2020年12月06日
TRM in 国分北公園

(U-12)
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島
0 - 3
F.Cuore vs チェスタ
1 - 1
【得点】本田
F.Cuore vs 太陽SC
0 - 0
(U-11)
F.Cuore vs ソレッソ鹿児島
2 - 0
【得点】色増・前川
F.Cuore vs チェスタ
4 - 1
【得点】堀之内・白澤・寺園②
F.Cuore vs 太陽SC
0 - 3
6年生にとっては久々のTRM
新人戦前ということもあり…
6年生、新人戦メンバーと分けて行った
3試合をトータルで見た感想は…
頑張れるようになってきたじゃん!
って、印象が強かった
途中で引いてしまったり…
休んでしまうこともあったが…
ケツを叩いて背中を押してあげれば、頑張ってたと思う
理想は自分達でやれるようになることだが…
最後のフジパンは妥協なしで頑張ってもらいたい!
年内は江南南・リベロ津軽とのTRM
そして、嬉野遠征で終了
頑張る基準値…
本当に目指すべき頂の基準を上げて…
そこに到達するために本気の努力が出来るようになって欲しいと思う
飛び越しは出来ないから、一歩ずつだけど…
本気の努力と頑張りで確かな一歩で前進すれば、面白くなるんじゃないのかな
明日からも頑張ろうな!
U-11は来週の2次予選へ向け、最終ゲーム
1・2試合は良い感じでやれてたが…
もっと、ゴールを意識してプレーすることや…
仲間と協力し、シンプルにボールを動かす事が出来れば…
もっとスムーズにやれたと思う
そこは残りの1週間で修正出来るよう、促していきたいと思う
最後の太陽戦は心の持ち方について…
強めに話をさせてもらった
上手くいかない時こそ…
逆境に立たされた時こそ…
人としての本当の心の強さが求められる
上手くいかないから、キレたり…
仲間のせいにしたり…
腹を立て、投げ出してしまえば…
そこでゲームは終わってしまう
高い目標を掲げているなら…
そんな時こそ、矢印を自分に向け…
何が悪かったのか?
どうすれば良くなるのか?
という事をチームの仲間達とコミュニケーションを取り…
折れそうな心をみんなで支え合い…
奮い立たせ、立ち向かっていかなければいけないはず!
そんな、話を子ども達に伝えた
失点してからの崩れ方がちょっと悪すぎたんでね
でも、公式戦ではなく、TRMでこういう現象が出て…
しっかりと伝えれた事は良かったかな
って、思ってる
出来ないこと…
足りないことがあって当たり前
出来ることを1つずつ増やしていき…
色々な経験を積んで、一歩ずつ前へ進んでいくんだから!
目を背けず…
しっかりと向き合い、本気で努力を続ければ…
必ず強く・逞しく成長する!
それが自分達の掲げた目標に近づく1番の近道
県大会の出場権を勝ち獲るためにも…
強い心で良い準備をして挑もうな!
本日は子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
また、対戦して頂いた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at 23:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。