2011年08月28日
第23回鹿児島県ユース(U-15)サッカー選手権大会②

☆ H23・8・28 ☆
(4回戦)
F.Cuore U-15 vs 舞鶴中学校
4 ー 1
【得点】稲葉・久保・宮田・鮫島
今日は海浜の人工芝Gで4回戦がありました

対戦チームは昨日の3回戦と同じ姶良伊佐地区の強豪、舞鶴中学校でした

早い時間帯に先制、追加点と良いリズムでゲームしていましたが・・・
ゲームを決定的にさせるダメ押しの3点目がなかなか決まらず、嫌な展開でした

2点差のゲームというのは非常に難しいですからね

勝っていても安心出来ないスコアですね

1点返されると相手は勢いがつきますからね〜

そのまま同点に追いつかれ、立て直すことが出来ず逆転負けというのは良くあるパターンです

しかし、後半にダメ押しとなる3点目を奪い、その後も追加点を決めベスト8を決めました

最後にPKを与えてしまい、失点してしまいましたが・・・内容は良かったと思います

明日はベスト4をかけて、中体連全国ベスト4の国分中とのゲームになります

厳しいゲーム展開が予想されますが・・・
今まで自分達の積み重ねてきた事を信じ、最後までチームが1つとなり強い気持ちを持って戦って下さい!!

そして、誰よりもこの緊張感溢れるゲームをおもいっきり楽しんで下さいね

明日もU-15の勇姿を見に応援に駆け付けますので頑張りましょう!!

1,2年生も応援よろしくね!!


また、暑い中応援に駆け付けて下さった保護者の皆様ありがとうございました

明日も選手達はやってくれると思います

がんばれ!!F.Cure U-15!!!そして楽しめ!!!


Posted by F.cuore at
21:54
│Comments(0)
2011年08月28日
第23回鹿児島県ユース(U-15)サッカー選手権大会①
☆ H23・8・26〜27 ☆
(1回戦)
F.Cuore U-15 vs 緑丘中学校
5 ー 1
【得点】山口・稲葉・宮田2点・徳田
(2回戦)
F.Cuore U-15 vs 小宿中学校
4 ー 0
【得点】宮田2点・久保2点
(3回戦)
F.Cuore U-15 vs 国分南中学校
4 ー 2
【得点】稲葉3点・久保
3年生、最後の県大会が26日に開幕しました


昨日は南ちびがあったため、見に行く事が出来ませんでしたが・・・
本日はU-12がオフということもあり、3年生の勇姿を見に海浜に走りました


2回戦は常に自分達のリズムでゲームを進め、快勝することができました

3回戦は開始からポゼンションも高く自分達のリズムでゲームを進めていましたが
カウンターから失点をしまい、先制されてしまいました

前半終了間際に同点に追いつきましたが、ホッとしたのもつかの間

またもや同じ様なパターンで逆転を許す、嫌な展開で前半を終えました

でも、やはり3年生達はさすがですね

今まで自分達の積み重ねてきた事を信じ、最後まで自分達のスタイルを崩さずやりきりました

後半10分過ぎに同点に追いつくと、更に逆転ゴール、そしてダメ押しとなる追加点!!
苦しいゲーム展開でもしっかりと逆転し明日の4回戦に駒を進めました

最後まで自分達を信じ、チーム全員で戦っている姿はとても感動しました

明日の対戦チームは舞鶴中学校との対戦になります

疲労もあると思いますが、強い気持ちを持ってチーム全員で戦って下さい

そして、送迎、応援等のご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました

1、2年生も応援ありがとう!!先輩達の勇姿をしっかりと胸に刻んで下さいね

明日もガンバレ!!F.Cuore U-15!!!


※新しいユニフォームカッコいいですね

胸の所には☆が入っています!!

(クラブ選手権で優勝したので)
Posted by F.cuore at
01:26
│Comments(0)
2011年08月28日
南日本チビッ子サッカー2011年大会 決勝トーナメント③
☆ H23・8・26 ☆
(準々決勝)
F.Cuore U-12 vs アンリJr.FC
0 ー 3
☆ ベスト8 ☆
南ちびはいつもTRMでお世話になっているアンリJrの優勝で幕を閉じました

いつもお互いに切磋琢磨しているチームの快挙なので本当に嬉しいですね

ただ、自分達にもチャンスはあっただけに、その点は正直悔しいですね

準々決勝はゲーム前や入り方などはいつもに比べたらそんなに悪くはありませんでしたが
試合前の前日に、このブログでも書いた通り
自分達のサッカーを最後までやりきることが出来ませんでした

逆にアンリは自分達のサッカーを最後までやりきっていましたね

自陣からのFKでGKがファンブルしたのを押し込まれ先制を許してしまい・・・
その後は早いプレスに慌ててパスミスを繰り返し全く自分達の形を作れず

終始、アンリペースで久々の完敗という内容でした

やはり、プレスが早く厳しくなったり、失点した後に急に崩れだしますね

苦しい時こそ自分達の積み重ねた事を信じ、逃げずにやりきらないといけないのですが・・・
この部分は県ちびの11月までに少しでも強く出来るようにしていかなければいけません

この部分が強くならないと、この先は見えないですからね

6年生を中心に本気でサッカーと向き合い、本当に頑張って欲しいと思います

この大会は色々な意味で僕を含め、子ども達にとって非常に貴重な大会となりました

良い事はあまりありませんでしたが・・・

この大会で経験した全てのことが、これからの子ども達の成長の糧になってくれればと思います


最終日はたくさんの4年生や3年生、そして保護者の方々が応援に駆け付けてくれました

応援に応えることが出来ず残念でしたが、みなさんの気持ちがとても嬉しかったです

本当にありがとうございました


また、大会期間中の4日間サポートしていただいた保護者の皆様本当にありがとうございました


この経験を活かし、来週の県ちびの切符を懸けたプレーオフ、絶対結果を残したいと思います!!

最後にアンリJrの皆さん、優勝おめでとうございました!!

これからも宜しくお願いします

Posted by F.cuore at
00:49
│Comments(0)