2022年04月18日
JAリーグ第2節

(第2節)
F.Cuore vs 太陽SC
0 - 0
F.Cuore vs 坂元台SSS
0 - 0
4戦2勝2分 勝点『8』
本日は2ヶ月ぶりのブリリアントに参加
会場が国分だったし、疲れたな〜
ショウのアシスタントで5年生を担当
色々なチームの子ども達と話をしながらのトレーニングは心地良かった
さて、本日はサイコーの天候&最高のピッチでのリーグ第2節♪
王者『太陽』との初戦は一進一退の熱いゲームとなった
昨日のTRMとは違い、とても気持ちが入っていて…
全員から『絶対に負けねーぞ!』という気概を感じる事が出来た♪
ゲーム後に色々なチームの指導者から『クオーレらしいゲームでしたね』って言ってもらえたのは嬉しかったし…
やはり、この年代の子達の武器はコレだ!と再認識したゲームだった
ただ、頑張るだけではなく、トレーニングで取り組んでいる部分も要所・要所で魅せてくれた
守備の時間が徐々に長くなったが…
それでも最後まで身体を張って頑張ってくれた
公式戦で心が熱くなるファイトを魅せてくれた子ども達には驚かされたし…
可能性を感じる事が出来た貴重なゲームになった
少しでも自信をつけてくれたら、嬉しいんだけどね♪
ただ…慢心?はいかんよね!
子ども達にも話したけど…
全員がチームの勝利の為に…
強い意志を持って、心・走る・闘う・知(観る・考える)という事を全員が手を抜く事なく本気で…
覚悟を持って、ヤレた時にのみ闘えるチームとなる
そういう部分では初戦はチャレンジャーとして、勇気を持って挑む事が出来たと思う
気の緩みで緩くなる事はちょいちょいあるので…
2試合目の前に締めたつもりだったんだが…
その悪い部分が出てしまった
初戦に比べると明らかに運動量が落ちたし、必死感?っていうのかな?
頑張りが本気ではなかったように思う
それでも優位にゲームを進めていたので、決定機にしっかりとゴールを奪えていればそのままゲームが進んでいったと思うが…
何度かあった決定機を外すと徐々に焦りが生じてくる
自分達から負のスパイラルにハマっていった感じかな
ハーフで何が要因でどうすれば良いか?という話をし、ボールが動くようになったものの…
フィニッシュのシーンをチームとしてイメージを共有する事が出来ず、引っかかってしまう
時間が経てば経つほど、平常心でプレーする事が出来なくなってしまった
平常心でプレーする事は凄い大事な事だが…
そういう意味ではまだまだ心もタフにならないといけないという事を突きつけられたかな
焦りから、見えるモノが見えなくなり…
出来る事が出来なくなってしまった
ゲーム後、子ども達は県大会に負けたぐらいの勢いで号泣
ちょっとした緩みから歯車が上手く噛み合わず、自分達が思うようなサッカーは出来なかったが…
想いはしっかりと持ってやってくれてたのは伝わってきた
この想いをピッチで表現出来るよう、またトレーニングしていこう!
真剣勝負に絶対はないからこそ…
自分達の心の持ち方や立ち振る舞いが全て自分達に返ってくる
子ども達も含め、俺もまだまだだし…
課題に対して、矢印を自分に向け、強く逞しく成長するために向き合わないといけない
良さを出し切り可能性を示してくれたし…
まだまだだぞ!って心にビンタをされた貴重な1日となった
次節は5月8日に3節が予定
GWも挟み、時間が空くので…
もっと拘りを持ってヤレるよう…
そして、心を燃やして、最後まで…全員が本気でピッチを駆け抜けれるように鍛えたいと思う♪
みんなで目標に向かって、頑張っていこうな!
本日は朝早くから、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました
※クラブ生のオウちゃん&エイスケ、応援ありがとう〜♪
OBのヒュウマもありがとうね〜♪♪
Posted by F.cuore at 12:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。