2011年03月31日

Uー12 第7期生 卒業!!

Uー12 第7期生 卒業!!






     3月26日(土)、パレスインで第7期生の卒団式がありました桜キラキラ


     この年代は3年生の12月まで1回も勝つ事が出来ず


     どうすればこの子達に「勝つことの喜び」を教えてあげられるのだろう


     という事を試行錯誤して、もがいた年代でしたにっこり


     人数も少なく、チームとしては厳しい状況でしたが


     最後まで本当についてきてくれ、頑張ってくれましたくすん


     この1年間は個人技術のレベルアップは当然ですが


     高い目標とそこに向かっていくためにブレない強い気持ち、


     そしてチーム全員で戦うことをずっと言い続けてきましたサッカー


     なかなか全員が同じ方向を向いて真剣に取り組むことが出来ず


     勝てるゲームをたくさん落としてきましたが


     夏の南日本ちびっ子の決勝トーナメントで残り1分というところで


     コーナーキックから決勝ゴールを奪われ、敗れたあたりから


     子ども達の取り組み方に少しずつ変化がみられるようになってきましたにっこり


     今までは負けても、平然としている子が多かったのですが


     この辺りから、悔し涙を流す子が本当に多くなりましたしずく


     泣くことが良いこととは思いませんし、強要もしませんが


     子ども達の本気の気持ちが見えるようになってきたことは嬉しかったですねにっこり


     このチーム状況の中で県ちびの出場権を自分達の力で勝ち取ったこと


     山形屋杯の出場権を勝ち取った事は本当に嬉しかったですグッ(僕は不安で寝れなかったですからね〜汗


     後期リーグの第3戦は最高のゲームでしたねパチパチ


     最後の山形屋杯、2回戦も負けはしましたが


     あの最後まで諦めない粘り強さ、子ども達の気持ちが1つになったゲームは最高でしたグッキラキラ


     悔し涙を一杯流したこの1年となりましたが


     きっと、多くの事を学び、心に残った1年になったのではないでしょうか!?


     卒団式で7期生が1人、1人舞台の上で話をしたのですがみんな泣いていましたくすん


     卒団式で僕が泣くことはありますがえーっと・・・(毎年恒例!?


     子ども達が泣くのは初めてだったのでビックリしましたビックリ


     この1年間で心も体も本当に大きく成長したことを感じ


     卒団していくことに寂しさを感じましたが、子ども達の成長をとても嬉しく思いましたうるうる


     このチームで学んだことを次のステージでも活かし君達の活躍を心から願っていますキラキラ


     色々な壁が君達の前に立ちはだかると思いますが


     逃げるのではなく、立ち向かう勇気、それを乗り越えようとする努力で


     一回りも二回りも大きく成長して欲しいと思いますゲンコツ


     たまにはグランドにも顔を出し、遊びに来て下さいねにっこり


     そして、6年生の保護者の皆様、本当に今までありがとうございましたクローバー


     皆様方のサポートのおかげで、子ども達が大きく成長する環境を作る事が出来ました若葉


     本当に感謝の気持ちでいっぱいですキラキラ


     本当にありがとうございましたクローバーキラキラ


     F.Cuore U-12、2010年度の活動も3月29日の練習をもって、全て終了となりました桜


     この1年間、全学年の保護者の皆様のご協力のおかげでスムーズにチーム運営を行うことが出来ましたサッカー


     2011年度の活動は4月6日(水)からとなりますので宜しくお願いしますにっこり


     2011年度も子ども達の心身の健全なる発達のため精進していきますので宜しくお願いしますクローバー


     1年間、本当にありがとうございましたキラキラ


     


     


     

Posted by F.cuore at 18:31│Comments(1)
この記事へのコメント
ご卒業おめでとうございます。
育成会 会長ご夫婦もお疲れさまでした。ありがとうございました。
Posted by 九十九 at 2011年03月31日 18:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。