2015年05月12日
TRM in 大淀川市民緑地G
☆ H27・5・6 ☆
F.Cuore U-12 vs 富田SSS
0 ー 0
F.Cuore U-12 vs 恒久SSS
2 ー 0
【得点】中島(和)・畠中
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
0 ー 3
F.Cuore U-12 vs 宮崎南SSS
0 ー 1
F.Cuore U-12 vs 宮崎東SSS
2 ー 2
【得点】畠中2点
F.Cuore U-12 vs アンリJr.FC
2 ー 2
【得点】帖佐・畠中
GW、最後の強化は宮崎でのTRM

3泊4日の遠征で疲労も残る中で・・・

子ども達が宮崎の強豪相手にどれだけやれるのかを試す仕上げの1日となりました

本当はOFFだったんですけどね〜東のSさんに頼み込んで無理言っていれてもらいました

(Sさん、ありがとうございました

東とのゲーム以外は遠征同様、集中して守備をすることが出来ていたので失点も少なかったですね

南戦は最後の最後に集中力がきれ、足が止まったところを崩されてしまいました

子ども達は『ラインを割った!』と言って不服そうでしたが・・・

レフリーの笛が鳴っていないのに自分達で勝手に判断してプレーを止めたために招いた結果です

こういうことは実際のゲームでもオフサイドの判定などで良くあることなので・・・


子ども達に指導する上では良い経験となりましたね

自分達で勝手に判断してプレーを止めることは逆に自分達を厳しい状況にしてしまうので・・・

今後の実戦の中で活かしてもらいたいと思います

さて、問題なのは東戦です

1セット目は前半0−0で折り返し、頑張ったな〜と思っていたら後半開始すぐに失点

また、その直後に立て続けに2失点で計3失点

それも相手の圧力に負けて、逃げのプレーからの自爆とも言えるような失点ばかりでした

それ以外は踏ん張ってやれていただけに弱さが露呈した勿体ないゲームとなってしまいましたね〜

2セット目はスーパーゴールから先制し、2−0で前半を折り返したまでは良かったのですが・・・

後半の怒濤の攻撃を耐え忍んではいたのですが、処理ミスを拾われ失点

その直後、これまた連携ミスから相手に要らないコーナーを与えてしまい、コーナーキックが直接ゴール

圧力がハンパない東戦においては2試合とも短い時間に連続失点しています

失点直後、落ち込むのは分かりますが・・・

そこを気持ちを切り替え連続失点をしない、点数を取り返しにいく強いメンタリティーを身に付けないといけません



そういう意味では強豪相手にウチの弱さが浮き彫りとなってでたことは

1つの課題として今後、取り組んでいかなければいけない部分だと感じました

この部分が修正し強化されれば、もう少し戦えるようになるし、失点を減らせるようになると思います

攻撃に関しては1人体調不良から復帰したことで遠征時よりかは・・・少しリズムが出てきましたがやはりゴールの臭いがしない

もっと責任感を持って、1つ1つをやりきれるようになっていかないとボールも繋がらないですね

ハガしても簡単にパスミスをしてるようでは・・・

攻撃に関しては全員が同じ意識でプレーが出来るよう、継続して伝えていきたいと思います

GWの強化で攻撃&守備ともに課題がでたので修正、強化に努めて17日のリーグ戦第3節に繋げていきたいと思います

主催のSさん、宮崎東チーム関係者の皆様、対戦していただいた各チーム関係者の皆様、ありがとうございました

また、子ども達のサポートをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました

がんばろうぜ! F.Cuore U-12!!



Posted by F.cuore at
13:30
│Comments(0)