていたんだけど…


やらないの?


やります!


やってないよ


やります


やってないよ


やらない


の繰り返しの本日


とりあえず、チャレンジしなければ何も変わらない


出来る、出来ないは別として…


主役の子ども達が本気の覚悟を持って挑まないとね


最後はノーコーチングで見ていたが…


本日は全くチャレンジしない、変化なしでボコられる1日となって終了(泣)


ボールの関わり方や動かし方など今の6年生にはない面白さも持っている


闘うベースが出来るようになれば、面白いサッカーするんじゃないの?


っていう片鱗を感じさせるU-11


レベルが上がっても、その面白さを出せるように是非ともなってもらいたい!


ちょっと時間がかかるかもしれないが…


子ども達の心と向き合い、良い方向に変えていかなければな!


一歩ずつでいいので、前に進んでいけるよう…


そして、やれることを1つ1つ増やしていこうな!


自分達の今の実力…


そして、立ち位置が分かってもらえたかな


悔しい想いをしないためにも…


自分達の未来を輝かしいものにするたにめにもやるしかないぞ!


今後のU-11の取り組みに期待しよう


頑張ろうな!


本日はB戦もさせてもらい、3〜4年生も大会前に貴重な経験を積むことが出来たかな


お誘い頂いた斎藤監督に対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました!


次は失点を半分に減らせるよう、鍛え直してきます!






















Posted by F.cuore at 23:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。