スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年01月14日

TRM in 日当山小学校(1/12)



☆ H27・1・12 ☆
(U-12)
 F.Cuore U-12   vs   寿SSS
     2     ー    0

 【得点】萩之内・畠中


 F.Cuore U-12   vs   飛松FC
     0     ー    2


 F.Cuore U-12   vs   隼人FC
     1     ー    2

 【得点】中村


 F.Cuore U-12   vs   飛松FC
     0     ー    3

(U-11 15分1本)
 F.Cuore U-11   vs   寿SSS
     0     ー    0


 F.Cuore U-11   vs   飛松FC
     0     ー    2


 F.Cuore U-11   vs   隼人FC
     2     ー    1

 【得点】黒木・岩屋


 F.Cuore U-11   vs   飛松FC
     1     ー    3

 【得点】畠中


     月曜日は日当山小学校でU-11 & U-12のTRMを行いましたサッカー


     天気も良く暖かく、とても良いサッカー日和でしたにっこり


     U-12は課題である玉際、ボールの動かし方などは少しずつですが良くなってきていますグッ


     ただ、ずっと頑張って戦っているのに、1回だけ軽いプレーが見られ、そこから失点汗


     ロングボールへの対処汗


     不用意のパスミスからの失点が特に飛松戦に多く見られました汗


     前半は流れの良い時間やチャンスを作ってシュートも打ったりできましたが、とにかくフィニッシュの精度が低いげんなり


     フィニッシュの課題は全員がゴールを狙う意識の中でプレーが出来るよう促していきたいと思っていますサッカー


     また、後半の運動量、パスミスが目立ったので改善をはかっていきたいなと思いますピカッ


     最後のリベンジマッチも1回目の対戦と同じような流れでの敗戦だったので・・・汗


     やはり、トップレベルのチームとの対戦では決めるべきにところで確実に決める事!ゲンコツ


     簡単にボールを与えない!サッカー


     玉際で戦う!サッカー


     集中力を絶対に切らさない!ゲンコツ


     ということがとても重要ですねピカッ


     そういう部分ではまだまだ甘さや集中力がきれるところがあるので、精神的な面も強化したいきたいと思いますハート


     U-11は飛松FCに完敗でしたくすん


     もう少しやれるんじゃないか?と思っていましたが全く何もさせてもらえませんでした汗


     今のままではダメだ!ということを思い知らされましたアウチ


     負けゲームのインパクトが強すぎて、飛松戦ばかりの感想となってしまいましたが・・・困ったな


     U-11 & U-12ともにもっともっと鍛えなければ上では戦えないな〜ということが分かっただけでも良い1日となりましたキラキラ


     リベンジマッチを快く受けて下さった飛松FCの皆様、ありがとうございましたキラキラ


    また、対戦していただいた寿SSS、隼人FCのチーム関係者の皆様、ありがとうございましたキラキラ


    保護者の皆様、遅くまでありがとうございましたクローバー


    県大会まで24日!サッカー


    がんばろうぜ!F.Cuore U-12!!ゲンコツ  

Posted by F.cuore at 16:26Comments(0)

2015年01月14日

第21回『花と渓谷と温泉』旗 垂水U-10サッカー大会



☆ H27・1・10〜11 ☆
(予選R)
 F.Cuore U-10   vs   カスティージョ
    0      ー    1


 F.Cuore U-10   vs   カトレアFC
     1     ー    1

 【得点】飯ヶ谷

                2戦 1敗1分  3位/4チーム
(パート5位決定戦)
 F.Cuore U-10   vs   アルコン北翔
     1     ー    0

 【得点】松元

               パート 5位/8チーム
(5位トーナメント・1回戦)
 F.Cuore U-10   vs   ドラゴンFC
     2     ー    0

 【得点】谷元・圓山

(準決勝)
  F.Cuore U-10   vs   福平SSS
     3     ー    0

 【得点】松元2点・谷元

(決勝戦)
 F.Cuore U-10   vs   太陽SC U-9
     4     ー    0

 【得点】松田・飯ヶ谷・安田・圓山

                5位リーグ  優勝


     先週末は垂水温泉杯U-10が行われましたサッカー


     64チーム出場するU-10の中では大きな大会サッカー


     U-10の年代にとっては4年生の集大成となる大きな大会だったので、僕もそれ相応の気合いを入れて大会に臨みましたゲンコツ


     しかし、初戦となるカスティージョ戦でいきなりの敗戦げんなり


     温泉杯の前の週で気持ちの部分や玉際、ハードワークなどの必要性を伝えていたしサッカー


    それなりに頑張ってくれるだろう!と思っていましたが・・・


    2日間の中で1番やらない、ヌルい、気持ちが見えないゲームをしてしまいましたアウチ


    ゲーム間はミーティーングとトレーニングをずっと行い、子ども達の意識改革、技術習得を行いましたゲンコツ


    トレーニングの中でもそうでしたが、とにかく自分に甘すぎる・・・汗


    頑張らないといけないところでキツさに負けて簡単に手を抜いてしまう汗


    それがかえって自分達をキツくさせてることが分かっていません困ったな


    ピッチの中で手を抜いてしまえば、結果がそのまま自分達にかえってきますゲンコツ


    『ゲームに勝ちたい!』、『もっと上手く・・・強くなりたい!』と思うのであれば、やるしかありませんゲンコツ


     そういう大切な部分が欠けたゲームをしてしまい、結果がそのまま自分達にかえってきた結果となってしまいましたねアウチ


     2試合目以降は初戦に比べると、多少はやるようになりましたが、まだまだ本気でサッカーと向き合えていませんね困ったな


     この部分は子ども達と何度もトレーニング、ゲーム、ミティーングを繰り返し伝えていきたいと思いますサッカー


     2日目は僕の中では『絶対に負けられない!』という想いがあったので、優勝という成績にはホッとしています困ったな


     前日の予選Rと比べると1回戦から子ども達の気持ちが見えるプレーが随所に見られたことは嬉しかったですねグッ


     気持ちも入っていたので、良いプレーも多かったし、チームとしてまとまっていたように思いますにっこり


     子ども達も2日目は僕と同じような想いでプレーしてたのかな〜キラキラ


     最初からこのような想いでプレーしていれば、また違う結果になっていたのかな〜とも思いますが・・・えーっと・・・


     これが勝負の世界だし、厳しさなので今大会で経験した事を今後に是非とも繋げてもらいたいと思いますピカッ


     U-10はコーチに任せることが多かったので、2日間じっくり見れた事は良かったでしたキラキラ


     3年生の頃からの僕のイメージを覆し、成長している子ども達が何名かいたことは嬉しい発見でしたねにっこり


     全員がチーム内でバチバチに競争して、もっともっと個としてもチームとしても成長してもらいたいと思います若葉キラキラ


     3年生も頑張っていたので、うかうかは出来ませんよ〜ニヤリ


     3年生はこの経験を来年に繋げて下さいね!サッカー


     今大会は悔しさが残る大会となりましたが、全てが経験なのでプラスに変えていけるよう頑張りたいと思いますゲンコツ


     2日間、子ども達の応援、サポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございましたクローバー





  

Posted by F.cuore at 15:25Comments(0)