2021年12月16日
エール

なるべく毎日書こうと思っているブログだが…
最近は色々な弊害に負け…
本当になるべくになっている(笑)
でも、昔は週末の活動報告だけだったので…
それに比べると頑張っているのかな
師走とは良く言ったもので…
今、色々と準備に追われて大忙し(汗)
でも、自分で企画してるし…
子ども達がサッカーを楽しみ…
また、強化する環境を作るためなんで、頑張らないとな!
昨日の低学年のトレーニングに幼児・1年生・3年生と3人も体験に来てくれた
幼児・1年生はサッカー未経験だったが…
楽しかったみたいで、笑顔で帰ってくれたので良かった
少しでも、サッカーの楽しさが伝えられてたら嬉しいな♪
3年生は経験者ではあったが、緊張して硬かったかな
でも、途中からは笑顔も出始め…
最後は満面の笑みで楽しかったです!
って、頭をペコリと下げて帰って行ったので、また来てくれるといいな♪
F.Cuoreでは随時、新規クラブ生を募集していまーす♪
サッカーを楽しみ、好きになってもらうこと
その中で技術をレベルアップさせながら、やれる事を増やしていきます
カテゴリーに合わせ、指導していき…
6年生となるTOPでは県制覇を目指し…
本気でサッカーと向き合いながら…
選手育成と人間育成する創設18年の歴史あるクラブです!
興味がある方は無料で体験も出来ますのでお気軽にお問合せ下さい
あ〜また、営業をしてしまった(笑)
昨日はU-15のトレーニングに新1年生も数名参加してくれた
俺が行った時はグランド整備中だったが(笑)
とても活気溢れるトレーニングになったって保護者の方から話を頂いた♪
今年はここ数年にない申し込みを頂いていて…
申し込みを頂いた選手…
送り出して下さった、各チームの指導者の方々や保護者の方々に感謝の気持ちでいっぱいだ
それと同時に可能性ある選手を預かる責任感も増す
選手達の可能性を少しでも引き出し、伸ばせる…
そして、本気でサッカーに打ち込める環境を築くっていかないとな!
そこに終わりはないから、頑張らないとな
申し込みを頂いた選手の方はいつでも参加できますので…
各チームの代表者に了承を得てから、参加連絡して下さい
また、まだ定数に達していない為…
申し込みをまだ受け付けていますので、興味のある方は体験参加も出来ますので、お気軽にご連絡下さい
さて、クオーレ OBで神村学園に進学したケンシン&ハル

カゼが鹿児島県予選を勝ち抜き、この度、全国大会に出場することになりました

今回は決勝がテレビ放映もあっあことで…
子ども達も結構、観たみたいだな
シオウ&ルイがやはり有名だが…
ミーティング時に決勝の映像を見てる時に…
10番はクオーレ の卒業生でみんなの先輩だぞ!
って、伝えると…
えーっ!そうなのー?
って、驚いた表情で急に食い付いてきたな(笑)
鹿児島県代表として、全国で闘うので…
ケンシンのリクエスト通り、夏のインターハイより大きな横断幕を作成し、張ってきた♪
少しでも、応援をしている人を感じ…
ケンやハルの背中を押す勇気になってくれたら嬉しいな♬
ケンからも…
クオーレ の子ども達に夢を与えられるよう頑張ってきます!
と、力強いLINEをもらったんでね♪
最高の舞台でおもいっきりサッカーを楽しむケンやハルの姿を観れるのを楽しみにしておこう(笑)
鹿児島から応援してるから…
仲間達と闘う最後の真剣勝負…大暴れしてこいよ!
それにしても、しっかりとした事を言うようになったよな〜
選手として成長してることも嬉しいが…
それ以上に人として心がしっかり成長している事が嬉しいな♪
今週末は主催大会でU-10のガチンコ勝負!
その次の週末はU-9の今年最後の大会!
U-12はリーグ戦最終節にフジパンへ向け、最後の嬉野遠征
と、クオーレ も各カテゴリーて本気でサッカーに向き合うイベントラッシュ♬
みんな…おもいっきりサッカーを楽しんで、今年を締め括れよ〜!
そして、みんな笑顔で新年を迎えよう♪
Posted by F.cuore at
00:49
│Comments(0)
2021年12月14日
U-14クラブ新人戦 鹿児島県予選・決勝トーナメント

(1回戦)
F.Cuore vs パルティーダ
0 - 1
日曜日にはU-14の真剣勝負が吹上浜海浜公園で行われた
結果は残念ながら一回戦敗退
まだまだ力不足
しかし、スタートしたばかりなんでね!
今大会の悔しさを忘れず…
これから、どんだけ本気になってサッカーと向き合えるのかが大事だと思う
そういう事を考えて、自分で行動に移し、積み重ねていける年代だ
だからこそ、本気になれるのか?
想いは本物なのか?
その結果が半年後のクラブ選手権で試される場となるだろう!
きっと…
もっと、もっと…
矢印を自分に向けて…
そして、自分を…仲間を信じて、大好きなサッカーと向き合い可能性を広げてもらいたい!
自分自身を輝かせる為に磨き続けろよ!!
少年の活動もあり、なかなかゲームを観に行けないが…
どこかで時間を作って、13期生のサッカーを是非とも観てみたい♪
その日を楽しみにしている♬
チェスト1部も来年の2月に開幕する
最高の準備をして、しっかりと挑むんだぞ!
選手達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました
Posted by F.cuore at
00:49
│Comments(0)
2021年12月13日
獲得!

(2次予選)
F.Cuore vs チェスタ
3 - 0
【得点】色増・大久保・植山
F.Cuore vs スフィーダ
6 - 1
【得点】色増②・大久保②・植山・若松
2戦 2勝 1位/3チーム 県大会出場獲得(鹿児島市枠10)
3時起きからの本日…
ブリリアントまで、しっかりとやりきった!
お疲れちゃん!俺!!(笑)
2次予選が終わり、良い気分で飲みたかったが…
ちゃ〜んと我慢して、楽しみを夜までとっといた(笑)
朝、8時からの会場設営の手伝いからのスタートだったが…
いや〜マジで疲れたな〜
そして、県大会の出場権をゲット出来て、本当に良かった♪
その安堵感は極まり半端ない(笑)
どんな結果だろうと受け入れるしかないので、覚悟はしているが…
これでやる事をしっかりと終わらせれば、心置きなく年を越せる♪
初戦のチェスタ戦はスコアだけ見れば、余裕そうに見えるが…
内容は本当にギリギリで…結果が逆になってもおかしくないゲームだった
スタートから大ピンチを招いたが…
そこを耐え凌いだ事が大きかった
その後も大ピンチを何回も迎えるが…
GKジンのビックセーブやカズマの献身的なハードワークに本当に助けられた
緊張もあり、やや弱気になってたクオーレに対し…
チェスタの方がやってる感が強かった!
数少ないチャンスを確実にモノにした差が結果に繋がった
スフィーダ戦は初戦の反省から、入り方の重要性や気持ちの持ち方を再確認して臨んだ
序盤から優勢にゲームを進め、先制に成功したが…
優位に進められる分、少しずつワガママになり始めると歯車が噛み合わなくなり…
ボールロストからカウンター
弱気な対応から、抜け出されFKを与えてしまった
素晴らしいキックを決められて追いつかれる展開に
ミスは仕方ないが、ここから崩れずしっかりと勝ち越しゴールを奪った事は成長を感じたな♪
ハーフタイムでもう一回やる事を再確認し、強い気持ちを持ってやるぞ!
って、背中を押して送り出すと…
後半はビックリするぐらい、子ども達が躍動した
その先導者がミキヤだった
ミキヤのゴールを皮切りにみんなが緊張が一気に解き放たれたな♬
子ども達も楽しく、サッカー出来たんじゃないかな
ただ、上手く自分を出せなかった子や全員出場したが…
出場時間が短かった子がいたのも事実
その悔しさは次に向けてのパワーに変えて欲しいと思っている
腐っても、いじけても成長は出来ない
ウチに特別な選手なんていないからね!
切磋琢磨する…そして、チャンスの場は平等にあるからな!
チャンスをモノにするかどうかは、全て自分次第!!
自分に負けるな!
自分の限界を勝手に決めつけるなよ!
今日の自分を追い越し続けるんだぞ!
自分の立ち位置を変えるのは自分しかいないので…
日々の努力で現在の立ち位置を変える、本気の努力を期待している
1人1人が成長し、チーム内競争が激しくなればなるほど個もチームも成長スピードは加速する
また、明日から競争が始まるので…
しっかりと矢印を自分に向け…
もっともっと…と自分を信じて努力を惜しまず…
誰が出場してもチーム力の変わらない…
そして、毎回、俺がスターティングメンバーを決めるのに頭を悩ますよう…
今週末のTRMを含め、今年最後の遠征…
そして、新春のフェスと力試しをする場はしっかりと準備してるんで…
目をギラつかせ、心を燃やして、頑張っていこうな!
U-12のフジパンが終われば、すぐにU-11県大会に鹿児島市新人戦と19期生が主役となる闘いがまっている
乗り遅れるなよ!
本日はクラブ生が多く応援に駆けつけてくれた

いつも勇気をありがとう!
最後に本日、サポートして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
みんなの笑顔が見れて、本当に幸せでした♪
Posted by F.cuore at
00:34
│Comments(0)
2021年12月12日
最終調整

こんな朝早くから、ブログ
俺らしくない(笑)
緊張してるのか?(笑)
何故か、変な夢を見て3時頃に目が覚め…寝れない
時間を有効活用しようと思い…
来年の新春フェスの組み合わせを作成していたら、もうこんな時間
仕事が進んだから、良かったけど…
もう寝れない(泣)
こういう時は決まって、この時間になると眠気が襲ってくる(笑)
今日はブリリアントまでだから、気合いと根性で乗り越えないとな!
昨日は本日の決戦へ向け、クオーレ各カテゴリーで最終調整
U-11鹿児島市2次予選
U-14はクラブ新人戦・決勝トーナメント
県短グランドでみんなで熱量を持って、良い感じだった♪
それぞれ、みんな色々な想いを抱いて臨む、真剣勝負!
U-11は健森のサイコーのピッチでゲームが出来るんで…
未来へ繋がる挑戦をおもいっきり楽しんで欲しいと思う♪
今週は色々とあり、なかなか観る事が出来なかったけど…
昨日の子ども達を観ていたら、なんかそんな不安も吹き飛んだ(笑)
結果が大事なゲームだが…
子ども達には…
1年後、自分達のやってきた事をしっかりと自信持って強気でヤレるようにチャレンジしていこう!
と、伝えている
状況や時間帯によってはやり方を変える事もあるだろうが…
自分達が積み重ねてきたモノを失敗を怖れず、おもいっきりピッチで表現出来るといいな
それが次に繋がっていくだろうし…
そして、みんなが笑顔で目指しているモノを勝ち取れたら、サイコーだな♪
俺もやるからにはまけたくないんでね…
子ども達の背中を押しながら、真剣勝負を共に楽しみたい!
さぁ〜どんなドラマがまっているのかな♬
全てを受け入れる覚悟を持って、会場に行こうかな
U-14は負けたら終わりの1発勝負!
九州が懸かっている、真剣勝負!!
おもいっきり暴れてこいよ!
良い報告を期待しているぞ!♬
さぁ〜熱く、いこう!
Posted by F.cuore at
07:08
│Comments(0)
2021年12月09日
TSC

月曜日はタイスケによる講座
今年度から、新たな取組みの1つとして月2回、開講している
夏休み・コロナと少し中断期間があったが…
コロナ明けから、また再開している
子ども達の考え方や心の持ち方など…
そして、目標を達成する為に目標の立て方を細分化し…
ヤレる事を増やして、少しずつ成長をしていこう!
という事をテーマに…
タイスケが俺とのディスカッションを基に子ども達に話をしてくれている
俺も聞いてて『へー・なるほどね』って思う事が結構あるので…
勉強にもなるし、面白い(笑)
ディスカッションが結構あるので…
子ども達も自分達の意見交換をしたり、楽しみながら聞いてる感じ♪
すぐすぐに結果に結びつく事ではないので、目に見える効果は分かりづらいモノがあるが…
子ども達の中で考え方や心の持ち方が少しずつでも変化が出てくる事を期待している
実際に講座の中では自分の意見を言えなかった子が挙手して発表したり…と少しずつ変化がみえるシーンもチラホラと♪
それをサッカーだけではなく…
普段の生活の部分にも活かして、人として大きく成長してもらいたい
それが選手としての成長にも繋がるし、強みにもなると思う
年内のTSCは20日がラストとなる
年内ラストのTSCは保護者の方にも参加してもらい(希望者の方)、どんな事をやっているのか…
そして、子ども達がどんな表情で講座を受けているのか?
などなど、授業参観みたいな感じでやろうと考えてる
もしかしたら、保護者の方にも参加してもらったりもあるかも?(笑)
それはタイスケが考えてくるだろうから、楽しみにしていて下さい(笑)
また、連絡を回しますので、宜しくお願いしまーす♪
Posted by F.cuore at
10:28
│Comments(0)